19/07/30(火)20:51:48 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/07/30(火)20:51:48 No.610776167
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/07/30(火)20:52:23 No.610776313
浅間山が噴火でもせぬ限り安泰に御座候!
2 19/07/30(火)20:53:58 No.610776792
父上!?
3 19/07/30(火)20:55:16 No.610777141
カルデアは滅びません!!!1!
4 19/07/30(火)20:55:21 No.610777172
応!!
5 19/07/30(火)20:55:36 No.610777222
フラグすぎる…
6 19/07/30(火)20:55:53 No.610777305
カルデアは滅びるぞ
7 19/07/30(火)20:56:53 No.610777587
マスターでもない父上にマシュ殿を?
8 19/07/30(火)20:57:54 No.610777904
クラスは何になるの…?
9 19/07/30(火)20:58:05 No.610777949
この娘を差し出し織田と結ぶ これで小県はワシのものにならんかのう
10 19/07/30(火)20:58:35 No.610778087
アベンジャー…?
11 19/07/30(火)21:00:01 No.610778505
差し出すまでもなくノッブいるのでは
12 19/07/30(火)21:00:07 No.610778532
若い頃は確かにめっちゃチャラ男だな…
13 19/07/30(火)21:00:35 No.610778663
エイエイ!
14 19/07/30(火)21:00:38 No.610778681
まぁサーヴァントとしてはありだよな
15 19/07/30(火)21:01:14 No.610778864
嘘ばっかりつくからキャスター
16 19/07/30(火)21:01:28 No.610778913
森君って出浦おじさんと知り合いだよね
17 19/07/30(火)21:01:59 No.610779078
真田丸じゃちょっと抜けてる感じだけど史実だとバリバリの知謀者だから
18 19/07/30(火)21:04:06 No.610779682
大名でもない父上いつになったらカタログから消えるの…?
19 19/07/30(火)21:05:32 No.610780086
英霊でもない父上が!?
20 19/07/30(火)21:05:55 No.610780192
>大名でもない父上いつになったらカタログから消えるの…? 「」はアニメ好きだから…
21 19/07/30(火)21:05:57 No.610780202
六文銭とか忍者とか武田とか 真田っぽい話題が出てこなくなったら父上も忘れ去られよう…
22 19/07/30(火)21:06:11 No.610780259
もうすぐ大河に戦国時代が帰ってくるからな… しかも父上の大好きな裏切り
23 19/07/30(火)21:06:22 No.610780314
史実でも割と策略が裏目に出たのを戦でむりやり取り返すみたいなところはある
24 19/07/30(火)21:06:39 No.610780394
父上は聖杯に何を願うんだろうな…
25 19/07/30(火)21:07:05 No.610780534
>父上は聖杯に何を願うんだろうな… そりゃ真田の平穏じゃろう
26 19/07/30(火)21:07:22 No.610780623
>父上は聖杯に何を願うんだろうな… 大名
27 19/07/30(火)21:07:53 No.610780768
先輩、真田殿もいいところはあるかもしれませんから…
28 19/07/30(火)21:08:21 No.610780906
でも実装されるとしても父上より源次郎だよね
29 19/07/30(火)21:08:33 No.610780969
>父上は聖杯に何を願うんだろうな… 恩赦
30 19/07/30(火)21:08:36 No.610780989
書き込みをした人によって削除されました
31 19/07/30(火)21:08:41 No.610781002
決めたぞ…わしゃ魔王信長を引く!!
