ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/07/30(火)08:16:33 No.610645722
まさかここから5部までアニメ化するとはね…
1 19/07/30(火)08:43:26 No.610648375
1部の名言集でゲラゲラ笑えればそれでいいやと思った
2 19/07/30(火)08:44:33 No.610648492
(水平にふっ飛ばされるディオ)
3 19/07/30(火)08:47:54 No.610648833
一部アニメのなんか変なシーンはだいたい原作のままだったな...
4 19/07/30(火)08:49:13 No.610648966
映画は何だったの…ってなった
5 19/07/30(火)08:49:43 No.610649010
こんな重い石も持てる!
6 19/07/30(火)08:51:29 No.610649188
OPの溢れ出る昭和臭大好き
7 19/07/30(火)08:54:22 No.610649452
スピード感がすごくて笑ってるうちにいつのまにか普通に名作っぽくなってた
8 19/07/30(火)08:54:25 No.610649457
きっちり原作の絵柄を再現してる…
9 19/07/30(火)08:56:32 No.610649683
カーズのウィンウィンがギターのマネと分かったので良かった
10 19/07/30(火)09:05:50 No.610650487
イントロで「!?」 その後の「空!」で「!!??」
11 19/07/30(火)09:08:48 No.610650743
OPの時点で出来悪くても全部許すわって思ったくらいには好きだったけどまさか5部までやり切るとは
12 19/07/30(火)09:10:58 No.610650925
ジョジョといえばメディア展開不遇というイメージだったからな… アニメ3部の盛り上がりをゲームで冷まされたときはどうなるかとは思ったが 5部まで続いてくれてありがとうとしか言えない
13 19/07/30(火)09:15:55 No.610651350
なんだかんだでここまで7年かかったのか…
14 19/07/30(火)09:15:55 No.610651351
>アニメ3部の盛り上がりをゲームで冷まされたときはどうなるかとは思ったが 評判悪かったのって1部の時に出たやつじゃないっけ?
15 19/07/30(火)09:19:33 No.610651689
この場面をアニメにするならこう!じゃなくてそのままアニメにして動かすのは制作側の決意と狂気に感心せざるを得ない
16 19/07/30(火)09:20:19 No.610651776
今更アニメ?ってなって5部開始までスルーしてたわ
17 19/07/30(火)09:21:10 No.610651857
>評判悪かったのって1部の時に出たやつじゃないっけ? ASBが発売されたのが3部制作中だったからそういう意味じゃないかな
18 19/07/30(火)09:21:52 No.610651921
1部の声優の声の張り上げ具合とスピード感が絶妙に1部の熱さと噛み合ってたと思う
19 19/07/30(火)09:22:10 No.610651949
もうここまでやったら全部やればいいじゃん ジョジョリオンに追いつけ追い越せみたいなとこまで
20 19/07/30(火)09:22:58 No.610652029
>OPの時点で出来悪くても全部許すわって思ったくらいには好きだったけどまさか5部までやり切るとは 一部のOPのテーマが「回転」なのよね 受け継がれる遺伝子の二重螺旋と回転への敬意の二つの意味を込めて
21 19/07/30(火)09:23:13 No.610652058
まあSBRはコスト掛かりそうだしやるならこの流れのタイミングしか無さそうだよな
22 19/07/30(火)09:23:33 No.610652084
なんかアニメだと一部が一番面白かった不思議
23 19/07/30(火)09:24:03 No.610652127
追い越しちゃ駄目だろ
24 19/07/30(火)09:24:37 No.610652169
第2部もジョセフの声は杉田かーと最初は思ったけど今じゃ杉田ジョセフ大好きだわ
25 19/07/30(火)09:25:39 No.610652258
6部やるとしてもゲームの沢城徐倫を超える徐倫の想像がつかない
