虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 思考実... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/07/30(火)13:10:27 No.610685064

    思考実験って適当に調べるだけでも面白いね 画像は好きな思考実験

    1 19/07/30(火)13:11:38 hT.hphQE No.610685236

    これ自白するしかないでしょ

    2 19/07/30(火)13:12:05 No.610685304

    上がザコシに似てる

    3 19/07/30(火)13:12:17 No.610685339

    >これ自白するしかないでしょ 2人とも黙秘が1番短いのに自白するしかなくなるのが面白いところなんだぞ

    4 19/07/30(火)13:13:30 No.610685508

    エスカレーターで歩くなというのが実現するわけがない理由来たな

    5 19/07/30(火)13:16:31 No.610685969

    もう一人を信用出来るわけがない

    6 19/07/30(火)13:17:41 No.610686154

    犯罪起こすような奴を信用できるわけないからな…

    7 19/07/30(火)13:17:48 No.610686176

    「ワンチャンある」って罪深い

    8 19/07/30(火)13:17:59 No.610686209

    期待値で考えると自然とそうなるだけで何もおもしろくもない

    9 19/07/30(火)13:19:01 No.610686367

    2人という団体にとっては2人共黙秘が最適解なのに 1個人の立場で見ると自白が最も合理的だから結果的に団体にとって最適解ではなくなる

    10 19/07/30(火)13:19:56 No.610686538

    黙秘のデメリットがでかすぎるから自白してしまいそうなもんだけど

    11 19/07/30(火)13:21:04 No.610686732

    >黙秘のデメリットがでかすぎるから自白してしまいそうなもんだけど だからそういう思考実験だよ!

    12 19/07/30(火)13:21:20 No.610686770

    3年で30年のリスク消せるならそっち選ぶわ 相手も信用できないし

    13 19/07/30(火)13:22:13 No.610686893

    懲役30年はないわ…

    14 19/07/30(火)13:22:21 No.610686910

    自白すれば懲役5年or釈放 黙秘すれば懲役2年or30年 黙秘するメリットに対してデメリットがでかすぎる…

    15 19/07/30(火)13:22:44 No.610686959

    アホほどリスク高いのにリターンがそんなでもないなら…なぁ

    16 19/07/30(火)13:23:05 No.610687004

    30年のところが10年の場合の画像もあったな

    17 19/07/30(火)13:23:34 No.610687077

    人間はリスクの方を多く見積もりがちってやつだよね 似た実験で金かけるゲームも損失を多く見積もる傾向があったはず

    18 19/07/30(火)13:24:09 No.610687161

    二人とも最初は両方黙秘してたんだけどね ちょっと司法取引ちらつかせたらこのザマよ

    19 19/07/30(火)13:24:54 No.610687267

    思考実験というよりは単なる最高点を目指すゲームってだけでは?

    20 19/07/30(火)13:25:03 No.610687290

    囚人のジレンマって思考実験だっけと思ったが一応思考実験か なぜか自分の中で物理学よりのものばかり思い出してた

    21 19/07/30(火)13:25:19 No.610687333

    リスクの大きさじゃなく これが7年や10年でも自白選ばざるをえないっていう思考実験だよ

    22 19/07/30(火)13:25:37 No.610687368

    というか相手がうっかり黙秘すればこっちは無罪放免だし自白しない手はない 二年も五年も0年に比べたら同じよ

    23 19/07/30(火)13:25:51 No.610687412

    30年は長すぎるっていうが仮に6年でも変わらん奴

    24 19/07/30(火)13:26:07 No.610687450

    >思考実験というよりは単なる最高点を目指すゲームってだけでは? まあゲーム理論だからな

    25 19/07/30(火)13:26:22 No.610687492

    Bが黙秘した場合のAの行動は自白0年黙秘3年で自白が得 Bが自白した場合のAの行動は自白5年黙秘30年で自白が得 相方が信用できるできないとかの要素取っ払ってただ個人の合理的に考えても両方自白になる

    26 19/07/30(火)13:26:36 No.610687532

    >思考実験というよりは単なる最高点を目指すゲームってだけでは? 妥協点に落ち着いてるんだからゲームだとしても全然違うのでは

    27 19/07/30(火)13:26:51 No.610687569

    >思考実験というよりは単なる最高点を目指すゲームってだけでは? どうして明らかな最高点の黙秘黙秘を目指さないんですか?

    28 19/07/30(火)13:27:50 No.610687704

    ゲーム理論の初歩の初歩で教えられる奴

    29 19/07/30(火)13:27:58 No.610687735

    お互い黙秘すればたった二年ぶち込まれるだけで済む 自白を選んでワンチャン釈放か被って五年ぶち込まれるよりは黙秘安牌だろう ((と相手は思っている筈…))

    30 19/07/30(火)13:28:01 No.610687748

    違う 合理的に考えたら両方黙秘するのが一番得だけど どうしてもそれを選べないっていうのが囚人のジレンマ

    31 19/07/30(火)13:28:49 No.610687862

    自分が1万円貰える代わりに自分の一番嫌いなやつが10万円貰えるスイッチ 自分が1万円取られる代わりに自分の一番嫌いなやつが2万円取られるスイッチ 押すならどっち?みたいなのも思考実験?

    32 19/07/30(火)13:29:22 No.610687942

    でも囚人が馬鹿二人だと 黙ってたら得じゃんって素直に選んじゃうかもしれない

    33 19/07/30(火)13:29:32 No.610687967

    釈放が最高点じゃないの?AとBが親友とかだったら別だけど

    34 19/07/30(火)13:29:34 No.610687974

    この結果人がどう幸福になるかみたいな教訓がまるでないから面白いようで意地が悪いだけと言われる所以でもある

    35 19/07/30(火)13:30:37 No.610688145

    >お互い黙秘すればたった二年ぶち込まれるだけで済む >自白を選んでワンチャン釈放か被って五年ぶち込まれるよりは黙秘安牌だろう >((と相手は思っている筈…)) 自白だ!

    36 19/07/30(火)13:31:22 No.610688261

    これが一例であって 集団の利益を考えて行動したら最善の結果が得られるけど 人間にはそれができないっていう話

    37 19/07/30(火)13:31:23 No.610688265

    >この結果人がどう幸福になるかみたいな教訓がまるでないから面白いようで意地が悪いだけと言われる所以でもある そもそもそんな観念的な話ではなくどうすりゃいいんだろうねって頭の中でこねくり回すから思考実験と呼ばれるんだ 興味があるならやろう!ゲーム理論!

