19/07/31(水)02:14:52 自動卵... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/07/31(水)02:14:52 No.610858487
自動卵焼き機です
1 19/07/31(水)02:22:35 No.610859352
巻くために足すのかと思ったら足さねーのかよ 文化が違う!
2 19/07/31(水)02:23:17 No.610859434
卵割らんのんかーい!
3 19/07/31(水)02:46:27 No.610861665
奥の茶釜が気になる
4 19/07/31(水)02:54:19 No.610862332
雑ぅ!
5 19/07/31(水)03:00:04 No.610862789
結構やるじゃん
6 19/07/31(水)03:04:05 No.610863112
その卵は何でそこに置いてんだよ!!!
7 19/07/31(水)03:11:40 No.610863717
客の目の前で焼いてくれるなら面白いだろうけど凄い非効率的だな
8 19/07/31(水)03:14:52 No.610863908
下手だな…所詮は機械… と思ったら意外とやるじゃん?
9 19/07/31(水)03:18:10 No.610864083
俺だってこのくらいできぬ
10 19/07/31(水)03:20:00 No.610864166
これは卵焼きじゃなくてオムレツだよ
11 19/07/31(水)03:23:07 No.610864310
巻くんじゃなくて寄せるってやり方もあるんだな 目から鱗だったわ
12 19/07/31(水)03:24:08 No.610864356
所詮ブリキ野郎に料理なんて無理だ
13 19/07/31(水)03:28:45 No.610864563
俺より上手い
14 19/07/31(水)03:28:53 No.610864569
アームひとつとアタッチメントだけで作ってるのはすごいことなんだろう
15 19/07/31(水)03:30:16 No.610864623
目玉焼き注文したら同じアームで目玉焼きもやってくれるよ 左の卵はそれ用
16 19/07/31(水)03:30:23 No.610864626
>アームひとつとアタッチメントだけで作ってるのはすごいことなんだろう 人間も一応フライパン持ったりするし…と思ったけどこんな感じでフライパン固定されてるなら別に難しくないな…
17 19/07/31(水)03:30:48 No.610864645
中国とかドバイとかだと ビュッフェとかでこういうマシン導入はじめてるみたいね さすがに普通のシェフもいた上でのおまけだけど
18 19/07/31(水)03:31:32 No.610864665
むしろ思ったよりちゃんと作ってる
19 19/07/31(水)03:33:29 No.610864747
これ技術的なデモかと思ったら普通に人件費削減の為にやってるんだと聞いてすげぇなって思った
20 19/07/31(水)03:35:01 No.610864807
アームがちゃんとしたやつだから真面目にやってんだろうなってのはわかる
21 19/07/31(水)03:35:48 No.610864830
割りかししっかりできてる
22 19/07/31(水)03:37:37 No.610864896
チャーハンで腰を害するひとは日本の比ではないかもな
23 19/07/31(水)03:38:24 No.610864917
冗談抜きで近い将来は安ホテルは機械で高級ホテルは人間のコックが作るみたいな差が出来そう
24 19/07/31(水)03:38:28 No.610864920
これでも十分凄い技術だろうことは分かるけど物足りない
25 19/07/31(水)03:40:11 No.610864983
>これでも十分凄い技術だろうことは分かるけど物足りない 上でも出てるけど自分で手先のパーツ付け替えて卵割って目玉焼きも作る スレ画と同一個体を日本人が撮ったヒがバズったことあるから探せば出るよ
26 19/07/31(水)03:40:34 No.610865000
最初ったねぇな…と思ったけど意外と完成品はしっかりしてた
27 19/07/31(水)03:41:30 No.610865028
玉子焼きなんてこんなもんでいいんだな
28 19/07/31(水)03:42:19 No.610865057
>冗談抜きで近い将来は安ホテルは機械で高級ホテルは人間のコックが作るみたいな差が出来そう とっくの昔にそうなってるよ 冷凍やチルドの料理は工場でロボットやラインが作ってそれを温めてるんだから
29 19/07/31(水)03:42:47 No.610865079
そろそろパワードスーツ着て寿司握る即製職人とかも 現実にあらわれるんだろうね
30 19/07/31(水)03:45:52 No.610865195
>とっくの昔にそうなってるよ >冷凍やチルドの料理は工場でロボットやラインが作ってそれを温めてるんだから そういやそうか
31 19/07/31(水)03:46:44 No.610865224
未来って今さ!