26 19/07/30(火)09:27:11 No.610652399
1部OPのこれ以外使い道無いだろっていうゴリッゴリのアニソン感大好き
27 19/07/30(火)09:27:35 No.610652445
今なら劇場版ファントムブラッドBD化しても許される気がする
28 19/07/30(火)09:27:58 No.610652475
正直1部の作画クオリティ見ると敗戦処理的な仕事だったんだろうなと思う 演出と絵コンテと音響頑張った 奇跡的に大ヒット
29 19/07/30(火)09:29:16 No.610652593
同僚みたいに微妙なデザイン引いて判事が廃れたらと思うと次はちょっと怖い
30 19/07/30(火)09:29:37 No.610652628
6部やんのかなあ
31 19/07/30(火)09:30:30 No.610652702
>音響監督の川澄さん頑張った
32 19/07/30(火)09:30:46 No.610652728
スピードワゴンマジうるさい
33 19/07/30(火)09:31:05 No.610652751
漫画だったからこそわかりにくい描写結構あったしアニメ化して欲しいね6部
34 19/07/30(火)09:31:23 No.610652775
興津くんは本当凄い
35 19/07/30(火)09:31:25 No.610652779
>シュトロハイムマジうるさい
36 19/07/30(火)09:32:06 No.610652841
4部あたりからだんだん原作そのままやりすぎてアニメで見た時のテンポが悪くなってる気がする
37 19/07/30(火)09:32:14 No.610652846
ミル貝見てたらアニオリ多すぎて一部から見直したくなってきた
38 19/07/30(火)09:32:27 No.610652868
>同僚みたいに微妙なデザイン引いて判事が廃れたらと思うと次はちょっと怖い 別に廃れていいよ判事は…
39 19/07/30(火)09:32:29 No.610652874
初め頃にあった作画負担軽減なのかざっくり斜めの影が気になってたけど 5部はそういうの無くて絵柄もかなり荒木絵再現しててすごいかった
40 19/07/30(火)09:33:00 No.610652918
せいぜい3部だろうと思ってたけど制作陣のインタビューとか見るとジョジョリオンまで全部やりたいみたいな感じだった
41 19/07/30(火)09:33:05 No.610652928
このペースなら5年後位にはSBRアニメ化行けるな…
42 19/07/30(火)09:33:12 No.610652939
ジョナサンの人そういえばジョナサン後からBLものとかで本当によく見かけるようになった
43 19/07/30(火)09:35:10 No.610653122
個人的に一部二部の面白さの3割ぐらいはナレーションのおかげだと思ってる
44 19/07/30(火)09:35:19 No.610653137
ジョジョリオンはアニメが7部終了してもまだやってそうで… ドクターウーがようやくラスボスかと思ったらやっぱりそうでもなくてもう着地させる気あんのか荒木…
45 19/07/30(火)09:36:05 No.610653209
6部はグロいしSBRは作画大変そう
46 19/07/30(火)09:36:13 No.610653220
>4部あたりからだんだん原作そのままやりすぎてアニメで見た時のテンポが悪くなってる気がする 3部辺りからその傾向感じた 基本的にスタンド使いに襲われるだけだし
47 19/07/30(火)09:36:47 No.610653269
アニメのが全体的にわかりやすくていい
48 19/07/30(火)09:36:50 No.610653277
4部決まった時「うわー!絵の感じが3部までと違う!」ってのあったけど杞憂だったね
49 19/07/30(火)09:37:40 No.610653356
凄い贅沢なのはわかってるんだけど個人的に三部は一部と二部と比べると丁寧にやり過ぎてて今日はいいかなって何話か見逃しちゃってたなと…
50 19/07/30(火)09:38:09 No.610653409
表情豊かでぬるぬる動くゾン
51 19/07/30(火)09:38:25 No.610653427
いやまぁここは端折られるだろうな…ってところもちゃんと全部やってくれた
