虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/07/30(火)13:28:46 ジョジ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/07/30(火)13:28:46 No.610687851

ジョジョは4部までしか読んだ事無くて5部のアニメを機に始めて6部を読んで見たけどこれ難解な能力多過ぎだな 噂に聞くジョンガリAよりやDIOの息子達の能力の方がよく分からなかった

1 19/07/30(火)13:30:56 No.610688189

マソソソマソソソやジェイルハウスロックはよく分かったとでもいうのか

2 19/07/30(火)13:31:10 No.610688233

漫画の世界に引きずり込む ロッズ操る 過去の出来事掘り返す ってだけだよ まぁ難解なのには変わりないけど

3 19/07/30(火)13:32:59 No.610688501

ジョンガリA戦が難解なのであってジョンガリA自身の能力は単純明快

4 19/07/30(火)13:33:59 No.610688650

ジョンガリの後はグェスだったりマッククイーンだったり割とわかりやすい

5 19/07/30(火)13:33:59 No.610688651

あんまスカッと爽やか!みたいな戦闘は少ないかもね それだけに最終決戦が盛り上がる

6 19/07/30(火)13:34:19 No.610688705

実はかなり好き

7 19/07/30(火)13:35:20 No.610688848

ホワイトスネイク能力多すぎ 寝かしつけたり喋ったりディスク作ったり…

8 19/07/30(火)13:35:21 No.610688850

>あんまスカッと爽やか!みたいな戦闘は少ないかもね >それだけに最終決戦が盛り上がる 基本的にずっと神父が上手く行くんだよね… 徐倫側も頑張って敵自体は倒しても目的は達成されるっていう

9 19/07/30(火)13:35:29 No.610688870

ジョンガリA戦が難解になったのはだいたい初期ホワイトスネイクが悪い

10 19/07/30(火)13:36:04 No.610688950

結局世界一巡しちゃったからなぁ

11 19/07/30(火)13:36:06 No.610688958

難解になってるのはドロドロにして夢見せるとかいう神父の謎能力のせいで ジョンガリは悪くないんだよ

12 19/07/30(火)13:36:18 No.610689008

ジョンガリ戦はアニメでは原作と違って後から見たらここから夢ってのが分かりやすい演出にして欲しいな

13 19/07/30(火)13:36:24 No.610689029

>それだけに最終決戦が盛り上がる うーん…

14 19/07/30(火)13:36:57 No.610689103

刑務所は敵山程いるからな 隕石戦は中々面白かった

15 19/07/30(火)13:37:00 No.610689116

メインより合間に出てくるエンカウント戦はスッキリする

16 19/07/30(火)13:37:00 No.610689119

>結局世界一巡しちゃったからなぁ 0.99巡くらいで止まったじゃん!

17 19/07/30(火)13:37:29 No.610689207

どんどん能力が観念的になっていってんーってなることが多いけど 7部以降特に顕著になる映画っぽい画作りキャラ作りが増えてきててカッチョイイ瞬間は多い FFのサーモンと豚のやりとりとか好き

18 19/07/30(火)13:37:34 No.610689219

息子たちは 超すごいムーディーブルース アニメキャラが現実に出てくる スカイフィッシュでエネルギーを奪う ってだけだよ

19 19/07/30(火)13:37:42 No.610689240

ジェイルハウスロック破りが攻撃一発一発を認識するんじゃなくて一つの画として捉えたり2進数だったりはなんかおかしくね?って思ったけど勢いでどうでもよくなる

20 19/07/30(火)13:38:09 No.610689313

あと徐倫や承太郎のセリフも悪い ジョンガリの能力はこのドロドロだ!→実はジョンガリなんていなかった!→やっぱりジョンガリはいた!みたいな

21 19/07/30(火)13:38:21 No.610689346

>>それだけに最終決戦が盛り上がる >うーん 主人公一行の負けが描かれてても普通に楽しめたな俺は その後のボーナスステージのエンポリオ含めての結末だし

22 19/07/30(火)13:38:49 No.610689429

最終決戦が盛り上がると言うより 最終決戦がマシなだけだと思う

23 19/07/30(火)13:39:00 No.610689453

6部の最終決戦は「二手」遅れたようだなと来い!プッチ神父!とウェザー淫したエンポリオだけで大満足できる

24 19/07/30(火)13:39:25 No.610689532

6部のあらきは間違いなく病んでたと思う SBRになって睡眠取れるようになってまた面白くなったけど

25 19/07/30(火)13:39:36 No.610689563

難解とも違う 夢落ちにされて唖然とするだけだ

26 19/07/30(火)13:39:43 No.610689585

C-MOON戦がすき メビウスの輪もだしC-MOONのグロキモ怖いデザインがいい

27 19/07/30(火)13:40:05 No.610689644

ウェザーが急に悪人になったと思ったらすぐに冷静に戻ったのは何で?

28 19/07/30(火)13:40:08 No.610689656

水族館出るまでは個人的には好き

29 19/07/30(火)13:40:09 No.610689659

6部で一番好きなスタンドドラゴンズドリームとボヘミアンラプソディーぐらいしかない

30 19/07/30(火)13:40:27 No.610689700

最終戦めっちゃ盛り上がるだろ!? 最後はジョースター家の意志を受け継いだエンポリオ少年っていうのもたまらないんだ

31 19/07/30(火)13:40:47 No.610689754

>ウェザーが急に悪人になったと思ったらすぐに冷静に戻ったのは何で? 荒木先生がライブ感で書いてたら回想で悪人にならなかったから

32 19/07/30(火)13:40:56 No.610689779

映画のCM見るたびに狙撃かなんかのスタンドのやつだ!ってなる ボヘミアンラプソディー

33 19/07/30(火)13:41:02 No.610689790

闘って相手を倒せば勝ちとはまた違う勝利条件が設定されてたり4部に近い構成な気がする そういうのが好きな俺には好物だった

34 19/07/30(火)13:41:21 No.610689834

>ウェザーが急に悪人になったと思ったらすぐに冷静に戻ったのは何で? サブリミナル効果!

