19/07/30(火)21:39:26 映画見... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/07/30(火)21:39:26 No.610790345
映画見てきたけど面白かったよ もしかしてリュウソウジャーってすごく真っ当なヒーローなのでは?
1 19/07/30(火)21:41:28 No.610790967
真っ当なヒーローは隕石が地球に衝突するところに飛び込んたりしない
2 19/07/30(火)21:42:43 No.610791309
何回タイムスリップするの…
3 19/07/30(火)21:43:40 No.610791561
ケボーン少なめなリュウソウジャーはカッコいいよね
4 19/07/30(火)21:43:41 No.610791564
ただまさかゲストロボに4人しか乗らずに特に敵とも戦わないとは思わなかった 熱かったけどさ
5 19/07/30(火)21:43:58 No.610791651
ソウルを一つに…
6 19/07/30(火)21:45:05 No.610792023
最後に現代に帰って来る方法はびっくりした コールドスリープとか化石から蘇るのかと思ったもん
7 19/07/30(火)21:45:28 No.610792137
追加戦士は劇場版では出番少ないのが当たり前とは言え変身すらしないのは珍しい…
8 19/07/30(火)21:45:43 No.610792224
こいつら覚悟決まりすぎる
9 19/07/30(火)21:45:53 No.610792281
6番目の戦士はロボ戦しないバトルしないそもそも変身しない!
10 19/07/30(火)21:46:18 No.610792435
>もしかしてリュウソウジャーってすごく真っ当なヒーローなのでは? そうだね そう思った新規視聴者が最初に見るテレビ本編がこちらになります
11 19/07/30(火)21:47:00 No.610792660
隕石は万能ツール!
12 19/07/30(火)21:47:23 No.610792784
そんなまるで普段はダメなヒーローみたいな言い方
13 19/07/30(火)21:47:28 No.610792805
まあ今回は大人しかったしね ケボーンは8割がたライダーの方に言った感はある
14 19/07/30(火)21:47:31 No.610792818
進 撃 の テ ィ ラ ミ │ ゴ
15 19/07/30(火)21:48:18 No.610793055
今後ガイソーグが出てくるたびに佐野史郎がちらつきそうでそこだけは若干微妙だ
16 19/07/30(火)21:48:29 No.610793110
佐野史郎によるケボーンダンスはずるい
17 19/07/30(火)21:48:32 No.610793135
>追加戦士は劇場版では出番少ないのが当たり前とは言え変身すらしないのは珍しい… 最序盤から出ててあっ今年のは結構出番あるんだなって思った むしろほぼ無かった… なんで追加戦士は映画での出番あんまり無いん……?
18 19/07/30(火)21:48:48 No.610793226
>佐野史郎によるケボーンダンスはずるい キレよかったね
19 19/07/30(火)21:49:05 No.610793317
映画は控えめだったなあとおもった視聴者の頭を開幕1分の尻尾ホームランでオーバードーズさせる構成
20 19/07/30(火)21:50:52 No.610793847
su3217742.jpg
21 19/07/30(火)21:50:54 No.610793865
コウが凄いカッコ良かった
22 19/07/30(火)21:52:07 No.610794247
>なんで追加戦士は映画での出番あんまり無いん……? 単純に撮影時期の問題で映画がシリーズ通してのクランクインになるのも珍しくないんだ つまりキャラが固まってない
23 19/07/30(火)21:52:38 No.610794400
>su3217742.jpg 観光地とかで売ってるヤツ!