52 19/07/30(火)09:38:49 No.610653469
自分の後ろの光云々だけは分かりにくかったけどそれでも原作よりは分かったような気になれるのがすごい
53 19/07/30(火)09:38:49 No.610653470
2部のスピード感とテンションがクセになる
54 19/07/30(火)09:39:25 No.610653529
5部は今までのジョジョアニメの集大成ってぐらい脂のってたと思う
55 19/07/30(火)09:39:26 No.610653532
あまり知られてないけどアニメ効果のおかげでジョジョは8部が一番売上高くなっている
56 19/07/30(火)09:39:35 No.610653543
>表情豊かでぬるぬる動くゾン キングクリムゾンはちっちゃいお口がチャームポイントだと思ってたから大口開けてガブガブアクションするのはなんかなーって
57 19/07/30(火)09:41:26 No.610653717
制作会社のデイヴィッドプロダクションもこの当時は無名な部類だったけれど多くの力ある人材を連れてきて良い作品を作ってくれた ラジオでゲスト出演していた岩浪美和がジョジョに触れた結果1部と3部で すっかり変わってパロネタを突っ込むまてになっていた…
58 19/07/30(火)09:41:47 No.610653762
シュトロハイムはフラットな状態があれでテンション上がったらどうなるの…って心配になった もっとテンション上げてきた 本当に心配になった
59 19/07/30(火)09:42:23 No.610653815
OP神風動画じゃなくなった時も色々心配されてたけど大丈夫だった
60 19/07/30(火)09:42:26 No.610653821
梶ジョニィ好きなんだけどもしSBRがアニメ化されたらさすがに変更かな
61 19/07/30(火)09:43:18 No.610653913
アニメ全編通して一番好きなセリフは意外!それは髪の毛!
62 19/07/30(火)09:43:23 No.610653922
ファンの心をくすぐるアニオリが多くていいよね
63 19/07/30(火)09:43:34 No.610653939
一部は3話で一度クライマックス迎えるからな
64 19/07/30(火)09:43:40 No.610653954
実際に音で聞くとスピードワゴン喋り過ぎてて これカットしたっていう映画版への興味がますます強くなった
65 19/07/30(火)09:44:39 No.610654047
>個人的に一部二部の面白さの3割ぐらいはナレーションのおかげだと思ってる 漫画でもあの異様なテンションのナレーションの魅力は大きいよね 恋!とか産業革命!とかロンドン!とか
66 19/07/30(火)09:44:49 No.610654068
BGMがめっちゃ良かったんだよ 一番盛り上がるとこで流れるやつ
67 19/07/30(火)09:45:24 No.610654129
>凄い贅沢なのはわかってるんだけど個人的に三部は一部と二部と比べると丁寧にやり過ぎてて今日はいいかなって何話か見逃しちゃってたなと… 1エピソードが長くなった弊害っていうか まさに週刊連載と同じだな
68 19/07/30(火)09:46:05 No.610654192
5部のナレーションそれまでと比べて落ち着いてると思ったんだけど大川さん病気したって知って…大変だなって…
69 19/07/30(火)09:46:07 No.610654197
1部2部描いたときは荒木も20代前半だもんな… ナレーションが若々しい
70 19/07/30(火)09:46:11 No.610654203
ラウンドアバウトの権利持ってくるの大変だったんじゃないかな
71 19/07/30(火)09:46:16 No.610654216
原作同様アニメ版もそれぞれ各部にファンがついててにっこりしてしまう やっぱり本気のアニメ化はいいものだ
72 19/07/30(火)09:46:39 No.610654249
スピードワゴンいるだけで解説してくれるから逆に尺は縮まりそうなのに なんで居なくなってたんだろ映画版 しかしもうそれを確かめるすべは無い
73 19/07/30(火)09:46:48 No.610654257
>一部は3話で一度クライマックス迎えるからな どいつもこいつも熱量が凄い終盤 そしてそんな熱い奴らに挟まれて引っ張られてテンション上がるナレーション 蹴った!
