虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/07/30(火)17:45:02 食費を... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/07/30(火)17:45:02 No.610727977

食費を少しでも浮かせたい 弁当とか作って持ってくのはハードルが高いからそこまで考えてない小さい一口コンロしかないから手の込んだものは作れない 今やってるのは米は炊く野菜は刻んでそのまま食べられるの買ってきてドレッシングかける汁物はインスタントで用意なんだけど他にやれることあるかな

1 19/07/30(火)17:47:16 No.610728379

食べない

2 19/07/30(火)17:48:11 No.610728546

カロリーだけで言うなら菓子パンがコスパいいぞ

3 19/07/30(火)17:48:13 No.610728551

スープ系をメインにする

4 19/07/30(火)17:49:13 No.610728723

実家に帰る

5 19/07/30(火)17:49:26 No.610728767

野菜ちゃんと摂ってるの偉いな ケチろうとすると真っ先に削られがちな所だよね

6 19/07/30(火)17:50:47 No.610729016

瓶のトマト使う

7 19/07/30(火)17:50:52 No.610729039

汁物いらないざっくりいえば栄養素が塩分しか無い お茶か水をどうぞ

8 19/07/30(火)17:51:00 No.610729063

肉は鶏肉のみ

9 19/07/30(火)17:51:06 No.610729077

>野菜ちゃんと摂ってるの偉いな >ケチろうとすると真っ先に削られがちな所だよね 健康診断引っかかったから...

10 19/07/30(火)17:51:45 No.610729184

地方なら直売所使うと野菜代抑えられるんだけどね

11 19/07/30(火)17:51:59 No.610729231

カレーを作りだめするのはどうかな

12 19/07/30(火)17:54:06 No.610729607

卵でも食ってろ 美味しいぞ

13 19/07/30(火)17:54:41 No.610729712

冷凍野菜とかどうよ ほうれん草とか楽だよ

14 19/07/30(火)17:55:00 No.610729760

玉ねぎジャガイモを通販で安売りしてるのを買う 40kgとかいいよね

15 19/07/30(火)17:55:16 No.610729816

夜に白米を食うのをやめるだけでもだいぶかわってこない?

16 19/07/30(火)17:55:30 No.610729860

卵焼き専用フライパンで朝卵焼きとソーセージでも焼いて持っていくといい 野菜が欲しいなら適当にレタスちぎって弁当に詰めていくといい

17 19/07/30(火)17:55:48 No.610729917

時期にもよるけどスーパーとかで野菜が凄い安い時がある 買ってきて刻んで酢漬けにする

18 19/07/30(火)17:55:56 No.610729942

>玉ねぎジャガイモを通販で安売りしてるのを買う >40kgとかいいよね 食いきる前に芽出てこない?大丈夫?

19 19/07/30(火)17:56:44 No.610730092

コストだけ考えて切り詰めると食事がつまんねになるから そこそこ好きなものを作れるよう簡単な時短レシピを探そう

20 19/07/30(火)17:57:39 No.610730275

加工肉のほうが保存きくから無駄にならなくて便利よね

21 19/07/30(火)17:57:49 No.610730303

住む場所によるけど農家や漁師と仲良くなる

22 19/07/30(火)17:57:53 No.610730313

>食いきる前に芽出てこない?大丈夫? 多少腐るのは折り込む それでも安かったりする 農地がたくさんあるならスーパーの方が安い時もあるけどね

23 19/07/30(火)17:58:16 No.610730395

シリコンのレンジようのスチーマー買うとコンロ無くてもわりと料理できるよ

24 19/07/30(火)17:58:57 No.610730556

ご飯用とは別の炊飯器があると幅が広がる

25 19/07/30(火)17:59:05 No.610730578

卵と納豆は食べておけ

26 19/07/30(火)17:59:15 No.610730612

ヘルシオホットクックはどうかな 4万くらいで高いけど時短になるよ

27 19/07/30(火)17:59:52 No.610730738

>カロリーだけで言うなら菓子パンがコスパいいぞ 動きっぱなしで体がカロリーを求めるときの即効栄養食ありがたい…

28 19/07/30(火)18:00:38 No.610730894

鶏胸肉を蒸し焼きとか照り焼きとか鍋物にしてみてはどうか

29 19/07/30(火)18:01:29 No.610731080

>カレーを作りだめするのはどうかな この季節の鍋物は保存が心配だなあ…失敗して体で覚えることも込みならまあ…

30 19/07/30(火)18:01:59 No.610731176

一口コンロとかほぼ同じ環境だなー毎月食費1万にしてるけど 朝飯はトーストとゆで卵で昼飯はおにぎりとインスタント味噌汁で 夕飯は大体休日に作り置きしたカレーかトマト缶なミネストローネで +キャベツの千切りだの野菜的なのをちょろっと食う 肉は基本鶏むねだな…

