19/07/30(火)10:04:18 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/07/30(火)10:04:18 No.610656125
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/07/30(火)10:05:33 No.610656240
なんで勃起してるんですか
2 19/07/30(火)10:05:45 No.610656265
ちんこしまえ
3 19/07/30(火)10:06:12 No.610656309
流石スカイツリーや
4 19/07/30(火)10:08:43 No.610656574
ありがてえありがてえ さすがは福の神だ
5 19/07/30(火)10:09:19 No.610656630
ガブガブ飲ませてもらう
6 19/07/30(火)10:09:46 No.610656683
買わないという選択肢はないやろ…?
7 19/07/30(火)10:10:13 No.610656741
今飲んでる これが一番輝くときは現場の休憩中に飲み物選ぶとき
8 19/07/30(火)10:11:28 No.610656848
この麦茶何故か徐々に内容量増えていってるらしいな
9 19/07/30(火)10:11:42 No.610656882
夏場には正解な飲み物すぎる…
10 19/07/30(火)10:12:09 No.610656930
2ℓの鶴瓶汁を130円で買ってきて職場の冷蔵庫に入れてるけど2日で飲みきっちゃいそう
11 19/07/30(火)10:12:28 No.610656968
チンポを出して増量できるなら俺はチンポを出す
12 19/07/30(火)10:12:32 No.610656977
鶴瓶汁って呼ばれると飲む気なくす
13 19/07/30(火)10:13:11 No.610657066
年々鶴瓶の収穫量増えてるからな…そりゃ増量される
14 19/07/30(火)10:14:17 No.610657198
テレビ出演の際にはちゃんと皮を剥いてからチンポ出すプロ意識なんだぞ
15 19/07/30(火)10:14:57 No.610657281
あの声が自動再生される…
16 19/07/30(火)10:15:10 No.610657314
夏はやっぱり所汁だよな
17 19/07/30(火)10:15:39 No.610657364
今だったらリラックマのおまけも付いてる
18 19/07/30(火)10:16:38 No.610657475
ボトル側のイラストも似たような感じでだめだった
19 19/07/30(火)10:19:30 No.610657826
やさしい麦茶の方が飲みやすくて好きなんだけど成分的にはどうなんだろ
20 19/07/30(火)10:20:39 No.610657958
出すんじゃない出すんじゃない
21 19/07/30(火)10:21:09 No.610658017
でかくしすぎて利便性が落ちてしまったやつ
22 19/07/30(火)10:22:06 No.610658141
鶴瓶汁増量は実に意味深だ
23 19/07/30(火)10:22:44 No.610658233
おっ立てながら汁をぶつけてくるな
24 19/07/30(火)10:22:49 No.610658240
でも正直ありがたい…
25 19/07/30(火)10:22:52 No.610658247
うちの会社の鶴瓶汁はまだ600mlだよ… はやくおっきくして!
26 19/07/30(火)10:23:30 No.610658312
近所に100円で鶴瓶汁売ってる自販機あってありがたい
27 19/07/30(火)10:23:33 No.610658319
チンポ出してもイメージダウンにならない芸能人
28 19/07/30(火)10:24:40 No.610658445
釣瓶汁扱いされてるのが一番ひどいとおもう
29 19/07/30(火)10:26:20 No.610658644
茶色いし鶴瓶の顔あるし量多いしそりゃもう
30 19/07/30(火)10:26:26 No.610658660
陰営業
31 19/07/30(火)10:26:45 m9T5/osE No.610658694
ドラッグストで売ってるの650㎖のほうが安いのはわかってるんだがコンビニでこれ買っちゃう
32 19/07/30(火)10:26:48 No.610658699
いつから健康ミネラルに変わったんだ
33 19/07/30(火)10:27:04 No.610658737
色んな麦茶を飲んでみたけどここに落ち着いた
34 19/07/30(火)10:27:52 No.610658821
今の時期だと半日くらいで飲み干しちゃう
35 19/07/30(火)10:27:53 No.610658826
安さや量だけで言ったらコンビニ各社のオリジナルブランドの方が安くてたくさん飲めるしな
36 19/07/30(火)10:27:58 No.610658836
スーパーで見かけたらいつの間にか650mlになってた でもスーパーでも1L売ってくれたのむ
