ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/07/30(火)18:00:47 No.610730928
方言幼女いいよね
1 19/07/30(火)18:02:39 No.610731319
子供独特の言語感覚に方言の相乗効果で何言ってるか全然わからないのいいよね よくない
2 19/07/30(火)18:03:05 No.610731396
岡山弁と言われても「キチガイじゃが仕方がない」しか分からない
3 19/07/30(火)18:06:06 No.610732000
大阪は幼児に使う専用の方言がある
4 19/07/30(火)18:25:43 No.610736236
フランスハーフの姪いるけど何言ってるかマジわかんね フランス語と日本語混ざった造語バンバン出てくる
5 19/07/30(火)18:27:50 No.610736656
まつがこういう喋り方するっていうのがなんかたまらなく可愛い
6 19/07/30(火)18:27:54 No.610736668
うったてはうったてって何だよ
7 19/07/30(火)18:29:31 No.610737047
>うったてはうったてって何だよ うったて
8 19/07/30(火)18:30:24 No.610737258
うったてはうったてとしか言えないし…
9 19/07/30(火)18:30:48 No.610737358
なんしょん って神戸でも言ってない?
10 19/07/30(火)18:31:34 No.610737570
うったては漢字で書くと打立
11 19/07/30(火)18:32:00 No.610737678
わやとなんしょんは結構使ってる範囲広いと思う
12 19/07/30(火)18:32:00 No.610737679
ゆるいって岡山弁だっけ
13 19/07/30(火)18:33:03 No.610737930
まやじゃ
14 19/07/30(火)18:34:03 No.610738159
浦風本のために広島弁を学ぶ提督がけっこういるという
15 19/07/30(火)18:34:32 No.610738262
広島と岡山をごっちゃにするやつは
16 19/07/30(火)18:35:14 No.610738404
広島弁はあれだよ ゲンかゲンの母ちゃんエミュればいんだよ
17 19/07/30(火)18:35:20 No.610738432
伊予人
18 19/07/30(火)18:35:27 No.610738451
うったてがうったてじゃなかったら何て言うんだよ!
19 19/07/30(火)18:35:38 No.610738487
北海道のわやも岡山由来なのかな
20 19/07/30(火)18:36:07 No.610738599
うったてはうったてでは…? なんて言うんだあれ
21 19/07/30(火)18:36:35 No.610738691
>ゲンかゲンの母ちゃんエミュればいんだよ 自演した時しか使えんじゃろ…
22 19/07/30(火)18:36:36 No.610738697
こらえてつかぁさい!
23 19/07/30(火)18:37:24 No.610738873
>広島弁はあれだよ >ゲンかゲンの母ちゃんエミュればいんだよ 福山弁は?
24 19/07/30(火)18:37:45 No.610738957
岡山弁なんてじゃーじゃー言っとけばいいんじゃ
25 19/07/30(火)18:37:57 No.610739000
>ゆるいって岡山弁だっけ 北海道でも使うな
26 19/07/30(火)18:38:46 No.610739193
うったてはどういうときつかうの…?
27 19/07/30(火)18:39:01 No.610739258
日進を参考にすればいいんだよ
28 19/07/30(火)18:39:05 No.610739273
ギギギ…これ以上イったらキチガイになってしまう…
29 19/07/30(火)18:40:15 No.610739560
今晩のおかずがわやになってまった
30 19/07/30(火)18:40:36 No.610739638
>うったてはどういうときつかうの…? 書道してたらうったてをしっかり書けとか言われない?