31 19/07/30(火)18:02:25 No.610731268

>この季節の鍋物は保存が心配だなあ…失敗して体で覚えることも込みならまあ… 余ったカレーは冷蔵庫に入れよう チンすればそこそこ食える

32 19/07/30(火)18:02:37 No.610731311

納豆とか冷奴とか卵かけご飯とか火を使わなくても美味しくて栄養価の高い一品は結構あるぞ

33 19/07/30(火)18:03:02 No.610731384

ワゴン行きになってる調味料やらで献立考える

34 19/07/30(火)18:03:05 No.610731400

汁物はインスタントやるくらいならおぼろ昆布かポトフのほうがいいよ

35 19/07/30(火)18:03:58 No.610731573

板ずりとか白あえとか和風サラダも覚えると便利かも

36 19/07/30(火)18:04:46 No.610731727

味噌汁のコスパとバリエーションは強いぞ

37 19/07/30(火)18:05:14 No.610731822

野菜は味噌汁にすれば量をたくさんとれていいよね…

38 19/07/30(火)18:05:34 No.610731887

>余ったカレーは冷蔵庫に入れよう >チンすればそこそこ食える タッパーがあれば冷凍しておいてもいいな

39 19/07/30(火)18:07:01 No.610732166

常備菜作っておけば?

40 19/07/30(火)18:07:25 No.610732253

そういや魚の干物を買ってきて食べる都度に焼くのもまあお手軽っちゃあお手軽か

41 19/07/30(火)18:07:56 No.610732351

不健康な飯ほど安くなるんだヨナ 朝昼菓子パン夜牛丼で一年暮らそうぜ

42 19/07/30(火)18:08:01 No.610732367

食費とちょっとずれるけど炊飯器あるなら炊き込みご飯とスープ中心にすると便利だよね 魔法瓶系のスープコンテナあればそんなに火を使わなくてもお湯入れて密閉でいいし

43 19/07/30(火)18:08:05 No.610732388

食材は基本的に一度にたくさん買えば買うほど安くなるから 一人暮らしの場合作り置き料理とかで一週間分を土日に作っておくのがいい 土日に1じかんから2時間程度で8食分を1500円ぐらいで作れるぞ あとは副菜として野菜を簡単かつバリエーション豊かに調理する方法をまとめたレシピ本とかもあるから そういうのを使うといい

44 19/07/30(火)18:08:40 No.610732514

健康診断引っかかったならインスタント汁物は辞めた方がいいんじゃないの

45 19/07/30(火)18:08:55 No.610732565

>チンすればそこそこ食える むしろ下味だけのカレーブロックを4Lくらいブロック状にして冷凍しておいて いざ茹でる時には夏野菜を軽く炒めてから添えると良い

46 19/07/30(火)18:08:56 No.610732568

作る気力も買い食いする金も無くてインスタントラーメンやカレーばっか食べてる

47 19/07/30(火)18:09:23 No.610732668

時短メニューはたまにお世話になる

48 19/07/30(火)18:09:57 No.610732802

カレーは冷蔵庫とコンロを往復させてるよ この時期でも一週間ぐらいはもつ

49 19/07/30(火)18:10:03 No.610732814

>作る気力も買い食いする金も無くて素麺やうどんばっか食べてる

50 19/07/30(火)18:10:18 No.610732854

>今やってるのは米は炊く野菜は刻んでそのまま食べられるの買ってきてドレッシングかける汁物はインスタントで用意なんだけど他にやれることあるかな 野菜は冷凍をうまく使う ブロッコリーは万能

51 19/07/30(火)18:10:59 No.610732993

>>作る気力も買い食いする金も無くて素麺やうどんばっか食べてる 夏バテ一直線過ぎる…

52 19/07/30(火)18:12:44 No.610733343

ニラと好きな野菜でお浸し作るといいよ

53 19/07/30(火)18:12:54 No.610733374

いっそ野菜から作ってしまうのはどうだろう 初期費用は少しかかるけど長い目で見れば浮く

54 19/07/30(火)18:14:03 No.610733624

冷凍野菜って高くないか?