24 19/07/30(火)21:52:45 No.610794455
>コウが凄いカッコ良かった 手加減出来ないかも…からのメラメラソウルはかなり熱かったね
25 19/07/30(火)21:52:56 No.610794518
>コウが凄いカッコ良かった 手加減できないのシーンいいよね…
26 19/07/30(火)21:52:58 No.610794524
年々映画限定ロボの扱いが雑になってる気がする…
27 19/07/30(火)21:53:38 No.610794752
>つまりキャラが固まってない ミーには完璧に固まっていたように見える…
28 19/07/30(火)21:54:01 No.610794863
化石 化石 カナロ 化石
29 19/07/30(火)21:54:34 No.610795019
ここ数年だと追加戦士の扱いはキュウレンジャーが最高だったかな 伝説級のフォローとロボ戦までやってくれてありがたい…
30 19/07/30(火)21:54:50 No.610795094
そういや消化試合染みたロボ戦しかなかったな…
31 19/07/30(火)21:54:54 No.610795118
まともなストーリー過ぎて物足りなさを感じてしまった 思い返してみるとそこまでまともじゃなかったかもしれない
32 19/07/30(火)21:55:06 No.610795200
博物館の女学芸員さんいいよね
33 19/07/30(火)21:55:33 No.610795347
謎の合体剣かっこよかったから詳細出して欲しい
34 19/07/30(火)21:55:42 No.610795408
https://youtu.be/szIwnhu3enA 3ヶ月くらいのときに撮ったらしい
35 19/07/30(火)21:56:01 No.610795511
東映がまた佐野史郎に娘がいる悪の科学者やらせてる…
36 19/07/30(火)21:56:13 No.610795580
昔のリュウソウ族が魔戒騎士っぽくて 男バンバの方が正統派なリュウソウ族なのでは?
37 19/07/30(火)21:56:25 No.610795657
ジュラシックパークかと思ったらアルマゲドンだった
38 19/07/30(火)21:56:33 No.610795691
なんで博物館で化石になってないんだ…!
39 19/07/30(火)21:57:01 No.610795824
ライトで西暦を壁に写すのいいな
40 19/07/30(火)21:57:08 No.610795848
博物館には地球が滅亡したって書いてなかった!
41 19/07/30(火)21:57:35 No.610796021
ケボーン摂取だの言われてるけどやっぱりお約束の王道展開をキチッとやってこそだよ そこら辺安定してる
42 19/07/30(火)21:57:57 No.610796120
でも手加減できないからの強竜装かっこ良かったよね
43 19/07/30(火)21:58:06 No.610796170
やっぱり陸のリュウソウ族は野蛮だな…
44 19/07/30(火)21:58:17 No.610796236
俺てっきり最後過去の地球に残ったコウが 化石になって博物館に展示されてるオチとかかと思ったよ… 普通に帰って来てたんだね
45 19/07/30(火)21:58:17 No.610796237
隕石が落ちたとこは時空が歪むとか分かりやすくて好き
46 19/07/30(火)21:58:43 No.610796358
>ケボーン摂取だの言われてるけどやっぱりお約束の王道展開をキチッとやってこそだよ >そこら辺安定してる 戦闘はほんとうにちゃんとしてるもんな ロボ戦のアクロバット凄い…
47 19/07/30(火)21:58:52 No.610796393
廻ってる…のしっとりしたオチ好きよ
48 19/07/30(火)21:59:13 No.610796487
>なんで博物館で化石になってないんだ…! 一瞬そのまんまのコウが展示されててケボーンな展開かと思ったよ… なんで帰ってこれたの?隕石落下エネルギーでタイムスリップ? …ケボーンだな
49 19/07/30(火)21:59:14 No.610796497
>ケボーン摂取だの言われてるけどやっぱりお約束の王道展開をキチッとやってこそだよ 今週も本筋自体は教育的なテーマはきっちりしてたもんな…
50 19/07/30(火)21:59:52 No.610796731
火山の砂利での戦闘シーンが不良番長みたいで良かった
51 19/07/30(火)21:59:58 No.610796767
気軽に時空歪みすぎじゃない? 火山の噴火とか雷とかでもしょっちゅうワームホール開いてそう
52 19/07/30(火)22:00:01 No.610796795
消化戦っぽいようでめっちゃかっこよく動くファイブナイツとキシリュウジンいいよね
53 19/07/30(火)22:00:22 No.610796890
「」の考察で興味深かったのは6500万年前クレオンいないっぽいのに マイナソー発生してタイムスリップしてきたのか? 最初のは隕石直撃で時空を超えてきたんじゃないかって説だった
54 19/07/30(火)22:00:32 No.610796944
今回はカナロは戦闘しなかっただけで扱いはそこそこまともだったよ
55 19/07/30(火)22:01:06 No.610797135
>「」の考察で興味深かったのは6500万年前クレオンいないっぽいのに >マイナソー発生してタイムスリップしてきたのか? 総理の前例あるし…
56 19/07/30(火)22:01:30 No.610797253
ストーリーが詰まってて長く感じたよ
57 19/07/30(火)22:01:39 No.610797309
あの流れで展示されてない方が逆にケボーンだった
58 19/07/30(火)22:02:19 No.610797508
>「」の考察で興味深かったのは6500万年前クレオンいないっぽいのに >マイナソー発生してタイムスリップしてきたのか? >最初のは隕石直撃で時空を超えてきたんじゃないかって説だった マイナソーは自然発生もするのだ…
59 19/07/30(火)22:03:11 No.610797773
卵割れた奴なんだったの?