31 19/07/30(火)18:41:18 No.610739825
全部千鳥に聞こえてダメだ…
32 19/07/30(火)18:41:51 No.610739983
>福山弁は? 名古屋弁を混ぜる
33 19/07/30(火)18:41:59 No.610740027
わやはどうでしょうで覚えた
34 19/07/30(火)18:42:22 No.610740150
うったてでググッたら >毛筆で字を書く際の、それぞれの画を書く際の、最初に筆を紙に着けてグッと力を入れるところ らしいが一体どういう会話の際に使うんだこの言葉
35 19/07/30(火)18:43:39 No.610740502
>なんしょん >って神戸でも言ってない? 割りと使うイントネーションに地方によって差違がある なんしょん←なにしょん→なにしよん の間で変化して姫路播州方面はなんしょんに近い
36 19/07/30(火)18:44:00 No.610740590
クセがすごい!
37 19/07/30(火)18:44:16 No.610740656
幼女がなんしょん?って訛りながらたずねて来たら我慢できなくなってしまうと思う
38 19/07/30(火)18:44:46 No.610740775
わやじゃは何となく口にしたくなる汎用性がある
39 19/07/30(火)18:44:48 No.610740784
>うったてでググッたら >>毛筆で字を書く際の、それぞれの画を書く際の、最初に筆を紙に着けてグッと力を入れるところ >らしいが一体どういう会話の際に使うんだこの言葉 なんしかみたいなもんだと思ったらなにこれ…
40 19/07/30(火)18:44:49 No.610740789
きょうといってこの辺の言葉だっけ?
41 19/07/30(火)18:45:40 No.610741030
北海道と岡山似てるのか
42 19/07/30(火)18:46:12 No.610741154
方言は似てるね
43 19/07/30(火)18:46:14 No.610741164
わやって割りと色んなところで聞くけど結局どこ発祥なんだろう というか本当に方言なのか?
44 19/07/30(火)18:46:17 No.610741176
>うったてでググッたら >>毛筆で字を書く際の、それぞれの画を書く際の、最初に筆を紙に着けてグッと力を入れるところ >らしいが一体どういう会話の際に使うんだこの言葉 使う場面が限定的すぎて語彙に追加されても死蔵されるタイプの方言だな 恐らくこの先二度と俺の人生で使うことは無いだろう…
45 19/07/30(火)18:46:21 No.610741185
北海道はあちこちから入植した人が使ってた方言が入り乱れてる
46 19/07/30(火)18:46:36 No.610741265
NANI the fuckも方言みたいなもんか
47 19/07/30(火)18:47:08 No.610741416
わやは四国でも使ってるから標準語の範疇かも
48 19/07/30(火)18:47:30 No.610741516
>きょうといってこの辺の言葉だっけ? きょうてーなら岡山弁
49 19/07/30(火)18:47:35 No.610741538
岡山県民だけどうったてももんげぇも言わねぇよ! なんしょんとわやぐらいだよ!
50 19/07/30(火)18:47:44 No.610741586
兵庫でもわやは使うな…
51 19/07/30(火)18:47:52 No.610741624
広島はなんとなく想像できるけど岡山はピンとこない
52 19/07/30(火)18:48:28 No.610741781
岡山弁生まれてからずっと使ってるけど もんげーってどこ発祥なんだろうか…聞いたこと無い
53 19/07/30(火)18:48:35 No.610741810
>なんしょん >って神戸でも言ってない? そりゃ隣県だしある程度近い感じにはなるだろ
54 19/07/30(火)18:49:24 No.610742043
ほうじゃねぇ
55 19/07/30(火)18:49:48 No.610742164
おどりゃしごうしたるぞって本当に言うの?
56 19/07/30(火)18:50:15 No.610742282
あんごう 小便がはずむ
57 19/07/30(火)18:50:18 No.610742296
もんげーは言わないけどうったては書道の時間普通に使ってて方言だと思ってなかったな…
58 19/07/30(火)18:50:51 No.610742461
>おどりゃしごうしたるぞって本当に言うの? それ広島弁
59 19/07/30(火)18:50:56 No.610742488
書き込みをした人によって削除されました
60 19/07/30(火)18:50:57 No.610742492
せからしか♥ 死なんと♥ 父になるとよ♥
61 19/07/30(火)18:51:07 No.610742536
今時住んでる地域の方言が強く出る若者ってレアだよ みんな標準語っていうか東京弁を使うようになってしまった
62 19/07/30(火)18:51:23 No.610742609
>北海道と岡山似てるのか >方言は似てるね いいよね蝸牛考
63 19/07/30(火)18:52:19 No.610742851
使うのはギリギリなんしょんくらい 他はおっさんくらいだな使ってるの…
64 19/07/30(火)18:52:55 No.610743000
でーこんてーてーて
65 19/07/30(火)18:52:56 No.610743004
俺は津軽地方出身だけど津軽弁全く分からないマン!
