19/07/30(火)10:33:12 除湿・... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/07/30(火)10:33:12 No.610659438
除湿・・・涼しい!
1 19/07/30(火)10:34:18 No.610659566
冷房にしなよ
2 19/07/30(火)10:35:29 No.610659721
冷房が冷房しかしないなら除湿の方がオトクじゃん!って思ったりもする
3 19/07/30(火)10:36:03 No.610659786
そもそも再熱除湿でもなければ除湿も冷房もやってることは変わらねぇ!
4 19/07/30(火)10:36:05 No.610659794
湿度下げればいいだけなのになんで寒くするの
5 19/07/30(火)10:37:01 No.610659903
>湿度下げればいいだけなのになんで寒くするの でも冷房入れて長袖着るのお好きでしょう?
6 19/07/30(火)10:37:48 No.610659984
除湿使うタイミングが分からなくて・・・
7 19/07/30(火)10:38:49 No.610660121
除湿は冷房より電気代かかると聞いたが
8 19/07/30(火)10:39:13 No.610660177
>でも冷房入れて長袖着るのお好きでしょう? 好き…10度台にして羽毛ぶとんに包まれるの好き…
9 19/07/30(火)10:39:34 No.610660208
除湿にも二種類ある 弱冷房となんか電気代高くなるやつだ
10 19/07/30(火)10:40:06 No.610660273
除湿寒くしすぎ
11 19/07/30(火)10:40:06 No.610660274
細かい調整できなくて28度でも寒い…消すと暑い…
12 19/07/30(火)10:40:23 No.610660323
>湿度下げればいいだけなのになんで寒くするの 朝とか冷えた金属に水滴付いてるじゃん? あの要領で空気冷やして水分を取るのが除湿だ 寒くしたくないなら再熱除湿という除湿した後暖めてくれる機能の付いたエアコンもある
13 19/07/30(火)10:40:26 No.610660331
>除湿使うタイミングが分からなくて・・・ 梅雨時とか…?
14 19/07/30(火)10:42:22 No.610660572
日中は冷房で夕暮れ時以降は除湿に切り替える そうするとちょうどいい感じになるな うちのボロいエアコンは
15 19/07/30(火)10:42:46 No.610660624
調べたら除湿と冷房はやってる事変わらんらしいな!
16 19/07/30(火)10:43:46 No.610660754
送風にしよう 電気代安いぞ
17 19/07/30(火)10:43:54 No.610660774
風呂上りとかは除湿?
18 19/07/30(火)10:43:56 No.610660779
再熱除湿機能ってすごい便利そうだけど付いてるエアコンも高そうだし電気代も高そうだしでブルジョワ感ある
19 19/07/30(火)10:43:58 No.610660781
書き込みをした人によって削除されました
20 19/07/30(火)10:44:19 No.610660821
>送風にしよう >電気代安いぞ 扇風機とちがうの?
21 19/07/30(火)10:45:11 No.610660940
>再熱除湿機能ってすごい便利そうだけど付いてるエアコンも高そうだし電気代も高そうだしでブルジョワ感ある いちいち冷やした空気をまた温めて部屋に戻すって 凄い無駄というか贅沢感があるよね
22 19/07/30(火)10:45:38 No.610660985
28だと暑い 27では寒い
23 19/07/30(火)10:45:49 No.610661003
ノーマル除湿は冷房より電気代かからない 再熱除湿は冷房よりかかる
24 19/07/30(火)10:47:26 No.610661217
もしかして冷房と除湿機ダブルでつけてる俺がおかしいのか…?
25 19/07/30(火)10:47:54 No.610661270
>もしかして冷房と除湿機ダブルでつけてる俺がおかしいのか…? 喉痛くなりそう
26 19/07/30(火)10:49:14 No.610661440
湿度マイナスになってそう
27 19/07/30(火)10:49:25 No.610661454
>28だと暑い >27では寒い 28度で扇風機回して体感0.5度下げるっぽい感じで
28 19/07/30(火)10:56:35 No.610662367
湿度下げるだけなら除湿機でよくない?
