虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/07/30(火)18:39:43 プロテ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/07/30(火)18:39:43 No.610739420

プロテイン飲んだし走るね

1 19/07/30(火)18:40:35 No.610739636

走ったあとに飲むもんじゃないの?先に飲むのはBCAAだろ

2 19/07/30(火)18:41:03 No.610739750

いうほど気にしなくて良い

3 19/07/30(火)18:41:23 No.610739845

>走ったあとに飲むもんじゃないの?先に飲むのはBCAAだろ プロテインにもbcaaは含まれてるから別にいつ飲んでもいい

4 19/07/30(火)18:41:32 No.610739889

お腹減ってたし... あとBCAAも入ってるって書いてる

5 19/07/30(火)18:41:51 No.610739979

体重増えた…

6 19/07/30(火)18:41:59 No.610740030

そして運動後にも飲む!

7 19/07/30(火)18:42:08 No.610740070

あまり後とか先とは関係ない どっちかというと前回摂取から3時間あいてるかどうかの方が重要

8 19/07/30(火)18:42:59 No.610740326

>体重増えた… 減るどころか増えるよね体重そのものは 腹囲減ってるからいいんだけど

9 19/07/30(火)18:43:08 No.610740363

腹減った状態で走ると筋肉が泣いちゃうらしい

10 19/07/30(火)18:43:17 No.610740395

筋トレ後には30分以内にタンパク質を摂ると良いって聞くし俺は筋トレ→プロテイン→有酸素運動の順にしてる

11 19/07/30(火)18:43:19 No.610740405

8月からがんばる

12 19/07/30(火)18:44:16 No.610740653

なるべく空腹の時間は無くしている・・・

13 19/07/30(火)18:44:22 No.610740678

もっと言えば素人レベルの筋肉量でBCAA飲んでも大して変わらない

14 19/07/30(火)18:44:36 No.610740745

空腹を感じないようにするのがいいって聞いたし俺に合ってるな

15 19/07/30(火)18:45:05 No.610740848

>筋トレ後には30分以内にタンパク質を摂ると良いって聞くし俺は筋トレ→プロテイン→有酸素運動の順にしてる 実際は24時間ってことに最近なったから無理して有酸素の間に挟まなくていいよ

16 19/07/30(火)18:45:57 No.610741106

運動75分前にプロテイン飲んで運動中はbcaa入れた水飲んで後は寝る前にプロテイン飲んでる

17 19/07/30(火)18:45:59 No.610741109

普通の食生活にプロテイン挟むだけでかなり数値が良くなった すごいなプロテイン

18 19/07/30(火)18:46:31 No.610741237

ゴールデンタイムみたいなのも無くて 血中アミノ酸濃度的なものをずっと高くしてればいいってのが今の理論だっけ 3時間ごとにホエイ飲むのが一番調整しやすいやつ

19 19/07/30(火)18:47:05 No.610741401

50分程ジョギングしてきた ラストスパートを全力ダッシュで追い込むの楽しい

20 19/07/30(火)18:47:25 No.610741498

よくわからん理論が多いからもう適当にすることにした

21 19/07/30(火)18:47:38 No.610741562

筋トレの2時間後にプロテインを摂取してもほとんど効果なしって論文が存在する

22 19/07/30(火)18:47:53 No.610741627

職場でも安心して筋トレできるスペースが欲しい! 一畳あれば十分だから…

23 19/07/30(火)18:47:55 No.610741642

BCAAは2リットルの水に3g入れるだけでも結構味つくから安くて健康的なジュース扱いにしてる

24 19/07/30(火)18:48:19 No.610741733

飲み食いして効果無いわけないと思うんだが…

25 19/07/30(火)18:48:30 No.610741788

きんにくんも細かいことを考えんなっていってるし 迷ったらとりあえずすぐ動くんだよ

26 19/07/30(火)18:48:37 No.610741818

すみません私はフランスから来たデブなのですが 昨日放送していたNHK筋肉体操をやってみたらきつすぎてギブアップした上に 今日の午後から筋肉痛がやってきて肘を曲げると腕の裏側が痛くてたまりません 助けてほしいのですが

27 19/07/30(火)18:48:52 No.610741902

実際の所よく分かってないけどムキムキになってる人がいるんだから先人に習うぜー

28 19/07/30(火)18:48:52 No.610741904

>よくわからん理論が多いからもう適当にすることにした 運動をするんだよ

29 19/07/30(火)18:49:03 No.610741953

タンパク質吸収されるのも時間かかるだろうし運動前に半分運動後に半分で1杯を分けて飲んだりした方が良くない?とか考えたりするんだけどどうなの?

30 19/07/30(火)18:49:12 No.610741986

>飲み食いして効果無いわけないと思うんだが… タイミングによって違いが出るかどうかの話でしょ

31 19/07/30(火)18:49:21 No.610742030

俺はゴールデンタイムを信じる なぜならその方が楽しいからだ

32 19/07/30(火)18:49:25 No.610742046

このザバスココア味が運動後に飲むと美味いってことはよくわかる

33 19/07/30(火)18:50:05 No.610742247

何もやらないのが一番効率悪い!

34 19/07/30(火)18:50:50 No.610742454

>何もやらないのが一番効率悪い! レスポンチバトルより己の肉体とバトルだ!

