19/07/30(火)11:37:32 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/07/30(火)11:37:32 No.610667935
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/07/30(火)11:40:02 No.610668281
ヤベーイ
2 19/07/30(火)11:41:40 No.610668482
2秒弱の出来事
3 19/07/30(火)11:41:52 No.610668506
チーム一丸となっての勝利を目指してるのが良くわかる
4 19/07/30(火)11:43:24 No.610668737
めっちゃ訓練されすぎている…
5 19/07/30(火)11:44:02 No.610668834
思わず…大丈夫なの?本当に?って感想が出るぐらいの超早業すぎる…
6 19/07/30(火)11:44:22 No.610668889
一方フェラーリは
7 19/07/30(火)11:44:24 No.610668896
俺の車もこのくらいでやってほしい
8 19/07/30(火)11:44:51 No.610668968
ドライバーもタイヤマンが待ち構えてる位置にピタリと止めてるからすごいもんだな
9 19/07/30(火)11:45:20 No.610669037
給油しないでタイヤだけ代えてるのか
10 19/07/30(火)11:49:04 No.610669597
>ドライバーもタイヤマンが待ち構えてる位置にピタリと止めてるからすごいもんだな タイヤマンもギリギリの位置で待機してるあたり信頼がすごい
11 19/07/30(火)11:50:21 No.610669771
この換装スピードは正直かっこいいよね プロすぎる
12 19/07/30(火)11:50:25 No.610669783
給油も複数カートリッジにしたら同時にできそう そのパーツ分重くなるだろうけど
13 19/07/30(火)11:52:29 No.610670101
もうちょっと休憩させてあげても・・・
14 19/07/30(火)11:56:28 No.610670697
>もうちょっと休憩させてあげても・・・ ドライバーも交換するか
15 19/07/30(火)11:58:16 No.610670941
最初から最後まで美しい…
16 19/07/30(火)11:59:23 No.610671147
タイヤ一つに2人だから前後左右で16人にナット締めるの4人とジャッキで1人か… 車一台にすごい人数のチームワークなんだな
17 19/07/30(火)12:00:51 No.610671410
綺麗だけど不安になる…
18 19/07/30(火)12:01:55 No.610671585
たまに轢かれる人がいる
19 19/07/30(火)12:02:28 No.610671677
これが現在世界一早いタイヤ交換になったんだっけ
20 19/07/30(火)12:03:25 No.610671837
>ドライバーも交換するか それは普通にするよ!
21 19/07/30(火)12:03:41 No.610671888
こんだけみんな頑張ってるのに単独クラッシュなんてしたら穴に入りたくなるだろうねhahaha!
22 19/07/30(火)12:03:57 No.610671932
>もうちょっと休憩させてあげても・・・ あまりインターバル空いても気持ちが切れちゃったりするし
23 19/07/30(火)12:04:41 No.610672040
レース中に交換が必要になるほど消耗するのがよくない
24 19/07/30(火)12:05:12 No.610672117
今回メルセデスが珍しくモタモタしてたからハミルトンはさぞ休憩できただろう
25 19/07/30(火)12:05:41 No.610672205
溝も無いし磨耗じゃないよね 熱が篭るから交換するの?
26 19/07/30(火)12:05:51 No.610672236
ちゃんと締まってるよな大丈夫だよな… ってすごい不安になりそう
27 19/07/30(火)12:06:53 No.610672413
>溝も無いし磨耗じゃないよね >熱が篭るから交換するの? タイヤは温かいほどいいよ
28 19/07/30(火)12:07:03 No.610672444
そりゃクラッシュした時にタイヤ吹っ飛ぶなって感じだ
29 19/07/30(火)12:07:16 No.610672487
フロントウイング拭ってゴミ取り?してるの好き
30 19/07/30(火)12:08:11 No.610672641
こんなスポッと抜いてスポッてはめるだけでいいんだ…
31 19/07/30(火)12:08:18 No.610672667
1週目ボーっと見てたらなにが起こったのかわからなかった
32 19/07/30(火)12:09:42 No.610672924
>タイヤは温かいほどいいよ じゃあ磨耗か めっちゃ柔らかい素材なのね
33 19/07/30(火)12:10:14 No.610673002
突入スピード速過ぎる…
34 19/07/30(火)12:11:09 No.610673182
路面に落ちてるコインが張り付いてそのまま走っても落ちないぐらいにモチモチしている
35 19/07/30(火)12:11:23 No.610673230
セルフじゃないガソリンスタンドで真似してみよう