66 19/07/30(火)18:53:23 No.610743132
わやは兵庫では聞かないけどそこより西では使ってるイメージが
67 19/07/30(火)18:53:37 No.610743194
チョット待ってうったてって方言なの? じゃあみんな書道の時間にうったての事指導したりされたりする時何て言うの
68 19/07/30(火)18:53:39 No.610743200
浦風かわいいのにシコりにくいのは間違いなく方言のせい
69 19/07/30(火)18:53:51 No.610743259
なんじゃとて
70 19/07/30(火)18:53:56 No.610743275
>今時住んでる地域の方言が強く出る若者ってレアだよ >みんな標準語っていうか東京弁を使うようになってしまった 全国の若者知ってるわけでもあるまいし
71 19/07/30(火)18:53:58 No.610743284
うったて普通に使ってたわ むしろうったてって言葉がなかったら書道の時間の説明どうすんだよ
72 19/07/30(火)18:54:39 No.610743452
>浦風かわいいのにシコりにくいのは間違いなく方言のせい まてよ 方言はシコれるだろ
73 19/07/30(火)18:55:17 No.610743615
市内中心に住んでるけど全部使う 使う人は使うし使わない人は使わないって感じだけど基準は分からん あんまり老若問わないな
74 19/07/30(火)18:55:34 No.610743682
卑しか女ばい!
75 19/07/30(火)18:55:37 No.610743691
>今時住んでる地域の方言が強く出る若者ってレアだよ >みんな標準語っていうか東京弁を使うようになってしまった 関西住んでるけど全くそんな事ないと思う
76 19/07/30(火)18:55:41 No.610743702
>>浦風かわいいのにシコりにくいのは間違いなく方言のせい >まてよ >方言はシコれるだろ 自分だけでシコっててくれ
77 19/07/30(火)18:55:45 No.610743717
> うったてを標準語で表すと「書道の起筆のこと」「最初の取り掛かり」を表します。 > 「起筆」とは、筆を紙につけて書き始めること。 用法狭くない…?
78 19/07/30(火)18:56:12 No.610743830
うったて調べてたらチャラ書きも方言って出てきてもう何も信じられない あ香川県民なんですけど
79 19/07/30(火)18:56:23 No.610743872
>>おどりゃしごうしたるぞって本当に言うの? >それ広島弁 ちなみに岡山弁ならウチのところだと おどりゃーぶちくらわすぞ になる
80 19/07/30(火)18:56:43 No.610743953
>自分だけでシコっててくれ 後で後悔するなよ
81 19/07/30(火)18:56:46 No.610743966
もんげーってなんだよもんげーって
82 19/07/30(火)18:56:51 No.610743994
うったては岡山県民でも使う機会がない
83 19/07/30(火)18:57:09 No.610744072
んもー急に浦風への当たりがキツいレスー
84 19/07/30(火)18:57:10 No.610744089
わやばんこしゅえーとか使うけど自分でもよく意味がわかってない まじやべーみたいな感じだとは思う
85 19/07/30(火)18:57:55 No.610744261
まぁ実際書道の時間くらいしか使わない言葉だけども
86 19/07/30(火)18:57:58 No.610744284
>うったては岡山県民でも使う機会がない 学生時代なら使ってたけどまあ社会に出てから毛筆の機会なんてそうないしな