    38 19/07/30(火)13:33:01 No.610688510

    思考実験がどうとか言われるのが嫌だから黙秘

    39 19/07/30(火)13:33:02 No.610688517

    一方から見たら相手がどちらを選ぼうとも自白のほうが得だけど全体から見たら両方黙秘のほうが得だから不思議だなあって話じゃないのか

    40 19/07/30(火)13:34:51 No.610688770

    AとBが家族や夫婦で全面の信頼をしてたとしても 基本的に黙秘は選ばない可能性が高い

    41 19/07/30(火)13:35:01 No.610688793

    二人で黙秘すれば終わりじゃん

    42 19/07/30(火)13:35:43 No.610688907

    合理的な判断が必ずしも合理的な結果をもたらすとは限らない 神の目線で作中のキャラの行動をあざ笑うのはおろかということだ

    43 19/07/30(火)13:35:52 No.610688927

    >二人で黙秘すれば終わりじゃん その二人が意思疎通できない設定なんだから意味ないだろ

    44 19/07/30(火)13:36:35 No.610689062

    >>二人で黙秘すれば終わりじゃん >その二人が意思疎通できない設定なんだから意味ないだろ いや二人とも黙秘すれば合計が一番短くなるのは分かってるなら黙秘するだけで終わりだろ

    45 19/07/30(火)13:36:59 No.610689111

    >二人で黙秘すれば終わりじゃん じゃあ俺は自白して釈放されるね…

    46 19/07/30(火)13:37:06 No.610689141

    囚人のジレンマは自白が正解だっけ

    47 19/07/30(火)13:37:36 No.610689226

    1回捕まってから釈放されてもなあ…

    48 19/07/30(火)13:37:37 No.610689230

    正解とか不正解って問題じゃない

    49 19/07/30(火)13:38:03 No.610689291

    両方黙秘で無罪や執行猶予ならまだしも懲役するのに2年も3年も変わらんだろ どっちにしろ前科ついて懲役もするなら自白以外ない

    50 19/07/30(火)13:38:14 No.610689328

    >いや二人とも黙秘すれば合計が一番短くなるのは分かってるなら黙秘するだけで終わりだろ そうですね(自白)

    51 19/07/30(火)13:38:37 No.610689394

    >いや二人とも黙秘すれば合計が一番短くなるのは分かってるなら黙秘するだけで終わりだろ 別に相方の為に自分も懲役を受けてやる必要はない 自分だけでも釈放ワンチャン有るなら自白してしまう方がメリットが有る よしんば相方も自白してしまっていても3年刑期が伸びるだけで済む

    52 19/07/30(火)13:38:52 No.610689435

    >いや二人とも黙秘すれば合計が一番短くなるのは分かってるなら黙秘するだけで終わりだろ 自分がそう考えてそうしても相手が自白しちゃったらどうしようってなるじゃん

    53 19/07/30(火)13:38:58 No.610689450

    >いや二人とも黙秘すれば合計が一番短くなるのは分かってるなら黙秘するだけで終わりだろ でも自分が出し抜けば無罪放免のチャンスなんだぞ? さらに相手に裏切られれば自分だけ30年だぞ?

    54 19/07/30(火)13:39:05 No.610689464

    >囚人のジレンマは自白が正解だっけ この問題を通して選択肢を選ぶプレイヤー側に罪悪感や虚脱感を感じさせる事で 物語に思い入れや重みを持たせる事が重要であって正解自体はないのでは

    55 19/07/30(火)13:39:05 No.610689466

    30年が6年になっても結果はほとんど変わらないけどな

    56 19/07/30(火)13:39:05 No.610689470

    ゲーム理論ってどの本買ったら良いの?

    57 19/07/30(火)13:39:18 No.610689511

    >二人で黙秘すれば終わりじゃん 相方がこのタイプなら迷わず自白できるな…

    58 19/07/30(火)13:39:25 No.610689535

    >>いや二人とも黙秘すれば合計が一番短くなるのは分かってるなら黙秘するだけで終わりだろ >自分がそう考えてそうしても相手が自白しちゃったらどうしようってなるじゃん 相手も合計点数一番低い黙秘選んで終わりだろ

    59 19/07/30(火)13:39:33 No.610689556

    ABゲーム

    60 19/07/30(火)13:39:37 No.610689565

    >30年が6年になっても結果はほとんど変わらないけどな じゃあ黙秘してくれるね?

    61 19/07/30(火)13:39:41 No.610689582

    >正解とか不正解って問題じゃない バカはバカだからバカにされないような行動をとろうとしてかえってバカを丸出しにするのだ

    62 19/07/30(火)13:39:47 No.610689597

    これって実際にやらせなきゃつまんなくない?

    63 19/07/30(火)13:39:47 No.610689598

    >囚人のジレンマは自白が正解だっけ お互いの個人にとっての最適な行動(個人の懲役を少なくする行動)が2者にとっての最適な行動にならないって話

    64 19/07/30(火)13:39:56 No.610689620

    読もう!行動経済学!

    65 19/07/30(火)13:40:02 No.610689638

    二人共黙秘する協力関係が築けるなら黙秘 築けないなら自白

    66 19/07/30(火)13:40:39 No.610689732

    協力関係が築けてても自白を選ぶ人が多いから面白いんだよ

    67 19/07/30(火)13:40:40 No.610689736

    一回きりの状況設定なら当然自白なんだけど 繰り返しが前提だとまた変わってくるよみたいな展開するんだっけ 記憶が曖昧だ

    68 19/07/30(火)13:40:55 No.610689776

    >いや二人とも黙秘すれば合計が一番短くなるのは分かってるなら黙秘するだけで終わりだろ 自分の頭だと合計を短くするってとこが理解できない 他人が何年ぶち込まれようが関係ないと考えちゃう

    69 19/07/30(火)13:41:19 No.610689827

    >協力関係が築けてても自白を選ぶ人が多いから面白いんだよ 漫画に出てくる金持ちの道楽みたいだな

    70 19/07/30(火)13:41:25 No.610689851

    >この問題を通して選択肢を選ぶプレイヤー側に罪悪感や虚脱感を感じさせる事で >物語に思い入れや重みを持たせる事が重要であって正解自体はないのでは 偏見でもの言うのやめなよ! 与えられた条件の中でどうすればいいのかなって頭の中で考えてその中から現実にも使えるなにかが出てきたらいいなって言うのが思考実験だ

    71 19/07/30(火)13:41:29 No.610689858

    え?刑務所でご対面して互いに裏切りやがったな!と殺しあいで終わるんじゃないの?!

    72 19/07/30(火)13:42:36 No.610690011

    >いや二人とも黙秘すれば合計が一番短くなるのは分かってるなら黙秘するだけで終わりだろ 自分の刑期が短くて済むのは嬉しいけど合計が短くなっても別に嬉しくない

    73 19/07/30(火)13:42:44 No.610690041

    >与えられた条件の中でどうすればいいのかなって頭の中で考えてその中から現実にも使えるなにかが出てきたらいいなって言うのが思考実験だ 昔から常日頃考えてるけど結局回避不可能の確定ダメージは確定ダメージでしかないって答えに到達したよ…

    74 19/07/30(火)13:43:02 No.610690079

    >一回きりの状況設定なら当然自白なんだけど >繰り返しが前提だとまた変わってくるよみたいな展開するんだっけ >記憶が曖昧だ これを元にしたライフゲームみたいなのが昔のNewtonに乗ってた気がする

    75 19/07/30(火)13:43:04 No.610690086

    どう見てもリスク負うより1番無難な黙秘を相手も選ぶだろう… でも相手が釈放に釣られて自白を選んだら俺は30年も牢屋の中でアイツは釈放…? それだったら自白にして運良く俺が釈放 被ってもたった5年だ30年に比べたら短いもんよ 了解!自白!