35 19/07/30(火)13:41:29 No.610689859

>映画のCM見るたびに狙撃かなんかのスタンドのやつだ!ってなる >ボヘミアンラプソディー マンハッタントランスファー

36 19/07/30(火)13:41:36 No.610689881

エネルギーを潜行させて任意タイミングで解放するって説明だったダイバーダウンがいつの間にかただ潜るだけのスタンドになったり 結局よくわからない存在の緑色の赤ちゃんとか そういうのが多いのが6部

37 19/07/30(火)13:42:04 No.610689931

>ウェザーが急に悪人になったと思ったらすぐに冷静に戻ったのは何で? まあライブ感で描いてたんだろうけど記憶戻った直後はディスク抜き取られる寸前のプッチへの憎悪で色々暴走してたってことで

38 19/07/30(火)13:42:41 No.610690024

カタツムリもよく分からん

39 19/07/30(火)13:42:53 No.610690056

分かりにくいってもまぁ良く分かる それはそれとしてFFの散り際とかはめっちゃ好き

40 19/07/30(火)13:42:54 No.610690061

まず天国ってなんだよだからな

41 19/07/30(火)13:43:45 No.610690197

カタツムリはサブリミナル効果って説明されただろ! わけわからん…

42 19/07/30(火)13:44:14 No.610690275

SBRは終盤以外能力かなりシンプルになったと思う

43 19/07/30(火)13:44:30 No.610690328

分かりにくいというより「え?」ってなることが多いな カタツムリとかカエルとか

44 19/07/30(火)13:44:38 No.610690357

ドラゴンズドリームって要は必ず攻撃が当たる場所を教えてくれるスタンドって事でいいのかな?

45 19/07/30(火)13:44:42 No.610690366

>まず天国ってなんだよだからな プッチ神父は「すべての人間が自分の死を覚悟できる世界!」って言ってたね

46 19/07/30(火)13:45:01 No.610690415

ボヘミアンラプソディーの能力面白いって思ったけどオチが雑すぎる

47 19/07/30(火)13:45:13 No.610690436

天国へ行く方法がファンタジー過ぎてそうはならんやろってなった SBRのはあんたほどの遺体がそうするならってまだ納得はできた

48 19/07/30(火)13:45:14 No.610690438

ジョンガリAは連載で追ってると???今までの何だったの???ってなるのが

49 19/07/30(火)13:45:29 No.610690472

アラーキー側で六部中にもう辻褄とか大事じゃないんすよ観が完成した感じはある この先どんどん加速していくから海外ファンとかその辺着いて来れんのかなって心配になる

50 19/07/30(火)13:45:41 No.610690511

天気でカエが降るのは分かるすげーよく分かる 実際そういう事象は起こったしそれについて説明されてるし ただサブリミナルとプラシーボで人間がカタツムリになっていくはホントわかんねぇ!

51 19/07/30(火)13:45:42 No.610690519

個人的にスカッとした戦闘はスポーツマックス戦とミラション戦

52 19/07/30(火)13:45:58 No.610690557

ヘビーウェザーはかたつむりになるのも意味不明だし巨大マイマイカブリが出てくるのも訳が分からない

53 19/07/30(火)13:46:08 No.610690577

カタツムリはみんな自分をカタツムリだと思い込んでるだけって載ってたけどその説明があった後もみんなカタツムリの姿のままだしよく分からん

54 19/07/30(火)13:46:39 No.610690676

ドラゴンズドリームは絶対攻撃の当たらない方角から絶対敵を即死させるポイントに攻撃するスタンドだ

55 19/07/30(火)13:46:45 No.610690695

>カタツムリはみんな自分をカタツムリだと思い込んでるだけって載ってたけどその説明があった後もみんなカタツムリの姿のままだしよく分からん 狭い管通ってたじゃん...

56 19/07/30(火)13:47:00 No.610690730

というかジョジョをスカッとしたいと言う理由で読んでる人が多いとは思わなかった

57 19/07/30(火)13:47:01 No.610690732

釈然としない決着は多い

58 19/07/30(火)13:47:51 No.610690895

6部はサバイバーがホントに好き あそこだけノリが格闘マンガすぎる

59 19/07/30(火)13:48:12 No.610690947

>というかジョジョをスカッとしたいと言う理由で読んでる人が多いとは思わなかった 別にスカッとしたくて読んでるわけじゃない それはそれとしてスカッとする場面は欲しい

60 19/07/30(火)13:48:13 No.610690950

ありがとう つまり「敵」でいいんだな おまえは の台詞が好きだからジェイルハウスロックは色々と許せる

61 19/07/30(火)13:48:36 No.610691012

大体1エピソード毎にスカッとする漫画だと思うぞ

62 19/07/30(火)13:48:39 No.610691020

あの世界やり直す能力にGEレクイエムも巻き込まれてるの?

63 19/07/30(火)13:48:43 No.610691028

能力考えてたアシが抜けた説

64 19/07/30(火)13:48:53 No.610691049

>というかジョジョをスカッとしたいと言う理由で読んでる人が多いとは思わなかった でも顔面キャッチボールとグロリアの分だ!と決着ーー!は最高にスカッとシーンだ…

65 19/07/30(火)13:49:17 No.610691117

>ただサブリミナルとプラシーボで人間がカタツムリになっていくはホントわかんねぇ! マジ凄いスタンドパワーの虹だから単なる思い込みなのが本当にカタツムリになってるみたいな説明だったような

66 19/07/30(火)13:49:27 No.610691149

監獄の中での戦闘は大体好き 出てからはなんで!?って展開が多くてプッチ戦までちょっと微妙

67 19/07/30(火)13:49:28 No.610691153

1000球だ!は徐倫が契約の失敗を成功で上書きして勝利で合ってる?

68 19/07/30(火)13:49:46 No.610691196

プラネットウェイブス戦は死闘すぎる 凄いぜサバイバー

69 19/07/30(火)13:49:47 No.610691200

承太郎面会 ジャンピングジャックフラッシュ ファイトクラブ DIOの息子からケープ・カナベラル到着まで 第六部三大わかりにくい名シーンです

70 19/07/30(火)13:49:52 No.610691213

敵へのフィニッシュやトドメはスカッとする展開多いと思うジョジョ

71 19/07/30(火)13:49:52 No.610691214

犠牲にした要素の分は場面場面での台詞回しとか絵のカッコ良さに振ってるだけあって イイネ!ってなる瞬間瞬間は多いしその点は文句ないと思う六部

72 19/07/30(火)13:50:20 No.610691274

一番わかんねぇのはよォーーッ いつのまにか男になってたアナスイだぜェーーッ!