37 19/07/30(火)10:28:21 No.610658886
鶴瓶汁所汁と言うのならば俺はグリーンダカラを選ぶ
38 19/07/30(火)10:28:38 No.610658924
健康って書いてあるけど体にもいいのかなこれ 飲み過ぎて心配になる
39 19/07/30(火)10:28:48 No.610658940
2リットルボトルも10%くらい増やしてくれ
40 19/07/30(火)10:29:26 No.610659013
昔はおばちゃんがCMしてた覚えがあるけど いつから婆汁から鶴瓶汁に変わったんだろう
41 19/07/30(火)10:29:45 No.610659048
鶴瓶がCM出るようになってもう20年なのか…
42 19/07/30(火)10:30:02 No.610659080
前は鈴木その子だったっけ
43 19/07/30(火)10:30:15 No.610659103
>鶴瓶がCM出るようになってもう20年なのか… なそ にん
44 19/07/30(火)10:30:32 No.610659141
この夏を生き抜くための鶴瓶汁と所汁
45 19/07/30(火)10:30:34 No.610659146
麦茶パック3年くらい使ってようやく使いきりそうだけど乾物だから飲んでも平気だよね
46 19/07/30(火)10:31:12 No.610659225
>健康って書いてあるけど体にもいいのかなこれ >飲み過ぎて心配になる ミネラル豊富でノンカフェイン とりあえず水感覚で飲んでいいものだと思う
47 19/07/30(火)10:31:20 No.610659238
>麦茶パック3年くらい使ってようやく使いきりそうだけど乾物だから飲んでも平気だよね カビたりしないのか?
48 19/07/30(火)10:31:48 No.610659294
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
49 19/07/30(火)10:31:54 No.610659305
>昔はおばちゃんがCMしてた覚えがあるけど >いつから婆汁から鶴瓶汁に変わったんだろう 歌声は今でも脳内再生できるわ…
50 19/07/30(火)10:32:01 No.610659314
許されてテレビ東京でも売れるようになった
51 19/07/30(火)10:32:14 m9T5/osE No.610659334
松島トモ子は違う麦茶だっけ 浜美枝とかも
52 19/07/30(火)10:32:18 No.610659343
鶴瓶汁が良くないなら鶴瓶液か
53 19/07/30(火)10:32:38 No.610659382
安物を作りおきしてガブガブ飲むけどたまに鶴瓶汁飲んでみたら美味しくてなにが違うんだろってなる
54 19/07/30(火)10:33:02 No.610659423
このペットボトルにおそらくトラックの運ちゃんのションベンが入ったブツがたまに県道に放置されてるから鶴瓶汁呼ばわりがよけいしっくり来てまずい
55 19/07/30(火)10:33:06 No.610659430
今年の鶴瓶汁は豊作らしいな
56 19/07/30(火)10:33:18 No.610659448
体に良いからと聞いてルイボスティーに嵌っていたが じゃあそれまで飲んでいた麦茶の健康効果はどんなものかとググったら負けず劣らずだったのでまた麦茶に戻った
57 19/07/30(火)10:33:29 No.610659472
>安物を作りおきしてガブガブ飲むけどたまに鶴瓶汁飲んでみたら美味しくてなにが違うんだろってなる 水 ですかね
58 19/07/30(火)10:33:31 No.610659477
>健康って書いてあるけど体にもいいのかなこれ >飲み過ぎて心配になる 味があって健康被害が出るほど飲むのは困難な飲料というだけで十分体にいいと思う
59 19/07/30(火)10:33:54 No.610659524
>1564450308854.png 出入り禁止過ぎる…
60 19/07/30(火)10:35:16 No.610659694
リラックマのおまけを付けることで可愛さもアップ
61 19/07/30(火)10:36:03 No.610659785
>リラックマのおまけを付けることで可愛さもアップ 師匠もクマ体型だからね…
62 19/07/30(火)10:36:31 No.610659844
「」は絵が上手いから本当に達が悪いな!
63 19/07/30(火)10:36:36 No.610659853
鶴瓶出汁パックがたくさん入っててお得
64 19/07/30(火)10:36:41 No.610659866
ああ鶴瓶汁ってなんじゃいと思ったら麦茶のことなのか!
65 19/07/30(火)10:36:44 No.610659872
パックの家庭用鶴瓶汁導入してからもう毎日啜りまくってる 対費用効果がおかしいんだけどこれ
66 19/07/30(火)10:37:44 No.610659977
>1564450308854.png del入れるぞテメー!