36 19/07/30(火)12:12:14 No.610673398
にわかの自分は時々あるピットトラブルは見てて楽しい ファンからするとフザケンナバカヤローって感じなんだろうけど
37 19/07/30(火)12:12:44 No.610673487
>たまに取れるタイヤがある
38 19/07/30(火)12:13:31 No.610673662
おとといのドイツGPではめずらしくメルセデスがグダっててよかった
39 19/07/30(火)12:14:17 No.610673822
>突入スピード速過ぎる… 俺だってこのくらいできる
40 19/07/30(火)12:14:33 No.610673872
ピットの作業人数少ないレースだとドタバタと走り回るクルーを見てて楽しい
41 19/07/30(火)12:15:34 No.610674078
スタート大失敗したレースできっちり勝ってるしメンタル強すぎる
42 19/07/30(火)12:15:43 No.610674110
今年鈴鹿行くけどめっちゃ楽しみ
43 19/07/30(火)12:16:22 No.610674255
トロロッソもやらかさなくてよかった
44 19/07/30(火)12:16:23 No.610674259
ピットレーンも80㌔だか出てるから正面で待ってる人怖いだろうな… たまに跳ねられるし
45 19/07/30(火)12:18:41 No.610674743
>突入スピード速過ぎる… 最初事故かなんかの動画なのかと思ったよ プロなめてたわ…
46 19/07/30(火)12:19:07 No.610674835
もう止まる前にタイヤ外してないこれ
47 19/07/30(火)12:19:14 No.610674857
これ車ごと交換しちゃだめなの? なんだったらハンドル取り外せるようにしといてハンドル以外ぜんっとっかえ!とか
48 19/07/30(火)12:19:34 No.610674924
え?タイヤ交換した?ってなった 見直したらしてたわ…
49 19/07/30(火)12:19:36 No.610674928
前貼られてたときこれでも遅いとか世界でやってけないって「」かなりいたけど これ以上早いってどんな動きになるんだろう
50 19/07/30(火)12:20:37 No.610675142
>溝も無いし磨耗じゃないよね >熱が篭るから交換するの? 路面が乾いてきたのでドライタイヤに交換した
51 19/07/30(火)12:20:40 No.610675155
>これ車ごと交換しちゃだめなの? >なんだったらハンドル取り外せるようにしといてハンドル以外ぜんっとっかえ!とか これ一台で億に足掛かりかねないんすよ
52 19/07/30(火)12:20:51 No.610675199
>前貼られてたときこれでも遅いとか世界でやってけないって「」かなりいたけど >これ以上早いってどんな動きになるんだろう ピットのうぇぶみ貼られると割りとわく変な子だと思うから気にしなくていいと思う 世界最速のやつにも同じこと言ってたし
53 19/07/30(火)12:21:31 No.610675326
スレ画は世界最速記録だよう
54 19/07/30(火)12:22:03 No.610675436
>これ車ごと交換しちゃだめなの? >なんだったらハンドル取り外せるようにしといてハンドル以外ぜんっとっかえ!とか 乗り込むのって時間かかるんすよ
55 19/07/30(火)12:22:18 No.610675491
>なんだったらハンドル取り外せるようにしといてハンドル以外ぜんっとっかえ!とか ステアリングは外せるよ
56 19/07/30(火)12:22:46 No.610675599
ハンドルだけで1億円ほどかかってるんですよこれ…
57 19/07/30(火)12:22:52 No.610675626
ヨシ!する暇もねぇな
58 19/07/30(火)12:23:13 No.610675700
>乗り込むのって時間かかるんすよ 座席をスポット外せるようにしてみんなで運ぼう
59 19/07/30(火)12:23:19 No.610675722
ちゃんと締めてるんだなよく見たら…
60 19/07/30(火)12:23:38 No.610675793
ピットだけで言えばレッドブルとウィリアムズの2強だと思う 逆に酷いのはトロロッソとフェラーリのイタリア勢
61 19/07/30(火)12:23:54 No.610675857
生中継で配信観てて こういう作業の後にグータッチするクルーを見るのが凄く好き
62 19/07/30(火)12:24:39 No.610676006
F1の瞬間の芸術も素晴らしいんだけど ナスカーの5穴を少人数で撃ち抜いていくようなのもかっこいいぞ
63 19/07/30(火)12:25:06 No.610676119
誰かひとりでもミスしたの黙ってたらと思うと怖い
64 19/07/30(火)12:25:38 No.610676221
フェラーリは今回もアンセーフリリースしてて笑った 去年のバーレーンから何も学んでねえなコイツら
65 19/07/30(火)12:25:38 No.610676223
>ちゃんと締めてるんだなよく見たら… 最小の回転数でおさまる様なスクリューの形状とか 最適なトルクで最速で締まるホイールガンとか その強大なトルクに耐えられる強靱な腕のクルーとか テクノロジースポーツの頂点だわ
66 19/07/30(火)12:25:39 No.610676227
磁石でくっつけてるの?