73 19/07/30(火)13:50:23 No.610691283

>というかジョジョをスカッとしたいと言う理由で読んでる人が多いとは思わなかった ムカつく遠距離スタンドを攻略して本体をオラオラしたあと元旦の新品パンツ気分を味わうのがジョジョのテンプレじゃないッスか

74 19/07/30(火)13:50:31 No.610691307

SBRもちょくちょく悪いところ出てるけど焦点はだいたいメイン2人に絞られてるからわかりやすい ジョジョリオンは荒木の描き方と謎解きメインのストーリーがかなり相性悪い気がする

75 19/07/30(火)13:50:33 No.610691310

リキエル戦は超好き

76 19/07/30(火)13:50:38 No.610691325

靖子が改変しまくってくれるとありがたい

77 19/07/30(火)13:50:39 No.610691328

6部は結構ひとつひとつの決着はスカッとするの多いと思うけどな…

78 19/07/30(火)13:50:55 No.610691361

表紙は6部が1番好き

79 19/07/30(火)13:51:03 No.610691387

個人的にはサバイバーがベストバウトだ

80 19/07/30(火)13:51:14 No.610691424

豚の反対はシャケだぜ

81 19/07/30(火)13:51:17 No.610691434

とんちみたいな勝ち方が多い

82 19/07/30(火)13:51:27 No.610691464

ラストの一枚絵だけでも見たい

83 19/07/30(火)13:51:34 No.610691478

ジョジョリオンは単行本で一気に見ても分からん!俺には分からん!てなってる

84 19/07/30(火)13:51:58 No.610691544

各部で味わいが違うのが魅力だと個人的には思うんだが

85 19/07/30(火)13:52:03 No.610691562

>ラストの一枚絵だけでも見たい ラストの1枚絵にたどり着くまでの過程がとても大事だからちゃんと全部やってくれ…

86 19/07/30(火)13:52:12 No.610691587

アースウィンドアンドファイヤー良いよね 名前が変わってる…

87 19/07/30(火)13:52:39 No.610691658

判事出る時の実況すごそう

88 19/07/30(火)13:52:43 No.610691669

>アースウィンドアンドファイヤー良いよね >名前が変わってる… なんで同時期にミキタカの変身能力に名前付けた…

89 19/07/30(火)13:52:58 No.610691710

一気見して面白い部と少しずつ読んでライブ感を楽しむ部があるからな

90 19/07/30(火)13:53:21 No.610691767

ケンゾーはどのタイミングでスタンド発現したんだろ風水はスタンド前からみたいだけど

91 19/07/30(火)13:53:27 No.610691781

カタツムリは漫画でも地獄絵図なのにアニメで動くと思うとゾクゾクする

92 19/07/30(火)13:53:30 No.610691791

まあ赤の他人だし同じ名前付けてもおかしくはないし…

93 19/07/30(火)13:53:47 No.610691837

>チンポリオ出る時の実況すごそう

94 19/07/30(火)13:53:58 No.610691866

>とんちみたいな勝ち方が多い ラプソディはギャグ漫画みたいな勝ち方だったな でも能力の強大さと弱点がトントンでバランスはとれてるなと思った

95 19/07/30(火)13:53:59 No.610691871

うーんってなるのもわかるけどあのラストシーンは最高なんだ

96 19/07/30(火)13:54:11 No.610691900

DアンGは最初触れたら植物になる能力持ってる…と思ったらそれは何も関係なくて混乱してしまった

97 19/07/30(火)13:54:19 No.610691929

>1000球だ!は徐倫が契約の失敗を成功で上書きして勝利で合ってる? 自分的には最後のキャッチボール途切れた判定になるまでの時間に1000球顔面に叩き込んでゴリ押ししたと思ってる

98 19/07/30(火)13:54:48 No.610691994

>カタツムリは漫画でも地獄絵図なのにアニメで動くと思うとゾクゾクする 俺あの辺からジャンプで6部読み始めたから 何このキモい漫画引くわ…ってなった

99 19/07/30(火)13:54:54 No.610692013

序盤は?って感じだったけどFF仲間にしたり透明なゾンビに上下は関係ねぇー!とか良かった 一番読んでて引き込まれたのはファイトクラブ

100 19/07/30(火)13:54:57 No.610692021

>ケンゾーはどのタイミングでスタンド発現したんだろ風水はスタンド前からみたいだけど 一応スタンド持ちってこと自体は神父も把握してたっぽいけどあれは多分自力で発現したタイプよね アヴドゥルとかと同じタイプ

101 19/07/30(火)13:55:05 No.610692037

アンダーワールドとかロッズとか後半にもいい戦闘あるしなぁ ボヘミアン・ラプソディはローリング・ストーンズみたいなホラー回に近い印象

102 19/07/30(火)13:55:12 No.610692057

メイド・イン・ヘブン覚醒からのラストまでの流れはホントに大好きなんだけどあれがうーん…ってなる人もいるんだな…

103 19/07/30(火)13:55:19 No.610692080

>ケンゾーはどのタイミングでスタンド発現したんだろ風水はスタンド前からみたいだけど あいつは技術の極みとしてスタンド発現したタイプじゃない? ボールブレイカーみたいなもんだよ

104 19/07/30(火)13:55:54 No.610692162

ライブ感はライブ感で楽しい瞬間もあるからな これは女性の仙骨だな…って言ってそんなのも分かるのかよ!流石承太郎!ってなったと思ったら リアル太郎のほうが何それ?って言うのとか笑う

105 19/07/30(火)13:56:00 No.610692177

6部無視してスティールボールランは無理?

106 19/07/30(火)13:56:33 No.610692265

>メイド・イン・ヘブン覚醒からのラストまでの流れはホントに大好きなんだけどあれがうーん…ってなる人もいるんだな… 主人公たち負けてるからなぁ…

107 19/07/30(火)13:56:40 No.610692286

>6部無視してスティールボールランは無理? 無理じゃないけどファンがキレる

108 19/07/30(火)13:56:57 No.610692326

終盤は満を持して承太郎が登場したと思ったらプッチに驚くだけで終わっちゃったから

109 19/07/30(火)13:57:06 No.610692353

バーニングダウンザハウスが地味に好き 無生物の幽霊を操れるってのがなんかすごいぐっとくる

110 19/07/30(火)13:57:23 No.610692393

書き込みをした人によって削除されました

111 19/07/30(火)13:57:57 No.610692467

>6部無視してスティールボールランは無理? 無視する理由ある?