32 19/07/30(火)21:08:56 No.610781076
別に父上はそんなに裏切りまくってるわけじゃないよ? あの時代父上のような国衆が支持大名をコロコロ変えるのはふつうのこと
33 19/07/30(火)21:09:09 No.610781131
>森君って出浦おじさんと知り合いだよね 一人だけ裏切らず逃げる手伝いしてくれたから感動して脇差し上げたよ 実は少しだけ真田丸にも出てる
34 19/07/30(火)21:09:09 No.610781135
>真田っぽい話題が出てこなくなったら父上も忘れ去られよう… そんな父上が真田のシンボルみたいな
35 19/07/30(火)21:09:14 No.610781157
バリバリ有名な戦国武将意外と少ないよね
36 19/07/30(火)21:09:42 No.610781291
こいつのせいで草刈正雄見るたび「うわ」て思うようになってしまった
37 19/07/30(火)21:09:49 No.610781324
塙 団 右 衛 門
38 19/07/30(火)21:10:37 No.610781568
御屋形様を生き返らせてくだされ―! 北条から奪った…取りかえした領土を安堵してくだされ―!
39 19/07/30(火)21:10:49 No.610781611
>あの時代父上のような国衆が支持大名をコロコロ変えるのはふつうのこと この感覚でいた小山田君は…
40 19/07/30(火)21:11:30 No.610781808
>こいつのせいで草刈正雄見るたび「うわ」て思うようになってしまった 徳川家のレス
41 19/07/30(火)21:11:38 No.610781844
真田と聞いて景虎さんがあの表情に!
42 19/07/30(火)21:12:22 No.610782066
真田丸の父上なら延々と乱世が続くのを願うよ
43 19/07/30(火)21:12:43 No.610782152
小山田くんはタイミングが悪過ぎたよ しかもノブが実はそういうの結構気にする真面目なタイプっぽかった
44 19/07/30(火)21:13:21 No.610782348
最近は美の壺とかでも画像じゃなくてナツの爺ちゃんだし
45 19/07/30(火)21:13:39 No.610782436
わりと出れそうで出られなさそうな絶妙なネームバリューだな…
46 19/07/30(火)21:13:45 No.610782462
>この感覚でいた小山田君は… 彼奴は大殿と同格のつもりでいたから
47 19/07/30(火)21:14:07 No.610782564
草刈さん自身はわりとすぐ以前の役のこと忘れるという…
48 19/07/30(火)21:14:49 No.610782767
でも戦国武将なら源次郎よりも父上の方が好き まあ源次郎が出てくるころには戦国の世も消化試合みたいになってるし
49 19/07/30(火)21:15:09 No.610782890
役者は上書き保存が基本だから… そうしないといろんな役できない
50 19/07/30(火)21:15:38 No.610783034
息子は下手な日本キャラよりよっぽど有名なのに
51 19/07/30(火)21:15:39 No.610783043
ネームバリューだけなら及第点と思うけどそれより射精すなら息子のほうですよねの壁のほうが強そう
52 19/07/30(火)21:15:46 No.610783082
でも美の壺ちょっと父上乗り移ってない?
53 19/07/30(火)21:16:13 No.610783207
>最近は美の壺とかでも画像じゃなくてナツの爺ちゃんだし なつのおじいちゃんが東京来たときも うわ来ちゃった…ってなったし
54 19/07/30(火)21:16:42 No.610783356
近世でちょろっと暴れた人だからね源次郎
55 19/07/30(火)21:16:46 No.610783374
父上といえばシャルウィダンスではないのか!?
56 19/07/30(火)21:16:51 No.610783400
さすがに草刈り機の名前に「まさお」ってつけられているのを見たら思い出す
57 19/07/30(火)21:17:00 No.610783436
隣の村の連中と境目争い!戦争だオラァ!から いや普通に公儀へ訴えなよ…になって行く九度山蟄居時代
58 19/07/30(火)21:17:01 No.610783446
来年の大河は明智だし父上もまた元気になるよ
59 19/07/30(火)21:17:04 No.610783462
>塙 >団 >右 >衛 >門 この名詞おじさん時々エミヤみたいな声になるんですけお…
60 19/07/30(火)21:17:10 No.610783488
>なつのおじいちゃんが東京来たときも うわ来ちゃった…ってなったし 抹殺! わしゃパフェを食べてみたいんじゃ!
