19/07/30(火)09:38:56 年金ち... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/07/30(火)09:38:56 No.610653481
年金ちゃんと払ってる?
1 19/07/30(火)09:41:19 No.610653708
払わないで老後どうするの…
2 19/07/30(火)09:42:26 No.610653819
>払わないで老後どうするの… ナマポ!
3 19/07/30(火)09:43:20 No.610653920
ボキは女も描けたんだな
4 19/07/30(火)09:44:04 No.610654001
これボキエミュじゃなかったっけ
5 19/07/30(火)09:44:42 No.610654055
ちゃんともなにも勝手に持っていかれる
6 19/07/30(火)09:46:57 No.610654276
無職になって初めて年金の支払い額意識したけどすげぇ持っていかれてたんだね
7 19/07/30(火)09:48:18 No.610654432
厚生年金3万だった これの半分を会社が持ってくれているので本当は6万か 毎月6万払うのしんどいネー
8 19/07/30(火)09:52:32 No.610654839
>厚生年金3万だった >これの半分を会社が持ってくれているので本当は6万か >毎月6万払うのしんどいネー 国民年金だと15000円くらいじゃなかったっけ
9 19/07/30(火)09:54:56 No.610655108
俺が貰う頃になったら破綻して1割返金するから許してね えっ老後の資金?なんで貯金してないの?とかになりそう
10 19/07/30(火)09:55:30 No.610655184
個人年金なにか入ろうかなぁ・・
11 19/07/30(火)09:57:01 No.610655356
上がごにょごにょしてるから払ってない
12 19/07/30(火)09:59:04 No.610655591
>上がごにょごにょしてるから払ってない オオオ イイイ
13 19/07/30(火)09:59:49 No.610655679
あんまり未来に希望が見えないから払うのがアホらしくなってきたけどちゃんと払ってます
14 19/07/30(火)10:01:19 No.610655829
年金も所得税もたけえ
15 19/07/30(火)10:01:37 No.610655864
いまのとこ年金は月12万円くらいもらえる予定 ちなみに生活保護も7万+住居費=12万円らしい 普通に働いてる今現在も月々12万円くらいの支出で生活している 12万円が俺の人生のかたちなんだな
16 19/07/30(火)10:01:58 No.610655903
払うのアホらしいと思いつつも本当に払わないでいるのはなかなか修羅だと思う
17 19/07/30(火)10:03:55 No.610656082
もしも万が一破綻しなくて貰えなくなったら困るし…
18 19/07/30(火)10:04:02 No.610656095
受け取る側になってしまったので払わなくてよくなった
19 19/07/30(火)10:04:40 No.610656150
su3216746.jpg 悪の組織だから払ってない
20 19/07/30(火)10:05:20 No.610656222
>受け取る側になってしまったので払わなくてよくなった 長老!
21 19/07/30(火)10:06:02 No.610656292
>su3216746.jpg >悪の組織だから払ってない 絵うっめぇな
22 19/07/30(火)10:06:15 No.610656313
>長老! 老齢年金の方だったらよかったんだけどね…
23 19/07/30(火)10:07:00 No.610656399
払っても百パーセント帰ってこない
24 19/07/30(火)10:07:12 No.610656413
>長老! このレスの内容的に年齢じゃない方の年金じゃ…?
25 19/07/30(火)10:07:58 No.610656486
ボキエミュなんかしてたら気が狂いそう
26 19/07/30(火)10:08:20 No.610656535
本当に貰えるのぉ~?
27 19/07/30(火)10:08:39 No.610656567
年金?