    76 19/07/30(火)13:43:08 No.610690096

    こんなのどっちも黙秘で終わりだろとか言ってたら核兵器でもめないんだよなあ

    77 19/07/30(火)13:44:02 No.610690245

    黙秘が最適解?どこが? 釈放か5年懲役になる選択肢と2年懲役か30年懲役になる選択肢なら断然前者だろ?

    78 19/07/30(火)13:44:08 No.610690258

    自分と相手は同じ境遇なんだから自白/自白か黙秘/黙秘しかあり得ないでしょ これ比べたら黙秘のが上なんだから黙秘だよ

    79 19/07/30(火)13:44:10 No.610690265

    ゲーム理論の本ってどんなのが良いんだろう?

    80 19/07/30(火)13:44:28 No.610690324

    まあどっちが正解とかないよね

    81 19/07/30(火)13:44:33 No.610690338

    罪人って捕まったら罰を受けるのじゃ仕方ないとはならないものなのかな

    82 19/07/30(火)13:45:08 No.610690428

    クソのような女と信頼するorしないを繰り返すだけのゲームあったよな なんだっけ

    83 19/07/30(火)13:45:28 No.610690470

    >罪人って捕まったら罰を受けるのじゃ仕方ないとはならないものなのかな そんな気持ちがあったところで空から蜘蛛の糸降りてきたら思わず飛びつくもんでしょうよ

    84 19/07/30(火)13:45:31 No.610690479

    この例外にあるのは親子の親くらいだよ

    85 19/07/30(火)13:45:34 No.610690487

    あいつが口を開こうが閉じようが黙ってちゃあ俺は豚箱行きだ しかも最悪30年間くさい飯を食う羽目になる 下手なリスクは負いたくねぇ!自白だ!

    86 19/07/30(火)13:45:41 No.610690510

    >自分の刑期が短くて済むのは嬉しいけど合計が短くなっても別に嬉しくない 嬉しいとか嬉しくないの話はしてないじゃん 合計が一番少ない選択肢選んでおしまい

    87 19/07/30(火)13:45:49 No.610690534

    >自分と相手は同じ境遇なんだから自白/自白か黙秘/黙秘しかあり得ないでしょ >これ比べたら黙秘のが上なんだから黙秘だよ なら俺はワンチャン釈放に賭けて自白を選ぶぜ!

    88 19/07/30(火)13:46:21 No.610690618

    >罪人って捕まったら罰を受けるのじゃ仕方ないとはならないものなのかな 回避性パーソナリティの人は損失を絶対的に回避しようとするから自分の選択で運命を決められないこの問題に対して有効な答えを出す事が出来ない

    89 19/07/30(火)13:46:33 No.610690654

    ナッシュ均衡とパレート効率性とかクソ懐かしいわ

    90 19/07/30(火)13:47:16 No.610690786

    共犯が親子だとか恋人だとかのかけがえのない大切な人だったらまだわかるけど単なる共犯者だったら相手が30年懲役になったところで知ったこっちゃないでしょ

    91 19/07/30(火)13:47:24 No.610690811

    >嬉しいとか嬉しくないの話はしてないじゃん >合計が一番少ない選択肢選んでおしまい 合理的な考え方をしているつもりかも知れんが これはただのオプティミズムだ

    92 19/07/30(火)13:47:26 No.610690815

    >嬉しいとか嬉しくないの話はしてないじゃん >合計が一番少ない選択肢選んでおしまい そりゃ囚人の立場になっての思考実験じゃなくて神の視点では

    93 19/07/30(火)13:47:47 No.610690875

    ワンチャン釈放よりもワンチャン懲役30年間の方が大きな影響を及ぼしている メリットを得ると言うよりリスクを最低限に抑えようとする結果ドツボにはまってる

    94 19/07/30(火)13:48:09 No.610690937

    なんで合計で計算してるのさ

    95 19/07/30(火)13:48:26 No.610690986

    でも相方が恋人だったら30年出てくるの待たなきゃいけないんでしょ? 一緒にいる時間考えたら黙秘がいいじゃん!

    96 19/07/30(火)13:48:33 No.610691001

    30年が6年だったら黙秘選ぶ率が高まったりとかまあなくはなさそう ゲーム理論と言うよりは心理学になっちゃうけど

    97 19/07/30(火)13:48:33 No.610691003

    期間とか関係なく自白する方が人間として正しい気がするから自白しそう

    98 19/07/30(火)13:48:52 No.610691044

    お互い協力したほうがいいのにそうならないことよくあるよね ってのをとても単純化したものなので罪の意識がどうこうはメインではない

    99 19/07/30(火)13:48:53 No.610691048

    ルールベースのデスゲーム嫌い 現実はそうはならんやろ…

    100 19/07/30(火)13:48:59 No.610691070

    >でも相方が恋人だったら30年出てくるの待たなきゃいけないんでしょ? >一緒にいる時間考えたら黙秘がいいじゃん! 勝手に条件加えていいならなんでもありじゃねーか

    101 19/07/30(火)13:49:05 No.610691082

    >そりゃ囚人の立場になっての思考実験じゃなくて神の視点では そりゃあ俺はAでもBでもないんだから当たり前じゃん 何を言ってるんだ

    102 19/07/30(火)13:49:17 No.610691116

    >一緒にいる時間考えたら黙秘がいいじゃん! 画像の囚人AとBのイラスト見て笑っちゃった

    103 19/07/30(火)13:49:17 No.610691118

    最も容易な展開は自白/自白 最も都合の良い展開は自白/黙秘 自白/自白よりはマシなのが黙秘/黙秘 自白/自白が一番陥りやすいんだけど相手を信頼さえしてればそれよりマシな黙秘/黙秘を選択することはできるはず でも現実は滅多に黙秘/黙秘にならない

    104 19/07/30(火)13:49:17 No.610691119

    >でも相方が恋人だったら30年出てくるの待たなきゃいけないんでしょ? >一緒にいる時間考えたら黙秘がいいじゃん! 思考実験の絶対的なルールとして余計な情報は付け足してはいけないんだ

    105 19/07/30(火)13:49:17 No.610691120

    >現実はそうはならんやろ… キチガイ大好きだねコレ

    106 19/07/30(火)13:49:18 No.610691123

    限定合理性って考え方重要よね

    107 19/07/30(火)13:49:46 No.610691197

    >ルールベースのデスゲーム嫌い >現実はそうはならんやろ… アリジゴクにアリがハマっていくのがどうしても楽しいって人は世の中いっぱい居るんだよ

    108 19/07/30(火)13:50:06 No.610691246

    >そりゃあ俺はAでもBでもないんだから当たり前じゃん >何を言ってるんだ AとBの立場で物を考えるから思考実験なんだろ!