61 19/07/30(火)21:17:14 No.610783504
草刈さんの困ったところは今やってる役のこともよく忘れちゃうところ
62 19/07/30(火)21:17:14 No.610783506
>役者は上書き保存が基本だから… >そうしないといろんな役できない そう思っていたらまさに今演じてる役のことも忘れがちなのがこの人の困…面白いところ!
63 19/07/30(火)21:17:15 No.610783509
この頃は兄上がメジャーになり過ぎてなんか寂しい
64 19/07/30(火)21:17:16 No.610783517
夏空の草刈さんは父上寄り
65 19/07/30(火)21:18:43 No.610783928
父上は風林火山が使えるからゲームでも重宝する
66 19/07/30(火)21:18:57 No.610783995
>この感覚でいた小山田君は… 前もって渡りをつけるの大事 とても大事 …まぁ(文通しかしてない)嫁さん失って キレてる信忠の逆鱗に触れてしまったのがな
67 19/07/30(火)21:19:03 No.610784016
父上も母上もなんで中の人の息子がとんでもないことになってるの…
68 19/07/30(火)21:20:12 No.610784374
父上やってから草刈さんはいかがわしい役ばかりで二枚目なのに可哀想…
69 19/07/30(火)21:20:17 No.610784397
>来年の大河は明智だし父上もまた元気になるよ 便利なキャラすぎる…
70 19/07/30(火)21:20:48 No.610784543
父上パンチ!
71 19/07/30(火)21:21:01 No.610784608
母上の犯罪者がアレだと思ってたら 父上の方は親より先に亡くなってておつらい…
72 19/07/30(火)21:21:18 No.610784687
>父上やってから草刈さんはいかがわしい役ばかりで二枚目なのに可哀想… なつのじいちゃんめっちゃいいキャラだろ!?
73 19/07/30(火)21:21:38 No.610784792
>父上やってから草刈さんはいかがわしい役ばかりで二枚目なのに可哀想… 若い頃はむしろ二枚目の役ばかりでこのままではやっていけなくなると危惧していたらしいから 現状は割と満足してるのかもしれない
74 19/07/30(火)21:22:02 No.610784914
毎週明智レビューする父上が来ちゃうんだ…
75 19/07/30(火)21:22:29 No.610785047
>真田丸じゃちょっと抜けてる感じだけど史実だとバリバリの知謀者だから こういうことも平然とするし悪属性ついてもおかしくなさそう su3217649.jpg
76 19/07/30(火)21:22:29 No.610785049
源次郎曰く草刈さんは誰よりも楽しそうだったと
77 19/07/30(火)21:22:30 No.610785054
父上は籠城戦が得意です 敵が嫌がることを的確に見つけて攻撃します
78 19/07/30(火)21:22:43 No.610785117
次の大河になったらまた毎週やって来て手ぬるいのぉ…とか言ってるよ多分
79 19/07/30(火)21:23:10 No.610785262
放送一年後に上田の祭りに来た父上は楽しそうだったよ
80 19/07/30(火)21:23:15 No.610785283
>次の大河になったらまた毎週やって来て手ぬるいのぉ…とか言ってるよ多分 本能寺で大ハッスルする父上が浮かぶ
81 19/07/30(火)21:23:44 No.610785422
>源次郎曰く草刈さんは誰よりも楽しそうだったと 父上みたいなぶっ飛んだ役はやってて楽しそうなのはわかる
82 19/07/30(火)21:24:28 No.610785629
特に前半は実質主人公だし楽しいよね…
83 19/07/30(火)21:24:59 No.610785785
わしはそれに乗ろうと思う のシーンは傑作過ぎて今でも覚えてる
84 19/07/30(火)21:25:37 No.610785982
>本能寺で大ハッスルする父上が浮かぶ 本人は苦虫噛んだような顔してた時じゃねーか!
85 19/07/30(火)21:25:42 No.610786007
旅番組で慶応のテニスサークルに混ぜて貰ったお礼に各々抜かり無く!をノリノリで実演してた
86 19/07/30(火)21:25:54 No.610786078
>su3217649.jpg えぐすぎる…
87 19/07/30(火)21:26:27 No.610786265
「」このアニメ好き過ぎない?