60 19/07/30(火)22:03:20 No.610797815
普通に考えたら展示された化石が割れて中から出てくるからな…
61 19/07/30(火)22:03:24 No.610797841
自然発生に頼るしかなかったマイナソーを安定供給できる汁を出せるのがクレソンってだけだからな…
62 19/07/30(火)22:03:26 No.610797847
別に展示されるわけじゃないのになんであいつら博物館でコウを探してたんだろう…
63 19/07/30(火)22:03:30 No.610797867
ライダー映画にも玉座が出てくる 玉座いいよね玉座
64 19/07/30(火)22:04:47 No.610798208
>博物館の女学芸員さんいいよね 美人だなーって思ってたらあれシンケンイエローだったんだね
65 19/07/30(火)22:04:50 No.610798223
佐野史郎がコウ帰った後にキョウリュウジン復活させといたとかでテレビでも出してほしいな
66 19/07/30(火)22:05:25 No.610798400
オープニングの岩に波でがーっと盛り上がるのはさすが三角マーク
67 19/07/30(火)22:05:31 No.610798421
>今回はカナロは戦闘しなかっただけで扱いはそこそこまともだったよ プールに着衣でプカプカしてモサにまだ結婚しないの?されるのが まともな扱いと申したか
68 19/07/30(火)22:05:56 No.610798556
>佐野史郎がコウ帰った後にキョウリュウジン復活させといたとかでテレビでも出してほしいな 違うロボ来たな…
69 19/07/30(火)22:05:57 No.610798564
ガイゾーグもキシリュウジンもただの旧式って感じなんだね
70 19/07/30(火)22:06:01 No.610798590
>別に展示されるわけじゃないのになんであいつら博物館でコウを探してたんだろう… メルトが博物館にコウがいると信じたから現実になった
71 19/07/30(火)22:06:10 No.610798639
というか真っ当な感じに仕上がったのには驚いた そしてジオウでやられた
72 19/07/30(火)22:06:21 No.610798688
てっきり現代でカナロがマイナソーを過去でコウ達がガイソーグを倒す展開かと
73 19/07/30(火)22:07:02 No.610798872
というか最初のタイムスリップの時に恐竜で予算使い果たすならそんな無茶するなよ!
74 19/07/30(火)22:07:08 No.610798905
早くてパーツがよくわかんないかっこいい大剣
75 19/07/30(火)22:07:14 No.610798934
来月発売の勇動がメラメラソウルとガイソーグと 踊ってた金色の人だ
76 19/07/30(火)22:07:21 No.610798969
>というか真っ当な感じに仕上がったのには驚いた >そしてジオウでやられた ジオウの方にケボーン成分が漏れ出てる…
77 19/07/30(火)22:07:42 No.610799080
平成という時代そのものを玩具にしたライダーと比べると地味だけどそれなりにケボーンだよな…
78 19/07/30(火)22:08:15 No.610799251
恐竜というと映画始まる前の宣伝でドラえもんの恐竜のやつってまだリメイクされてなかったんだってなった
79 19/07/30(火)22:08:38 No.610799375
実は展示されてたけどなんかの理由で変わったんじゃないかってくらいあそこだけ不自然な流れだった気がする コールドスリープなら序盤の石から出てきた騎士竜が6500万年前の存在が生き続けられる技術があったことの伏線として成立するし
80 19/07/30(火)22:09:03 No.610799503
地味というか手堅くまとまってるというか
81 19/07/30(火)22:09:04 No.610799510
>ジオウの方にケボーン成分が漏れ出てる… Q:何でゲイツとツクヨミ帰ってこれたの? A:向こうで隕石と激突したから は一瞬納得しかけた
82 19/07/30(火)22:09:08 No.610799527
採石場でガイソーグとコウが足場ギリギリの所で戦ってたのは別の意味でヒヤヒヤした
83 19/07/30(火)22:09:13 No.610799555
ラストも福井になったのは撮影中だとは言ってた
84 19/07/30(火)22:09:15 No.610799575
最後は一瞬通り過ぎたからマジで展示されてると思った