    109 19/07/30(火)13:50:20 No.610691275

    >>そりゃ囚人の立場になっての思考実験じゃなくて神の視点では >そりゃあ俺はAでもBでもないんだから当たり前じゃん >何を言ってるんだ なるほどな…

    110 19/07/30(火)13:50:50 No.610691353

    おっさんと違って若い頃の3年間は貴重だとか聞くけどスレ画あんまり若くなさそうだな…

    111 19/07/30(火)13:51:00 No.610691376

    変に数字出すからわかりにくくなるんであって 黙ってれば両方無罪 喋れば両方有罪 片方喋れば片方重罪 にしたほうがわかやすいと思う

    112 19/07/30(火)13:51:02 No.610691384

    >現実はそうはならんやろ… 現実に還元できるアイデアを作ろうとするのが思考実験だ

    113 19/07/30(火)13:51:02 No.610691385

    思考実験というものが理解できてないってのはなかなか斬新だな

    114 19/07/30(火)13:51:08 No.610691401

    というか思考に対して答えを出す能力が極めて乏しい人間は この問題について永遠に思考をループさせられるから そういう人間ほど問題を好む傾向にある

    115 19/07/30(火)13:51:22 No.610691446

    こういう言葉あんまり使いたくないんだけどわりとマジでアスペルガーなんじゃないか心配になるレスがちらほらある

    116 19/07/30(火)13:51:28 No.610691465

    この条件が一体どういうケース想定してるのかわけわからん

    117 19/07/30(火)13:51:35 No.610691480

    自分の懲役年数の期待値だけで考えると自白が一番良いからなこれ

    118 19/07/30(火)13:52:00 No.610691556

    スレ「」ってこんなのが面白いんだ よほど面白いことがない人生送ってきたんだね

    119 19/07/30(火)13:52:04 No.610691565

    囚人を操作して合計の懲役年数が一番少なくなるようにするゲームだと思ってたのか…

    120 19/07/30(火)13:52:11 No.610691586

    一番無難な組合せを相手がしてくれる保証も無ければ バカ正直に黙秘を選んだ結果相手が出し抜いて来て自分が懲役30年で相手は釈放だ ふざけるなそんなリスク負ってられるか!

    121 19/07/30(火)13:52:16 No.610691602

    >こういう言葉あんまり使いたくないんだけどわりとマジでアスペルガーなんじゃないか心配になるレスがちらほらある じゃあアスペルガーの人に対してどう接すれば一番自分と相手を幸福に出来るかというのをこの実験から学んだんじゃないの?

    122 19/07/30(火)13:52:50 No.610691687

    とうとう雑なのまで出てきたぞ!

    123 19/07/30(火)13:53:00 No.610691717

    実際答えのあるモンティ・ホール問題でも文句言いそうだな

    124 19/07/30(火)13:53:18 No.610691758

    >じゃあアスペルガーの人に対してどう接すれば一番自分と相手を幸福に出来るかというのをこの実験から学んだんじゃないの? ごめん俺の頭が悪いせいか知らないが何を言ってるのかさっぱりわからない

    125 19/07/30(火)13:53:49 No.610691844

    AIを競わせるとほかCPUへの学習貢献を嫌ってハメ手狙いのAIが増えだすパターンが観測されたりとか 現実の国や企業間の争いにおいて一定のルールを守り合うのが最良と皆わかっていながら汚職や不正が消えないのとか 現実に当てはめられる例があるからこそ面白いんだよ

    126 19/07/30(火)13:53:53 No.610691856

    >というか思考に対して答えを出す能力が極めて乏しい人間は >この問題について永遠に思考をループさせられるから >そういう人間ほど問題を好む傾向にある 何でもかんでも答えがすぐ出てくるわけじゃないんだ そう言う状況でどうするか考えるのが思考実験だ

    127 19/07/30(火)13:54:20 No.610691931

    30年が7年でも自白になるってとこが面白いのにさ 30年はリスクが高い!とか言ってるバカはなんなの もうちょっと勉強したら

    128 19/07/30(火)13:54:21 No.610691937

    自白/自白と黙秘/黙秘の二択ならどっちを選ぶか自明だろ? なのに自白/黙秘の選択肢をあたえるだけで自白/自白と黙秘/黙秘の選択を逆転させることができる 選択肢って催眠術より凄い

    129 19/07/30(火)13:54:26 No.610691946

    >実際答えのあるモンティ・ホール問題でも文句言いそうだな そりゃ人間は多様性の面から見ても必ずしも合理性に従うわけではないからな

    130 19/07/30(火)13:54:30 No.610691954

    こういうので雑に荒らし始める人って理解できなくて悔しいからやってるってことでいいんだろうか

    131 19/07/30(火)13:54:49 No.610691998

    発狂するなよ

    132 19/07/30(火)13:54:50 No.610692002

    しっぺ返し作戦は弱いんだっけ 今の主流ってまだ主人と奴隷なの?

    133 19/07/30(火)13:55:15 No.610692068

    最適解を得られない問題を投下すると掲示板が荒れるという実験?

    134 19/07/30(火)13:55:54 No.610692163

    「お互いの囚人は相手の行動を予想しつつ自分の懲役年数が最小になるように行動する」という前提がないと成立しない 自明っぽいけど一応説明ないのは不親切

    135 19/07/30(火)13:56:01 No.610692179

    >30年が7年でも自白になるってとこが面白いのにさ >30年はリスクが高い!とか言ってるバカはなんなの 数字の問題じゃないのは最初から分かってるよ なんならおやつありなしの問題でもこれ出来るよ

    136 19/07/30(火)13:56:06 No.610692187

    >最適解を得られない問題を投下すると掲示板が荒れるという実験? そういうルールって面白いねって所まで含めてワンセットだろう

    137 19/07/30(火)13:56:11 No.610692201

    「」はバカだから難しい話をすると荒れるんだよ

    138 19/07/30(火)13:56:22 No.610692233

    >「お互いの囚人は相手の行動を予想しつつ自分の懲役年数が最小になるように行動する」という前提がないと成立しない >自明っぽいけど一応説明ないのは不親切 馬鹿っぽい

    139 19/07/30(火)13:56:42 No.610692290

    こんなのどう見ても黙秘だろって言う人が出てくるから じゃあそれを読んで自白にしますねっていう人も出てくる

    140 19/07/30(火)13:56:46 No.610692299

    >しっぺ返し作戦は弱いんだっけ >今の主流ってまだ主人と奴隷なの? しっぺ返し戦略は主人と奴隷が出る前は最強だったよ 主人と奴隷はズルくないか?