88 19/07/30(火)21:26:45 No.610786361
人の嫌がることを進んでします 具体的には関白殿下に委任された上杉さんの前で徳川さんちとの反復横跳びするとか 徳川さんの部隊をねちねち足止めするとか
89 19/07/30(火)21:26:58 No.610786429
草刈さん大分父上気に入ってたみたいでぴったんこカンカンで娘さんにめっちゃ真田丸のDVD見せてくる!ってバラされてた
90 19/07/30(火)21:27:01 No.610786447
上田にはよく行くけど松代に行った事無いわって草刈さんが言ってて酷いってなった
91 19/07/30(火)21:27:41 No.610786629
一応幸村は茶々の宝具で実装されてるらしい https://twitter.com/au_no_key/status/997469061381423105
92 19/07/30(火)21:27:45 No.610786643
父上はがっかりから調子こきまでくるくる演技変えるから演じるの絶対楽しいと思う
93 19/07/30(火)21:28:12 No.610786793
>「」このアニメ好き過ぎない? 翌年の直虎も面白い曇らせアニメだったしこの時期の大河はめっちゃ楽しかった
94 19/07/30(火)21:28:43 No.610786973
夕方、TVからいきなりメンメンソン流れてきて何事かと思った
95 19/07/30(火)21:29:08 No.610787121
>草刈さん大分父上気に入ってたみたいでぴったんこカンカンで娘さんにめっちゃ真田丸のDVD見せてくる!ってバラされてた 真田太平記で幸村を演じてるしその時の父上役は丹波哲郎だったし 色々と思い入れは強そうだもんなあ
96 19/07/30(火)21:29:17 No.610787175
沼田が欲しい……!
97 19/07/30(火)21:29:18 No.610787181
このおっさん渋いイケオジ顔で本当にろくでもねえな…ってしみじみできる 顔で全然ごまかされない!このおっさんうさんくさい!ってなるの最高
98 19/07/30(火)21:30:24 No.610787539
おじさんがなんかいうと本当になるからキャスター
99 19/07/30(火)21:30:35 No.610787601
若い頃に信繁やってたときは全然胡散臭くないのがズルい
100 19/07/30(火)21:30:52 No.610787677
エミヤ家
101 19/07/30(火)21:31:16 No.610787785
うわ…来たよ…ってなる
102 19/07/30(火)21:31:17 No.610787792
割と身内はしっかり守りきってるのでマシュ任せるのは割とアリだと思うよ カルデアは滅んだりするかもしれない
103 19/07/30(火)21:31:40 No.610787905
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
104 19/07/30(火)21:32:07 No.610788060
そうかおじちゃんやれば真田3世代やった事になるのか草刈さん
105 19/07/30(火)21:32:15 No.610788099
>翌年の直虎も面白い曇らせアニメだったしこの時期の大河はめっちゃ楽しかった 主人公補正がない国人は悲惨だった
106 19/07/30(火)21:32:22 No.610788129
マシュも高野山で蕎麦食って余生を過ごすのか
107 19/07/30(火)21:32:36 No.610788204
父上も兄上も源次郎もキャラたち過ぎて楽しい
108 19/07/30(火)21:32:37 No.610788211
黒田官兵衛みたいに最高の笑顔で御運がひらけましたぞーーー!しないから信用できる
109 19/07/30(火)21:32:43 No.610788244
あんまり関係ない群馬が花燃ゆマーケティングから即真田丸に乗り換えたの表裏比興っぽくて好き
110 19/07/30(火)21:33:03 No.610788338
今川や織田や徳川や武田に蹂躙…翻弄される 井伊家の過酷さみたら父上の優秀さが良く分かるという
111 19/07/30(火)21:33:18 No.610788401
全部こんな感じか?