35 19/07/30(火)18:50:55 No.610742484

ランニング行く前にチャーシュー食べた

36 19/07/30(火)18:50:56 No.610742490

車で信号待ちの時とかに力こぶを作ったり腹筋固めたりして運動した気になってるんだけど実際どうなのかな?「」リラ

37 19/07/30(火)18:50:59 No.610742500

旅行行ってカロリー取りすぎた ヤバイ

38 19/07/30(火)18:51:17 No.610742580

>タンパク質吸収されるのも時間かかるだろうし運動前に半分運動後に半分で1杯を分けて飲んだりした方が良くない?とか考えたりするんだけどどうなの? 一度に吸収できる量にも限界があるからなぁ だいたいのプロテインの1杯分の目安はそこら辺考慮してる量だし

39 19/07/30(火)18:51:25 No.610742614

>車で信号待ちの時とかに力こぶを作ったり腹筋固めたりして運動した気になってるんだけど実際どうなのかな?「」リラ 運動を するんだよ

40 19/07/30(火)18:51:35 No.610742660

マイプロのピュアホエイプロテインってマジで味ないな もう慣れたけど最初飲んだときはタンパク質そのものを飲んでる感がすごかった

41 19/07/30(火)18:52:16 No.610742832

運動1時間前に取ったほうが良いとかも聞く でも一番大事なのはルーチンワークにすることで飲み忘れを防ぐ事

42 19/07/30(火)18:52:26 No.610742879

>車で信号待ちの時とかに力こぶを作ったり腹筋固めたりして運動した気になってるんだけど実際どうなのかな?「」リラ 餓鬼みたいな腹は日中意識的に力込めるだけで緩和されるみたいなのをどこかで

43 19/07/30(火)18:52:50 No.610742976

貧乏ゆすりを1時間やると40kcal消費するぞ

44 19/07/30(火)18:52:52 No.610742984

su3217349.jpg このシーンは次のページのゴリラの台詞まで含めて心に刻みたい su3217350.jpg

45 19/07/30(火)18:53:33 No.610743177

>餓鬼みたいな腹は日中意識的に力込めるだけで緩和されるみたいなのをどこかで 気休めだそんなの 1キロでもいいから歩け

46 19/07/30(火)18:53:45 No.610743226

よほどハードなトレーニーでないなら細かく気にしないで朝晩一回ずつ取れば良いと思うけどね

47 19/07/30(火)18:54:08 No.610743330

これが正解みたいなのがまだ無いからよく栄養取って運動しろって話になるのよね

48 19/07/30(火)18:54:41 No.610743465

結局どれが1番効率良いか分からないし運動なんてやらない方が良いデブね

49 19/07/30(火)18:55:09 No.610743580

運動したいけどあと1キロ減ると低体重になるからしない

50 19/07/30(火)18:55:23 No.610743642

>>餓鬼みたいな腹は日中意識的に力込めるだけで緩和されるみたいなのをどこかで >気休めだそんなの >1キロでもいいから歩け いやなんでそんな攻撃的なんだよ… そもそも歩くと同時に取り入れることもできるだろ

51 19/07/30(火)18:56:10 No.610743821

家の急な用事でジムの予定が潰れた… 帰って腹筋系のトレーニングとランニングにしとくわ…

52 19/07/30(火)18:56:15 No.610743840

なんとなく使うのが怖かったスミスマシン使ってみたらすごく具合がいいね 腕肩の日なのに胸までやってたよ

53 19/07/30(火)18:56:29 No.610743899

運動筋トレ始めてからザバスの紙パックのやつ飲み始めたけど色んな味あって美味しいね

54 19/07/30(火)18:56:31 No.610743907

めっちゃどうでもいいけど 俺のかーちゃんと兄嫁と従妹にマイプロのミルクティー味のませたらうまいって言ってた かーちゃんには朝晩飲ませることにする

55 19/07/30(火)18:56:35 No.610743927

~ってどうなの? ~っていいの? ~ってどうかな? はほどほどにして運動をするんだよ

56 19/07/30(火)18:56:51 No.610743988

少しでも運動をすれば今日も堂々勝利の大行進だ

57 19/07/30(火)18:57:07 No.610744061

>今日の午後から筋肉痛がやってきて肘を曲げると腕の裏側が痛くてたまりません >助けてほしいのですが やかましい 張りを楽しめ

58 19/07/30(火)18:57:08 No.610744067

「」よりプロテインメーカーのがよっぽど研究してるから とりあえずそっちを信じることにする

59 19/07/30(火)18:57:27 No.610744146

>これが正解みたいなのがまだ無いからよく栄養取って運動しろって話になるのよね 栄養学もスポーツ医学も日々変化し続けてるしこれさえ守れば上手くいくみたいなものに頼りきりにならず考え続けないといかんのだろうな

60 19/07/30(火)18:57:33 No.610744172

全部のご飯をプロテインにすればいいのか?