28 19/07/30(火)10:10:07 No.610656720
貰える人を減らせばたくさん貰えるのでは
29 19/07/30(火)10:10:30 No.610656754
スレ画普通に感心したわ そうかその手があったか
30 19/07/30(火)10:10:44 No.610656776
>貰える人を減らせばたくさん貰えるのでは 合体させて減らすか
31 19/07/30(火)10:11:30 No.610656851
年金 貰える人 減らし方
32 19/07/30(火)10:11:53 No.610656903
だから老人5人からマッチョ1人錬成するような真似はやめなさいと
33 19/07/30(火)10:13:46 No.610657143
女キャラかわいいな…
34 19/07/30(火)10:16:07 No.610657410
自営業者は国民年金だけだと受給しても月に6.5万円しか貰えないので 自分で年金上乗せできる 厚生年金が半分会社がだしてくれているのを自分でだすようなもんで不公平感がすごい
35 19/07/30(火)10:17:57 No.610657644
寿命が延びるのも考えもんだな
36 19/07/30(火)10:17:59 No.610657649
そういえば学生と失業の免除期間の払ってないかも
37 19/07/30(火)10:18:09 No.610657664
>スレ画普通に感心したわ >そうかその手があったか ハンコだけ押してあっても年金機構にお金が行かないから向こう側では納付済みにはならんのでは? 納付書類の保存期間過ぎて向こうが万一書類捨ててたら 俺はお金払ったほらハンコもあるってごねるとなんとかなるかもしれんが無理だと思うよ
38 19/07/30(火)10:19:42 No.610657851
戻ってこなかったら一揆起こるわ
39 19/07/30(火)10:21:06 No.610658011
正直払いたくねーって奴がこんなに増えてる時点で半分破綻してる気がする
40 19/07/30(火)10:21:18 No.610658041
>戻ってこなかったら一揆起こるわ 戻る?何言ってるんですか?
41 19/07/30(火)10:21:37 No.610658081
完全無職だったから全額免除だったけど今年からまた払うんだろうなー嫌だな
42 19/07/30(火)10:22:31 No.610658205
先月支払ってなかった国民年金七年分を一気に払ってきた 115万円ぐらい消えた
43 19/07/30(火)10:23:20 No.610658296
年金って掛け捨ての傷害保険だろ?
44 19/07/30(火)10:23:36 No.610658327
どんだけ遡って払えるんだっけ
45 19/07/30(火)10:23:53 No.610658351
>先月支払ってなかった国民年金七年分を一気に払ってきた さかのぼって2年とかだったと記憶してたけどそんな前のもいけんの?
46 19/07/30(火)10:24:06 No.610658373
>どんだけ遡って払えるんだっけ 10年まで それ以上になるともう追納できない
47 19/07/30(火)10:24:29 No.610658420
追納期間どんどん伸びてるからな…
48 19/07/30(火)10:24:36 No.610658439
>正直払いたくねーって奴がこんなに増えてる時点で半分破綻してる気がする 支給時期については数十年前からすでに逃げ水と言われてきてる さらには額自体も減らされてるわけで いわば段階的に破綻させてるようなもんだな
49 19/07/30(火)10:26:13 No.610658627
そのうち40年遡れるようになるだろう
50 19/07/30(火)10:26:38 No.610658679
一度無職になると再就職まで五年すぎるとかわりとあるからね とくにメンタルや体壊すと
51 19/07/30(火)10:26:40 No.610658687
払うの億劫になって二ヶ月おきに払っての繰り返しでとうとう赤封筒来ちまったよ… もう払ったよ…
52 19/07/30(火)10:26:51 No.610658710
ずーっと連絡とってない籍も抜いてる人らの面倒見ろと言われ 老人ホーム入ってる人の年金を確認したら月に四万しか貰えてなかった
53 19/07/30(火)10:27:00 No.610658727
年金崩壊は政府がきっちり否定してる それなのに崩壊論を撒くやつは完全にサヨクデマなのでまさはるDELしないと
54 19/07/30(火)10:27:10 No.610658746
例え1円だろうと年金の名目で国から支給されれば年金貰ってる事になるから年金制度の完全崩壊は無い
55 19/07/30(火)10:28:00 No.610658840
年金は崩壊しないよう ただちょっと支給開始年齢が70歳からになって 支給金額が減るだけだよ
56 19/07/30(火)10:28:09 No.610658859
崩壊しないというのか厚生年金で58歳から月に17万ラインが崩れないことを言うんだ