    141 19/07/30(火)13:56:47 No.610692302

    >「お互いの囚人は相手の行動を予想しつつ自分の懲役年数が最小になるように行動する」という前提がないと成立しない >自明っぽいけど一応説明ないのは不親切 頭悪そう

    142 19/07/30(火)13:57:16 No.610692376

    馬鹿だったからナッシュ均衡わかんなかった

    143 19/07/30(火)13:57:39 No.610692424

    このスレはつまんないね

    144 19/07/30(火)13:57:40 No.610692426

    wikiでも見りゃ誰でも理解出来るだろうしAIで大会やっててどんな戦略が機械的には勝ちやすいのかも研究されてるのに今更こんなに荒れるなんて

    145 19/07/30(火)13:57:50 No.610692454

    問題じゃなくて思考実験っていってるだろ!

    146 19/07/30(火)13:58:20 No.610692518

    正直に話した方がスッキリするから自白を選ぶぜー!

    147 19/07/30(火)13:58:33 No.610692546

    言うほど荒れてるか?

    148 19/07/30(火)13:58:34 No.610692552

    >こんなのどう見ても黙秘だろって言う人が出てくるから >じゃあそれを読んで自白にしますねっていう人も出てくる こんなのどう見ても自白だろって奴が出たら自白せざるを得ないんだよね まあ相手との信頼が大事って結論になる

    149 19/07/30(火)13:58:39 No.610692569

    凄い親しい友人相手なら 相手に30年おっかぶせたくないなって別のデメリット生れるからまた違うのかな

    150 19/07/30(火)13:58:42 No.610692580

    >>しっぺ返し作戦は弱いんだっけ >>今の主流ってまだ主人と奴隷なの? >しっぺ返し戦略は主人と奴隷が出る前は最強だったよ >主人と奴隷はズルくないか? まぁたしかにチーム戦だから成立するけど実際だとボスだけは絶対に生き残らせる!みたいな団結力ある組織じゃないと成立しないよな

    151 19/07/30(火)13:58:49 No.610692592

    荒れてるっていうか変な子が暴れてるっていうか…

    152 19/07/30(火)13:58:55 No.610692604

    こういうスレはmatでやってくれない? imgってそういう感じの場所じゃないんで

    153 19/07/30(火)13:59:08 No.610692632

    荒らしからしたら思考ループに入ってその中で延々と管巻いてるのが一番ダメージを与えられるからそのままで居てほしい 答えが出ないようにして同時に答えを出して突破口を提案する人間を徹底的に排除するのがやり口というか まあそれは思考実験とは関係ない話だけど

    154 19/07/30(火)13:59:21 No.610692669

    トロッコの思考実験でも第3の選択肢を取ろうとするし余計な条件を付け足すし…

    155 19/07/30(火)13:59:46 No.610692733

    モンティホールも元々はラジオで何気なく出したクイズなんだっけ

    156 19/07/30(火)13:59:49 No.610692741

    そもそも効率的に立ち回る考え方ができてないのかどっちでもいいやって思ってしまう

    157 19/07/30(火)14:00:00 No.610692768

    >wikiでも見りゃ誰でも理解出来るだろうしAIで大会やっててどんな戦略が機械的には勝ちやすいのかも研究されてるのに今更こんなに荒れるなんて ゲーム理論の中でも初歩の初歩くらいだよな

    158 19/07/30(火)14:00:02 No.610692777

    理解できなかった一人か二人が暴れながら荒れてる荒れてるって連呼してるだけですね…

    159 19/07/30(火)14:00:03 No.610692778

    だからなんで相手の刑期を短くしてやる必要があるのさ

    160 19/07/30(火)14:00:04 No.610692781

    >まあ相手との信頼が大事って結論になる この思考実験に信頼の有無は考慮されてないんだ

    161 19/07/30(火)14:00:04 No.610692782

    >凄い親しい友人相手なら >相手に30年おっかぶせたくないなって別のデメリット生れるからまた違うのかな それでお互い黙秘したら素敵よね 犯罪者に素敵もあったもんじゃないが

    162 19/07/30(火)14:00:27 No.610692850

    >トロッコの思考実験でも第3の選択肢を取ろうとするし余計な条件を付け足すし… "極めて屈強な"囚人のジレンマ

    163 19/07/30(火)14:00:29 No.610692855

    人間の本能的なもので 自分の損失が計算に入ると合理的な解答が失われる わりとこれは社会のルールにも生かされてる

    164 19/07/30(火)14:01:04 No.610692959

    倫理観とかか介在する余地のある例えを使わないほうがいいと思う

    165 19/07/30(火)14:01:26 No.610693009

    >"極めて屈強な"囚人のジレンマ 二人とも黙秘しながら壁を壊して外に出ていく

    166 19/07/30(火)14:01:31 No.610693025

    >この思考実験に信頼の有無は考慮されてないんだ 自分の意思で相手の行動を決定できない時点で最初からどうしようもない

    167 19/07/30(火)14:01:45 No.610693070

    >だからなんで相手の刑期を短くしてやる必要があるのさ 相手の刑期関係なく相手の行動が予測できない以上黙秘という最適解よりもしかしたら自分が釈放になる可能性があり黙秘裏切りされるより遥かにましな次善策の自白を選ぶよね?みたいな

    168 19/07/30(火)14:01:49 No.610693079

    囚人のジレンマはパラドックスの一種なんだから 出てきた結論に疑問が湧くことに疑問はないだろ なんでそこにぐだぐだ言ってんだ

    169 19/07/30(火)14:01:57 No.610693094

    >"極めて屈強な"囚人のジレンマ 自分が黙秘して相手が自白すると自分が死刑になるが極めて屈強なので死なない! めでたしめでたし

    170 19/07/30(火)14:02:20 No.610693148

    >倫理観とかか介在する余地のある例えを使わないほうがいいと思う Wikipediaに倫理もなにもない数字だけの囚人のジレンマが載ってるからそれ見た方がいいね

    171 19/07/30(火)14:02:27 No.610693167

    囚人の帽子はまた別かあれは論理クイズだもんな

    172 19/07/30(火)14:02:28 No.610693171

    >自分の意思で相手の行動を決定できない時点で最初からどうしようもない 囚人の行動ルーチンも決まってるしな…

    173 19/07/30(火)14:02:45 No.610693207

    やっぱり荒れネタじゃん

    174 19/07/30(火)14:03:02 No.610693251

    30年を受け入れる覚悟があればあるいは

    175 19/07/30(火)14:03:06 No.610693263

    この手の思考実験とかクイズで言うと国勢調査員のおたくのお子さんの年齢教えて?が好き めちゃくちゃあーー!そうか!ってなる

    176 19/07/30(火)14:03:19 No.610693294

    囚人のジレンマに対して荒れネタってちょっと面白すぎる

    177 19/07/30(火)14:03:35 No.610693345

    答えを出せる人はすぐに出すけど最初から答えが出て欲しくない人が答えを出す人を煽ったり排除しようとしたりしたらそれは荒れるよ

    178 19/07/30(火)14:04:06 No.610693425

    >相手の刑期関係なく相手の行動が予測できない以上黙秘という最適解よりもしかしたら自分が釈放になる可能性があり黙秘裏切りされるより遥かにましな次善策の自白を選ぶよね?みたいな 黙秘に最適解要素どこにあるの? 最良2年最悪30年と最良釈放最悪5年なら断然後者でしょ