112 19/07/30(火)13:57:58 No.610692471

ここまでやって6部だけスルーは無いだろう

113 19/07/30(火)13:58:05 No.610692486

ボヘミアン・ラプソディーは既存の作品で勝手に収拾つきそうな気もする 収拾つく前にアラレちゃんかフリーザ様辺りに地球壊されるかもしれないけど

114 19/07/30(火)13:58:17 No.610692510

正義は最終的に勝つけど主人公が負けてしまうエンドが許容できない人だっている

115 19/07/30(火)13:58:36 No.610692563

ここまで来ると6部以降もうやらないか全部続けるかのどっちかしかあり得ない

116 19/07/30(火)13:59:04 No.610692623

むしろ5部は漫画で見たらあんま面白くなかったけど アニメなら面白かったし…

117 19/07/30(火)13:59:05 No.610692626

6部いらないって言う人そこそこ見かけるけど面白いし可愛い女の子の珍道中なんだからいるに決まってるじゃん

118 19/07/30(火)13:59:21 No.610692668

6部は3部みたいに日常シーンが多くて良い 5部はどうしても戦闘ばっかになるから一回読むとあんまり見返したくならない

119 19/07/30(火)13:59:23 No.610692673

SBRは完全新規作品だったけど 後から第七部になっちゃったからな ナンバリングを無視はできないんじゃ

120 19/07/30(火)13:59:28 No.610692688

可愛いかな…可愛いかも…

121 19/07/30(火)13:59:38 No.610692714

6部飛ばすような制作なら3部からアニメ化してる

122 19/07/30(火)13:59:48 No.610692737

>6部いらないって言う人そこそこ見かけるけど面白いし可愛い女の子の珍道中なんだからいるに決まってるじゃん 可愛い…女の子…?

123 19/07/30(火)13:59:48 No.610692740

>6部いらないって言う人そこそこ見かけるけど面白いし可愛い女の子の珍道中なんだからいるに決まってるじゃん そんなこと言うやついるの? ホントにジョジョファンなのか甚だ疑問だな…

124 19/07/30(火)13:59:53 No.610692753

FFは割と可愛いし徐倫も場面によっては可愛いけど兄貴は無理

125 19/07/30(火)14:00:01 No.610692769

兄貴は可愛いだろ!!!!!

126 19/07/30(火)14:00:01 No.610692773

FFは可愛いぞ

127 19/07/30(火)14:00:11 No.610692806

>可愛い…女の子…? ヘイッ!

128 19/07/30(火)14:00:20 No.610692832

>SBR→7部でつながってるからちょっとおかしなことになる どうやらおかしな認識になってるのはあんたの方みてーだぜ…

129 19/07/30(火)14:00:32 No.610692865

兄貴好きだけど女の子としてはみてない…

130 19/07/30(火)14:00:37 No.610692878

気に入ったァァーーーーッ!!

131 19/07/30(火)14:00:39 No.610692884

6部がアニメ化したら兄貴の薄い本が一杯出るの?

132 19/07/30(火)14:00:46 No.610692910

>FFは可愛いぞ そっちは女の子かどうかに疑問が…

133 19/07/30(火)14:00:48 No.610692912

>可愛い…女の子…? FF!

134 19/07/30(火)14:00:49 No.610692917

兄貴はパンティあげちゃう!とかでうわきつなのがいい

135 19/07/30(火)14:01:03 No.610692954

>>SBR→7部でつながってるからちょっとおかしなことになる >どうやらおかしな認識になってるのはあんたの方みてーだぜ… ス…スタンドだ!スタンド攻撃を受けているぞ!

136 19/07/30(火)14:01:14 No.610692979

兄貴のコスプレをする叶姉妹!?

137 19/07/30(火)14:01:29 No.610693018

>兄貴のコスプレをする叶姉妹!? めっちゃ似合いそう…

138 19/07/30(火)14:01:36 No.610693038

姉さん回はどれもハズレ無しってぐらい面白いと思うんだ 問題は思ったより姉さん回が無いこと

139 19/07/30(火)14:01:38 No.610693050

>6部いらないって言う人そこそこ見かけるけど面白いし可愛い女の子の珍道中なんだからいるに決まってるじゃん なんで珍しく女性メインのパーティーの編なのに一番PTA気にしなきゃならない作品内容なんだろうな…

140 19/07/30(火)14:01:40 No.610693053

ジョジョ三大兄貴 形兆 プロシュート 兄貴

141 19/07/30(火)14:01:41 No.610693056

6部アニメ化してFFフェラ同人が出ることを期待しておるよ

142 19/07/30(火)14:01:44 No.610693064

FFは可愛いけど別れがつらい

143 19/07/30(火)14:01:44 No.610693067

見た目はともかく一番エルメェスが魅力的な部分が VSスポーツマックスって言う男の手本みたいな熱いエピソードなのが… 次点がパンティあげちゃうだし

144 19/07/30(火)14:01:46 No.610693073

放送開始したら間違いなくあの兄貴のAAが次々張られると思う

145 19/07/30(火)14:01:54 No.610693084

恥を知りなさい!!!私を男だと認識しているなどと!!1ちゃんと読み返してくるのですねッ!!!

146 19/07/30(火)14:02:15 No.610693136

SBRは7部だったッッ!

147 19/07/30(火)14:02:37 No.610693188

パンティあげちゃう!のシーン初めて見た時俺マックイイーンと全く同じ表情してたと思う

148 19/07/30(火)14:02:48 No.610693217

兄貴はダークヒーローとしてちょっと完璧すぎる

149 19/07/30(火)14:02:54 No.610693235

>姉さん回はどれもハズレ無しってぐらい面白いと思うんだ >問題は思ったより姉さん回が無いこと わかりにくい戦闘にはあんまり関わってないから兄貴は少年漫画バトル向けと言える

150 19/07/30(火)14:02:55 No.610693236

さよならを言うあたしなのよ

151 19/07/30(火)14:03:05 No.610693257

兄貴ってFFの死に触れないまま次の話に行っちゃったよな

152 19/07/30(火)14:03:30 No.610693322

まずよォ…主人公が留置所でオナっちまうのは大丈夫なのかよォ… と思ったけどボスがドチンポ野郎とかいってたから大丈夫か

153 19/07/30(火)14:03:51 No.610693384

5部ってブチャラティそんなにアリアリ言わないんだなってアニメ見た感想だった・・・ でも徐倫はめっちゃオラオラマシマシになりそう

154 19/07/30(火)14:03:51 No.610693385

>見た目はともかく一番エルメェスが魅力的な部分が >VSスポーツマックスって言う男の手本みたいな熱いエピソードなのが… >次点がパンティあげちゃうだし ウェザー死んだときの男泣きもいいだろうが!