61 19/07/30(火)18:58:03 No.610744298

メーカーのホームページって凄い分かりやすく書いてあるね

62 19/07/30(火)18:58:04 No.610744299

駄目だ…明日泳げそうもない…… 職場の冷房に耐えてたら寒気がボカーンってなったボカーンって こういう時は筋トレもよしたほうがいいんだっけまだ動けるくらいだけど

63 19/07/30(火)18:58:05 No.610744303

>「」よりプロテインメーカーのがよっぽど研究してるから >とりあえずそっちを信じることにする なんかラーメンに胡椒かけまくるババァ思い出した

64 19/07/30(火)18:58:31 No.610744409

効率っていうのは無駄を削ぎ落としながら取得していくもんだ

65 19/07/30(火)18:58:34 No.610744423

彼是理屈つけていうのはやらなくていい口実探しだってのは至言だ

66 19/07/30(火)18:58:42 No.610744469

>全部のご飯をプロテインにすればいいのか? そうだよって言われたらやるのか 手厳しく反対されてなんか怖い…やる気なくなった…ってするのが目的ではないか

67 19/07/30(火)18:59:14 No.610744624

>全部のご飯をプロテインにすればいいのか? 筋肉には炭水化物も要るんだ 大事なのは量とバランスだ

68 19/07/30(火)18:59:16 No.610744633

昨日のジョギングで足首痛くなっちゃったんで何するか悩む

69 19/07/30(火)18:59:47 No.610744755

運動用の靴買ったんだけど凄いね ジョギングしてもかかとの負担少ないのが実感できる

70 19/07/30(火)19:00:10 No.610744841

計算は面倒臭いので意識的にタンパク質の多いものを食って昼の小皿は野菜を取りしっかり運動する

71 19/07/30(火)19:00:20 No.610744885

論文は特にアメリカで腐るほど発表されてるけど みんな好き勝手なバイアスかけて全然違う結果を出してるから話にならんのだ

72 19/07/30(火)19:00:21 No.610744887

最近のランニングシューズは表示サイズより大きくないときついな

73 19/07/30(火)19:00:22 No.610744895

ほどほどにバランス取れた食事してればあとはプラシーボと飲んだからやるぞってモチベになれば良いさ

74 19/07/30(火)19:00:54 No.610745018

仕事でずっと作業してたおかげか1キロ減った 飯食ったら筋トレだ

75 19/07/30(火)19:01:15 No.610745101

食事って難しいな…

76 19/07/30(火)19:01:38 No.610745206

一食をプロテインに置き換えるダイエット一時期流行ったね

77 19/07/30(火)19:02:02 No.610745320

筋トレしてドカ食いなくしたらじわじわ体重減ってあと少しで60キロ切れる頑張るぞ

78 19/07/30(火)19:02:16 No.610745383

>一食をプロテインに置き換えるダイエット一時期流行ったね 糖質制限の亜種だったかな

79 19/07/30(火)19:02:49 No.610745506

極端なアホのふりをしても皆ヒマじゃないんだから無視されるだけだぞデブ

80 19/07/30(火)19:02:56 No.610745529

プロのスポーツとかアマチュアでもトップクラスとかビルダー以外はいつ飲んでも大して変わらない

81 19/07/30(火)19:03:07 No.610745571

まだDHCのプロテインダイエットって薬局においてるね

82 19/07/30(火)19:03:08 No.610745572

飯と筋トレってどれくらい時間空けたほうがいいの「」リラ 感覚的に2時間くらい空けてるけど

83 19/07/30(火)19:03:17 No.610745605

ボディビル大会出てるトレーナーが言ってたけど 体つくりの8割は食事で運動は補助だって

84 19/07/30(火)19:04:14 No.610745853

>一食をプロテインに置き換えるダイエット一時期流行ったね 方向性が悪いわけじゃないけどプロテイン=ダイエットっていう情報だけ変な広がり方してるのがマズイ

85 19/07/30(火)19:04:16 No.610745860

>飯と筋トレってどれくらい時間空けたほうがいいの「」リラ >感覚的に2時間くらい空けてるけど 好きな時にやった方がいい 無理矢理やっても続かないし

86 19/07/30(火)19:04:20 No.610745876

>一食をプロテインに置き換えるダイエット一時期流行ったね 結果はどうなったんです?

87 19/07/30(火)19:04:20 No.610745878

今日はお腹の調子が悪かったから駅まで家までバスにしてしまった… 筋トレの方を頑張らねば…

88 19/07/30(火)19:04:29 No.610745921

トレーニングの理論ってなんであんなに早いサイクルで変わるんだろ

89 19/07/30(火)19:04:41 No.610745981

プロテインは英語でタンパク質だ つまりタンパク質だ

90 19/07/30(火)19:04:46 No.610746001

フィットボクシング35分の運動量でどのくらいタンパク質とればいいのかわからん

91 19/07/30(火)19:04:49 No.610746020

プロテインやら生理学やら理論は色々あるけど、一番ハッキリしてる理論はそれなりに汗かく運動は絶対に無駄にならないって事だ

92 19/07/30(火)19:04:52 No.610746039

>今日はお腹の調子が悪かったから駅まで家までバスにしてしまった… >筋トレの方を頑張らねば… 調子を戻す方を頑張ろうよ…

93 19/07/30(火)19:05:32 No.610746233

腹減った時夜までの繋ぎにサラダチキン食うのってどうなんだろ タンパク質はまあまあ取ってると思うけど

94 19/07/30(火)19:05:40 No.610746265

>>一食をプロテインに置き換えるダイエット一時期流行ったね >結果はどうなったんです? 良くも悪くも気の長い食事制限にしかならんから普通の人は飽きて終わりですかね…

95 19/07/30(火)19:06:08 No.610746409

プロテイン飲んでりくろーおじさん半分食べた 運動はするしカロリーも抑えるけど甘味はやめられねえ

96 19/07/30(火)19:06:11 No.610746426

このクソ暑い部屋でフィットボクシングするぜ!! 頭痛が するんだよ

97 19/07/30(火)19:06:33 No.610746554

>良くも悪くも気の長い食事制限にしかならんから普通の人は飽きて終わりですかね… やっぱり運動するんだよ!