32 19/07/31(水)03:46:54 No.610865231
>そろそろパワードスーツ着て寿司握る即製職人とかも >現実にあらわれるんだろうね 人間部分いる?
33 19/07/31(水)03:48:16 No.610865274
この手のマシンは教え直せば別のものも作れるのが今までの機械と違うところだ
34 19/07/31(水)03:49:21 No.610865307
>人間部分いる? エスパーするのに必要
35 19/07/31(水)03:50:36 No.610865362
>この手のマシンは教え直せば別のものも作れるのが今までの機械と違うところだ マニピュレータの汎用性凄いよね…
36 19/07/31(水)03:54:55 No.610865529
家庭レベルで自動料理機が導入されるレベルになればタイマーで朝食が楽になりそう
37 19/07/31(水)03:56:43 No.610865579
これ卵焼きじゃなくてオムレツじゃない?
38 19/07/31(水)04:00:44 No.610865719
こういうマニュピレーター型のロボットチャーハンマシンを見た気がする
39 19/07/31(水)04:01:11 No.610865741
>家庭レベルで自動料理機が導入されるレベルになればタイマーで朝食が楽になりそう 材料セットしなきゃいけないしどうだろう
40 19/07/31(水)04:05:08 No.610865880
これ安かったから経費で買ったけど 産業用ロボットの法規制が必要ない低推力タイプのくせに意外とパワーあるんだよな 腕相撲したら負けた
41 19/07/31(水)04:06:13 No.610865912
>この手のマシンは教え直せば別のものも作れるのが今までの機械と違うところだ 実を言うとこの手のマシーンは1980年代から販売されてるのだ
42 19/07/31(水)04:14:39 No.610866163
ここまでの規模の機械準備しといて最初に具を人手でセットしてるのが残念すぎる
43 19/07/31(水)04:15:35 No.610866193
>ここまでの規模の機械準備しといて最初に具を人手でセットしてるのが残念すぎる これ客が自分の好きなトッピングを好きな配分で入れられるっていう趣向だよ
44 19/07/31(水)04:15:38 No.610866194
>この手のマシンは教え直せば別のものも作れるのが今までの機械と違うところだ 俺にも教え直して彼女と子供と家庭を作れるようにですね
45 19/07/31(水)04:16:05 No.610866208
具を こぼし過ぎてる
46 19/07/31(水)04:18:07 No.610866265
具は何入れてるんだこれ
47 19/07/31(水)04:18:36 No.610866276
多分トマトと玉ねぎとバジル
48 19/07/31(水)04:21:11 No.610866346
ああ イタリア語で言うと トマタマバジルって料理だな
49 19/07/31(水)04:23:03 No.610866393
俺よりうまい
50 19/07/31(水)04:23:30 No.610866412
むき出しの溶き卵タンクは怖いな…
51 19/07/31(水)04:23:47 No.610866419
フライパンが俺の奴より良いやつだ
52 19/07/31(水)04:44:44 No.610866969
スパニッシュオムレツの簡単なやつって感じか
53 19/07/31(水)04:52:05 No.610867141
最初の具の準備が自動じゃないのがモヤモヤする!
54 19/07/31(水)05:32:55 No.610868042
腕を二本にすれば色々出来る 超高くなるが
55 19/07/31(水)05:45:10 No.610868355
>最初の具の準備が自動じゃないのがモヤモヤする! お客が好きにカスタマイズできる余地があるのはいいだろ!?!
56 19/07/31(水)06:05:43 No.610869054
>ああ >イタリア語で言うと >トマタマバジルって料理だな こんなに構ってほしそうなんだからなんとかいってやれよ「」…
57 19/07/31(水)06:10:08 No.610869209
ポタッとこぼれた液卵を画像認識してサッと拭くってのが遠いんだよなぁロボット技術
58 19/07/31(水)06:12:26 No.610869319
こういうのってオムレツだったら超火力数秒で完成させるとか人にできない調理やらせれば面白そうなのに