29 19/07/30(火)10:58:51 No.610662672
>>もしかして冷房と除湿機ダブルでつけてる俺がおかしいのか…? >喉痛くなりそう ここまでやっても湿度25~35%くらいなんだけど… 除湿機も冷房のドレンタンクにも水溜まってくから効いてないわけではないだろうし
30 19/07/30(火)11:00:21 No.610662885
>除湿使うタイミングが分からなくて・・・ 日本海側の冬の湿気が多いところで使うんだよ 夏は素直に冷房入れておけ
31 19/07/30(火)11:01:27 No.610663038
ここでいろいろ聞くよりぐぐってメーカーのページ呼んだほうが早い
32 19/07/30(火)11:04:13 No.610663383
この時期は模型のメタリック塗装がカブりまくってつらい…
33 19/07/30(火)11:04:43 No.610663464
除湿が間に合わないので除湿機買った
34 19/07/30(火)11:06:47 No.610663736
除湿寒いけど冷房にするともりもり湿度あがる
35 19/07/30(火)11:07:28 No.610663837
除湿したまま寝ると朝に喉が死んでる
36 19/07/30(火)11:08:24 No.610663957
>除湿したまま寝ると夜中にドレンが満タンになって止まってて朝に部屋中ジメジメになってる
37 19/07/30(火)11:09:02 No.610664027
夜とか部屋に熱がこもってるだけで外は涼しい時とか送風じゃだめかな、窓開けるだけじゃあんまり空気が入れ替わらなくて
38 19/07/30(火)11:09:36 No.610664110
>ここまでやっても湿度25~35%くらいなんだけど… 冬でもそこまで低くはないぞ!? どうなれば満足なんだよ
39 19/07/30(火)11:09:43 No.610664133
家のエアコンだと除湿は冷えを控えめにしなから湿度下げる機能と説明してあった
40 19/07/30(火)11:09:59 No.610664168
湿度なんて50%くらいになればいいんだ
41 19/07/30(火)11:10:10 No.610664201
湿度高いまま寒くなるの最悪なので除湿だ
42 19/07/30(火)11:10:23 No.610664226
26度でも下がらないから扇風機併用
43 19/07/30(火)11:11:21 No.610664360
>>ここまでやっても湿度25~35%くらいなんだけど… >冬でもそこまで低くはないぞ!? >どうなれば満足なんだよ じゃあこうしましょう 気温40度で湿度5%
44 19/07/30(火)11:12:58 No.610664568
>除湿寒いけど冷房にするともりもり湿度あがる 湿度戻り起こすのは一昔前のエアコンだな 最近のは温度下がるとファン停止して部屋に湿気が戻らないのが多いぞ
45 19/07/30(火)11:13:47 No.610664668
冷房で寝ると明け方とか気温と設定温度が同じくらいになって湿気が飽和するのか体中ベタベタで不快な気分になる
46 19/07/30(火)11:14:47 No.610664803
湿度が同じ値でも気温低い方が空気中の水分は少ないからな?
47 19/07/30(火)11:16:37 No.610665061
>湿度戻り起こすのは一昔前のエアコンだな >最近のは温度下がるとファン停止して部屋に湿気が戻らないのが多いぞ 発売日:2018年 2月23日だからそんなに古くないはずなのに…
48 19/07/30(火)11:18:27 No.610665275
送風なんてあるんだなと去年買ったばかりのエアコン見たら送風無かったわ…
49 19/07/30(火)11:20:52 No.610665602
冷房で下げたあとに除湿すると寒くていい
50 19/07/30(火)11:21:51 No.610665750
>発売日:2018年 2月23日だからそんなに古くないはずなのに… 最廉価帯だとその辺省いてるかもしれない
51 19/07/30(火)11:23:26 No.610665961
24度にしてちょい厚着は最高だぜ
52 19/07/30(火)11:25:09 No.610666212
除湿で冷やしたくないならコンプレッサー式の除湿器使った方が多分効率いいぞ
53 19/07/30(火)11:25:11 No.610666217
>じゃあこうしましょう >気温40度で湿度5% 意外と快適なんだよなこれ…
54 19/07/30(火)11:28:05 No.610666627
湿度30%前後とか喉鼻肌にもよくないしウイルスも活発化するしでデメリットしかねえ…
55 19/07/30(火)11:29:13 No.610666792
除湿でちょっと温度高めにするのはどうなんだろう 電気代とか効率とか
56 19/07/30(火)11:29:48 No.610666884
温度もっと上げたいのに温度感知自動送風切り替えとか糞機能のせいであげれない… これオフにできない…?