98 19/07/30(火)19:06:41 No.610746591

>このクソ暑い部屋でフィットボクシングするぜ!! >頭痛が >するんだよ クーラーを 付けるんだよ

99 19/07/30(火)19:07:07 No.610746691

デブが1食ただの飲み物一杯に置き換えて続くかどうかなんて…

100 19/07/30(火)19:07:13 No.610746716

人間の体って良くも悪くも大雑把なところがあるからまあ理論がコロコロ変わるのもやむ無しなところはある 結局はいい食事と適度にキツい運動をするだけでいい

101 19/07/30(火)19:07:21 No.610746747

ラムネは持ち歩いてるけど塩も一緒じゃないとこれから辛いな

102 19/07/30(火)19:07:25 No.610746765

>調子を戻す方を頑張ろうよ… それはしばらくすれば収まるいつものやつだから…

103 19/07/30(火)19:07:30 No.610746792

ようやく暑さが走れるぐらいになってきた

104 19/07/30(火)19:07:31 No.610746795

当たり前なんだけど結局はスレ画で完結するというね

105 19/07/30(火)19:07:49 No.610746869

>このクソ暑い中農作業してきた >頭痛が >するんだよ

106 19/07/30(火)19:08:01 No.610746923

運動して体使って血と空気と水分を回すのはとてもいい 使えば体がそれだけの性能が必要だと認識してくれる

107 19/07/30(火)19:08:04 No.610746937

自重トレからチューブトレに移り変わったけど 狙った箇所筋肉痛になるの楽しいね

108 19/07/30(火)19:08:08 No.610746961

やらないのが一番効率悪いからな…

109 19/07/30(火)19:08:40 No.610747094

極端な事やっても続かないからリバウンドするんだ 一生続けられるような身体づくりが大事なんだ

110 19/07/30(火)19:09:58 No.610747378

自分の体に聞いた結果ゼロカロリー飲料は飲んでも大丈夫なことが分かった 冷静に考えたらプロテインの味付けにおんなじもの使われてるし…

111 19/07/30(火)19:09:58 No.610747379

そういやプロテインって賞味期限とかある? 去年嫁がダイエット目的で買ってきて残ってるんだけど

112 19/07/30(火)19:10:07 No.610747425

迷ったらやる よりキツい方を選ぶ 辛いけどそれが一番大事だと思うよ

113 19/07/30(火)19:10:14 No.610747443

水に声をかけると云々とか食材が科学方程式で表せるから云々みたいなのをネタとして消費するのが好きな人も いざ自分が運動する段になると謎の似非科学にすがりだすのは人間の弱さを見るようで悲しい 運動をして食事を管理するんだよ

114 19/07/30(火)19:10:18 No.610747470

有酸素辛いからBIG3ひたすら鍛えてればいいだろって食事制限もしないでやってるけど これはこれで脂肪減ってくな…

115 19/07/30(火)19:10:18 No.610747473

やらないのが効率悪いからとやりすぎると体を壊して効率どころの話じゃなくなる 適度にやるんだよ

116 19/07/30(火)19:10:21 No.610747480

>そういやプロテインって賞味期限とかある? 書いてある

117 19/07/30(火)19:10:21 No.610747482

筋肉体操みたいに限界までやる場合は2日に1セットでも多いらしいな 実際4日間隔で1部位2セットやったら故障した

118 19/07/30(火)19:11:08 No.610747674

>プロテインは英語でタンパク質だ >つまりタンパク質だ 未だにマッチョサプリだと勘違いしてる人も多いから 牛乳由来のたんぱく質ってパッケージで薬局に並べたら老人にも売れるんじゃないかと思ってる

119 19/07/30(火)19:11:18 No.610747704

いくらモヤシでも壁たてくらいできるぜー! って思ったのにちゃんと調べてやってみたら結構疲れる…!