    179 19/07/30(火)14:04:16 No.610693454

    この実験のキモは人は常に最適解を選び続けられる訳じゃないよねってことだから回答はないぞ

    180 19/07/30(火)14:04:58 No.610693586

    囚人個人の視点では自白するほうが得の大きい選択だけど 警察視点ではあいつらあっさり自白してわざわざ刑を重くしてやんのバッカでーってなるじゃん つまり警察の反対である囚人(≠囚人個人)視点では両方黙秘して刑を軽くするのが得の大きい選択

    181 19/07/30(火)14:05:37 No.610693684

    >黙秘に最適解要素どこにあるの? >最良2年最悪30年と最良釈放最悪5年なら断然後者でしょ パレート最適でググれ ここは小学校じゃねえんだ

    182 19/07/30(火)14:05:43 No.610693697

    >自分の意思で相手の行動を決定できない時点で最初からどうしようもない そうでもない 自白/黙秘の選択肢がなく自白5年黙秘2年の単純なルールなら 相手の行動関係なしで黙秘が文句なしの最適解になる 相手の行動を制御できずそれが複雑化したルールの結果に影響を及ぼすから単純最適解に対して干渉ができる 相手の行動を制御できないからどうしようもないのではなく相手の行動を制御できないのが肝心な部分なんだ

    183 19/07/30(火)14:06:09 No.610693769

    それはわざわざ解説しなくても分かる 俺が教えて欲しいのはどうしてそう遠回し遠回しに持っていこうとするとかかな

    184 19/07/30(火)14:06:09 No.610693770

    自分がどうなっても相手の利益を求めるなら 自分が30年懲役くらいおうが問題ないから黙秘になる

    185 19/07/30(火)14:06:21 No.610693811

    黙秘にあるメリットなんて共犯者を釈放させるか2年懲役にできるってところしかなくない? 厚い信頼関係があって自己犠牲の精神があるやつじゃないと選ばないでしょ

    186 19/07/30(火)14:06:27 No.610693823

    低いほうに話のレベルを合わせるのって大変だよね

    187 19/07/30(火)14:06:29 No.610693829

    >モンティホールも元々はラジオで何気なく出したクイズなんだっけ ハズレのヤギ!ハズレのヤギ!車のプレゼント!の三つの部屋があって二度まで予想できる 1回目の予想の後ヒントとしてヤギの部屋を一つ教えてくれる 一人が残った二択で1回目の予想とは逆の部屋を選ぶと車の当たる確率が上がると言った 数学者はキレた

    188 19/07/30(火)14:06:35 No.610693843

    >自分がどうなっても相手の利益を求めるなら >自分が30年懲役くらいおうが問題ないから黙秘になる 主人と奴隷作戦かな?

    189 19/07/30(火)14:07:02 No.610693921

    知らないならググってこいで済むのに何とか説明しようとする「」は優しい

    190 19/07/30(火)14:07:03 No.610693926

    >>モンティホールも元々はラジオで何気なく出したクイズなんだっけ >ハズレのヤギ!ハズレのヤギ!車のプレゼント!の三つの部屋があって二度まで予想できる >1回目の予想の後ヒントとしてヤギの部屋を一つ教えてくれる >一人が残った二択で1回目の予想とは逆の部屋を選ぶと車の当たる確率が上がると言った >数学者はキレた しかし変えるのが正解だった

    191 19/07/30(火)14:07:13 No.610693950

    >それはわざわざ解説しなくても分かる >俺が教えて欲しいのはどうしてそう遠回し遠回しに持っていこうとするとかかな 頭悪そう

    192 19/07/30(火)14:07:19 No.610693964

    相手を積極的に思考ループの中に押し込めるのってやっぱりかなりの下策だとは思うよ

    193 19/07/30(火)14:07:29 No.610693992

    いもげ幼稚園

    194 19/07/30(火)14:07:38 No.610694014

    >それはわざわざ解説しなくても分かる >俺が教えて欲しいのはどうしてそう遠回し遠回しに持っていこうとするとかかな わかってなさそう

    195 19/07/30(火)14:07:59 No.610694068

    あのさぁ…わかんなにのに無理に話に入ってこなくていいんだよ?

    196 19/07/30(火)14:08:06 No.610694088

    >それでお互い黙秘したら素敵よね >犯罪者に素敵もあったもんじゃないが >この思考実験に信頼の有無は考慮されてないんだ

    197 19/07/30(火)14:08:10 No.610694102

    現実的にはこんな都合のいい前提にならないことも多いし 「そういうものだとするんだよ!」って言われても じゃあなんで囚人なんて喩え使ったの…みたいな気持ちになるのはちょっと分かる

    198 19/07/30(火)14:08:17 No.610694128

    >主人と奴隷作戦かな? 現代でいうなら政治家と秘書だよ

    199 19/07/30(火)14:08:20 No.610694140

    まあ黙ってるより話しちゃったほうが気は楽になるだろう

    200 19/07/30(火)14:08:33 No.610694175

    ヤギでも十分当たりじゃね?

    201 19/07/30(火)14:08:59 No.610694249

    >ヤギでも十分当たりじゃね? ヤギだと貰えないんだよ!

    202 19/07/30(火)14:09:01 No.610694253

    >ヤギでも十分当たりじゃね? ヤギはハズレのマークであってもらえるわけではない

    203 19/07/30(火)14:09:26 No.610694318

    >現実的にはこんな都合のいい前提にならないことも多いし >「そういうものだとするんだよ!」って言われても >じゃあなんで囚人なんて喩え使ったの…みたいな気持ちになるのはちょっと分かる 思考実験ってジャンル自体をあんまわかってない感じだな

    204 19/07/30(火)14:09:30 No.610694328

    主人と奴隷または政治家と秘書作戦は暗号で味方どうしの確認とるのずるくなーい?

    205 19/07/30(火)14:09:34 No.610694342

    >じゃあなんで囚人なんて喩え使ったの…みたいな気持ちになるのはちょっと分かる もっと直感的にわかりやすい喩えがないからかな…

    206 19/07/30(火)14:09:44 No.610694371

    ヤギ飼いの「」初めて見た

    207 19/07/30(火)14:09:48 No.610694377

    >>ヤギでも十分当たりじゃね? >ヤギだと貰えないんだよ! あっそうなの...