67 19/07/30(火)10:37:50 No.610659992
来年の夏は750ℓくらいになってくれるかな
68 19/07/30(火)10:38:40 No.610660098
ゴクゴク飲みまくっても特に何か問題が出るわけじゃない飲み物は強い だからアホほど飲む
69 19/07/30(火)10:38:52 No.610660129
自販機に入らないどころの騒ぎではない
70 19/07/30(火)10:39:10 No.610660168
今日も鶴瓶汁の補充ありがたい…
71 19/07/30(火)10:39:48 No.610660235
営業中飲む頻度が高すぎてコンビニじゃなくてスーパーで買うようになってきた
72 19/07/30(火)10:40:06 No.610660276
鶴瓶汁そのうち1Lの炭酸水みたいなペットになってそうだな… そこまでいくと逆にデカくて困るから現状が消費者としても限界だと思う
73 19/07/30(火)10:40:07 No.610660280
いま薄い鶴瓶汁も出てるのね
74 19/07/30(火)10:40:43 No.610660359
ダラダラ汗かきまくる職場だから塩ぶち込んだもの持ってこうか迷う
75 19/07/30(火)10:41:06 No.610660408
学もえらい出世したな
76 19/07/30(火)10:41:07 No.610660412
>ゴクゴク飲みまくっても特に何か問題が出るわけじゃない飲み物は強い >だからアホほど飲む 飲み過ぎは汗出まくって危ないんじゃなかったか キツいときは舐めるように水分補給続けろって教わったことある
77 19/07/30(火)10:41:48 No.610660498
健康のために1日2リットルの水分なんて無理だろ!と思ってたけど スレ画2本も飲めばそれ以外での水分摂取込みで楽々達成できそうだ
78 19/07/30(火)10:42:15 No.610660554
ちょっとずつを頻度高めで飲むのがいいね 一気に飲むのを繰り返すのは普通に体にあんまり良くない 鶴瓶師匠も悲しんでる
79 19/07/30(火)10:43:06 No.610660664
なんなら1日に2ℓぐらいまでなら問題ないだろうしな…
80 19/07/30(火)10:43:34 No.610660727
幸い所汁の世話になった事はない
81 19/07/30(火)10:43:57 No.610660780
鶴瓶汁チャイルドエディション出てるんだね… 赤ちゃんにまで汁をしゃぶらせるのか鶴瓶
82 19/07/30(火)10:44:17 No.610660817
ちなみに水だけじゃダメだから塩分も取れよ
83 19/07/30(火)10:44:21 No.610660823
持ちやすい増量ボトル!
84 19/07/30(火)10:44:58 No.610660910
塩分補給は塩飴とかの方がいいのかな
85 19/07/30(火)10:45:10 No.610660938
塩大福?は天才塩から食べられなくなったけど鶴瓶汁はエピソードないから大丈夫
86 19/07/30(火)10:45:51 No.610661007
ノンカフェインで糖分塩分の心配がなくて多少ミネラルも取れるという最強の夏用飲料
87 19/07/30(火)10:45:57 No.610661026
しょっぱいご飯食べてるなら塩はそんな気にしなくてもヘーキヘーキ
88 19/07/30(火)10:46:50 No.610661141
塩っ気のあるものくいたい
89 19/07/30(火)10:46:56 No.610661151
連日のように鶴瓶汁スレ立ってる… 鶴瓶師匠も喜んでる
90 19/07/30(火)10:47:22 No.610661207
>塩っ気のあるものくいたい ほい梅干し
91 19/07/30(火)10:47:29 No.610661223
味噌汁もいいぞ
92 19/07/30(火)10:47:54 No.610661272
師匠も歳だし一気にドバドバじゃなくて頻繁にチョロチョロだろうね
93 19/07/30(火)10:48:36 No.610661357
これに塩混ぜたら完全無敵夏用ドリンクになるのか
94 19/07/30(火)10:49:16 No.610661443
昆布茶が美味しいわ…
95 19/07/30(火)10:49:29 No.610661461
所汁は熱中症直前といったギリギリに使用するのが一応本来の使い方なんだけど まあそこはお好みよ
96 19/07/30(火)10:51:41 No.610661732
コミケ用でいつも1リットルのに塩ひとつまみ入れて斜めに凍らせて持って行く 途中半分位氷溶けるから現地の500mのお茶をシュー!