67 19/07/30(火)12:25:51 No.610676271
なんでフェラーリはトップチームなのにピット作業あんなに下手なの?
68 19/07/30(火)12:26:09 No.610676337
今のタイヤ交換時間に合わせたナットを開発したんだろうけど どういう構造なんだこれ? ふた山ぐらいしか回ってない時間なのに
69 19/07/30(火)12:26:42 No.610676465
>磁石でくっつけてるの? この1.8秒で普通にナット締め付けてる
70 19/07/30(火)12:27:04 No.610676549
>なんでフェラーリはトップチームなのにピット作業あんなに下手なの? 顎がいた頃は最速チームだったはずなんだが…
71 19/07/30(火)12:27:06 No.610676553
>磁石でくっつけてるの? ネジが二周半しかないから回ったらもう緩んでるし締まってる
72 19/07/30(火)12:27:24 No.610676614
この間のドイツでメルセデスかどっかがもたついてなかったっけ?
73 19/07/30(火)12:28:03 No.610676766
>この間のドイツでメルセデスかどっかがもたついてなかったっけ? アレはハミルトンが悪い
74 19/07/30(火)12:28:17 No.610676832
>この間のドイツでメルセデスかどっかがもたついてなかったっけ? 予定外のピットインでなおかつ準備の猶予が15秒程度だったから仕方ない
75 19/07/30(火)12:28:20 No.610676843
レッドブルってベッテルのイメージだったけどもう今はいないんか
76 19/07/30(火)12:28:21 No.610676850
二週間前のオーストラリアでもガスリー班が最速記録出してた
77 19/07/30(火)12:28:27 No.610676864
https://youtu.be/iSSoMg_ZClw めっちゃ早くなってる…
78 19/07/30(火)12:28:43 No.610676927
人数多すぎるように感じるけどみんな飾りじゃないんだな
79 19/07/30(火)12:28:51 No.610676958
以前は締め付け時間を少しでも短くする為にバカ高い窒素ガスを使ってたぐらいなのに 普通のエアーでここまで来ると F1エンジニアの頭脳ってほんとすげーよよく考えつくよな
80 19/07/30(火)12:29:46 No.610677150
>レッドブルってベッテルのイメージだったけどもう今はいないんか 戻りそうな雰囲気があるって噂になってる
81 19/07/30(火)12:29:47 No.610677154
>ネジが二周半しかないから 怖すぎる…
82 19/07/30(火)12:29:49 No.610677164
フロントウイング壊したし 本来入ってくるはずじゃなかったドライバーのほうが ウイング壊してからはいってきちゃったから ウイング交換とそいつ用のタイヤの用意で50秒かかった
83 19/07/30(火)12:30:08 No.610677224
>レッドブルってベッテルのイメージだったけどもう今はいないんか 今はフェラーリにいるけどもう長くないと思う レッドブルのリザーブかシミュになるのが彼にとって一番幸福な選択のはず…
84 19/07/30(火)12:30:58 No.610677418
>>レッドブルってベッテルのイメージだったけどもう今はいないんか >今はフェラーリにいるけどもう長くないと思う >レッドブルのリザーブかシミュになるのが彼にとって一番幸福な選択のはず… フェラーリのルクレールやメルセデスの2人がミスするなかで ノーミスの2位
85 19/07/30(火)12:30:59 No.610677425
EV車もこれくらい速くなれば実用的になるな
86 19/07/30(火)12:31:12 No.610677470
>めっちゃ早くなってる… 早さが違いすぎる…
87 19/07/30(火)12:31:18 No.610677493
ボッタスのタイヤ変えようとしてたらハミルトンが急にフロント壊しちゃったわーって入ってきたからなそりゃ慌てる
88 19/07/30(火)12:31:23 No.610677514
今のF1の楽しみっていかに情報揃えてみるかって感じもある DAZNのF1ゾーンとか好き でもたまにF1ゾーン使わずに1画面でぼーっと見るのも楽しい…
89 19/07/30(火)12:31:42 No.610677586
>EV車もこれくらい速くなれば実用的になるな バッテリーをカードリッジ式にするのか車を乗り換えるのか…
90 19/07/30(火)12:32:00 No.610677649
こういうのの記録は技術でいくらでも変わるから 昔の記録はどんどん抜かしていくのかな
91 19/07/30(火)12:32:40 No.610677798
多分固定できるギリギリのトルクなんだろうな…
92 19/07/30(火)12:32:44 No.610677818
>昔の記録はどんどん抜かしていくのかな まあ昔は給油もあったからね 2010年ぐらいだっけタイヤ交換すら禁止だった時代…
