ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/07/30(火)12:46:51 No.610680886
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/07/30(火)12:48:35 No.610681234
武士沢レシーブってまったく記憶にないな
2 19/07/30(火)12:48:42 No.610681270
su3216891.jpg
3 19/07/30(火)12:49:16 No.610681362
>武士沢レシーブってまったく記憶にないな こうなったら年表だ!
4 19/07/30(火)12:49:17 No.610681364
>武士沢レシーブって年表しか記憶にないな
5 19/07/30(火)12:50:08 No.610681538
あたためますか?もあるだろ!
6 19/07/30(火)12:50:19 No.610681575
工事現場の棒持ってたのと最終回のお弁当温めますかは覚えてる
7 19/07/30(火)12:52:22 No.610682004
俺のあの棒の呼び方は武士沢ブレードで統一されてしまった
8 19/07/30(火)12:53:38 No.610682265
いや…ある年代には武士沢ブレードで完全に定着してるくらい認知度高いよ
9 19/07/30(火)12:56:00 No.610682727
レシーブのジェスチャーしてから殴る技だよね
10 19/07/30(火)12:57:06 No.610682954
なんだっけ ビジュアル系ジャイアンみたいのがいたよね
11 19/07/30(火)12:57:15 No.610682972
武士沢前の時期だったのか5部って
12 19/07/30(火)12:58:32 No.610683211
武士沢結構好きだったんだけどな
13 19/07/30(火)13:01:31 No.610683742
あれ?ってことはマサルさんって5部と同期レベルだっけ? もうちょっと新しい作品な気がしてた
14 19/07/30(火)13:03:15 No.610684019
武士沢って5部と入れ替えだったのか
15 19/07/30(火)13:03:26 No.610684047
5部と6部って連載に間開いてたんだ
16 19/07/30(火)13:04:02 No.610684135
ひょっとしてストーンオーシャンってちょっと間が空く?
17 19/07/30(火)13:09:15 No.610684889
五部と幕張が同時期だから結構昔
18 19/07/30(火)13:09:21 No.610684903
5部ってもっと昔の漫画だと思ってたけど マサルさんやたけしやワンピと同じくらいの時期にやってた漫画だったんだな…
19 19/07/30(火)13:10:31 No.610685073
武士沢レシーブだったのか…ブレードだと…
20 19/07/30(火)13:13:55 No.610685576
武士沢記憶にないとか嘘だろ… 途中はともかく年表とか一度見たら忘れらんないよ
21 19/07/30(火)13:15:28 No.610685809
ブレードは武器のほう レシーブは特に話に関係ない
22 19/07/30(火)13:17:51 No.610686183
良いアオリだ
23 19/07/30(火)13:21:08 No.610686742
マサルやジャガーよりも武士沢のキャラ好きなんだけどなぁ…
24 19/07/30(火)13:21:53 No.610686845
>ブレードは武器のほう >レシーブは特に話に関係ない はじめの方でバレー部に入ったときに一度披露した
25 19/07/30(火)13:22:13 No.610686892
>レシーブは特に話に関係ない 武士沢ブレードを奪われ窮地に陥った武士沢が編み出した新☆必殺技の武士沢レシーブパンチをご存知でない!?
26 19/07/30(火)13:24:03 No.610687151
武士沢は当時ジャンプ読んでなかったら知らなかっただろうけど読んでたら強烈に印象残るだろ!
27 19/07/30(火)13:24:04 No.610687152
打ち切り前は設定を全部出すので面白くなると聞く そこでひねり出されたのがこの年表だ
28 19/07/30(火)13:26:12 No.610687465
ダイジェストでも全然ページが足りなくての年表だけど もしも連載が続いてたらあれ全部やるつもりだったのかな…
29 19/07/30(火)13:26:25 No.610687502
新武士沢ブレードお披露目の武士ざわっちいいいいいいいいい!!!!(とりあえず炸裂!!!)で滅茶苦茶笑ったな… 単行本だととりあえず炸裂はアオリだったので無いから寂しい
30 19/07/30(火)13:27:29 No.610687651
ジョジョ5部初期 ドラゴンボール終盤 幽遊白書終盤 スラムダンク終盤 って感じだったと思う ジョジョ5部終わると遊戯王と封神演義が始まったあたりだったと思う・・・
31 19/07/30(火)13:31:02 No.610688205
武士沢レシーブは覚えてるけどジョジョはストーンオーシャンから読み始めたな…
32 19/07/30(火)13:32:11 No.610688400
3部4部の頃は掲載位置上下してたけど5部の頃はずっと一番後ろの方に行ってたからな
33 19/07/30(火)13:32:57 No.610688493
>ダイジェストでも全然ページが足りなくての年表だけど >もしも連載が続いてたらあれ全部やるつもりだったのかな… そんなわけない
34 19/07/30(火)13:33:20 No.610688561
ジョルノってパッショーネをそのまま引き継いだっていうことでいいんだよね?