    208 19/07/30(火)14:09:52 No.610694390

    >ヤギでも十分当たりじゃね? がらがらどん

    209 19/07/30(火)14:09:57 No.610694408

    モンティホールの話題になるとヤギで大喜利になるのよくないと思いますね

    210 19/07/30(火)14:10:15 No.610694450

    >じゃあなんで囚人なんて喩え使ったの…みたいな気持ちになるのはちょっと分かる 一応具体的な条件で考えてそこから一般化していくのはオーソドックスなやり方だ

    211 19/07/30(火)14:10:33 No.610694493

    例えなんて何使っても文句言われるし 例えは分かりやすければなんでもいいし 例えが分からない人間は無視すればいい

    212 19/07/30(火)14:10:41 No.610694510

    この手のスレだとわりとまじめに心配になる「」がちょくちょくいる

    213 19/07/30(火)14:10:53 No.610694542

    >もっと直感的にわかりやすい喩えがないからかな… ライフポイントとダメージを設定する方が理不尽な確定ダメージがあるんだって事にはよく気付いてもらえるとは思う

    214 19/07/30(火)14:10:57 No.610694552

    >主人と奴隷または政治家と秘書作戦は暗号で味方どうしの確認とるのずるくなーい? ずるいと思ったらルールで禁止すればいいんじゃないの?

    215 19/07/30(火)14:10:58 No.610694559

    ふたば取調室でこれやったらどの板が勝つかな

    216 19/07/30(火)14:11:06 No.610694579

    例え話アレルギーの「」ってわりといるよね

    217 19/07/30(火)14:11:23 No.610694635

    一番自白がリスク少ない

    218 19/07/30(火)14:11:29 No.610694650

    例えに変につっかかちゃって本筋見失う人って割といるよね

    219 19/07/30(火)14:11:40 No.610694685

    >>主人と奴隷または政治家と秘書作戦は暗号で味方どうしの確認とるのずるくなーい? >ずるいと思ったらルールで禁止すればいいんじゃないの? ごめんごめんよく思いついたな賢いなってニュアンスで言ったの

    220 19/07/30(火)14:11:41 No.610694688

    >ふたば取調室でこれやったらどの板が勝つかな おあしすで全員5年の懲役ですかね…

    221 19/07/30(火)14:11:48 No.610694710

    >一番自白がリスク少ない 個人の視点から見たらね

    222 19/07/30(火)14:11:49 No.610694711

    「」ちゃんはまじめだな

    223 19/07/30(火)14:12:11 No.610694763

    まあ100パターンくらい囚人の組み合わせがあればどの選択肢も1回くらいは選ぶやつ出てくるんだろうなあ…くらいの感想しか出てこないけど実験って言うからにはそれじゃ駄目なんだろうな…

    224 19/07/30(火)14:12:25 No.610694796

    >「」ちゃんはまじめだな 真面目なのに頭悪そうなのがいるのが物悲しい

    225 19/07/30(火)14:12:27 No.610694800

    例え話が嫌なら米ソ冷戦の核兵器の先制攻撃の話する? これも結局相手がスマートだとは思えないって信頼の問題になるけど

    226 19/07/30(火)14:12:29 No.610694808

    連絡なんてとらなくても 何かあったら全部黙秘しろ 俺は全部お前のせいにする っていっておけばいいだけだよ

    227 19/07/30(火)14:12:32 No.610694817

    >例え話アレルギーの「」ってわりといるよね 実際アスペルガーが阻害を感じる要因ではある

    228 19/07/30(火)14:12:41 No.610694840

    >個人の視点から見たらね 自分を神だと思ってる「」きたな…

    229 19/07/30(火)14:13:01 No.610694901

    両方自白した時がそれぞれに5年じゃなくて2年1日だったらどっちも黙ってそうなのが不思議

    230 19/07/30(火)14:13:11 No.610694927

    まぁもし俺が犯人の立場になったらマッハで自白だな!

    231 19/07/30(火)14:13:26 No.610694971

    2人黙秘で釈放ならわかるんだけどうまいこと2人黙秘になっても2年懲役なんでしょ?黙秘選ぶ理由なくない?

    232 19/07/30(火)14:13:34 No.610694993

    >>一番自白がリスク少ない >個人の視点から見たらね 集団の利益としては非効率なのに個人の視点からするとどうしてもドツボにはまってしまうって話だろう

    233 19/07/30(火)14:13:41 No.610695018

    もう付き合いきれんわ

    234 19/07/30(火)14:14:06 No.610695083

    理解できないなら警官のチンポでもしゃぶってろ

    235 19/07/30(火)14:14:08 No.610695088

    >両方自白した時がそれぞれに5年じゃなくて2年1日だったらどっちも黙ってそうなのが不思議 釈放しろよ!

    236 19/07/30(火)14:14:09 No.610695093

    >2人黙秘で釈放ならわかるんだけどうまいこと2人黙秘になっても2年懲役なんでしょ?黙秘選ぶ理由なくない? そうなっちゃうよねっていう思考実験だよ

    237 19/07/30(火)14:14:21 No.610695120

    吉本みたいなこと言うなよ

    238 19/07/30(火)14:14:32 No.610695150

    >2人黙秘で釈放ならわかるんだけどうまいこと2人黙秘になっても2年懲役なんでしょ?黙秘選ぶ理由なくない? しかも相手が喋ると一方的に被害を被る 自白だな!

    239 19/07/30(火)14:14:59 No.610695228

    取り分の決め合いも似た話よね 100万円をAとBで取り分けます Aが取り分を決めてBが承諾したら成立 承諾しなければ2人とも1円も貰えません Aの取るべき配分は?ってやつ

    240 19/07/30(火)14:15:01 No.610695231

    >2人黙秘で釈放ならわかるんだけどうまいこと2人黙秘になっても2年懲役なんでしょ?黙秘選ぶ理由なくない? ないよ? さっきまでは黙秘してたんだけどね

    241 19/07/30(火)14:15:07 No.610695252

    全然関係ないしあとから参加してこういうこというの申し訳ないんだけどMayちゃんのこと打ち間違ってmatっていってるのちょっとおもしろかった

    242 19/07/30(火)14:15:17 No.610695274

    >2人黙秘で釈放ならわかるんだけどうまいこと2人黙秘になっても2年懲役なんでしょ?黙秘選ぶ理由なくない? 結果二人そろって5年入ってることになるわけだな

    243 19/07/30(火)14:15:43 No.610695354

    これ黙秘一択と言ってる「」ちゃんが相手になってくれれば即釈放なんだなあ

    244 19/07/30(火)14:15:57 No.610695398

    >全然関係ないしあとから参加してこういうこというの申し訳ないんだけどMayちゃんのこと打ち間違ってmatっていってるのちょっとおもしろかった そこは誤字指摘させて雑なレッテルの張り合いに持ち込む撒き餌だと思って触らなかったな

    245 19/07/30(火)14:15:59 No.610695405

    不合理への対応例がどんどんでてくる

    246 19/07/30(火)14:16:09 No.610695430

    >これ黙秘一択と言ってる「」ちゃんが相手になってくれれば即釈放なんだなあ 自白してんじゃねーよ!