120 19/07/30(火)19:11:30 No.610747755

まずはどういう体になりたいかってイメージ大事だと思う

121 19/07/30(火)19:11:44 No.610747815

>そういやプロテインって賞味期限とかある? >去年嫁がダイエット目的で買ってきて残ってるんだけど 普通に袋に書いてあるだろう 開封前の話で開封後は虫が湧いたり水分吸って腐ったりしなけりゃ食える

122 19/07/30(火)19:11:45 No.610747817

ステロイドとプロテインがなぜかイコールみたいな印象になってる人多いんだよね

123 19/07/30(火)19:12:00 No.610747882

体に負荷を掛けた後にバランスのいい飯を食うと負荷に負けない体に造り変わっていく 人は肥満には負けないんだ

124 19/07/30(火)19:12:04 No.610747897

ヤクルトって飲んだ方がいいのかい「」リラ

125 19/07/30(火)19:12:39 No.610748027

>書いてある 5月末で切れてたわ… 飲むのは休日にしておくよ

126 19/07/30(火)19:12:39 No.610748029

>牛乳由来のたんぱく質ってパッケージで薬局に並べたら老人にも売れるんじゃないかと思ってる 実際プロテインの摂取で老人のADLが向上したという話はある

127 19/07/30(火)19:12:40 No.610748032

>ヤクルトって飲んだ方がいいのかい「」リラ ヤクルト飲んでる球団の成果を見ろ

128 19/07/30(火)19:12:44 No.610748045

今日はすげえ暑かったから半分の運動量だった ご飯がうまい

129 19/07/30(火)19:13:04 No.610748120

>ステロイドとプロテインがなぜかイコールみたいな印象になってる人多いんだよね 前でここで見たけどデジモンにイメージ引っ張られてたわ自分

130 19/07/30(火)19:13:20 No.610748180

我慢できなくて2週間ぶりにカツ丼食べた 今日予定無かったけど会社から帰ったら運動すっか!

131 19/07/30(火)19:13:23 No.610748195

>ステロイドとプロテインがなぜかイコールみたいな印象になってる人多いんだよね その結果かわからんがなぜかステロイドだけうってマッチョになろうとした人もいる ステロイドはむしろ超ハードなトレーニングと栄養が大前提なのに…

132 19/07/30(火)19:13:34 No.610748241

>そういやプロテインって賞味期限とかある? おすすめはせんがカビさえ生えてなきゃ案外大丈夫かも 消費期限切れて一年たったザバス全部飲んだけど何も問題なかったぞ

133 19/07/30(火)19:13:51 No.610748320

今日も筋トレして一時間走って三十分泳いできたよ! 俺は頑張った!これから運動する「」ル美達は頑張れ! もう運動した「」ル美達はよく頑張った!偉いぞ!

134 19/07/30(火)19:13:58 No.610748356

負荷をかけて筋トレして追い込んでいくとまだ行ける!あと1回!とテンションが上がっていって凄く楽しい

135 19/07/30(火)19:14:09 No.610748409

ヤクルトというか乳酸菌というか整腸剤は取った方がいい 脂を控えた食事でさらに野菜というか食物繊維が不足したら一気に便秘が加速する 強力わかもとが安くておススメ

136 19/07/30(火)19:14:12 No.610748423

>>書いてある >5月末で切れてたわ… うn >飲むのは休日にしておくよ うn?

137 19/07/30(火)19:14:23 No.610748470

>ヤクルトって飲んだ方がいいのかい「」リラ アレルギーなどを除いてヤクルト1本飲んで何かがまずいことになることも良くなることも無い プロテインだってパスタだってなんだってそうだ

138 19/07/30(火)19:14:31 No.610748504

俺はガリだよ 膝ついて腕立てして腕ブルブル震えるガリだ

139 19/07/30(火)19:14:43 No.610748554

始めるきっかけがアニメだろうが何だろうが関係ねえ! かくいう俺もクリス・エヴァンスのおっぱい見てから筋トレ始めました

140 19/07/30(火)19:14:55 No.610748610

PFCバランスが取れた飯は満足感が凄い 食い過ぎる原因はバランスが取れてないから脳ミソがもっと欲しがるんだなって実感したよ

141 19/07/30(火)19:14:56 No.610748615

トレーニングしてたらだんだん身体がでかくなってきた! それは良いんだがなんか知らんがケツもでかくなってプリっとしてきた…

142 19/07/30(火)19:15:15 No.610748696

筋肉体操をいくつかやってみたんだけど背筋だけ効いてるか分かんない… 自分に甘えない!は心がけてるけど力が弱くて負荷になってないのかな

143 19/07/30(火)19:15:19 No.610748716

いつも通り筋トレの後に30分のランニング 体重は維持できてるけどこれがいいことなのか悪いことなのかよくわからない

144 19/07/30(火)19:15:55 No.610748875

整腸剤か…サンキュー「」リラ!

145 19/07/30(火)19:16:01 No.610748894

>>ヤクルトって飲んだ方がいいのかい「」リラ >ヤクルト飲んでる球団の成果を見ろ ひどい

146 19/07/30(火)19:16:33 No.610749029

>筋トレしてドカ食いなくしたらじわじわ体重減ってあと少しで60キロ切れる頑張るぞ 凄いぞ大気圏超えたぞ!