93 19/07/30(火)12:33:31 No.610677965
>F1エンジニアの頭脳ってほんとすげーよよく考えつくよな エアーツールがヤバすぎて失敗すると手首脱臼コースだから素人は触れないみたい 他の競技も似たような凶器めいたエアーレンチ使ってるけどたぶんF1のが一番過激
94 19/07/30(火)12:33:56 No.610678051
ただ同時に入ってしまって作業速すぎると 今度はアンセーフリリースペナルティも貰いやすくなるから 超怖い
95 19/07/30(火)12:34:34 No.610678164
ジャッキアップが凄い単純な二輪台車みたいなのだけど F1軽いからあれで十分なのかな
96 19/07/30(火)12:34:41 No.610678192
溝ないタイヤってイメージ的には滑りそうだけど 実際は設置面積が大きいわけだから溝があるやつよりグリップ力強いんだよな
97 19/07/30(火)12:34:46 No.610678220
給油無くなってピット作業がつまらなくなるのかなと思ってたけど タイヤ交換スピードGPが最高に面白くて …これは良い変更
98 19/07/30(火)12:35:02 No.610678265
いいよね2011~2012年のザウバー オーバーテイクしても他チームより1秒ぐらい遅いからピットで抜かれる奴
99 19/07/30(火)12:35:12 No.610678303
今のタイヤはわざと性能劣化激しいように作れって言われてる やっぱそれ失敗だったわ!って言ってる
100 19/07/30(火)12:35:47 No.610678426
今って給油しないの!?じゃあ燃料補給はいったいどうやって…?
101 19/07/30(火)12:35:49 No.610678433
>タイヤ交換スピードGPが最高に面白くて ちゃんとそういうGPあって競争になってるらしいね… ウィリアムズがチャンピョン候補や!
102 19/07/30(火)12:36:11 No.610678514
この間のオーストリアでフェルスタッペンがフェラーリかなんかに接触したたけど あれってペナルティないの? インから攻められたらどかないフェラーリの方が悪いとか?
103 19/07/30(火)12:36:40 No.610678629
F1のタイヤは融けて路面にくっつくから温度管理がとても大事なんだ 熱すぎても冷えすぎてもダメ
104 19/07/30(火)12:36:48 No.610678654
>今って給油しないの!?じゃあ燃料補給はいったいどうやって…? 燃費よくなったから走り切れってなった まあ当然セーブしながら走ることになるしマシン重いしで オーバーテイク少なくなったわって言われるように
105 19/07/30(火)12:36:56 No.610678686
>今って給油しないの!?じゃあ燃料補給はいったいどうやって…? いまのF1は10年前に比べて燃費は2倍だからね
106 19/07/30(火)12:37:07 No.610678735
>ノーミスの2位 チームがやらかして予選出走不可能で本レース最下位スタート 波乱のレースとはいえベッテルの素晴らしいドライブが際立ったね 前レースでのやらかしは完全に返上したと言えるしドライバーオブザデイでもおかしくなったんじゃないかな
107 19/07/30(火)12:37:07 No.610678737
ゲームのコントローラーみたいなハンドルだ
108 19/07/30(火)12:37:11 No.610678744
>いいよね2011~2012年のザウバー >オーバーテイクしても他チームより1秒ぐらい遅いからピットで抜かれる奴 可夢偉は被害者過ぎた
109 19/07/30(火)12:37:43 No.610678869
F1マシンから普通車へのフィードバックってあるのだろうか…
110 19/07/30(火)12:37:45 No.610678876
洗練されすぎている
111 19/07/30(火)12:38:38 No.610679075
>インから攻められたらどかないフェラーリの方が悪いとか? ほぼ同時だけ若干タッペンのほうがはやくインに入ったのと 映像はまわってこなかったけどフェラーリ側のルクレールのほうが ステアリングをレッドブル側に切り込んでてぶつかってきたとかで んでひけばいいのにぶつかって押し出されたように演出して ペナルティ狙いに行ったんじゃねー?っていう見解だったはず
112 19/07/30(火)12:38:41 No.610679088
カーズとか え?なにそのゲームみたいなシステム!ってなるよね 余剰エネルギーを溜めておいて 直線の時一気に加速!!!って
113 19/07/30(火)12:39:29 No.610679286
>F1マシンから普通車へのフィードバックってあるのだろうか… F1のトレンド技術が 他カテゴリーのレーシングカーへ取り入れる流れだから そこから市販車へのフィードバックはあるよ
114 19/07/30(火)12:39:46 No.610679346
給油の駆け引きも面白かったけど時代の流れやね
115 19/07/30(火)12:40:00 No.610679411
CR-Z後期にはKERSのようなボタンついてるんだぜ…