97 19/07/30(火)10:52:19 No.610661814
鶴瓶の鶴瓶汁で乾杯
98 19/07/30(火)10:52:29 No.610661841
今の時期運送屋でバイトしてると日中だけで4L飲んでもまだ足らんぐらいだ
99 19/07/30(火)10:52:32 No.610661848
鶴瓶汁助かる
100 19/07/30(火)10:53:34 No.610661970
なんでこいつ気がついたらどんどん量が増えてくの
101 19/07/30(火)10:53:53 No.610662010
いっぱい汁が取れるようになったから
102 19/07/30(火)10:54:55 No.610662129
普段より塩気がなくて水っぽい汗をかいてると塩分足りてないのかなってなる
103 19/07/30(火)10:55:53 No.610662272
取れるようになったのか それとも取られているのか
104 19/07/30(火)10:56:02 No.610662285
熱中症対策タブレットと空調服それと鶴瓶汁でひと夏乗り越えられる
105 19/07/30(火)10:56:05 No.610662298
ぶっちゃけ量作ってもコスト大差ないからなのだ あと物流の話するとボトル関係でコストが下がってるからその分量に還元できるのだ
106 19/07/30(火)10:56:10 No.610662314
そのうち1lくらいになるんじゃないか鶴瓶汁
107 19/07/30(火)10:56:43 No.610662380
スレ画の答えが最適解すぎる
108 19/07/30(火)10:57:04 No.610662426
気軽に買えて糖分の取りすぎを懸念しなくてよいのでありがたい鶴瓶汁
109 19/07/30(火)10:57:31 No.610662502
よっしゃ量増やすか!?
110 19/07/30(火)10:59:39 No.610662791
やっぱ麦茶は飲みやすい
111 19/07/30(火)11:00:26 No.610662892
とりあえず汗がやけに出るなと思ったら飲むタイミングってスタイルで飲む すぐ汗出る
112 19/07/30(火)11:01:10 No.610662996
ガボボボ! もうない
113 19/07/30(火)11:01:56 No.610663100
紅茶や緑茶だと尿路結石のリスクもあるから やっぱり鶴瓶汁だ
114 19/07/30(火)11:02:17 No.610663141
ポカリとか経口補水液はどちらかというと強力な医療品だから必要以上に飲んではいけない もちろん医療品としてはかなり優秀ではあるけど
115 19/07/30(火)11:03:40 No.610663314
>ポカリとか経口補水液はどちらかというと強力な医療品だから必要以上に飲んではいけない >もちろん医療品としてはかなり優秀ではあるけど あれは風邪引いてる時の水分及び糖分補給にはめっちゃできるこ
116 19/07/30(火)11:04:10 No.610663375
日常には鶴瓶汁 病気には所汁
117 19/07/30(火)11:10:30 No.610664242
所汁美味しく感じれたら体がやばい 鶴瓶汁は普段から美味い
118 19/07/30(火)11:11:32 No.610664383
所汁めっちゃうまい!ってなる時あるよね
119 19/07/30(火)11:11:43 No.610664401
こいつのせいでやさしい麦茶は650!コンビニのPBでも600ある!
120 19/07/30(火)11:12:24 No.610664489
>所汁めっちゃうまい!ってなる時あるよね 脱水状態だよゥッッ!!!
121 19/07/30(火)11:13:02 No.610664573
鶴瓶汁そんなにありがたいかー?と思ってた 普段買ってるお茶パックに鶴瓶がいた ありがたや
122 19/07/30(火)11:13:44 No.610664661
現場で毎日脱水になるから所汁うまくなるか明日試してみるわ 今日は腰やって休みもらった
123 19/07/30(火)11:13:54 No.610664686
>こいつのせいでやさしい麦茶は650!コンビニのPBでも600ある! 争え…もっと争って安くでかくなるんだ…
124 19/07/30(火)11:14:10 No.610664719
「」のネーミングセンスは最悪だが美味いんだなこれが
125 19/07/30(火)11:14:46 No.610664802
この前頭痛いから所汁慌てて飲んだらこの世にこれほど旨い物あるのかってなったから俺は所さんのならしゃぶれる
126 19/07/30(火)11:15:35 No.610664901
持ちやすい増量ボトル!