112 19/07/30(火)21:33:30 No.610788471
黒田官兵衛と父上で軍師キャラのろくでなし加減を心から味わえた最高の時期
113 19/07/30(火)21:33:36 No.610788503
小山田も相当だけど読み違えた 父上は運もだいぶ超味方した
114 19/07/30(火)21:33:37 No.610788510
全部こんな感じです
115 19/07/30(火)21:34:03 No.610788636
ヒラパー兄さんの官兵衛も面白かったね 戦国CQC
116 19/07/30(火)21:34:17 No.610788715
父上の着ている山賊みたいなホワホアが良い味出してる
117 19/07/30(火)21:34:22 No.610788750
お前の話はつまらんのぉ…
118 19/07/30(火)21:34:23 No.610788757
真田丸は高木さんと草刈さんの出世作
119 19/07/30(火)21:34:30 No.610788794
氏政の切腹前のシーンがベテラン共の演技力の殴り合いって感じですごい この人は室賀を殺すところも凄い
120 19/07/30(火)21:34:33 No.610788807
ギャグのテンポが気持ちいい大河だったな真田丸… 滅びん!→滅びたとか出てこないままナレーションで死んでるー!?とか
121 19/07/30(火)21:34:33 No.610788810
真田丸は幸村というより真田家の物語だってのはわかるんだけど強烈なキャラすぎて主人公の息子食っちゃうのはどうなんですか父上
122 19/07/30(火)21:34:39 No.610788839
>井伊家の過酷さみたら父上の外道さが良く分かるという
123 19/07/30(火)21:35:11 No.610788990
くそ漏らしの伊賀越えはかなり人気の回だったし
124 19/07/30(火)21:35:54 No.610789214
そもそも祖父や親の代から下落傾向でよくSSRで盛り返せたな…な井伊家と逆に 真田は父上の父上が武田についたあたりから北信濃の国人としては勝ち組だったから
125 19/07/30(火)21:35:56 No.610789227
>くそ漏らしの伊賀越えはかなり人気の回だったし <殿! 殿!>
126 19/07/30(火)21:36:02 No.610789270
直虎の最終回でも出てきた父上
127 19/07/30(火)21:36:04 No.610789276
>真田丸は幸村というより真田家の物語だってのはわかるんだけど強烈なキャラすぎて主人公の息子食っちゃうのはどうなんですか父上 源次郎を中心に据えても一年持たないのだ
128 19/07/30(火)21:36:31 No.610789403
本多忠勝が藤岡弘なのがズルい
129 19/07/30(火)21:36:46 No.610789499
このアニメもう3年前かよ…早すぎる…
130 19/07/30(火)21:36:48 No.610789507
徳川組は初登場からキャラ立ってた
131 19/07/30(火)21:37:02 No.610789589
>源次郎を中心に据えても一年持たないのだ 一花咲かせて散るだけ過ぎて創作エピソードガン盛りしても一年は無理過ぎる…
132 19/07/30(火)21:37:06 No.610789615
>黒田官兵衛と父上で軍師キャラのろくでなし加減を心から味わえた最高の時期 どっちも関ヶ原の戦いで生じるであろう混乱に乗っかろうとして失敗してるのは 軍師としてのサガなのだろうか
133 19/07/30(火)21:37:22 No.610789695
大河ドラマの高嶋政伸って100%死ぬな
134 19/07/30(火)21:37:31 No.610789746
源次郎はお祭りの最後の花火じゃけぇ ドカンと打ち上がるまでは地味なのは致し方なし
135 19/07/30(火)21:37:35 No.610789766
大坂で前田が全滅した時家康の顔が変わるのいいよね
136 19/07/30(火)21:37:48 No.610789833
>本多忠勝が藤岡弘なのがズルい 引き絵で追っ手を槍ぶん回して追い払うのが説得力あるブンブンっぷりで笑う
137 19/07/30(火)21:37:55 No.610789877
>くそ漏らしの伊賀越えはかなり人気の回だったし 翌年がコント伊賀越えで二年連続で面白伊賀越えを見せられるという