57 19/07/30(火)10:28:23 No.610658892
学生時代の免除分を追納するか悩んだけだけど 自分で米国ETF運用するからいっかになった
58 19/07/30(火)10:28:50 No.610658943
俺が70になるころには支給年齢どうなってんだろうなぁ…
59 19/07/30(火)10:29:01 No.610658969
>支給時期については数十年前からすでに逃げ水と言われてきてる これがな…もう絶対支給年齢引き上げませんと確約してくれないと何も信用出来ない
60 19/07/30(火)10:29:46 No.610659053
まさはるに足突っ込んじゃうけどみんな子供作らないのが原因だからな 俺も含めて
61 19/07/30(火)10:29:53 No.610659066
貰い得世代のジジイどもが年金返せデモとか言ってるの見るとぶん殴りたくなる 貰いすぎだから次世代のために返しますっていうならわかるが 今でさえ貰い得なのにまだよこせってのかあいつら
62 19/07/30(火)10:30:23 No.610659122
年金が12万下回るようなら生活保護以下ってことだからなぁ
63 19/07/30(火)10:30:29 No.610659138
年金は積立じゃないというが払った期間で決まるので実質積立じゃん
64 19/07/30(火)10:31:08 No.610659218
>まさはるに足突っ込んじゃうけどみんな子供作らないのが原因だからな >俺も含めて 子供が大人になるころにはもっとひどくなってんだろうなーって考えて作ってない夫婦もいそうではある
65 19/07/30(火)10:31:24 No.610659251
民主主義の弱点で団塊世代の方が数が多いので 選挙で団塊世代の意見が大きく反映されるのだ
66 19/07/30(火)10:31:33 No.610659269
フリーター時代払っていなかったツケが一気にきて督促状が来たので去年は毎月二ヶ月分ずつ払った しばらくパスタ生活だった 今は自由だ
67 19/07/30(火)10:32:37 No.610659380
選挙で高齢者は投票権なくしていいんじゃねぇかな…
68 19/07/30(火)10:33:46 No.610659511
>まさはるに足突っ込んじゃうけどみんな子供作らないのが原因だからな >俺も含めて みんな金に余裕がないのに作れとか無茶を言うのが悪い
69 19/07/30(火)10:34:28 No.610659593
>選挙で高齢者は投票権なくしていいんじゃねぇかな… 人口に占める年代別に一票の格差を是正するという方法どうかな 70歳は一人一票の投票で 20歳は一人5票の投票ができるみたいな
70 19/07/30(火)10:34:40 No.610659622
今ですらつらいのに子供が大人になる頃にはもっとつらくなってるだろう… そうなれば産むのも育てるのも嫌になる人も出る
71 19/07/30(火)10:35:32 No.610659723
未納期間中に障害を負っちゃうと障害年金受給資格に該当しなくなるので お金が無くて払えなくても免除や納付猶予の申請はちゃんとしておいた方がええよ
72 19/07/30(火)10:35:55 No.610659762
>民主主義の弱点で団塊世代の方が数が多いので >選挙で団塊世代の意見が大きく反映されるのだ だから世代間の人口差は無い方が健全な国家運営ができるのだ 団塊ジュニアが子供を作らずに擦り切れて死んでいくのは国会で政治家が決めた国策なのだ
73 19/07/30(火)10:36:29 No.610659840
赤封筒はあれ7ヶ月分滞納とかじゃないっけ…
74 19/07/30(火)10:36:48 No.610659877
国民年金しか払ってない…
75 19/07/30(火)10:37:22 No.610659945
余命で票数増やすといいと思う 80超えたら0票で20代は6票
76 19/07/30(火)10:38:00 No.610660010
そもそも年金って現状でも80まで生きるとしたらマイナスだよね?
77 19/07/30(火)10:39:02 No.610660150
>年金が12万下回るようなら生活保護以下ってことだからなぁ 12万も貰えるのかな今
78 19/07/30(火)10:39:03 No.610660153
国民年金を三倍上乗せで支給を三倍に増やせるけど悩ましいね 自営業だから事業に回す金がへってしまう 事業に回す金が減ると収入も減るという悪循環
79 19/07/30(火)10:39:49 No.610660236
物価…かわりますよ?
80 19/07/30(火)10:40:07 No.610660278
そもそも将来的に年金がもらえると思わない二十代
81 19/07/30(火)10:40:27 No.610660332
>国民年金を三倍上乗せで支給を三倍に増やせるけど悩ましいね >自営業だから事業に回す金がへってしまう >事業に回す金が減ると収入も減るという悪循環 貯金でいいんじゃないの?