74 19/07/30(火)09:46:49 No.610654260
>シュトロハイムはフラットな状態があれでテンション上がったらどうなるの…って心配になった >もっとテンション上げてきた ひどかったよねシーザー死亡回
75 19/07/30(火)09:47:18 No.610654313
(タルカスのテーマ)
76 19/07/30(火)09:47:20 No.610654320
ネットでよく聞く名言の殆どが一部と二部から来てるってのも大きいとは思う
77 19/07/30(火)09:47:32 No.610654341
毎回立ち上がりの作画悪くてこれ大丈夫か…ってなるけど数話したら落ち着いてくる
78 19/07/30(火)09:47:47 No.610654377
スピードワゴンはカット でもスピードワゴンは出演
79 19/07/30(火)09:48:08 No.610654416
ジョナサンとスピードワゴンとナレーションの圧がいい意味でひどい
80 19/07/30(火)09:48:18 No.610654431
ハセガワダイスケのOPはいい
81 19/07/30(火)09:48:23 No.610654441
大川さんもひろしも今復帰後の声が大分抑え目になってるけど まあしょうがない
82 19/07/30(火)09:48:31 No.610654448
>毎回立ち上がりの作画悪くてこれ大丈夫か…ってなるけど数話したら落ち着いてくる 荒木先生の部はじめの絵柄が安定してないのと一緒だこれ
83 19/07/30(火)09:48:36 No.610654466
このセリフこういうのなんだ…ってのが凄く多かった
84 19/07/30(火)09:48:39 No.610654471
こうして見ると4部の日常感好きだな…
85 19/07/30(火)09:49:06 No.610654515
3部のイギーの顔の変化まで再現してて駄目だった
86 19/07/30(火)09:49:08 No.610654517
ちゃんと初登場デザイン寄って出てくるイギーで耐えられなかった
87 19/07/30(火)09:49:32 No.610654551
イギーはあれ犬種変わってるよな…?
88 19/07/30(火)09:49:34 No.610654554
>>毎回立ち上がりの作画悪くてこれ大丈夫か…ってなるけど数話したら落ち着いてくる >荒木先生の部はじめの絵柄が安定してないのと一緒だこれ 無駄な再現するんじゃないよ!
89 19/07/30(火)09:49:59 No.610654594
一部二部はテンポ凄まじい分カットされた名セリフあるのも惜しい 三部は4クールは長いけどアニオリシーンが結構好き
90 19/07/30(火)09:50:03 No.610654606
>このセリフこういうのなんだ…ってのが凄く多かった オアアアー!
91 19/07/30(火)09:50:22 No.610654629
初期イギーは再現されたのに間田は最初から…
92 19/07/30(火)09:50:35 No.610654652
とりあえず3話まで見ろと言いやすいのはいい この熱量が合うならそのまま完走できる
93 19/07/30(火)09:51:07 No.610654710
>一部二部はテンポ凄まじい分カットされた名セリフあるのも惜しい 身を着る思いでブルりんをカットした話好き
94 19/07/30(火)09:51:11 No.610654715
4部も原作は25年以上前なのに独特な世界だから日常ものでも時代をさほど感じない
95 19/07/30(火)09:51:12 No.610654718
1部放送直後のキャラ人気投票でジョナサンが一位掻っ攫った時に「うわ、俺やったった!よっしゃぁ!」と喜んだ興津さん なお側にいた川澄エレナ嬢が「見て興津君…私達の子孫がこの後悠久の冒険を続けるんだよ…私達がその源流なんだよ…」と囁いたという
96 19/07/30(火)09:51:23 No.610654733
二部はほとんど文句ないけどシーザー死亡時のオペラもう一回流すのが演出カスカス
97 19/07/30(火)09:51:25 No.610654736
カットされたシーンを新規カットとして入れて劇場版1部やろう!