138 19/07/30(火)21:38:07 No.610789938
面白いおっさん達に源次郎が振り回されるお話
139 19/07/30(火)21:38:38 No.610790080
源次郎の目線で昌幸と秀吉と家康を描く大河ってイメージ
140 19/07/30(火)21:38:48 No.610790137
第1話から出番があったり藤岡弘、に見つかったり最後まで出番があったりする高木
141 19/07/30(火)21:38:52 No.610790161
ケンジの徳川家康は踏んだり蹴ったりうんこ漏らしたりしてたのに最終的に天下取りの器だわ…ってなる
142 19/07/30(火)21:38:56 No.610790177
ババ様も面白かった
143 19/07/30(火)21:39:00 No.610790197
源次郎はこの後心が疲れたので100エーカーの森に出家したからな
144 19/07/30(火)21:39:21 No.610790327
>>本多忠勝が藤岡弘なのがズルい >引き絵で追っ手を槍ぶん回して追い払うのが説得力あるブンブンっぷりで笑う ガシャンガシャンうるさい鎧が本物(40㎏)で 座るときもドスン!って音鳴ってホコリ舞うので笑っちゃうよアレ
145 19/07/30(火)21:40:01 No.610790530
くそ漏らしはコメディアンから最強の敵まで見せる表情が変わってすごいって思った
146 19/07/30(火)21:40:06 No.610790559
>ババ様も面白かった し、しんで…… しんでない!?
147 19/07/30(火)21:40:09 No.610790582
すずむしの物語は真田丸後ももっと続くんじゃ…
148 19/07/30(火)21:40:17 No.610790618
鎧が軽くて演技が軽くなるからガチの鎧や武装を要求する弘、は流石だなって
149 19/07/30(火)21:40:20 No.610790627
源次郎単品だと有能でいい子過ぎて話が持たないのよね いやまぁ意図的にそういうキャラにしたんだけど
150 19/07/30(火)21:40:39 No.610790710
弘、の鎧本物より重いらしいな
151 19/07/30(火)21:40:42 No.610790727
>ババ様も面白かった ナレ死キャンセル
152 19/07/30(火)21:40:58 No.610790807
弘、もいいけど近藤正臣も良かった 人畜無害そうで作中一番の策士という
153 19/07/30(火)21:41:20 No.610790927
(伊賀越え中も一心不乱に槍を削り続ける本多忠勝)
154 19/07/30(火)21:41:51 No.610791067
>ババ様も面白かった ナレ死キャンセルは笑っちゃった あと真田家の連中が相手の頬をさわさわして喜び合うのは草笛さん発案とか
155 19/07/30(火)21:41:56 No.610791097
殿が本多と楽しそうに土嚢積んでるシーン好きよ
156 19/07/30(火)21:42:14 No.610791163
>鎧が軽くて演技が軽くなるからガチの鎧や武装を要求する弘、は流石だなって 本田忠勝の傷一つ負わなかった逸話的にはスピード特化か防御特化だろうからな…
157 19/07/30(火)21:42:26 No.610791229
あの伊賀越えはニンジャがむちゃくちゃな山下りコースを実演したり本当に楽しすぎる…
158 19/07/30(火)21:42:29 No.610791245
>この頃は兄上がメジャーになり過ぎてなんか寂しい 真田所縁の遺物で出てきたら聖杯戦争では外れじゃない?武名を聞かないよ
159 19/07/30(火)21:42:46 No.610791325
>くそ漏らしはコメディアンから最強の敵まで見せる表情が変わってすごいって思った 序盤はコメディで中盤は阿茶様が恐妻過ぎて怖いのに 終盤は強くて悪い家康に成長しててラスボス過ぎる
160 19/07/30(火)21:42:50 No.610791343
そんな父上が敬愛する信玄公が翌年デリヘルショック死してるのが酷すぎる
161 19/07/30(火)21:42:53 No.610791354
真田丸は父上と同じくらい小日向さんの秀吉も最高に良かったよなあ
162 19/07/30(火)21:43:03 No.610791387
源次郎の変装潜入大阪城も良かったよ あと大阪五人衆キャラ立ち過ぎ!