155 19/07/30(火)14:03:56 No.610693401

パンティ貰っても全然幸運じゃないよ うんはついてるかもしれないけどさあ

156 19/07/30(火)14:04:16 No.610693453

キッスのデザイン凄く好き

157 19/07/30(火)14:04:17 No.610693456

4部以降それはそういうもんだっていう読者側に納得を求める能力が増える

158 19/07/30(火)14:04:20 No.610693468

さよならを言うあたしなのよ そよ風の中で話がしたい あんたは『希望』ッ!

159 19/07/30(火)14:04:29 No.610693498

俺は徐倫の声がみゆきち先輩ならどんなアニメでも受け入れるよ

160 19/07/30(火)14:04:42 No.610693535

>そっちは女の子かどうかに疑問が… 生後一年も経ってない女の子だぞ!

161 19/07/30(火)14:04:43 No.610693537

ジョジョで一番好きなシーンが億泰復活でやっぱりアニメでもこらえきれず落涙したけど 二番目に好きなこれもこれもラッシュでお姉ちゃんがオーバーラップするシーンも絶対泣く

162 19/07/30(火)14:04:44 No.610693541

やれやれだわ

163 19/07/30(火)14:04:49 No.610693559

6部は汚いシーンやグロシーンが他の部と比較しても多過ぎ

164 19/07/30(火)14:05:24 No.610693652

>6部は汚いシーンやグロシーンが他の部と比較しても多過ぎ 指が裏返るシーンとか絶対黒塗りだわ

165 19/07/30(火)14:05:26 No.610693658

グロリアのぶんだあああーッはスカッとすると思う

166 19/07/30(火)14:05:29 No.610693664

待ってくれッ! そもそもFFのあの体は囚人の死体じゃあなかったかッ!

167 19/07/30(火)14:05:46 No.610693710

FFは脳みそこぼれなかったからセーフ

168 19/07/30(火)14:06:37 No.610693847

存在すら忘れてたホルマジオ戦がアニメで一番好きな戦いになったからそう言うのを期待してる

169 19/07/30(火)14:06:37 No.610693848

FFは2種類いるっぽいのは結局どういう扱いなのかよくわからなかった

170 19/07/30(火)14:07:01 No.610693918

何の説明もなくホワイトスネイクがウェザーに変身したシーンはよく分からなかった あれもDISCの効果かね

171 19/07/30(火)14:07:06 No.610693933

確かウーマロみたいな名前の囚人だったよねFF

172 19/07/30(火)14:07:45 No.610694031

>兄貴ってFFの死に触れないまま次の話に行っちゃったよな ジョジョのアニメスタッフならまさにこういう箇所を補完してくれそうでね…

173 19/07/30(火)14:07:59 No.610694067

ゴキブリがマジでダメなのでゴキブリをアニメで出してほしくないが ゴキブリやムカデが集ってる飯を覚悟キメて食うシーンはメチャカッコよくて好きだから早く見たい

174 19/07/30(火)14:08:05 No.610694083

FFは複数のプランクトンで成り立ってるからその分スタンドも沢山出せるって事でしょ

175 19/07/30(火)14:08:08 No.610694094

>指が裏返るシーンとか絶対黒塗りだわ ソフトだと黒取れるのかな

176 19/07/30(火)14:08:16 No.610694123

アニオリで上手い事補完してくれるのはありがたい 分かりにくい所とかどんどん補完してくれ

177 19/07/30(火)14:08:22 No.610694146

エートロは声が白石涼子で見た目が素晴らしいだけの女さ

178 19/07/30(火)14:08:24 No.610694152

汚いのは時々キツいけど目的のためならゴキブリたかったパンでも食べる徐倫の逞しさは好き

179 19/07/30(火)14:08:51 No.610694228

>何の説明もなくホワイトスネイクがウェザーに変身したシーンはよく分からなかった >あれもDISCの効果かね 眠らせて幻覚を見せる力の応用だと思っている

180 19/07/30(火)14:09:43 No.610694368

ウェザーに変身は幻覚ズルすぎるだろと思ったけど兄弟だから出来た事だと思う事にした

181 19/07/30(火)14:09:48 No.610694378

存在すら忘れてたダークブルームーン戦が妹キャラになるとかアニメでの気づきが結構ある

182 19/07/30(火)14:09:53 No.610694394

絵柄も癖ある感じしたしどう再現されるかも楽しみだ

183 19/07/30(火)14:09:54 No.610694395

>何の説明もなくホワイトスネイクがウェザーに変身したシーンはよく分からなかった >あれもDISCの効果かね ホワイトスネイクは眠っている相手の心身を溶かして記憶とスタンドをDISC化する能力なので 幻覚を見せる能力と眠らせる能力と溶かす能力とDISCをあれこれする能力を持っていると考えられる

184 19/07/30(火)14:09:55 No.610694402

幻覚見せる力はジョジョによくある初回限定能力かと思ったら普通に使ってくるから困る

185 19/07/30(火)14:10:23 No.610694466

何に影響されたかでボヘミアンの怖さ変わるよなホラー好きとかはほぼ詰む

186 19/07/30(火)14:11:12 No.610694602

>6部は汚いシーンやグロシーンが他の部と比較しても多過ぎ そうかもしれない けどジョジョのグロシーンっていうと個人的には四部のネズミ回が頭に浮かぶな

187 19/07/30(火)14:11:23 No.610694634

>何に影響されたかでボヘミアンの怖さ変わるよなホラー好きとかはほぼ詰む 「」の下には何が出てくるんだろう… 君がココアくんとなって最終的に死ぬ「」とかは居そうだけど

188 19/07/30(火)14:11:54 No.610694724

ボヘミアンラプソディーはアニメ化の際にはディズニーじゃなくてジャンプのキャラに変わってそう

189 19/07/30(火)14:12:03 No.610694744

アンダーワールド戦の墜落する旅客機の攻略法も好き

190 19/07/30(火)14:12:48 No.610694867

>ボヘミアンラプソディーはアニメ化の際にはディズニーじゃなくてジャンプのキャラに変わってそう 当時のジャンプってどんな漫画やってたっけ…

191 19/07/30(火)14:13:10 No.610694924

ラオウが具現化してなかったっけ

192 19/07/30(火)14:13:25 No.610694966

配給の大本ワーナーだしワーナー映画のキャラにしようぜ!