35 19/07/30(火)13:34:57 No.610688787
ヒーローごっこやってたと思ったら本当に悪の組織も怪人も存在するって判明する流れ好き
36 19/07/30(火)13:36:39 No.610689070
武士沢レシーブ! パンチ!
37 19/07/30(火)13:36:43 No.610689073
絵はやっぱ上手かったけど年表以外はなぁ
38 19/07/30(火)13:37:39 No.610689234
武士沢ブレードはともかく人をいじる笑いがなんか合わなかったな
39 19/07/30(火)13:38:55 No.610689441
6部始まるまで普通にジョジョはこれで終わりだと思ってた
40 19/07/30(火)13:40:12 No.610689667
マサルさんの次の作品っていう位置がちょっとかわいそうだったかもしれないと思う
41 19/07/30(火)13:42:54 No.610690059
6部も最初はジョジョじゃなかったからな
42 19/07/30(火)13:42:55 No.610690065
段々とガチのバトル展開に持って行きたかったけど編集部から止められた 読者からもマサルさんを求められているだろうという判断 結局のところ破綻した…
43 19/07/30(火)13:43:15 No.610690118
ギャングが悪だとするとギャングスターは悪のカリスマ的な
44 19/07/30(火)13:44:30 No.610690329
ブレードよりも俺的にはイヌーピーの方が凄い記憶に残っている
45 19/07/30(火)13:44:37 No.610690355
ギャングスターはギャングの構成員って意味だから
46 19/07/30(火)13:44:55 No.610690399
うすたは読み切りでもギャグバトルやってたし 一回本格的にやらせてあげて欲しい
47 19/07/30(火)13:45:07 No.610690424
普通のコミックスとは別にジャンプ掲載時の煽りをそのまま再現したコミックス出したらそれはそれで売れそう
48 19/07/30(火)13:45:34 No.610690488
>6部も最初はジョジョじゃなかったからな それは7部(SBR)じゃないのか?ストーンオーシャンもそうだったっけ?
49 19/07/30(火)13:46:48 No.610690705
仕方なく仕切り直して求められているものにひたすら従ったのがジャガーさん ずっとスポーツとかバトル描きたいって言ってたけど叶わなかったな…
50 19/07/30(火)13:47:45 No.610690874
承太郎の娘が主人公なのにJOJOじゃありませんは無理があると思います
51 19/07/30(火)13:48:03 No.610690922
>五部と幕張が同時期だから結構昔 もう誰もジョルノをジョジョなんて呼んでねえじゃねえかよ~!!!
52 19/07/30(火)13:48:29 No.610690989
なんでジョジョのページに書いてんだ?
53 19/07/30(火)13:49:21 No.610691136
勇者と魔王が数年後コンビニで客と店員として再会…みたいな終わり方した気がする
54 19/07/30(火)13:49:29 No.610691159
>それは7部(SBR)じゃないのか?ストーンオーシャンもそうだったっけ? 作品タイトルはストーンオーシャンで新連載告知にも新連載時も最初はジョジョってタイトル付けてなかった 紹介文もジョジョの奇妙な物語の荒木飛呂彦先生の新連載って感じに紹介されてた
55 19/07/30(火)13:49:51 No.610691210
>五部と幕張が同時期だから結構昔 こいつまさか!?店内でオナニーを!!?
56 19/07/30(火)13:50:56 No.610691368
>ずっとスポーツとかバトル描きたいって言ってたけど叶わなかったな… フードファイトはスポーツかつバトルだから望みかなったんじゃない?
57 19/07/30(火)13:51:24 No.610691451
>勇者と魔王が数年後コンビニで客と店員として再会…みたいな終わり方した気がする 「あたためますか?」 「ああ、頼む」 ボンッ
58 19/07/30(火)13:51:42 No.610691500
>ずっとスポーツとかバトル描きたいって言ってたけど叶わなかったな… チクサクコールに載ってるのは大体好きなんだけど イメージにマサルカラーが付いてる以上連載作品として求められてないんだろうなぁ…
59 19/07/30(火)13:53:14 No.610691742
夏にジャンプ連載陣が全員読み切り1本ずつやったやつの牛のやつ好きだったよ爽やかで
60 19/07/30(火)13:53:19 No.610691763
押忍ヴィジュアル系っす!
61 19/07/30(火)13:53:33 No.610691798
su3216991.jpg
62 19/07/30(火)13:55:46 No.610692141
>su3216991.jpg やっぱり実物ソースに勝るものは無いな
63 19/07/30(火)13:56:06 No.610692189
>作品タイトルはストーンオーシャンで新連載告知にも新連載時も最初はジョジョってタイトル付けてなかった >紹介文もジョジョの奇妙な物語の荒木飛呂彦先生の新連載って感じに紹介されてた 付いてるじゃねーか! 多分SBRと勘違いしてると思う