19/07/31(水)03:00:46 クソゲ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/07/31(水)03:00:46 No.610862861
クソゲー貼る
1 19/07/31(水)03:01:10 No.610862891
プレイ前に説明してください!
2 19/07/31(水)03:02:20 No.610862984
これで負ける御伽…
3 19/07/31(水)03:03:46 No.610863083
運ゲーすぎない?
4 19/07/31(水)03:03:55 No.610863098
1つも無いのかよ
5 19/07/31(水)03:04:09 No.610863118
このエピソードの闇バクラ好き 遊戯が負けるとは思ってないところとか
6 19/07/31(水)03:04:11 No.610863122
しまった…!とは言ってるものの☆が召喚の紋章だとか紋章が揃わないとモンスター召喚できないとか 全部ダイス選んでから説明されたことである
7 19/07/31(水)03:06:21 No.610863311
これ当時ちょっとだけ買い集めたけど、周りにやってるやつひとりもいなくて実際にプレイしたことは一度もない
8 19/07/31(水)03:06:33 No.610863340
後出しでルールや効果を説明されるなんてDMの世界では日常だから相手が悪い と思ったけどカード編とどっちが先だっけか…
9 19/07/31(水)03:07:41 No.610863442
召喚紋章なしでどうやって勝ったんだっけ…
10 19/07/31(水)03:08:36 No.610863516
召喚の紋章無い奴は出た紋章はプール出来るから他のダイスで召喚の紋章貯めて召喚とかだっけ?
11 19/07/31(水)03:09:39 No.610863594
一つしかないだよ! 0だったらクソゲーすぎるよ!
12 19/07/31(水)03:13:00 No.610863799
え…… レベル……⁉︎
13 19/07/31(水)03:13:07 No.610863807
召喚の紋章はプール出来なかったと思う 召喚難易度は相変わらず高いままなんとか召喚して たまたま選んでた強力なモンスター駆使して(それが強力なのもダイス選んだ後知った) どんどん御伽くんに陣地制圧されたけど狭い場所に頑張って展開してフツーに勝った
14 19/07/31(水)03:14:01 No.610863862
街の玩具屋レベルでこれ開発したのはがんばったと思う でも売れないよ御伽君…
15 19/07/31(水)03:15:03 No.610863923
ルールが複雑な上に運ゲーすぎるから…
16 19/07/31(水)03:17:13 No.610864036
ここでの新作のくせに商品にルルブを付属しないので遊び方を誰も知らない………
17 19/07/31(水)03:18:08 No.610864081
ルルブは付けようよ御伽くん…
18 19/07/31(水)03:18:11 No.610864085
自軍のマスに隣接してないとモンスター展開できないので 低レベルモンスター展開しまくって相手が展開できるスペースを潰していくのが基本
19 19/07/31(水)03:19:05 No.610864121
友達が持ってたけど誰も買おうとはしなかった 友達も兄弟同士でやってた(つまらなそうだった)
20 19/07/31(水)03:19:08 No.610864124
実際やったらみんな低レベルクリーチャーばっかりのデッキになりそう
21 19/07/31(水)03:19:15 No.610864132
最後のコマから寿司屋を感じる
22 19/07/31(水)03:20:00 No.610864165
実際のやつはダイスの中にモンスター入らないの残念すぎる
23 19/07/31(水)03:20:32 No.610864194
こんな方法で勝って嬉しいのかよ
24 19/07/31(水)03:22:10 No.610864266
>こんな方法で勝って嬉しいのかよ ほぼ初対面の人間に即イカサマゲーしかけて来るようなやつだぞ?
25 19/07/31(水)03:23:42 No.610864337
防御にもクレスト使う都合上速攻で進行貯めながら低レベルを展開されると高レベルも普通に突破されて死ぬから ルール把握できてないと偶然必要なクレストのあるダイスを確保してなければいくら運があっても詰みという
26 19/07/31(水)03:24:56 No.610864384
インストで軽く一戦するとかさあ…!
27 19/07/31(水)03:25:18 No.610864401
オープン直後に火事で燃えるおもちゃ屋さん…
28 19/07/31(水)03:26:15 No.610864456
パズーで武装したダンジョンマスターってこれ倒せます? 詰みじゃない?