57 19/07/30(火)11:30:48 No.610667030
湿度は不快感ゲージにダイレクトアタックし過ぎる
58 19/07/30(火)11:38:43 No.610668088
除湿温度下がりすぎなんだよ…なんだよ23℃とか人の住む気温じゃないで
59 19/07/30(火)11:39:39 No.610668223
>28だと暑い >27では寒い 27.5度に設定すればいいだけでは?
60 19/07/30(火)11:40:45 No.610668362
除湿器だけなら室温が少し上がるけど湿度を下げれるんだよね 28度以下ならこれで快適に過ごせないかな?
61 19/07/30(火)11:43:40 No.610668777
一応快適にはなるかもしれないけどあれ電気代と音がすごいよ 後数度あがるから25-6度時しか使えないのでは
62 19/07/30(火)11:45:30 No.610669059
ゴミ機能すべて排除してスイッチだけでいいからさあ 分解清掃可能で0.1度刻み風も100レベル位で調整可能なエアコンどこか出さないの? なんでこんな同じものばかり出すんだ?日本のメーカーは…?
63 19/07/30(火)11:46:39 No.610669233
暑さでなんかおかしいの湧いてきた
64 19/07/30(火)11:47:12 No.610669322
>>ここまでやっても湿度25~35%くらいなんだけど… >冬でもそこまで低くはないぞ!? >どうなれば満足なんだよ なんか笑った
65 19/07/30(火)11:47:28 No.610669363
分かりましたブラズマクラスターと自動お掃除機能付けて売ります
66 19/07/30(火)11:47:32 No.610669372
さっきのエアコンで出てた話題だけど >もしもだけど誰もエアコン使わなかったら排熱が無いぶん大分涼しく感じるんだろうか 首都圏で消費する電気が5700万kwで冷房が仮に3割だとしたら1710万kw分 面積換算すると1m四方にぺヤング特盛2個分のエネルギーが無くなった感じで涼しくなるよ
67 19/07/30(火)11:48:41 No.610669537
「」にはたまに驚くほどのデブもいるからな
68 19/07/30(火)11:50:10 No.610669746
スイッチだけでそんな細かく調整を?
69 19/07/30(火)11:50:20 No.610669770
>面積換算すると1m四方にぺヤング特盛2個分のエネルギーが無くなった感じで涼しくなるよ つまり冷蔵庫開けっ放しすれば涼しくなるってことだろ?
70 19/07/30(火)11:50:44 No.610669837
その考えなら車減らして欲しい 都内だけで何十万という場所でガソリン燃やしてる様なもんだし
71 19/07/30(火)11:52:06 No.610670041
冷房苦手な家族が除湿だと耐えれるので除湿メインにしてる
72 19/07/30(火)11:53:43 No.610670294
暑いは暑いんだけど 去年と違ってエアコン無しでも過ごせる陽気な気がする なんかカラっとしてて日中は過ごしやすい 夜間が地獄
73 19/07/30(火)11:54:16 No.610670385
1と10動かすスイッチ作るだけじゃない…? 分解清掃して風出るとこ改造したけど湿気多い地域だと一年でカビまみれになってるよ
74 19/07/30(火)11:54:23 No.610670406
余計な機能いらないから冷房と除湿と送風のみの窓エアコン買った コンプレッサーの音以外は満足だわ…
75 19/07/30(火)11:54:42 No.610670454
>去年と違ってエアコン無しでも過ごせる陽気な気がする 思い出せ 去年は7月初めに38度超えてたはずだ
76 19/07/30(火)11:55:20 No.610670544
暑さ関連のスレで例年よりひどい!って言いたがる子がいるのは毎年のことだからな 去年は本当にひどかったけど
77 19/07/30(火)11:56:08 No.610670660
二十代だけど子供の頃は今よりずっと涼しかったような気がしてくる
78 19/07/30(火)11:57:59 No.610670913
スコールみたいなのが夕方に振り始めたのは5年くらい前からだな確か