85 19/07/30(火)22:09:32 No.610799645
あの合体剣をメイン武装にしてもいいんじゃないかってぐらいかっこよかった
86 19/07/30(火)22:09:40 No.610799701
佐野史郎あの山めっちゃ寒かったらしいな
87 19/07/30(火)22:10:25 No.610799939
というかまず6500万年前だと今の日本の地点に陸が無いんだよな…
88 19/07/30(火)22:10:29 No.610799960
>別に展示されるわけじゃないのになんであいつら博物館でコウを探してたんだろう… ロケ地提供してくれた博物館の宣伝しないといけないし…
89 19/07/30(火)22:10:33 No.610799987
佐野四郎けっこう踊れる人なんだな…
90 19/07/30(火)22:10:59 No.610800133
>佐野史郎あの山めっちゃ寒かったらしいな 空がきれいだったよね
91 19/07/30(火)22:11:03 No.610800150
ユノ以外女の子いるのかあのリュウソウ族
92 19/07/30(火)22:11:21 No.610800252
映画で気になって録り溜めしてたの一気に見たよ なんなのこれ…
93 19/07/30(火)22:11:44 No.610800379
カミホリさんの画作りがいいよね
94 19/07/30(火)22:11:59 No.610800458
>映画で気になって録り溜めしてたの一気に見たよ >なんなのこれ… ケボーンだ もう一度言うぞ ケボーンだ
95 19/07/30(火)22:12:01 No.610800471
>なんなのこれ… ケボーン
96 19/07/30(火)22:12:03 No.610800484
2019年より6500万年前の玉座の方がかっこいいな…
97 19/07/30(火)22:12:11 No.610800518
ジオウはふざけてるようで中身は真っ当で こっちは王道展開の中でもいろいろはめちゃくちゃだった
98 19/07/30(火)22:12:34 No.610800633
悪天候がよりいい絵にしてたよね…地球のピンチ感が強まっていい…
99 19/07/30(火)22:12:39 No.610800652
盾持ったらウルザードにしてか見えなくて駄目だった
100 19/07/30(火)22:12:47 No.610800687
一気に見て無事だったのか すごいな
101 19/07/30(火)22:13:05 No.610800778
>映画で気になって録り溜めしてたの一気に見たよ >なんなのこれ… バカもん一気にみる奴があるか!
102 19/07/30(火)22:13:11 No.610800806
力は守るために使うとか戦いに取りつかれた古代リュウソウ族とか本編で撒いた要素をちゃんと回収していてすごくまともだったよ…
103 19/07/30(火)22:13:46 No.610800982
かみほり監督の思いが込められてる中に 特撮慣れてないライターのシナリオが合わさって劇物過ぎる 最近は割と子供向けになってきてる
104 19/07/30(火)22:13:48 No.610800992
コウの演技カッコよくてびびった…
105 19/07/30(火)22:14:10 No.610801113
何か今まで見た中で一番印象残った夏映画だったかもしれん
106 19/07/30(火)22:14:50 No.610801311
リュウソウが宇宙規模の文明だったという嫌な伏線も置いていったぞ しかもコウたちはまだそれを知らない
107 19/07/30(火)22:14:51 No.610801324
ケボーンは用量・用法を守って!
108 19/07/30(火)22:14:53 No.610801334
ディノミーゴが最古の騎士竜で後の騎士竜は映画の後に開発されたってことはさ陸と海のリュウソウ族の争いって今回の話の後の出来事だよね
109 19/07/30(火)22:15:12 No.610801429
リュウソウ見て思うのはカオスな作品は絶対にある程度筋が通った理屈がないと駄目だなってところですね 作ってる人は冷静なところがないといけない
110 19/07/30(火)22:15:19 No.610801461
しんみりした終わりかたすぎて何を言って映画終わったか覚えてない いや本当に覚えてないぞ!
111 19/07/30(火)22:15:34 No.610801550
しかしガイソーグあの後どうなったんだろう? かなり派手にぶっ壊れたよね?