29 19/07/31(水)03:26:19 No.610864462
少し説明不足だったとはいえは他人が作ったゲームで表に勝ったイモリ君を見習え
30 19/07/31(水)03:29:23 No.610864591
無防備なダンジョンマスターのライフをなくすのが勝利条件なのに ダンジョンマスターが高攻撃力モンスターと化したらどうしようもねえ
31 19/07/31(水)03:32:43 No.610864717
ダイス選ばせてくれるしモクバよりは優しいかもしれん
32 19/07/31(水)03:35:15 No.610864812
>パズーで武装したダンジョンマスターってこれ倒せます? >詰みじゃない? クレストないと何もできないゲームだからルール上は強くてもすぐ一方的に殴られだして死ぬよ 余裕こいて全ユニット平行して進めてまとめて殺されるマヌケでもない限りは
33 19/07/31(水)03:36:48 No.610864864
おとぎは小学生くらいのメンタルもった高校生だな
34 19/07/31(水)03:38:02 No.610864910
>これで負ける御伽… 自分が特殊なダイスなんか使わなければ遊戯が同じダイス出しても無意味だったのに…
35 19/07/31(水)03:39:37 No.610864959
何がひどいって御伽のブラックダイスから出てきたやつは何の活躍もせず死んだこと
36 19/07/31(水)03:43:01 No.610865084
召喚マークもプール出来るようにしろよ!
37 19/07/31(水)03:43:49 No.610865114
ブラックダイスから出てきたのって爆弾投げる奴と転がる奴だっけ? どっちがどっち出したか覚えてねぇ
38 19/07/31(水)03:44:24 No.610865128
ぶっつけ本番でルール説明されながらプレイ! 勝った…
39 19/07/31(水)03:45:16 No.610865165
遊戯のブラックダイスは速攻の黒い忍者 御伽のブラックダイスはなんか変な目ん玉付いてるやつ
40 19/07/31(水)03:45:20 No.610865167
BGAのゲームは割と名作だった気がする ダイスの展開パターンはダイスごとに固定というリアル都合を無視して好きな形に展開できるところとか
41 19/07/31(水)03:48:24 No.610865276
基本的にモンスターがいないと話にならないゲームだから 低レベルモンスターだらけにしないと戦術が立たないし 高レベルモンスターを出せたら低レベル相手なら無双できるくらいに強くすると 先に召喚できたほうが勝つ運ゲーになる
42 19/07/31(水)03:50:10 No.610865344
よくよく考えれば中にフィギュア入ったダイスがまともに転がるわけがない
43 19/07/31(水)03:51:22 No.610865392
これに関しては御伽もというわけでコマ選び直して最初からやろうかってあっちからいってきたはず
44 19/07/31(水)03:52:19 No.610865429
>BGAのゲームは割と名作だった気がする >ダイスの展開パターンはダイスごとに固定というリアル都合を無視して好きな形に展開できるところとか やってたけど先行で低星で相手の陣地囲って倒すクソゲーだったぞ
45 19/07/31(水)03:52:50 No.610865439
相手がブラックダイスの能力知らないから選ぶはずないって前提で自陣地にワープゾーン作る御伽は最高にダサかった
46 19/07/31(水)03:54:03 No.610865491
>これに関しては御伽もというわけでコマ選び直して最初からやろうかってあっちからいってきたはず コラだよ!
47 19/07/31(水)03:58:18 No.610865639
なんだかんだ仲良くなってた気はするが忘れた…
48 19/07/31(水)04:01:53 No.610865769
>なんだかんだ仲良くなってた気はするが忘れた… まぁ元々の原因が爺ちゃん同士の喧嘩だから… しかも双六爺ちゃんはそんなに悪くない
49 19/07/31(水)04:02:39 No.610865796
このページから先も無意味な行動して複数除去食らってリソースで逆転されて 自分だけ知ってるシステムでワープ設置したら利用されて追い詰められて 運だけで高レベル召喚してイキって同じことされて負けという ダサくないところが全くない
50 19/07/31(水)04:02:57 No.610865809
遊戯王の名だたるクソ親父の中で唯一死なずに改心した御伽父
51 19/07/31(水)04:03:25 No.610865826
これに負けた後和解したもののしばらく登場せず バトルシティ編で城之内の妹連れ出すために再登場して以降一行に加わった
52 19/07/31(水)04:04:33 No.610865861
設定とキャラデザはポテンシャルあるのに登場時の印象がこれじゃあな……
53 19/07/31(水)04:05:00 No.610865877
アニメ版だと親父の存在が消されて戦う動機も変更されたやつ
54 19/07/31(水)04:06:59 No.610865930
バトルシティ編以降大体DMやってるので 仲間入りした意味あんまりなかったのもマイナス 賑やかしは本田君で十分だったし…
55 19/07/31(水)04:09:23 No.610865998
改善案としてはダイスの広げ方に自由度持たせたり各リソースをもう少しまとめるとか 召喚ももっと簡単にしてあと相手の陣地を上書き出来る方法作るとかかな
56 19/07/31(水)04:10:32 No.610866039
一方転がして展開する爆丸は日本では廃れたけど 海外でアホみたいに売れて帰ってきた
57 19/07/31(水)04:13:35 No.610866124
実物でやるにはダイスの展開とかがネックすぎた
58 19/07/31(水)04:22:49 No.610866384
置き場がないのは仕方ないにしても折り目がぐにゃぐにゃで綺麗に展開しないのが…
59 19/07/31(水)04:31:12 No.610866620
書き込みをした人によって削除されました
60 19/07/31(水)04:35:26 No.610866726
これ微妙にコラしてない?