147 19/07/30(火)19:16:36 No.610749047

>いつも通り筋トレの後に30分のランニング >体重は維持できてるけどこれがいいことなのか悪いことなのかよくわからない 故障もなく継続できてるなら良いはずさ

148 19/07/30(火)19:16:48 No.610749094

自衛隊体操を最近知ったけどこれ途中でバテる…マジか自衛隊すごい…

149 19/07/30(火)19:17:02 No.610749149

>それは良いんだがなんか知らんがケツもでかくなってプリっとしてきた… そりゃケツはでっかい筋肉だからな

150 19/07/30(火)19:17:27 No.610749246

>筋肉体操をいくつかやってみたんだけど背筋だけ効いてるか分かんない… >自分に甘えない!は心がけてるけど力が弱くて負荷になってないのかな 一応筋肉体操は道具なしコンセプトでやってるけど背中だけは引く動作なのでちょっと苦しい チューブかダンベルのほうが効率いいと思う

151 19/07/30(火)19:18:00 No.610749390

才能っていうと大袈裟だけど俺って意外と動ける資質あったんだな…ってなってる

152 19/07/30(火)19:18:01 No.610749395

体がデカくなるのもそうなんだけど 筋肉で引っ張られて姿勢がまっすぐになるんだよな

153 19/07/30(火)19:18:18 No.610749489

ぼちぼち健康診断だ二カ月のトレーニング成果がどうでるか

154 19/07/30(火)19:18:25 No.610749522

元が鳩胸だからか鍛えて胸筋がメキメキついてきた 夏はTシャツ一枚でファッションになるから気楽だ

155 19/07/30(火)19:19:02 No.610749683

>才能っていうと大袈裟だけど俺って意外と動ける資質あったんだな…ってなってる 経済力を手にしたことで子供の頃よりいい物を食えてるからってのはある

156 19/07/30(火)19:19:41 No.610749896

装備で運動は楽になる 特に走ること

157 19/07/30(火)19:19:52 No.610749958

プロテインは30分以内ってどこからきたの?

158 19/07/30(火)19:20:08 No.610750055

俺アトピーでステロイド塗ってるんだけどなんかダイエットに影響出るのか?

159 19/07/30(火)19:20:26 No.610750138

>ぼちぼち健康診断だ二カ月のトレーニング成果がどうでるか 俺はあらゆる数値が改善してたぜ! 酒飲んでないのに尿酸値は高まったがな!

160 19/07/30(火)19:21:03 No.610750311

>酒飲んでないのに尿酸値は高まったがな! タンパク質のせい?

161 19/07/30(火)19:21:07 No.610750324

>装備で運動は楽になる >特に走ること 靴は一応ランニングシューズで ズボンは紐ステテコだし上はTシャツなんだけど やっぱりスポーツショップに売ってる服は走りやすいのかな?

162 19/07/30(火)19:21:22 No.610750379

ジムに行き始めてから汗かく量が半端じゃなくなったよ この時期10分歩いただけでだらだらだよ

163 19/07/30(火)19:21:39 No.610750464

>前でここで見たけどデジモンにイメージ引っ張られてたわ自分 強くなるけどケガしやすくなるとか危険な薬品だわ

164 19/07/30(火)19:22:09 No.610750610

>ジムに行き始めてから汗かく量が半端じゃなくなったよ >この時期10分歩いただけでだらだらだよ 水美味いよね

165 19/07/30(火)19:22:24 No.610750673

>プロテインは30分以内ってどこからきたの? 古い常識 今はトレーニング前後24時間以内なら問題ない

166 19/07/30(火)19:22:28 No.610750693

最近ここに運動頑張った!の報告しても褒めてくれなくなって寂しい…

167 19/07/30(火)19:22:34 No.610750723

>膝ついて腕立てして腕ブルブル震えるガリだ 俺も出来ないデブゥ

168 19/07/30(火)19:22:34 No.610750725

>俺アトピーでステロイド塗ってるんだけどなんかダイエットに影響出るのか? 適量塗ってる分には問題ない 注射か内服か塗り薬でも強力なのをごってり塗ってラップでパックでもしない限り

169 19/07/30(火)19:23:01 No.610750826

>そりゃケツはでっかい筋肉だからな じゃあデカケツ女が好きな俺はメスゴリラを探せばいいのか…

170 19/07/30(火)19:23:07 No.610750839

暑すぎてジムに行くことすら億劫だ… 行けばしっかり動くんだけど

171 19/07/30(火)19:23:41 No.610751002

>プロテインは30分以内ってどこからきたの? 2010年頃から正確な筋合成量が分かるようになった それでちゃんと結果が出ているのでかなり確かな話だよ

172 19/07/30(火)19:23:47 No.610751022

>暑すぎてジムに行くことすら億劫だ… >行けばしっかり動くんだけど ハードルを下げるには家をジムにするかジムに住むかすれば…

173 19/07/30(火)19:23:52 No.610751047

PFCバランスなるものかあると知ったらコンビニで買うときも気にするようになってしまった 脂質多い!タンパク質少ない!サラダチキンうまい!

174 19/07/30(火)19:23:58 No.610751076

>今はトレーニング前後24時間以内なら問題ない それも言い過ぎな気がする

175 19/07/30(火)19:24:03 No.610751104

キャップあれば日よけになるし 髪の動きがあまり気にならなくなって多少走りやすくなるかな グッズの中じゃスポーツ用のインソールが靴の次に効果あると思う

176 19/07/30(火)19:25:01 No.610751406

>やっぱりスポーツショップに売ってる服は走りやすいのかな? お手軽にユニクロのドライEXでも十分だと思う やっぱり汗が乾きやすいようになってたりするのはメリットよね

177 19/07/30(火)19:25:21 No.610751499

>適量塗ってる分には問題ない >注射か内服か塗り薬でも強力なのをごってり塗ってラップでパックでもしない限り 良かった…俺は運動続けるぞ!!