98 19/07/30(火)09:51:33 No.610654749
>無駄な再現するんじゃないよ! OP作ってた会社とか荒木の仕事を再現するためにアニメ会社なのに週休二日を維持したりしてるからな
99 19/07/30(火)09:52:14 No.610654816
https://www.youtube.com/watch?v=F7wnG-loPlY
100 19/07/30(火)09:52:19 No.610654822
ドノヴァンかブルりんかの究極の二択
101 19/07/30(火)09:52:48 No.610654870
>ドノヴァンかブルりんかの究極の二択 選べねえ…
102 19/07/30(火)09:52:49 No.610654874
4部作画の権でネットで悪評もあったからどんなもんかと フールーで見たが特に悪くなかったしおもしろかった ソフトの修正版だったのかな?よくわかんけど
103 19/07/30(火)09:52:52 No.610654878
>カットされたシーンを新規カットとして入れて劇場版1部やろう! 主題歌だけでいいかな…
104 19/07/30(火)09:53:06 No.610654904
ROUNDABOUTはやたら流行ったね
105 19/07/30(火)09:53:07 No.610654908
ドノヴァンもセリフ大幅にカットされてるじゃねえか!
106 19/07/30(火)09:53:10 No.610654919
>カットされたシーンを新規カットとして入れて劇場版1部やろう! 劇場版時点でテレビから削るんだぞ そんな尺ねえよ!
107 19/07/30(火)09:53:15 No.610654930
別の現場で「じゃあない」とか発音して修正されるんだってな
108 19/07/30(火)09:53:19 No.610654937
月並みだけどつい先日の5部最終回スペシャルでOPから大興奮でした
109 19/07/30(火)09:53:39 No.610654975
岸辺露伴は動かないのOVAで4部とは別に原作に合わせたキャラデザに変えててそこまでやるか…ってなった
110 19/07/30(火)09:53:39 No.610654976
OP毎回なんだこれって感じだけどだんだんハマるよね
111 19/07/30(火)09:53:42 No.610654986
>別の現場で「じゃあない」とか発音して修正されるんだってな 侵食されてる…
112 19/07/30(火)09:53:52 No.610655004
5部のイメージボード見た時は作画が4部までとも5部までとも違う…これかなり年季の入ったワルじゃないですか…とか思った
113 19/07/30(火)09:54:33 No.610655073
>ROUNDABOUTはやたら流行ったね なんか日本よりむしろGAIJINが好きだよね
114 19/07/30(火)09:54:48 No.610655094
>なお側にいた川澄エレナ嬢が「見て興津君…私達の子孫がこの後悠久の冒険を続けるんだよ…私達がその源流なんだよ…」と囁いたという ガチ勢こわい…
115 19/07/30(火)09:54:56 No.610655106
>ROUNDABOUTはやたら流行ったね なんかまたTO BE CONTINUEが流行ってきてる気がする
116 19/07/30(火)09:54:56 No.610655107
五部は三部四部に比べるとかなりノンストップだったなあ
117 19/07/30(火)09:55:56 No.610655230
>五部は三部四部に比べるとかなりノンストップだったなあ 漫画も当然ノンストップで他よりかなり冒険期間が短い
118 19/07/30(火)09:56:10 No.610655254
イギーふくえんさんの熱演凄かったな!