55 19/07/30(火)18:14:25 No.610733700

自給自足はかかった手間を残業の時給換算して考えた方がいいと思う

56 19/07/30(火)18:15:14 No.610733876

あまりケチっても健康悪くするだけだからお昼はちゃんと野菜多めの定食選んでる 菓子パンとかで昼飯済ませるのはできても10代20代までだな…

57 19/07/30(火)18:15:23 No.610733905

>初期費用は少しかかるけど長い目で見れば浮く 小松菜の種買って2年経ったが全然減ってない上にまだちゃんと芽吹きやがる…

58 19/07/30(火)18:15:33 No.610733947

毎日ゆで卵だけ食べて生きろ 1日20個食べても300円だ

59 19/07/30(火)18:15:34 No.610733950

>冷凍野菜って高くないか? 下茹でいらないし保存効くし最初から切ってるし季節に値段左右されないしで楽

60 19/07/30(火)18:16:23 No.610734132

わたしブロッコリー嫌いなのよね

61 19/07/30(火)18:16:32 No.610734169

豆苗もいいよね

62 19/07/30(火)18:16:47 No.610734227

>毎日ゆで卵だけ食べて生きろ >1日20個食べても300円だ オオオ イイイ

63 19/07/30(火)18:17:05 No.610734298

自炊してる「」はチラシチェックとかして近所のスーパーとかいくのかい?

64 19/07/30(火)18:17:08 No.610734309

冷凍野菜は当たりハズレがある ブロッコリーはハズレの部類のまずさだ ほうれん草は割といける

65 19/07/30(火)18:17:31 No.610734405

>下茹でいらないし保存効くし最初から切ってるし季節に値段左右されないしで楽 あーたしかに生野菜で一人暮らしだと保存しても一週間で食べきらないといけないのが面倒くさいな

66 19/07/30(火)18:18:46 No.610734664

それ以上切り詰めると単純に食生活が味気なくなるから今くらいがいいと思う

67 19/07/30(火)18:18:53 No.610734692

アマゾンのランキング見ると冷凍野菜は1位と2位がブロッコリーだな

68 19/07/30(火)18:19:02 No.610734732

この時期のニラは植えすぎてると二日に一度はニラを食えることになる 食うのあきたので土の肥やしにする

69 19/07/30(火)18:19:15 No.610734787

>自炊してる「」はチラシチェックとかして近所のスーパーとかいくのかい? 「かい?」とかキモいからやめて

70 19/07/30(火)18:21:10 No.610735212

野菜を自分で切って冷凍保存! 面倒くさい!

71 19/07/30(火)18:21:56 No.610735393

菓子パンはエネルギーコスパはいいけど空腹感は全然満たせないからお勧めしない とはいえイオン系列のスーパーとか業者用スーパーとかないとなかなか難しいのはわかる

72 19/07/30(火)18:22:00 No.610735406

飲み物はお茶だけ 肉は鳥メイン 間食や外食は控える

73 19/07/30(火)18:22:05 No.610735428

肉は鶏肉ばっか買っちゃう

74 19/07/30(火)18:22:29 No.610735523

まず一食に使える食費の上限を決めろ

75 19/07/30(火)18:22:38 No.610735551

麦茶いいよね

76 19/07/30(火)18:22:50 No.610735594

>自炊してる「」はチラシチェックとかして近所のスーパーとかいくのかい? わざわざそこまでしない そんなことをするヒマがあるなら普通に都度飯作るかimgを見るよ

77 19/07/30(火)18:23:08 No.610735657

一人暮らしだと半額惣菜や弁当のほうが節約できない?

78 19/07/30(火)18:23:36 No.610735751

チラシアプリあるから最近は便利 img開くのとおんなじ労力でいい

79 19/07/30(火)18:23:40 No.610735764

あぁ飲み物は水出し麦茶にするとかもあるな 飲み物代の節約にはなる

80 19/07/30(火)18:23:40 No.610735767

食費最大の敵は野菜

81 19/07/30(火)18:25:46 No.610736246

特売情報は一応チェックするけど 他の物もつい買っちゃったりするからできるだけ一度にまとめ買いする

82 19/07/30(火)18:26:13 No.610736344

>一人暮らしだと半額惣菜や弁当のほうが節約できない? それやると健康診断にもりもり引っかかるよ

83 19/07/30(火)18:26:17 No.610736352

>一人暮らしだと半額惣菜や弁当のほうが節約できない? 食費を1週間のトータルで見ると自炊も結構節約できるよ 食費1日単位でしか考えられないなら勿論スーパーの半額の方が圧倒的だろうけど

84 19/07/30(火)18:26:34 No.610736400

3か所のスーパーと曜日ごとの特売は大体覚えてる

85 19/07/30(火)18:26:39 No.610736416

米は炊くけどおかずはセブンかファミマの総菜だな バリエーションないしそろそろ飽きたけど抜け出す糸口がない

86 19/07/30(火)18:26:46 No.610736444

野菜って何日かに分けて消費するから一日当たりだとそこまで高くないと思うんだけど 地域によってはそうでもないの?