163 19/07/30(火)21:43:10 No.610791422
話は付いておりまする!ほぼ!
164 19/07/30(火)21:43:18 No.610791460
乳首アーマー着てる本多
165 19/07/30(火)21:43:52 No.610791617
二年連続伊賀越えが楽しすぎた
166 19/07/30(火)21:43:59 No.610791658
>真田丸は父上と同じくらい小日向さんの秀吉も最高に良かったよなあ ちょうこわい… 亡くなるシーンが名演すぎる…
167 19/07/30(火)21:44:11 No.610791717
>話は付いておりまする!ほぼ! ほぼ!?
168 19/07/30(火)21:44:18 No.610791763
>乳首アーマー着てる本多 乳首アーマーあの時代にほんとに流行ってたデザインなんだってな
169 19/07/30(火)21:44:20 No.610791772
ここでダブル本多は企画時の本郷猛と放送時の本郷猛の共演だと教えてもらった
170 19/07/30(火)21:44:29 No.610791834
不承知!さんとか名刺マンとか戦国スナイパーとか大阪5人衆キャラこいな
171 19/07/30(火)21:44:48 No.610791948
耄碌する秀吉の思い出のシーンリプレイとか遺言書き直しとかつらくてつらくて…
172 19/07/30(火)21:45:17 No.610792069
塙 団 右 衛 門
173 19/07/30(火)21:45:17 No.610792071
小日向秀吉だけで勝った!ってドラマよね
174 19/07/30(火)21:45:34 No.610792173
たまに家康が忠勝にうぜぇ!みたいな顔するの好きだったよ ちょっと暑苦しいよね忠勝
175 19/07/30(火)21:45:39 No.610792200
ヒデヨリノコトタノム…
176 19/07/30(火)21:45:44 No.610792228
>本田忠勝の傷一つ負わなかった逸話的にはスピード特化か防御特化だろうからな… 忠勝はスピード特化の軽装だよー 一方井伊家のSSRは重装備なのにしょっちゅう手傷負ってた
177 19/07/30(火)21:46:00 No.610792322
(断崖をえー降りるの?マジで?みたいな顔して見下ろす家康)
178 19/07/30(火)21:46:00 No.610792326
眠くない!!
179 19/07/30(火)21:46:20 No.610792453
伊井家は上から下までクソコテすぎてな…
180 19/07/30(火)21:46:27 No.610792495
愛すべき父上は近世になじめない危険人物で怨敵の徳川はよく聞くと穏当な事しか言ってないという描き方は面白かった
181 19/07/30(火)21:46:31 No.610792515
眠くない!
182 19/07/30(火)21:47:16 No.610792744
チャラ男さん! 秀次を頼みます!
183 19/07/30(火)21:47:21 No.610792775
>忠勝はスピード特化の軽装だよー >一方井伊家のSSRは重装備なのにしょっちゅう手傷負ってた 井伊は最前線に送り込まれるからしょうがない 忠勝は割と遊撃隊ポジション
184 19/07/30(火)21:47:25 No.610792792
井伊はドリフターズ冒頭で首置いてにエンカウントしてた人だ!ってイメージだった 後大老
185 19/07/30(火)21:47:54 No.610792940
世代交代して戦知らない若い連中に 嬉々としてダメ出しする徳川主従いいよね
186 19/07/30(火)21:48:08 No.610793002
>そんな父上が敬愛する信玄公が翌年デリヘルショック死してるのが酷すぎる 直虎のマツケン親方様はいろいろ卑怯すぎる… su3217732.webm
187 19/07/30(火)21:48:35 No.610793148
真田丸でも駄目なままの秀忠
188 19/07/30(火)21:48:46 No.610793215
>su3217732.webm 一瞬映るサムネに耐えられない
189 19/07/30(火)21:48:58 No.610793282
>真田丸でも駄目なままの秀忠 いろいろなことがわかります
190 19/07/30(火)21:49:04 No.610793310
ひでじがかわいそうすぎて…