193 19/07/30(火)14:13:39 No.610695012

ラング・ラングラー戦とかアニメ映えしそうだよね

194 19/07/30(火)14:13:43 No.610695021

ホワイトスネイクは本体の能力だけじゃなくて保管したDISCですって言い訳して色んな能力を繰り出せるのがズルすぎる

195 19/07/30(火)14:14:00 No.610695065

ヴェルサス初登場時は落ち着いてたのに戦っていくにつれてどんどんイライラしてたの印象的だ まあ神父ウザいよね

196 19/07/30(火)14:14:19 No.610695115

>当時のジャンプってどんな漫画やってたっけ… ポセイドン学園とかだろうか…

197 19/07/30(火)14:14:28 No.610695143

>ボヘミアンラプソディーはアニメ化の際にはディズニーじゃなくてジャンプのキャラに変わってそう 見えないとこでケンシロウがラオウ倒してたしな

198 19/07/30(火)14:14:39 No.610695167

4部でモナリザで抜いたシーンはやったけどゴッホと戦うシーンとかあれアニメにして大丈夫なのかな

199 19/07/30(火)14:14:48 No.610695190

10秒後に爆発ってなんなの… 水が熱湯に変わるってなんなの…

200 19/07/30(火)14:14:48 No.610695193

>ボヘミアンラプソディーはアニメ化の際にはディズニーじゃなくてジャンプのキャラに変わってそう 海外なのに?

201 19/07/30(火)14:15:01 No.610695232

ホワイトスネイクすらイライラする程度にはうざい神父

202 19/07/30(火)14:15:15 No.610695269

DIOの息子もウンガロ以外は割と良いキャラしてたよ

203 19/07/30(火)14:15:19 No.610695283

海外っぽくて版権も優しそうなキティさんにお願いしよう

204 19/07/30(火)14:15:31 No.610695322

最終決戦の変えてもらうことにしたよ…は最高にかっこいいと思う

205 19/07/30(火)14:15:40 No.610695343

唐突に出てくる水を熱湯に変えるスタンド あれこそ最弱のスタンドじゃねーの

206 19/07/30(火)14:16:14 No.610695442

ボヘミアンは射程距離地球丸々なのが強すぎる

207 19/07/30(火)14:17:03 No.610695563

>10秒後に爆発ってなんなの… あれは書き込み命令だから実質ヘブンズドアーみたいなことできるんだよな…

208 19/07/30(火)14:17:26 No.610695620

>唐突に出てくる水を熱湯に変えるスタンド >あれこそ最弱のスタンドじゃねーの 一瞬で水を熱湯にできるならいくらでも悪用できそう

209 19/07/30(火)14:17:30 No.610695630

>唐突に出てくる水を熱湯に変えるスタンド >あれこそ最弱のスタンドじゃねーの 多分雨の日とかだと強いし…

210 19/07/30(火)14:17:48 No.610695675

ウンガロのダメな奴は何してもダメってムーブは良かったよ

211 19/07/30(火)14:17:54 No.610695687

自室にいてエロゲーとかエロアニメのキャラとやりまくってただけの奴とかなんの被害も受けずにすげーエロい夢見たって感じなのかボヘミアン

212 19/07/30(火)14:18:16 No.610695744

>唐突に出てくる水を熱湯に変えるスタンド >あれこそ最弱のスタンドじゃねーの 体内の水も熱湯にできるなら射程距離次第でかなり強い

213 19/07/30(火)14:18:20 No.610695763

>唐突に出てくる水を熱湯に変えるスタンド >あれこそ最弱のスタンドじゃねーの あれスタンドなの?10メートル飛んで破裂みたいに作ったディスクだと思ってた

214 19/07/30(火)14:18:34 No.610695793

親父の親友面して指図してくるヤツにDIOの息子たる者がどう反応するかと考えれば 反抗して当たり前という気がしてくる不思議

215 19/07/30(火)14:18:59 No.610695848

>唐突に出てくる水を熱湯に変えるスタンド >あれこそ最弱のスタンドじゃねーの 身体の水分とか空気中の水分にも応用効くなら手強そう

216 19/07/30(火)14:19:00 No.610695853

>あれスタンドなの?10メートル飛んで破裂みたいに作ったディスクだと思ってた あれはちゃんとプッチがスタンドって言ってたよ

217 19/07/30(火)14:19:12 No.610695894

連載してた頃は最終回でエンポリオに対して何してんだこの野郎みたいに発狂してた奴がいてビビった

218 19/07/30(火)14:20:00 No.610696021

承太郎とアナスイはともかくおまけのように腕切られただけで死ぬ兄貴はなんか虚しかった

219 19/07/30(火)14:20:34 No.610696094

>親父の親友面して指図してくるヤツにDIOの息子たる者がどう反応するかと考えれば 基本捨てられたと思ってるだろうしな

220 19/07/30(火)14:20:59 No.610696171

よくわからないのが死ぬ覚悟云々ってとこなんだけど 一巡すれば自分の寿命とか分かるって話?だからそれに向かってどう生きるか的な

221 19/07/30(火)14:21:59 No.610696331

6部アニメが終わったら連載当時のような反応が蘇るんだろうか

222 19/07/30(火)14:22:13 No.610696370

自分が死ぬ所が分かれば覚悟が決まるぜー だから俺の妹が死んだのは俺のせいじゃないぜー

223 19/07/30(火)14:22:18 No.610696389

>一巡すれば自分の寿命とか分かるって話?だからそれに向かってどう生きるか的な 同じ運命を辿るのは確定してるから覚悟ができるだけ

224 19/07/30(火)14:22:32 No.610696427

>連載してた頃は最終回でエンポリオに対して何してんだこの野郎みたいに発狂してた奴がいてビビった 多分神父の中で神格化されてる描写のDIOとか神父の言ってることを真に受けての信仰なんだろうけど 実際はDIOは最後まで小者だし神父も他人の命や人生をカスとも思ってないドス黒い邪悪なんだからぶっ倒さなきゃね