112 19/07/30(火)22:15:45 No.610801607
間接生恐竜は中々ケボーン
113 19/07/30(火)22:16:00 No.610801687
カナロが去年のノエルより見せ場ないとは思わんかった
114 19/07/30(火)22:16:06 No.610801726
>しかしガイソーグあの後どうなったんだろう? >かなり派手にぶっ壊れたよね? なぁに佐野史郎が死んでないうちはまた作ればええ
115 19/07/30(火)22:16:07 No.610801729
繋がっている…
116 19/07/30(火)22:16:19 No.610801790
陸のリュウソウがやらかしたのは隕石でドルイドンがいなくなった後
117 19/07/30(火)22:16:26 No.610801824
全然恐竜出てこなかったのにどうでもいいやって感じなのいいよね
118 19/07/30(火)22:16:28 No.610801835
カミホリさんは静寂とかスローでメリハリつけるのが上手い
119 19/07/30(火)22:16:35 No.610801859
映画のインタビューも見るとふざけるバンバ兄さんが見れるのでおすすめだぞ https://youtu.be/y4xX9iAfSQI?t=937
120 19/07/30(火)22:16:42 No.610801901
佐野史郎浄化されている…
121 19/07/30(火)22:16:48 No.610801923
>繋がっている… 巡ってる…だよ!
122 19/07/30(火)22:16:48 No.610801926
当然のようにケボーン言うけどケボーンって何なんだ… 剣がうるさいだけでキャラは一言も言ってないよね?ケボーン
123 19/07/30(火)22:17:11 No.610802054
>カナロが去年のノエルより見せ場ないとは思わんかった 口説いてるのは見せ場だろ!ギャグとして!
124 19/07/30(火)22:17:17 No.610802080
尺が足りないなぁとしみじみ感じた コウの手がかりというか遺品があるから博物館行ったのかと思ったら普通にいてビックリ
125 19/07/30(火)22:17:36 No.610802172
コウの手加減なしが本気すぎたのとDr.パックマンのせいで 佐野史郎また死ぬと思ってた
126 19/07/30(火)22:17:56 No.610802277
うるさいのは関智一で実質ガイソーグなのでキャラが言っているのと同じと考えられる
127 19/07/30(火)22:18:02 No.610802308
>しんみりした終わりかたすぎて何を言って映画終わったか覚えてない >いや本当に覚えてないぞ! 地球は廻ってる… ♪隕石ドカンって落ちたよな~
128 19/07/30(火)22:18:03 No.610802314
初めて見た人はカナロが変身することも知らなそう
129 19/07/30(火)22:18:14 No.610802380
いやそりゃ6500万年前の装備よりは現代のが強いよな…てなる
130 19/07/30(火)22:18:41 No.610802520
>>繋がっている… >巡ってる…だよ! ジオウでケボーンされていた…
131 19/07/30(火)22:18:52 No.610802565
>初めて見た人はカナロが変身することも知らなそう EDでわかると思うよ!
132 19/07/30(火)22:18:53 No.610802576
やっぱガイソーグのデザインかっこいいな ウルザード系で
133 19/07/30(火)22:19:25 No.610802726
やっぱタイツよりアーマーついてる方がかっこいいな…
134 19/07/30(火)22:19:30 No.610802760
恐竜博物館の引いたカット序盤と終盤は似た感じなのに 話しの流れというか雰囲気でこうも変わるのかとなった
135 19/07/30(火)22:19:57 No.610802899
>カミホリさんは静寂とかスローでメリハリつけるのが上手い 他にもいいのあるのに真っ先に思い浮かぶ 爆発する青い車と前回のグミボーイ
136 19/07/30(火)22:19:59 No.610802909
ガイソーグは6500万年前に開発された装備のくせに装着者によっては歴代スーパー戦隊チーム相手でも無双するから結構完成度高い
137 19/07/30(火)22:20:03 No.610802932
いいよねプロトタイプ
138 19/07/30(火)22:20:07 No.610802947
ケ ボ l ン
139 19/07/30(火)22:20:24 No.610803033
序盤1クールは本当に不安だったけど 今は放送当日に必ずすぐ見るくらいは中毒になってきてる
140 19/07/30(火)22:20:30 No.610803063
プロトタイプの方が重装備なのいいよね…
141 19/07/30(火)22:20:39 No.610803108
>初めて見た人はカナロが変身することも知らなそう 嫌流石にEDでわかるよ!?