82 19/07/30(火)10:40:56 No.610660388
>そもそも年金って現状でも80まで生きるとしたらマイナスだよね? 75まで生きれば十分元取れるよ まぁ金額下がったり受給年齢引き上げとかない前提だけど
83 19/07/30(火)10:41:13 No.610660420
国民年金のみ支払ってる バイク乗りだからいつ障がい者になるか分らないし
84 19/07/30(火)10:41:27 No.610660458
>そもそも将来的に年金がもらえると思わない二十代 もう諦めてただの税金だと思って払ってるよ俺…
85 19/07/30(火)10:41:48 No.610660497
追納40年可能にしてほしいな 20代にニートやってて何も支払ってなかった
86 19/07/30(火)10:41:57 No.610660515
バック期待して納めるもんじゃねえしな
87 19/07/30(火)10:42:22 No.610660573
>バック期待して納めるもんじゃねえしな いやいや期待して収めるもんだろ
88 19/07/30(火)10:42:50 No.610660635
>バック期待して納めるもんじゃねえしな バックねぇなら普通納めねぇぞ
89 19/07/30(火)10:43:25 No.610660703
>バックねぇなら普通納めねぇぞ でも払わないと制裁が怖いし…
90 19/07/30(火)10:43:29 No.610660712
期待すんなって言ってんだよ
91 19/07/30(火)10:45:29 No.610660964
実家に年金受け取ってるのが両親祖母で3人居るが 今払ってる年金が仕送りの代わりだと思えば良いよと親に言われた ちなみに祖母は死んだ祖父の関係で手取りで35万くらい貰ってると自慢してた 2ヶ月に一度の額なようだが
92 19/07/30(火)10:45:56 No.610661020
みんな嫌々払ってんだしゃーない… 流石に催促状送りつけるとイラッとくるけどな!
93 19/07/30(火)10:46:15 No.610661069
もう受給者がいるのか…
94 19/07/30(火)10:46:17 No.610661073
>バイク乗りだからいつ障がい者になるか分らないし これよね 判事保険と思ってるよ
95 19/07/30(火)10:46:21 No.610661079
去年から障害厚生年金受給してるけど 年金制度って障害年金のためじゃないかと思った ほんとちゃんと払っといて良かったと思う
96 19/07/30(火)10:47:20 No.610661201
>ちなみに祖母は死んだ祖父の関係で手取りで35万くらい貰ってると自慢してた >2ヶ月に一度の額なようだが お祖父さんはもっともらってた
97 19/07/30(火)10:47:58 No.610661281
>そうなれば産むのも育てるのも嫌になる人も出る もういる…
98 19/07/30(火)10:48:07 No.610661294
>みんな嫌々払ってんだしゃーない… >流石に催促状送りつけるとイラッとくるけどな! 払うからちょっと待てや!!!ってなるよね
99 19/07/30(火)10:49:34 No.610661471
学生時代と失業時代の年金払いませんかってハガキがくる 払ったら生活出来なくなるから無理よ… 払えないから手続きしたのにそんなに収入もよくねえよ…
100 19/07/30(火)10:50:12 No.610661543
学生時代の追納する気ないわ
101 19/07/30(火)10:50:34 No.610661590
>実家に年金受け取ってるのが両親祖母で3人居るが >今払ってる年金が仕送りの代わりだと思えば良いよと親に言われた いい親御さんだ そう言われればまぁしゃないかってなるし結局は子供のためだし
102 19/07/30(火)10:50:39 No.610661606
会社員なら払うしかないんだ 悔しいけど仕方ないんだ
103 19/07/30(火)10:51:18 No.610661684
会社員なら高い税金と思ってればそんなに気にならん
104 19/07/30(火)10:51:27 No.610661695
>お祖父さんはもっともらってた 元教師なのと戦争経験者なのが関係して高くなってたっぽい
105 19/07/30(火)10:51:32 No.610661710
手厚く貰える貰えた世代と割の良くない積み立て世代と 制度自体を全く期待できない世代とか色々に分かれてるだろうからな 俺は強制的に払わされる保険商品みたいなもんと無理やり納得しさせてるけど払った以上に物価上昇に対応した額を貰いてえ
106 19/07/30(火)10:51:42 No.610661733
バーコード通んねえよ
107 19/07/30(火)10:51:54 No.610661766
女キャラ割と可愛いな
108 19/07/30(火)10:52:13 No.610661799