225 19/07/30(火)14:23:16 No.610696525

途中まではプッチが承太郎のDISC取り返しにくるからそれを阻止するために戦ってた感じだけど終盤はなんで天国へ行く方法阻止しようとしたんだっけ

226 19/07/30(火)14:24:08 No.610696643

>よくわからないのが死ぬ覚悟云々ってとこなんだけど >一巡すれば自分の寿命とか分かるって話?だからそれに向かってどう生きるか的な 一巡すれば自分がこの先どうなるのか全部わかる どんな不幸な目に合うかも全部わかるがわかっていれば覚悟できるので幸せ

227 19/07/30(火)14:24:37 No.610696724

6部はどのバトルもオチは好きなんだけど設定が微妙に固まってないまま進行するパターンが他の部に比べても多いと思う

228 19/07/30(火)14:25:02 No.610696792

死ぬ覚悟の辺りは類似のテーマに心当たりがあればピンと来るんだけど 下敷きにした映画を明かすわけでもなく思想に至った体験だけで 神父の思考の流れをあんま描写せず放り込まれる信念なんで 作中描写だけで読んで理解すんのはちょっと難易度高い

229 19/07/30(火)14:25:11 No.610696813

神父は結局妹が死んだことを正当化したいだけのクズなので

230 19/07/30(火)14:25:39 No.610696875

6部スタンドの難解さとかはまあいいんだけど 能力に一貫性のないのが多くて6部好きだがそこだけ妙に気持ち悪く感じてしまう スタンド自体が標的にくっついてしもべみたいに動く←分かる 隙を見てよだれで攻撃するね←…なんで? こういうのめっちゃ多かった気がする、天候操れる能力者だからみんなカタツムリにするねとか

231 19/07/30(火)14:25:57 No.610696917

実体化するキャラが荒木絵でさえなければ無限の可能性があるんだが…

232 19/07/30(火)14:26:02 No.610696932

ストーンフリーの能力の範囲の狭さに対してウェザーリポートの能力の範囲が広過ぎる

233 19/07/30(火)14:26:04 No.610696936

プッチ 一巡してこれから起こることを知っておけば覚悟ができる ジョースター家(ジョルノ) 覚悟とは暗闇の荒野に進むべき道を切り開くことだ

234 19/07/30(火)14:26:32 No.610696995

>途中まではプッチが承太郎のDISC取り返しにくるからそれを阻止するために戦ってた感じだけど 奪われた記憶のDISC取り返すために戦ってたんじゃなかったっけ

235 19/07/30(火)14:26:49 No.610697026

>実際はDIOは最後まで小者だし神父も他人の命や人生をカスとも思ってないドス黒い邪悪なんだからぶっ倒さなきゃね 黄金の魂持ってたら御恩ある家の息子いじめ殺して財産乗っ取るぜ!なんてせんわね

236 19/07/30(火)14:27:15 No.610697087

ローリングストーンズの話みたいに運命は変えられるけどそれを完全に固定する能力ってことでもあるのかなこれ

237 19/07/30(火)14:27:48 No.610697159

DIOの出番が割とあったり承太郎の出番がそんななかったり

238 19/07/30(火)14:28:10 No.610697215

>一巡すれば自分がこの先どうなるのか全部わかる >どんな不幸な目に合うかも全部わかるがわかっていれば覚悟できるので幸せ なんでこれが天国なのか分かんねえ 何か引用元あるのかな

239 19/07/30(火)14:28:14 No.610697223

>途中まではプッチが承太郎のDISC取り返しにくるからそれを阻止するために戦ってた感じだけど終盤はなんで天国へ行く方法阻止しようとしたんだっけ 逆 天国へ行く方法を調べる参考に承太郎の記憶DISCをプッチが持っていって 記憶DISCを抜き取られると植物人間になっちゃうので徐倫が取り戻そうとした 取り戻した時にはプッチが天国へ行く方法を見つけたので鍵になる緑色の赤ん坊を争奪してプッチが融合 で方法を実行する場所ケープ・カナベラルに追いかけっこになった

240 19/07/30(火)14:28:30 No.610697256

おれじゃない うんめいのせい しかたない すんだこと

241 19/07/30(火)14:28:30 No.610697258

>実体化するキャラが荒木絵でさえなければ無限の可能性があるんだが… ピノキオとかギレルモ映画に出てきそうなクリーチャー化してたからな…

242 19/07/30(火)14:29:04 No.610697339

夢のジョンガリはスナイパーだったのに 現実のジョンガリは真正面からの早撃ちマンに変わってたのが謎過ぎる…

243 19/07/30(火)14:29:36 No.610697410

受け入れる覚悟だから逃げの思考よプッチの覚悟は

244 19/07/30(火)14:29:44 No.610697427

>奪われた記憶のDISC取り返すために戦ってたんじゃなかったっけ その後プッチが取り返そうと色んな刺客送り込んで来たこと言いたかった

245 19/07/30(火)14:29:46 No.610697432

・黒人に見える白人の神父が悪役 ・KKK この辺はマジでやばい

246 19/07/30(火)14:29:48 No.610697438

>なんでこれが天国なのか分かんねえ >何か引用元あるのかな (プッチにとっての)天国

247 19/07/30(火)14:30:17 No.610697512

>夢のジョンガリはスナイパーだったのに >現実のジョンガリは真正面からの早撃ちマンに変わってたのが謎過ぎる… プッチが幻覚を信じ込ませるために適当に設定した能力で実際は違かったんだろう

248 19/07/30(火)14:30:21 No.610697517

プッチが一巡した世界にたどり着いたら幸福になれるって理屈に執着する理由はそれを否定されるのも含めて読んでれば分かると思うけどな

249 19/07/30(火)14:30:27 No.610697535

>その後プッチが取り返そうと色んな刺客送り込んで来たこと言いたかった 取り返すんじゃなくて徐倫が自分を見つけ出そうとしてくるから迎撃で送り込んだ

250 19/07/30(火)14:30:37 No.610697556

>現実のジョンガリは真正面からの早撃ちマンに変わってたのが謎過ぎる… 神父がジョンガリのスタンド曖昧だったんじゃね

251 19/07/30(火)14:30:40 No.610697564

プッチっていうボスが早々に出て来て そいつとの争奪戦やったり追いかけっこやったりで状況がコロコロ変わって いい意味で洋ドラ感あって好きなんだよな6部

252 19/07/30(火)14:31:02 No.610697617

そんな神父がチンポリオに潰されるシーンがマジ胸がスカッとするんすよ…

253 19/07/30(火)14:31:29 No.610697679

スタプラのDISCを >>その後プッチが取り返そうと色んな刺客送り込んで来たこと言いたかった >取り返すんじゃなくて徐倫が自分を見つけ出そうとしてくるから迎撃で送り込んだ スタプラのDISCを見つけた後はプッチが刺客を送って来てたよ