87 19/07/30(火)18:27:52 No.610736664

お昼くらい日の丸弁当でも良くない?

88 19/07/30(火)18:28:16 No.610736746

ビタミン・ミネラル・必須脂肪酸はサプリに頼るとめっちゃ安く上がる 月1000円くらいで必要摂取量を満たせる

89 19/07/30(火)18:28:44 No.610736852

むしろ昼が一番豊かに食べたいなあ そこでストレスを発散しておきたい

90 19/07/30(火)18:28:46 No.610736856

小さい台所にモチベーションを削られる独り身は少なくないと思うの

91 19/07/30(火)18:29:43 No.610737093

一人暮らしだとそもそも冷蔵庫ないとかそこそこいると思うよ

92 19/07/30(火)18:30:24 No.610737259

>お昼くらい日の丸弁当でも良くない? コスパ抜群だしカロリー補給目的なら十二分すぎるしな…

93 19/07/30(火)18:30:24 No.610737265

食事を取るのを単にエネルギー摂取として割り切ればかなり節約できるけどそうなったら人間半分終わりな気がするから程々にね

94 19/07/30(火)18:30:38 No.610737322

炊飯器にお湯と鶏肉と塩いれて一時間保温するだけでぷりぷりの鶏肉が食べられるというのに 電気圧力鍋なら10分加圧だ

95 19/07/30(火)18:30:53 No.610737380

この季節のご飯ものお弁当は腐りいから気をつけて!

96 19/07/30(火)18:30:59 No.610737408

>一人暮らしだとそもそも冷蔵庫ないとかそこそこいると思うよ まじかよ 昭和の三種の神器すらないのか…仕事忙しいとそうなるのかな

97 19/07/30(火)18:31:15 No.610737492

>小さい台所にモチベーションを削られる独り身は少なくないと思うの パスタ作るのに不便すぎる…

98 19/07/30(火)18:31:40 No.610737592

一人暮らしをして一番減らない消耗品が食器用洗剤だった 自炊しててボトルが3年保った

99 19/07/30(火)18:31:51 No.610737641

>昭和の三種の神器すらないのか…仕事忙しいとそうなるのかな 平成ですらないのに昭和の三種の神器出されても困るよ!

100 19/07/30(火)18:31:52 No.610737644

>一人暮らしだとそもそも冷蔵庫ないとかそこそこいると思うよ 家で飲み物を冷たく保存もできないなんて…!

101 19/07/30(火)18:32:41 No.610737841

どんなときでももやしだぞ

102 19/07/30(火)18:32:53 No.610737888

しかし平成の三種の神器すらあるかは

103 19/07/30(火)18:33:12 No.610737954

>小さい台所にモチベーションを削られる独り身は少なくないと思うの 家賃立地その他が良すぎたから今のとこ住んでるけど 1口コンロだけは心底マイナスポインツ

104 19/07/30(火)18:33:12 No.610737957

冷たく保存できないからコンビニで冷たいもの欲しくなる悪循環に陥ったりもするんで安易に切り捨てるのも難しい

105 19/07/30(火)18:33:31 No.610738036

>むしろ昼が一番豊かに食べたいなあ >そこでストレスを発散しておきたい 昼食ってモチベーションになるよね

106 19/07/30(火)18:35:16 No.610738415

節約の話なのに散財勧めるようであれだけどコンロが足りないなら小さなIHコンロも便利だよ 十分使える

107 19/07/30(火)18:35:33 No.610738470

>むしろ昼が一番豊かに食べたいなあ >そこでストレスを発散しておきたい 職場で食うか外で食えるかでもだいぶ意識に差がありそう 職場で食うしかないからサッと食って休んどきたい

108 19/07/30(火)18:37:05 No.610738786

おかずとごはん一緒に炊ける炊飯器とかなかったっけ レンジで蒸し野菜作るとかも簡単だよね

↑Top