61 19/07/31(水)04:37:28 No.610866770
アニメでもこれを差し込んできてたけど皆とっととこの話終わってカードゲームに戻らないかな…ってなってたのが酷い
62 19/07/31(水)04:37:40 No.610866777
久しぶりに読みたくなってきた
63 19/07/31(水)04:38:10 No.610866792
アニメだとアニオリのデュエルとかで3対1の変則マッチとかで活躍してたけどね…
64 19/07/31(水)04:39:10 No.610866821
確か親と和解かつその後も本田その2みたいな感じでついてきてんのがアニメで 別にそんなことないのが原作だったかな
65 19/07/31(水)04:40:47 No.610866865
漫画内の架空ゲームとしては最高に楽しそうないいゲームだと思う 現実化してしまうと…
66 19/07/31(水)04:45:07 No.610866982
カードの方は捨てられたクズカードを拾って遊ぶとかガキの懐にも優しかったけど これは売ってた覚えもないな
67 19/07/31(水)04:48:21 No.610867057
御伽くん!このサイコロの強度に無理があるよ! プラ一体成型で展開するからものすごい劣化するよ! 使い込むとサイコロ投げたタイミングでもう開きかけてるし!
68 19/07/31(水)04:49:55 No.610867092
中にフィギュア入れて展開も考えるとサイズ凄い事になるよね…小さくても一辺5センチ位になりそう
69 19/07/31(水)04:52:07 No.610867142
>中にフィギュア入れて展開も考えるとサイズ凄い事になるよね…小さくても一辺5センチ位になりそう 実際そうするべきだったかもしれない 強度的にも
70 19/07/31(水)04:52:46 No.610867155
御伽くんこれ金属ジョイント使った方が良かったんじゃ…?
71 19/07/31(水)05:04:47 No.610867409
購入パック制限あったけどあの数でプレイできるのかな
72 19/07/31(水)05:06:27 No.610867438
御伽んちと共に一夜で焼失したゲーム
73 19/07/31(水)05:07:23 No.610867459
ペガサスのトゥーンワールドよりはマシに思える
74 19/07/31(水)05:09:17 No.610867502
そもそも販売開始した時から客にゲームの説明一切無しでダイスのブースターパックから買わせてた気がする
75 19/07/31(水)05:11:38 No.610867557
>ペガサスのトゥーンワールドよりはマシに思える あれもクソゲーだけどM&Wのルールには一応則ってるし…
76 19/07/31(水)05:15:56 No.610867649
構造的に実物向きではない デジタルでやる分にはいい
77 19/07/31(水)05:16:10 No.610867655
御伽が本田くんレベルの取り巻きに成り下がったのはこういう積み重ねなんだな…
78 19/07/31(水)05:29:43 No.610867958
これ召喚の☆0でどうやって召喚するんだっけ
79 19/07/31(水)05:31:10 No.610867987
>ペガサスのトゥーンワールドよりはマシに思える トゥーンオベリスクの巨神兵とかやったら神の怒りに会うのだろうか
80 19/07/31(水)05:34:58 No.610868097
>これ召喚の☆0でどうやって召喚するんだっけ スレ読んで理解できてないならもう原作の元のページ読んだほうがいいよ
81 19/07/31(水)05:42:06 No.610868270
ルール以前に展開したダイスが展開したダイスに当たって終わるのが一番多そうなクソゲー
82 19/07/31(水)05:44:08 No.610868321
当時は知らなかったから気づかなかったけど ドラゴン・ダイス&ダンジョンズってモロにD&Dだな…
83 19/07/31(水)05:44:57 No.610868348
俺も城之内君みたいにトランプで絵柄当てるのは1/2に普通に騙されてた 確率って不思議!