254 19/07/30(火)14:31:52 No.610697745

ホワイトスネイクがやれること多すぎてちょっとずるい

255 19/07/30(火)14:32:28 No.610697834

>そんな神父がチンポリオに潰されるシーンがマジ胸がスカッとするんすよ… もうちょっとで一巡するからちょっと待って!する神父いいよね

256 19/07/30(火)14:32:39 No.610697869

>そんな神父がチンポリオに潰されるシーンがマジ胸がスカッとするんすよ… 命乞いしても意味なくて逆上するのいいよね

257 19/07/30(火)14:33:26 No.610697972

6部より8部の方がわりと意味不明

258 19/07/30(火)14:33:52 No.610698024

>黄金の魂持ってたら御恩ある家の息子いじめ殺して財産乗っ取るぜ!なんてせんわね 乗っ取ろうとさえしなけりゃあの才覚なんだし影響力ある政治家とか普通になれたんじゃねぇかと思う

259 19/07/30(火)14:33:57 No.610698035

8部は終わってから見たら面白いかもしれない

260 19/07/30(火)14:33:59 No.610698041

ちょっと頑張れば運命いじる能力になりそうなのにそう考えないのは神父だからなのか

261 19/07/30(火)14:34:26 No.610698108

>ホワイトスネイクがやれること多すぎてちょっとずるい 蛙に差し込んで破裂しろ!とかできるしな 飛んでいって破裂しろだったかもだが

262 19/07/30(火)14:34:38 No.610698150

プッチは6部開始時点で思想がDIO寄りに染まってたけど途中でDIOの精神が統合されてさらにクソカス度が上がってる

263 19/07/30(火)14:35:21 No.610698254

ジョナサンとディオの因縁から始まったジョースター家とDIOの宿命が最終的に血縁でもなんでもないエンポリオとプッチ神父に引き継がれて もはや血統だの運命だのかなぐり捨てた遺志と遺志の戦いになってたのが熱かったな6部 最後の最後でキメるのがウェザーリポートってのが熱い

264 19/07/30(火)14:35:22 No.610698259

6部はアニメでどう表現するのか楽しみな場面が多すぎる

265 19/07/30(火)14:36:00 No.610698336

神父の能力はどんどん進化するのに最後まで糸だけで戦ったストーンフリーの凄さよ

266 19/07/30(火)14:36:49 No.610698462

神父はなんかしょぼいって感想しかない

267 19/07/30(火)14:37:25 No.610698538

>神父の能力はどんどん進化するのに最後まで糸だけで戦ったストーンフリーの凄さよ メビウスの輪はめっちゃかっこよかったよね C-MOON戦はすごいよかったからMIHが出て全部持ってかれるの辛かったな 徐倫波紋とか使えたらもっとパワーアップできたのかなぁ

268 19/07/30(火)14:37:37 No.610698568

女子刑務所もののドラマが流行ってるうちにアニメ化進めよう

269 19/07/30(火)14:38:09 No.610698637

>蛙に差し込んで破裂しろ!とかできるしな >飛んでいって破裂しろだったかもだが FFが死んだ時も切り捨てたダミー部分にDISC刺して本体側に水を熱湯化させるスタンド発現させてたり効果の範囲が所々おかしい

270 19/07/30(火)14:38:36 No.610698701

>神父の能力はどんどん進化するのに最後まで糸だけで戦ったストーンフリーの凄さよ スタプラのパワーと花京院の射程を受け継いだスタンドだからな…

271 19/07/30(火)14:38:39 No.610698708

神父がチンポリオに殺される事も運命で決まっている 神父は一巡中にそれを知ったから先に殺そうとしたがやはり負けた あそこで見逃していれば神父が死ぬのは一巡開始時刻より後なのでキャンセルされずに済んだ というオチなんだけど当時は気付かなかった

272 19/07/30(火)14:39:12 No.610698808

何か特殊な能力つくと思ったら単純なスタンドパワーが成長するストーンフリー

273 19/07/30(火)14:39:25 No.610698833

命乞いするラスボス多いな

274 19/07/30(火)14:39:46 No.610698882

>スタプラのパワーと花京院の射程を受け継いだスタンドだからな… 二人の子供ってことじゃん

275 19/07/30(火)14:39:57 No.610698911

中距離からのオラオラを実現したのはストーンフリーの画期的なところだよな ファスナーでレンジ伸ばせるスティッキーフィンガーズもいたけどより上をいく

276 19/07/30(火)14:39:57 No.610698912

柔軟性高くていいよねストーンフリー

277 19/07/30(火)14:40:07 No.610698939

C-MOONは主人公のスタンドがメタになってるのが良いよね それが中間形態にすぎなかったのは残念だけど

278 19/07/30(火)14:40:25 No.610698977

CLAMPはさぁ…

279 19/07/30(火)14:40:37 No.610699000

C-MOONのデザインはなかなか凄味がある あれが最終形態でも良かった

280 19/07/30(火)14:41:04 No.610699054

メイドインヘブン阻止してC-MOONでラスボス戦でもよかったと思うんだよなぁ

281 19/07/30(火)14:41:21 No.610699109

糸はジョセフみある

282 19/07/30(火)14:41:36 No.610699144

ヤバい奴っぽさ凄いよねC-MOON

283 19/07/30(火)14:41:51 No.610699177

>神父はなんかしょぼいって感想しかない 神父は妨害とか嫌らしいし女を殴る絵面がいただけないんだよなあ

284 19/07/30(火)14:42:23 No.610699254

承花のTS版だからな...

285 19/07/30(火)14:42:24 No.610699257

しょぼいつうか女々しいのが神父

286 19/07/30(火)14:42:30 No.610699272

神父には勝ったけど結局徐倫達とは再開出来なかったって虚しさと ここからエンポリオの物語が始まるんだって希望が残った6部のラストは何だかんだで好きだよ

↑Top