127 19/07/30(火)11:15:53 No.610664956
>所汁めっちゃうまい!ってなる時あるよね うめえ!ってなった翌日血圧200越えて病院行ったよ
128 19/07/30(火)11:17:02 No.610665122
>こいつのせいでやさしい麦茶は650!コンビニのPBでも600ある! グビグビ飲む身にはありがたい… 自販機のジュースは容量が減る一方だというのに
129 19/07/30(火)11:18:41 No.610665318
>うめえ!ってなった翌日血圧200越えて病院行ったよ 「」はすぐ弱る…
130 19/07/30(火)11:19:06 No.610665366
今思うと子供の頃水禁止して運動!ポカリめっちゃうめえ!やってたの危ないな
131 19/07/30(火)11:19:46 No.610665455
本当に量欲しいならコンビニ自社製品 俺は見た目でやさしい麦茶を選ぶ!
132 19/07/30(火)11:20:13 No.610665510
麦ちゃん目当てだな!
133 19/07/30(火)11:20:18 No.610665520
100本飲んだら釣瓶一人飲み干したようなもんか
134 19/07/30(火)11:20:55 No.610665607
ここ半年で一番笑った ありがとう笑瓶
135 19/07/30(火)11:21:25 No.610665685
普通の麦茶と鶴瓶汁ってどれぐらい違うのだろうか
136 19/07/30(火)11:21:27 No.610665691
>今思うと子供の頃水禁止して運動!カルピスめっちゃうめえ!やってたの危ないな
137 19/07/30(火)11:21:52 No.610665753
amazonのミネラル麦茶業務用51パック入りが最小注文数が3個からに変更されててつらい パックはとむぎ茶飲むね…
138 19/07/30(火)11:21:54 No.610665755
そのうち食べ物の量を増やす福の神として像が作られるぞ
139 19/07/30(火)11:22:11 No.610665796
実は緑茶派もコーヒー派も麦茶には勝てないらしいな
140 19/07/30(火)11:22:51 No.610665892
パックのほうの鶴瓶汁にはたいへんお世話になっているがやはりペットとは味が違う 水の差か
141 19/07/30(火)11:23:29 No.610665966
>パックのほうの鶴瓶汁にはたいへんお世話になっているがやはりペットとは味が違う >水の差か 鶴瓶の汗が入ってないからな
142 19/07/30(火)11:23:37 No.610665991
パック二袋入れなさい
143 19/07/30(火)11:23:40 No.610666003
>パックのほうの鶴瓶汁にはたいへんお世話になっているがやはりペットとは味が違う >水の差か 水が適量だからな…
144 19/07/30(火)11:24:03 No.610666051
でもこれだけ大きくなると片手で持つには不便だし筋肉への負担も気になるよ…
145 19/07/30(火)11:24:22 No.610666093
パックはあれ1リットルでひとつだからな
146 19/07/30(火)11:24:58 No.610666183
偽善汁に染み出した麦茶はうまいか?
147 19/07/30(火)11:25:29 No.610666258
>鶴瓶の汗が入ってないからな これがミネラルの正体か
148 19/07/30(火)11:25:30 No.610666262
本当に必要としてるのは肉体労働者だから問題ない
149 19/07/30(火)11:26:21 No.610666379
量が増えてるから自販機に置いてないと聞いたな
150 19/07/30(火)11:27:37 No.610666554
鶴瓶汁ミネラル豊富って事は消費期限短いのかな でもそうすぐに飲みきれないよね…
151 19/07/30(火)11:27:48 No.610666588
自販機で買うとすごい音する
152 19/07/30(火)11:27:53 No.610666596
着ぐるみバイトの時は休憩の度に一本しゃぶってた
153 19/07/30(火)11:29:42 No.610666858
怒 り
154 19/07/30(火)11:30:22 No.610666967
物理法則を無視する鶴瓶汁 su3216809.jpg su3216810.jpg
155 19/07/30(火)11:30:47 No.610667028
>物理法則を無視する鶴瓶汁 >su3216809.jpg >su3216810.jpg うn…?
156 19/07/30(火)11:31:29 No.610667133
しぜんのほうそくがみだれる!
157 19/07/30(火)11:31:34 No.610667143
んっ♥んっ♥
158 19/07/30(火)11:32:15 No.610667250
増えるほど安くなるのか
159 19/07/30(火)11:33:01 No.610667359
コミケで足がガクガクになった時に飲んだ所汁は最高だった
160 19/07/30(火)11:33:02 No.610667362
>うn…? 同じ棚 su3216813.jpg
161 19/07/30(火)11:35:00 No.610667607
350ml刻みでチョロチョロ鶴瓶汁出すより600mlドバッと出す方が楽だろうからな おしっこでやってみるといい