84 19/07/31(水)06:02:00 No.610868907
当時の実物はダイスの展開が決まってて糞つまんなかったけど 今作れば磁石内臓でフレキシブルに展開できるんじゃないか
85 19/07/31(水)06:08:17 No.610869145
まああれだブラッドオーガスって名前はいいと思うよお伽くん!
86 19/07/31(水)06:08:54 No.610869173
買ったけど遊ぶ相手がいなかったゲーム デジモンカードとセットで遊び方がまず分からなかったゲームだ
87 19/07/31(水)06:08:54 No.610869174
俺の攻めは速いぞ…!って台詞は好き
88 19/07/31(水)06:10:12 No.610869216
指ボクシングとこれは今の技術で再現してほしい
89 19/07/31(水)06:10:58 No.610869250
アニオリで登場編改変されまくった挙げ句パズル破壊とかの要素はマリクに操られたゼラ使いになったキースがやってた記憶
90 19/07/31(水)06:12:09 No.610869308
>アニメでもこれを差し込んできてたけど皆とっととこの話終わってカードゲームに戻らないかな…ってなってたのが酷い このお話自体は好きだけどアニメはペガサスが勝手に手を加えててブラマジが出てきちゃうのが納得できなかった パズーを返せ
91 19/07/31(水)06:12:50 No.610869331
カプモンよりはどういうゲームか理解出来る方だと思う
92 19/07/31(水)06:13:53 No.610869372
>遊戯王の名だたるクソ親父の中で唯一死なずに改心した御伽父 映画に出てきてたよね地味に
93 19/07/31(水)06:14:11 No.610869382
というかゲームで無駄な手番ちまちま重ねるって割とダレるよね… しかも確実に何かが蓄積するとかじゃなく運ゲーって
94 19/07/31(水)06:14:20 No.610869389
表だけで戦うの好きなんだけどアニオリだとどうだったっけ
95 19/07/31(水)06:16:51 No.610869501
アニメだと裏がやる
96 19/07/31(水)06:18:37 No.610869568
裏がやったら台無しだと思うのだけどその代わりに >パズル破壊とかの要素はマリクに操られたゼラ使いになったキースがやってた これになるわけか
97 19/07/31(水)06:23:58 No.610869814
デジタルならなんとかって感じのゲーム 紋章をストックとかいちいち数えるの面倒で無理
98 19/07/31(水)06:24:28 No.610869829
御伽に比べるとデュエルする前に次元領域デュエルの説明ちゃんと出しといてくれる藍神くんってわりと新切だな…
99 19/07/31(水)06:31:13 No.610870098
インストもろくにできないのか
100 19/07/31(水)06:36:02 No.610870333
金を刷ってるようだと言われたカードゲームに比べると サイコロとか作るの面倒くさいもんな…
101 19/07/31(水)06:37:01 No.610870384
御伽君これで勝てば宣伝になるとか言ってたけど印象悪くない?
102 19/07/31(水)06:38:25 No.610870456
GBAのゲームもレベル1大量に積めて相手のエリア囲むのが最強だったな
103 19/07/31(水)06:39:59 No.610870546
>GBAのゲームもレベル1大量に積めて相手のエリア囲むのが最強だったな まぁ普通そうなるよね
104 19/07/31(水)06:40:07 No.610870551
まず進化の繭をプレイヤーの前に置くゲーム
105 19/07/31(水)06:48:10 No.610870928
>>GBAのゲームもレベル1大量に積めて相手のエリア囲むのが最強だったな >まぁ普通そうなるよね たまに運良く高レベ出されると辛い
106 19/07/31(水)06:53:31 No.610871190
今読み返してたら原作でも普通に御伽父改心してたわ
107 19/07/31(水)07:14:41 No.610872387
これでもアニメだとレアブラックゲーが緩和されてバランス良くなってんすよ
108 19/07/31(水)07:19:09 No.610872659
UNOでどんどんルール変えていくやつ思い出した
109 19/07/31(水)07:27:45 No.610873284
僕は馬鹿だ…!
110 19/07/31(水)07:28:41 No.610873355
実もののゲームだとダイスがヒンジとかなしのプラスチックの薄い部分で折れてるだけの一体成型で作られてて ダイス展開するとダイス時についてた癖で常に上向きに反ってて上に乗せたモンスターがその坂をスライドしてコマの上に立てないすごい仕様だった
111 19/07/31(水)07:32:59 No.610873682
>BGAのゲームは割と名作だった気がする あのゲーム最高だったけどロードオブマジシャン立てて周りプチリュウで囲めば確実に勝てることを発見してしまった