119 19/07/30(火)09:56:21 No.610655284
>五部は三部四部に比べるとかなりノンストップだったなあ 作中の経過時間が短いから日常の一コマみたいなのを挟む余地がなかったしね
120 19/07/30(火)09:56:24 No.610655289
>別の現場で「じゃあない」とか発音して修正されるんだってな 広瀬くんの人も別作品でじゃあないかって発音してたような
121 19/07/30(火)09:56:42 No.610655319
まさか8部までアニメ化するなんて
122 19/07/30(火)09:57:00 No.610655353
なんだったらroundaboutのイントロもジョージョジョっジョッジョっジョッジョジョーって聞こえる
123 19/07/30(火)09:57:06 No.610655364
>別の現場で「じゃあない」とか発音して修正されるんだってな ベテランなトンペティ老師の中の人が普通に「よろしく」と言ったら岩浪さんが 「すみませんがそこは…よろしーくーでお願いします」とリテイクを入れたエピソード等 言い回しが独特だからこその苦労も多い現場
124 19/07/30(火)09:57:08 No.610655370
>作中の経過時間が短いから日常の一コマみたいなのを挟む余地がなかったしね だからこうしてエピローグに入れ込む
125 19/07/30(火)09:57:36 No.610655413
>イギーふくえんさんの熱演凄かったな! モノローグ扱いだったのに途中から普通に喋ってて吹いた
126 19/07/30(火)09:57:53 No.610655452
5部はアニメ向きの作風だとは思ってたが ここまで爆発するのは予想外だった
127 19/07/30(火)09:57:53 No.610655454
>別の現場で「じゃあない」とか発音して修正されるんだってな アニメ見てるだけでもそう発音したくなっちゃう
128 19/07/30(火)09:57:54 No.610655458
>>なお側にいた川澄エレナ嬢が「見て興津君…私達の子孫がこの後悠久の冒険を続けるんだよ…私達がその源流なんだよ…」と囁いたという >ガチ勢こわい… でも川澄にこんなこと言われたら勃起しちゃう…
129 19/07/30(火)09:58:14 No.610655501
二部でスピードワゴンの中の人交代するか否かとかで揉めた時も交代に反対したのがエリナお婆ちゃんだった気がする
130 19/07/30(火)09:58:26 No.610655524
>作中の経過時間が短いから日常の一コマみたいなのを挟む余地がなかったしね ナランチャが船に乗る前に菓子を買い込むシーンはオリジナルだっけ いい笑顔していたのが印象に残った
131 19/07/30(火)09:58:46 No.610655564
>5部はアニメ向きの作風だとは思ってたが >ここまで爆発するのは予想外だった ブチャラティガチ恋勢が多いのよーく分かったよ…
132 19/07/30(火)09:58:55 No.610655572
主人公サイドが毎回ピンチになるから気になりながら毎週楽しみに出来てほんと楽しめたな
133 19/07/30(火)09:58:57 No.610655578
5部は元々キャラ人気高い部だったが暗殺チームのオタクはアニメで弾けた
134 19/07/30(火)09:59:28 No.610655637
部を跨いで出るキャラはかなり年齢変わるから変えるか変えないかの判断は難しいな
135 19/07/30(火)09:59:35 No.610655647
暗殺チームに対して護衛チームって呼称はかなり一般的になったね
136 19/07/30(火)09:59:44 No.610655668
沢山言いたい台詞がある川澄さんの圧が凄い
137 19/07/30(火)10:00:06 No.610655707
6部にも兄貴がいるし… マスターベーションしたりパンティあげたりするから深夜アニメ向きだし…
138 19/07/30(火)10:00:14 No.610655718
四部のEDはハンバーグめっちゃ色っぽいよね 荒木先生のタッチが変わってきたところもしっかり再現されてる
139 19/07/30(火)10:00:31 No.610655744
暗殺チームもアニメでヒットマンチームになっちゃったし
140 19/07/30(火)10:00:47 No.610655774
>ブチャラティガチ恋勢が多いのよーく分かったよ… 恋を超えてママになってたからな… ブチャラティにバブみを感じるって何…
141 19/07/30(火)10:01:13 No.610655815
当時アニメ化に不安がってたファンを「みんなの言いたい・言って欲しいセリフ、私全部言えるんだからね!」で黙らせたエリナ嬢はすご味しかなかった
142 19/07/30(火)10:01:13 No.610655817
>5部は元々キャラ人気高い部だったが暗殺チームのオタクはアニメで弾けた 20年越しのアニメ化楽しみにしてたら 開幕でチーム勢揃いアニオリとかそら過剰摂取で死ぬわ…
143 19/07/30(火)10:01:37 No.610655866
>>ブチャラティガチ恋勢が多いのよーく分かったよ… >恋を超えてママになってたからな… >ブチャラティにバブみを感じるって何… でもそのおかっぱ頭親父の方について行くよ
144 19/07/30(火)10:01:59 No.610655904
一話から音響監督に「しくじったらファンに一生恨まれるよ?」と圧をかけられる松岡くん ただの少年Aの役なのに主役級わざわざ連れてくるのには意味があるッ!