178 19/07/30(火)19:25:27 No.610751533

受け止める毛がないから頭から滴る汗が鬱陶しいことこの上ない 帽子やハチマキしても間すり抜けてきやがる…

179 19/07/30(火)19:25:30 No.610751549

>PFCバランスなるものかあると知ったらコンビニで買うときも気にするようになってしまった >脂質多い!タンパク質少ない!サラダチキンうまい! ああ ザバスの紙パックもいいぞ

180 19/07/30(火)19:25:41 No.610751609

暑いと動きだすまでが一番大変だな「」リラ まずはクーラーの効いた部屋で筋トレからやるか…

181 19/07/30(火)19:25:47 No.610751639

適当になりがちな朝と寝る前だけ意識してプロテイン摂ればそれでいいよ ビルダー目指すなら自分で論文読んだりきんにくんみたいに留学して資格取ったりしよう

182 19/07/30(火)19:26:01 No.610751703

>最近ここに運動頑張った!の報告しても褒めてくれなくなって寂しい… よくやった! ただ褒められることよりも自分の達成感だけで十分になったほうが 他人に期待しなくて済むぞ

183 19/07/30(火)19:26:19 No.610751812

ご飯 なめ茸 納豆 インスタント味噌汁 自作サラダチキン 茹でブロッコリー トマト ほうれん草とキャベツの炒め物 ご機嫌な夕食だ

184 19/07/30(火)19:26:21 No.610751824

ハンバーガーのバランスの良さと寿司のたんぱく質の多さは意外だった

185 19/07/30(火)19:26:27 No.610751856

シャツはワークマンで投げ売りされてる500円ぐらいので満足してる 靴もここでオススメされた健さん2だ

186 19/07/30(火)19:26:30 No.610751876

>タンパク質のせい? 尿酸は食事よりも運動や代謝で生成される方が多い なので運動量の多いアスリートほど高尿酸血症=痛風が多いと言われている

187 19/07/30(火)19:26:33 No.610751890

因みにスポーツタイツみたいなのはあまり効果ないから気をつけろ ランニング関してなら最後はフォームになるから

188 19/07/30(火)19:26:39 No.610751924

運動直後に牛乳やチーズを食べたグループと2時間後に食べたグループで後者は筋肉量がほとんど増えない みたいな実験結果は昔から存在してる

189 19/07/30(火)19:27:40 No.610752237

プロテインも1食120カロリーで毎日食ってたらすごいカロリーだからな ダイエット目的なら飲むなよ

190 19/07/30(火)19:27:57 No.610752320

トマト缶一缶に1缶分の水にコンソメと塩こしょう入れて後は大豆とかキノコとかにんじんを入れて煮込んで美味い ペンネとか入れると腹持ちも良くなるぞ

191 19/07/30(火)19:28:22 No.610752427

>プロテインも1食120カロリーで毎日食ってたらすごいカロリーだからな >ダイエット目的なら飲むなよ 120kcalってかなり低いだろ…

192 19/07/30(火)19:28:23 No.610752436

>>最近ここに運動頑張った!の報告しても褒めてくれなくなって寂しい… >よくやった! ありがとう!明日も頑張る! >ただ褒められることよりも自分の達成感だけで十分になったほうが >他人に期待しなくて済むぞ でも褒められるとやっぱ嬉しいしモチベーションに繋がるよ

193 19/07/30(火)19:28:35 No.610752505

>プロテインも1食120カロリーで毎日食ってたらすごいカロリーだからな >ダイエット目的なら飲むなよ タンパク質足りなくて筋肉が落ちるからプロテイン飲みながらダイエットするね…

194 19/07/30(火)19:29:32 No.610752767

今くら寿司行ってきたんだけどたんぱく質多いのか 知らなかったよ

195 19/07/30(火)19:29:36 No.610752781

食べて 動いて 寝る 以上!

196 19/07/30(火)19:29:43 No.610752817

脂肪燃やすために筋肉いるってゴリラも言ってるからとりあえず筋肉を増やそうと思う

197 19/07/30(火)19:29:59 No.610752891

>120kcalってかなり低いだろ… 1ヶ月毎日飲んでたら月3600カロリーだから体脂肪0.5kgだぞ 1年で6kg分の減量チャンスふいにしてるんだぞ

198 19/07/30(火)19:30:01 No.610752909

毎週土曜のお昼はカレー解禁日だカレーを食べるために今日も筋トレ頑張るぞ

199 19/07/30(火)19:30:38 No.610753102

食事をゼロカロリーにしたらいっぱい減量できるじゃんみたいな理論はやめろ

200 19/07/30(火)19:30:40 No.610753115

いつもの人きたな…

201 19/07/30(火)19:30:41 No.610753122

「」リラ毎に目指してる体が違うから余り振り回されるなよ

202 19/07/30(火)19:30:48 No.610753179

筋肉がいっぱい付いていればいろんな調節もしやすい 体重落としたいだけなら運動サボるだけでガンガン落ちるし

203 19/07/30(火)19:31:10 No.610753290

まだ相手を褒められるような立場にないから… でもお互いのためを思うと無責任に褒めたほうがいいよね

204 19/07/30(火)19:31:15 No.610753325

近所のスーパーでで冷凍ブロッコリーだけ完全になくなってたぞ 生ブロッコリーチンしてやるわ!