>もう受給者がいるのか… 古谷徹が「年金もらう歳になりました」ってイベントで言ってたのがショックだった もう65なのか…
109 19/07/30(火)10:52:15 No.610661806
>払えないから手続きしたのにそんなに収入もよくねえよ… そもそも普通に生活できるだけの金を稼ぐのに相当な不摂生が前提になるという現実 なので結果的に老後の心配をする必要がなくなる
110 19/07/30(火)10:53:54 No.610662012
ふらふらしてる期間が長くて25年は納められないかもなー?と思ってたら10年に短縮されて良かったよ
111 19/07/30(火)10:54:56 No.610662132
仕送りの代わりだと思えば家族単位でならそこまで損してないかって気がしてくるが 親が年金もらう前に死んでた家だとまぁ
112 19/07/30(火)10:55:34 No.610662226
追納ってなんかいいことあんの
113 19/07/30(火)10:56:41 No.610662375
>なので結果的に老後の心配をする必要がなくなる お金が無いから病院行ってなくて本当そんな感じ どうしてもヤバそうな時は行ってるが、年金もらう前に死にそうな気はする
114 19/07/30(火)10:57:04 No.610662424
払ってさえいれば後々物申す権利あるけど払ってなければそれすらないからな
115 19/07/30(火)10:57:36 No.610662510
一度も支払わないで40年間ずっと全額免除申請していると 制度により半分は支払った事になる つまり20年支払ったのと同じになり20年分の年金支給されるぞ
116 19/07/30(火)10:58:41 No.610662652
>追納ってなんかいいことあんの 将来貰える年金の月額が増えたり このままじゃ10年以上必要な保険料納付済期間が足りないと言う時に届かせることが出来る
117 19/07/30(火)10:59:02 No.610662700
給料貰ってたら会社経由で自動的に吸い上げられるシステムなのはずるい
118 19/07/30(火)10:59:10 No.610662718
今払ってる金が将来帰ってくるわけではないぞ だがシステムが続く限り金はループする 維持することそれ自体が利益になっているんだ 運用に失敗してちょっと減るかもしれんがな!
119 19/07/30(火)11:00:07 No.610662847
ねんきん定期便だと将来5万6千円しか貰えないな… 65才(その頃は70才から支給か?)過ぎてもバイト見つけて働かないと
120 19/07/30(火)11:00:46 No.610662945
払わないって選択肢は無いよ 自力で8000万貯めれるならともかく
121 19/07/30(火)11:00:50 No.610662956
俺は次世代のために働けなくなったら潔く死ぬと決めた ってことを親父が言ってたけど退職した後も未だに生きてるし普通に病院にも通ってる…
122 19/07/30(火)11:00:52 No.610662967
年金運用失敗で40兆円が消えたのがなければ もっと制度手厚かったんだろうな
123 19/07/30(火)11:02:12 No.610663124
働いてる世代が働けなくなった世代の年金を払う制度な以上 子供を増やし続けないとどこかで破綻するぞ
124 19/07/30(火)11:02:31 No.610663177
なんらかの障害負った時に人生詰みそうだな…と思いつつも払ったらいま詰みかねないので払ってない
125 19/07/30(火)11:02:32 No.610663179
>年金運用失敗で40兆円が消えたのがなければ >もっと制度手厚かったんだろうな その運用無かったら30兆ぐらい今よか金少なかったよ
126 19/07/30(火)11:03:38 No.610663309
画像のはコンビニが立て替えてるだけでは…
127 19/07/30(火)11:04:08 No.610663371
年金とか税金の支払いの影響もあって貯金出来ず子供が作れないってすごい時代だよね 下の世代のこと考えてないのがわかる
128 19/07/30(火)11:04:18 No.610663392
冗談抜きで払いたくないって人が多くなってきて 今後も増えていく可能性があるのなら破綻するのも時間の問題なような… まぁ俺が生きているうちは大丈夫だろ多分…
129 19/07/30(火)11:04:39 No.610663454
>画像のはコンビニが立て替えてるだけでは… この次のページでどうせこのコンビニは数十年後には無くなっているので 行政は記録遡れないってオチ
130 19/07/30(火)11:05:16 No.610663533
>この次のページでどうせこのコンビニは数十年後には無くなっているので >行政は記録遡れないってオチ ある意味で頭いいな!