    247 19/07/30(火)14:16:11 No.610695437

    それでこの囚人二人は一体何をやったの

    248 19/07/30(火)14:16:24 No.610695467

    真面目にやってる「」には悪いけど他の一部の厄介な人間があれこれと煽るから結構マジでこのスレに付き合って損したと思う

    249 19/07/30(火)14:16:26 No.610695478

    >そこは誤字指摘させて雑なレッテルの張り合いに持ち込む撒き餌だと思って触らなかったな 終盤だからこそだろうけど相手してくれてありがとうね

    250 19/07/30(火)14:16:58 No.610695550

    >結果二人そろって5年入ってることになるわけだな 相手が自白選ぶこと前提なら黙秘選んだら30年になっちゃうじゃん?

    251 19/07/30(火)14:17:06 No.610695573

    >それでこの囚人二人は一体何をやったの ぴるす殺害

    252 19/07/30(火)14:17:10 No.610695585

    ケーキを子供2人で分けるのにケーキを切る子と切られたケーキを先に選ぶ子とすると切る子は限りなく等分しようとするって話を思い出した

    253 19/07/30(火)14:17:29 No.610695627

    いいかせーので銃を下ろして向き合うのをやめるぞ… もう俺たち戦いたくねぇよな せーの… これで下ろす?下ろさない?

    254 19/07/30(火)14:17:30 No.610695629

    >>それでこの囚人二人は一体何をやったの >ぴるす殺害 ホイ釈放

    255 19/07/30(火)14:17:38 No.610695648

    >それでこの囚人二人は一体何をやったの ID出てるの気づかず自演続行

    256 19/07/30(火)14:17:46 No.610695670

    だからそういう話だよって何回言えばいいんだろう

    257 19/07/30(火)14:17:54 No.610695686

    2年とか5年くらいなら…とか思っちゃうタイプならこの実験向いてないんだろうな

    258 19/07/30(火)14:18:01 No.610695702

    思考実験だけど金無くて刑務所入りたがる人とか居るよね

    259 19/07/30(火)14:18:08 No.610695722

    よくわからん「」相手だったら普通に自白選ぶわ

    260 19/07/30(火)14:18:17 No.610695746

    >>結果二人そろって5年入ってることになるわけだな >相手が自白選ぶこと前提なら黙秘選んだら30年になっちゃうじゃん? そのやりとりもう10回くらいやってるよこのスレ

    261 19/07/30(火)14:18:20 No.610695760

    >だから理解できない頭の構造なんだよって何回言えばいいんだろう

    262 19/07/30(火)14:18:24 No.610695774

    >真面目にやってる「」には悪いけど他の一部の厄介な人間があれこれと煽るから結構マジでこのスレに付き合って損したと思う この手の煽りは馴れてる「」は大体好きに意識すらしないかのどっちかで意外と不快にならんもんよ 建設的なレスのみを求めてimgするって相当なアホだし

    263 19/07/30(火)14:19:07 No.610695876

    >せーの… 降ろせや!

    264 19/07/30(火)14:19:13 No.610695898

    「」ちゃんの知能実験

    265 19/07/30(火)14:19:20 No.610695917

    >>せーの… >降ろせや! お前もおろせや!

    266 19/07/30(火)14:19:44 No.610695980

    >>>せーの… >>降ろせや! >お前もおろせや! 漫才だこれ

    267 19/07/30(火)14:19:47 No.610695989

    一緒に居て全く楽しくない

    268 19/07/30(火)14:19:49 No.610695993

    >>>せーの… >>降ろせや! >お前もおろせや! じゃあせーので一緒に降ろすぞ!

    269 19/07/30(火)14:19:50 No.610695996

    「」なんてチンパンジーでも理解できるレベルの思考力しかもってないからな

    270 19/07/30(火)14:19:59 No.610696020

    囚人のジレンマAI大会みたいなのでどうもしっぺ返し戦略(相手が前回にやった黙秘/自白を選ぶ)が強いっぽい……となったところで 最初の十数回の自白/黙秘の組み合わせで個体識別して自分より上位と位置づけられた個体にポイントを貢ぎまくるという団体戦術で乗り込んできてメチャクチャにされたの面白かった

    271 19/07/30(火)14:20:06 No.610696035

    >ぴるす殺害 無罪じゃねーか!

    272 19/07/30(火)14:20:10 No.610696043

    >真面目にやってる「」には悪いけど他の一部の厄介な人間があれこれと煽るから結構マジでこのスレに付き合って損したと思う 真面目に虹裏ってのもなんか面白いし損得を考えてるのも面白い

    273 19/07/30(火)14:20:18 No.610696058

    しってる!解散した後服の襟のところから拳銃取り出すんでしょ

    274 19/07/30(火)14:20:43 No.610696123

    >じゃあせーので一緒に降ろすぞ! せーの!

    275 19/07/30(火)14:20:47 No.610696136

    >「」なんてチンパンジーでも理解できるレベルの思考力しかもってないからな チンパン先生に失礼では…

    276 19/07/30(火)14:20:47 No.610696137

    嘘つき

    277 19/07/30(火)14:21:19 No.610696213

    >最初の十数回の自白/黙秘の組み合わせで個体識別して自分より上位と位置づけられた個体にポイントを貢ぎまくるという団体戦術で乗り込んできてメチャクチャにされたの面白かった それが主人と奴隷だよ ズルいよね

    278 19/07/30(火)14:21:20 No.610696215

    >漫才だこれ このように思考実験はちゃんと実際に役立てることができるのです

    279 19/07/30(火)14:21:34 No.610696251

    >せーの! おろせや!

    280 19/07/30(火)14:21:54 No.610696316

    こういう邪悪な実験を思い付いた人間が同じような目に合うのいいよね

    281 19/07/30(火)14:22:05 No.610696346

    よし1、2、3で降ろすぞ

    282 19/07/30(火)14:22:22 No.610696404

    1!2!

    283 19/07/30(火)14:22:26 No.610696412

    黙秘と自白の間に虚偽の供述が無い もし自白以外の証拠が有るなら黙秘と自白で量刑が変わるのは変 もし自白以外の証拠が無いなら懲役5年を課されるのは変 未決被収容者を囚人と呼ぶのは不適切 既決被収容者なら供述によって刑期が変わる筈がない

    284 19/07/30(火)14:22:39 No.610696439

    >>せーの! >おろせや! 無限ループって怖くね?

    285 19/07/30(火)14:22:51 No.610696460

    ただし相手が黒人だったとしたら…

    286 19/07/30(火)14:22:55 No.610696467

    >団体戦術で乗り込んできてメチャクチャにされたの面白かった こんどは個体識別をかく乱する戦法になんのかな