205 19/07/30(火)19:31:16 No.610753327

デブが減ると困る人来たな…

206 19/07/30(火)19:31:26 No.610753374

痩せるのとやつれるのは違うからな

207 19/07/30(火)19:31:32 No.610753403

プロテイン飲んだ分のカロリーは脂質と糖質を減らすんだよ

208 19/07/30(火)19:31:33 No.610753406

実際褒められるとやる気は上がるからドンドン褒めるんだぞ! 筋肉も褒めると成長するぞ!!

209 19/07/30(火)19:31:42 No.610753454

応援してくれたモブに手ェ振ってやれ!

210 19/07/30(火)19:32:00 No.610753552

>>120kcalってかなり低いだろ… >1ヶ月毎日飲んでたら月3600カロリーだから体脂肪0.5kgだぞ >1年で6kg分の減量チャンスふいにしてるんだぞ 今まで通りの食事にただ追加してる馬鹿ならその通りだけどそれはプロテインのせいじゃないし 生きるのにタンパク質は必要なんだからそれをプロテインで補うかどうかはただの個人の裁量でしょ

211 19/07/30(火)19:32:17 No.610753625

>良かった…俺は運動続けるぞ!! なんて偉いんだ! 汗の処理はしっかりな!

212 19/07/30(火)19:32:36 No.610753724

知識ばっかりの頭でっかちになるより筋肉ばっかりの脳筋になれ!

213 19/07/30(火)19:32:47 No.610753782

今日運動した君は偉いぞ!エジソンより偉い! 今から運動する君も偉いぞ!アルキメデスより偉い!

214 19/07/30(火)19:32:53 No.610753809

人の方法にそこまで執着する意味なんて1つ!

215 19/07/30(火)19:33:09 No.610753883

プロテインより低カロリーで気軽に摂取できる高タンパクなものを開発したら金になりそう

216 19/07/30(火)19:33:18 No.610753935

体脂肪が週平均28%から21%まで減ったよ15%まで絞りたいからがんばるよ

217 19/07/30(火)19:33:24 No.610753964

でもいつかはこのスレも廃れる時は来るだろうから それまでに褒められなくても続ける本当の運動習慣にしたい

218 19/07/30(火)19:33:26 No.610753980

>トマト缶一缶に1缶分の水にコンソメと塩こしょう入れて後は大豆とかキノコとかにんじんを入れて煮込んで美味い 俺も似たようなの作って食ってるけど鯖の水煮にぶっかけて食うと美味いよ

219 19/07/30(火)19:33:32 No.610754008

アニメとかバラエティー見ながら運動するとマジで時間経つのはえーとなる

220 19/07/30(火)19:33:33 No.610754018

ガス欠ぎみの時に呑むアクエリアスうまい

221 19/07/30(火)19:33:47 No.610754089

>プロテインも1食120カロリーで毎日食ってたらすごいカロリーだからな >ダイエット目的なら飲むなよ バーカ

222 19/07/30(火)19:34:09 No.610754206

「」リラ!仕事終わったけど流石に汗臭すぎるから一回帰ってシャワー浴びたらジム行ってくる!!

223 19/07/30(火)19:34:37 No.610754357

しないだけでいいトレーニングもダイエットも存在しない やるんだよ

224 19/07/30(火)19:35:30 No.610754588

運動後の水分補給は水とかお茶の方がいいの? スポーツドリンクは清涼飲料水だから控えた方がいい?

225 19/07/30(火)19:35:52 No.610754680

ざっとスレ見たけど効率やなんやかんやと言い合ってる間に動いた方が身になるな…

226 19/07/30(火)19:36:17 No.610754800

食べるもの食べないと即身仏になるぞ!

227 19/07/30(火)19:36:29 No.610754863

塩分補給なら薄めのスープや味噌汁でもいいし梅干し食って水飲んでもいいんだ

228 19/07/30(火)19:36:32 No.610754891

水だとミネラルやナトリウムとれないから麦茶のがいいんじゃない?

229 19/07/30(火)19:36:45 No.610754957

>運動後の水分補給は水とかお茶の方がいいの? >スポーツドリンクは清涼飲料水だから控えた方がいい? 運動中は何飲んでる? 水飲んでるならミネラル足りてないからスポードリンクでもいいと思うよ

230 19/07/30(火)19:36:58 No.610755014

俺はエアロバイク中だぞ!「」リラ!

231 19/07/30(火)19:37:27 No.610755179

お茶は濾過するのに肝臓使うから水が最適と聞くがどうなんだろう

232 19/07/30(火)19:37:30 No.610755197

運動中は倍希釈したポカリ飲んでる

233 19/07/30(火)19:37:51 No.610755314

太もも筋肉痛の中9000歩歩いたから後は腹筋して寝る!

234 19/07/30(火)19:37:53 No.610755324

>お茶は濾過するのに肝臓使うから水が最適と聞くがどうなんだろう 濾過?腎臓かな?

235 19/07/30(火)19:37:58 No.610755354

よっぽどハードな運動するならスポドリも良いだろうけどね 初心者は水か麦茶がいいよ

↑Top