131 19/07/30(火)11:05:29 No.610663562
子育てして年金支払ってローン払って いくらあればまともな人生できるんだろう
132 19/07/30(火)11:06:35 No.610663712
年金の受け取り開始を65歳でもらうかもうちょっと待つかどっちがお得かグラフ作って損益分岐点まで出してたりすると 自分の生死までコントロールする気なのかと凄い生活設計過ぎてちょっと笑う そこまで考えないといけないのかと笑えない気もする
133 19/07/30(火)11:06:54 No.610663746
払いたくねえけど障害者年金貰うようなこともあるかもだし 天引きだし もうおやじとお袋に仕送りしてるつもりで払ってるよ
134 19/07/30(火)11:07:04 No.610663772
>子育てして年金支払ってローン払って >いくらあればまともな人生できるんだろう こっちは2000万じゃ到底足りなそうだな!
135 19/07/30(火)11:07:06 No.610663776
老人がこんなに長生きするなんて想定しとらんよ…
136 19/07/30(火)11:07:15 No.610663797
子供を作るメリットがないので自分の趣味に打ち込んで滅びるね...
137 19/07/30(火)11:07:30 No.610663839
一番の解決策は寿命を縮めて高齢者の数を減らすことなんだろうけどばあちゃん子だからそういうのは辛い
138 19/07/30(火)11:08:46 No.610663993
統計使って年金の掛け金やら決めてるんだろうから さっさと支給してもらった方がいいようなきがする
139 19/07/30(火)11:08:55 No.610664011
追納しようか考えたけど3年以上前だと余分に取られるらしくてやめた 払えないから猶予にしてたのに意味分かんないねこの制度
140 19/07/30(火)11:09:00 No.610664020
俺が子供の頃の60代なんて本当におじいちゃんおばあちゃんだったのに 今の60代すげえピンピンしてるぜ!!
141 19/07/30(火)11:09:54 No.610664157
>そこまで考えないといけないのかと笑えない気もする 俺の番になる頃には待ってても生活できるレベルを大きく割り込んでる額になるだろうから 早めに貰い始めるね… まだ貰えたら
142 19/07/30(火)11:09:56 No.610664163
>老人がこんなに長生きするなんて想定しとらんよ… 医療福祉充実させすぎてる気はする 俺としては安楽死が欲しい…認知になったり動けなくなって死ぬしかなくなったら本当欲しい
143 19/07/30(火)11:10:14 No.610664209
最近は気軽に100歳越えが沢山いる…
144 19/07/30(火)11:10:32 No.610664245
長生きしたくてしてるわけじゃないだろうけどさ
145 19/07/30(火)11:11:18 No.610664350
生きたがりの老人と死にたがりの若者
146 19/07/30(火)11:11:49 No.610664416
うちの婆さんとか家族の誰よりも生きそう なんか俺も癌の疑いあるっぽいし
147 19/07/30(火)11:12:32 No.610664510
問題は年金受け取る予定年には今住んでいる場所の老朽化もやばいという事だ
148 19/07/30(火)11:12:38 No.610664527
>なんか俺も癌の疑いあるっぽいし 疑いは検査に行って明確にしようよ!
149 19/07/30(火)11:12:40 No.610664529
老人が働くようになると若者の雇用が減るんだぜ
150 19/07/30(火)11:12:42 No.610664535
俺もばあさんより長生きする自信ないな… 施設暮らしなら安全だろうし
151 19/07/30(火)11:12:43 No.610664536
楽しく生きれるなら若者だって死にたくねぇよ
152 19/07/30(火)11:12:55 No.610664563
癌体質や癌家系ならまだしも 癌の疑いはさっさと検査しろや
153 19/07/30(火)11:13:08 No.610664586
付加保険料とかいうやつの存在意義がさっぱりわからない 月400円払うと月200円返ってくるとかどんな頭してたらこんなもん勧められるの
154 19/07/30(火)11:13:26 No.610664630
わからん…
155 19/07/30(火)11:15:02 No.610664831
>付加保険料とかいうやつの存在意義がさっぱりわからない >月400円払うと月200円返ってくるとかどんな頭してたらこんなもん勧められるの 納付期間を35年で計算して65から受給開始したら136歳以降で黒字になるとか?