142 19/07/30(火)22:21:12 No.610803294
ドルイドンって超長寿なんだな...
143 19/07/30(火)22:21:32 No.610803403
現代ガイソーグは6500万年強化され続けたのでは 謎の戦闘民族の手で…
144 19/07/30(火)22:21:39 No.610803442
悪の道に落ちた佐野史郎がリュウソウジャーに倒されて終わりかなと思ったから 倒された佐野史郎が憑き物が落ちたようにいい人に戻って 映画の話の後でティラミーゴとか装備一式作ったらしい感じだったのは予想してなかった
145 19/07/30(火)22:22:01 No.610803566
>現代ガイソーグは6500万年強化され続けたのでは >謎の戦闘民族の手で… リュウソウ族は凝り性だからな…
146 19/07/30(火)22:22:23 No.610803709
今の彷徨う鎧状態をどう思うんだろう
147 19/07/30(火)22:22:32 No.610803761
>ドルイドンって超長寿なんだな... 宇宙船で脱出した後6499万9900年くらいずっと寝てたのかもしれない
148 19/07/30(火)22:22:42 No.610803811
キシリュウジンの戦闘シーンが最初だけなのは思い切ったなって
149 19/07/30(火)22:22:44 No.610803827
https://youtu.be/y4xX9iAfSQI?t=938
150 19/07/30(火)22:23:08 No.610803956
映画と全然違う...
151 19/07/30(火)22:25:22 No.610804648
怪人倒した時に一回 隕石砕いて一回 隕石衝突でおそらく一回 不随意のタイムスリップ多すぎる
152 19/07/30(火)22:27:32 No.610805328
キシリュウジンのティラノモード本編でやってた?
153 19/07/30(火)22:27:51 No.610805423
ロボ戦を前半に持ってきてロボ自体はラストまで映すことで印象に残す
154 19/07/30(火)22:28:01 No.610805477
>キシリュウジンのティラノモード本編でやってた? 冒頭で駆けつけるときはディノミーゴだった
155 19/07/30(火)22:28:54 No.610805727
>キシリュウジンのティラノモード本編でやってた? ちっこいのと走ってきて合体だからね
156 19/07/30(火)22:29:44 No.610806023
キシリュウジンは単独で大気圏突破したり タンクジョウ様とうるさいの相手に単独で圧倒してたりでティラちゃんよりスペック高そうね
157 19/07/30(火)22:29:49 No.610806068
>単純に撮影時期の問題で映画がシリーズ通してのクランクインになるのも珍しくないんだ >つまりキャラが固まってない 違和感しかない劇場版のガオシルバー
158 19/07/30(火)22:30:37 No.610806321
せっかくパパイヤもDA PUMPもいたんだからジオウも踊ればよかったんだ
159 19/07/30(火)22:31:22 No.610806544
カナロの戦闘はなかったがキャラは完璧に固まっていたな…
160 19/07/30(火)22:31:33 No.610806600
冒頭でおっキシリュウジンかっこいいじゃん!と思わせてからのもう戦わない
161 19/07/30(火)22:31:36 No.610806623
ジオウとネタ被り多くて笑うわ
162 19/07/30(火)22:32:35 No.610806965
>ジオウとネタ被り多くて笑うわ まあ去年もネタ被ったしそういう方向なのかも
163 19/07/30(火)22:32:53 No.610807058
>冒頭でおっキシリュウジンかっこいいじゃん!と思わせてからのもう戦わない 映画で新造された唯一の敵をファイブナイツで倒すのはちょっと待てよ!?と思った
164 19/07/30(火)22:33:41 No.610807343
子供は歌が好きだ
165 19/07/30(火)22:34:39 No.610807656
>せっかくパパイヤもDA PUMPもいたんだからジオウも踊ればよかったんだ それは思った
166 19/07/30(火)22:35:13 No.610807844
クォーツァーの中でウォズだけ踊れないから…
167 19/07/30(火)22:36:11 No.610808139
>クォーツァーの中でウォズだけ踊れないから… 芸津殿もでござるぞ
168 19/07/30(火)22:36:34 No.610808268
>クォーツァーの中でウォズだけ踊れないから… お前は本を置け
169 19/07/30(火)22:37:23 No.610808518
直近の恐竜後輩なので自分が出てないのに戦隊の方をすごい気に掛けるザモナスの人