145 19/07/30(火)10:02:14 No.610655931
神風動画がOPやらなくなったの残念だったけど特殊演出まで変わらずやって来てくれてすごいわ
146 19/07/30(火)10:02:15 No.610655932
サヴェジガーデンってアルバム2枚だけ出して解散したバンドだったんだね 前から結構好きだったけど知らなかった
147 19/07/30(火)10:02:18 No.610655939
>ブチャラティにバブみを感じるって何… 丁寧に描写された少年期にママみを芽生えさせ… えっジョルノには無いの?
148 19/07/30(火)10:02:34 No.610655961
>当時アニメ化に不安がってたファンを「みんなの言いたい・言って欲しいセリフ、私全部言えるんだからね!」で黙らせたエリナ嬢はすご味しかなかった ああッ!美しすぎますッ!
149 19/07/30(火)10:02:39 No.610655969
SBRは劇場じゃないとやれないっつってたよな…それじゃあよ ここまでやったならよ やるしかねェーよなァー
150 19/07/30(火)10:02:57 No.610655993
マンモーニぶったおすブチャラティのシーン15回くらい繰り返して見た 列車からジィっと現れるシーンから痺れっぱなしだぜ…
151 19/07/30(火)10:03:24 No.610656034
>一話から音響監督に「しくじったらファンに一生恨まれるよ?」と圧をかけられる松岡くん >ただの少年Aの役なのに主役級わざわざ連れてくるのには意味があるッ! 一部ってかジョジョは名言の塊だからな… 迷言も混じってるけど
152 19/07/30(火)10:03:26 No.610656038
俺ジョジョのモブやったんだぜって自慢出来るの凄いよな…
153 19/07/30(火)10:03:49 No.610656074
でも見返すとやっぱり最初のブチャラティはオカッパの変態だよ
154 19/07/30(火)10:03:58 No.610656088
あれ?ブルりん出たっけ?
155 19/07/30(火)10:04:09 No.610656105
味のある濃いモブばかりだからなジョジョは…
156 19/07/30(火)10:04:11 No.610656108
舐めたの本当になんだったの…
157 19/07/30(火)10:04:12 No.610656110
映像と音声でシュトロハイムを浴びる事で二部の相棒枠はシュトロハイムであるとより核心が持てた あいつクソうるせぇ画面もうるせぇ
158 19/07/30(火)10:04:13 No.610656114
>俺ジョジョのモブやったんだぜって自慢出来るの凄いよな… オレッチーノ・ダチコーさん!
159 19/07/30(火)10:04:14 No.610656118
時を止める演出はOVA版のリスペクトもあった気がする あれもあれで気合い入ってたよね
160 19/07/30(火)10:04:36 [中井和哉] No.610656148
な、何をするだァーッ!許さんッ!
161 19/07/30(火)10:05:04 No.610656189
>俺ジョジョのモブやったんだぜって自慢出来るの凄いよな… そこにシビれる!あこがれるゥ!とか一生もんの自慢だよね…
162 19/07/30(火)10:05:32 No.610656239
>舐めたの本当になんだったの… ブラフでいいんじゃない? てめー敵だな?ってナランチャが一般人ボコった感じのをマイルドにしたとか
163 19/07/30(火)10:05:47 No.610656267
ペッシペッシペッシよぉ…(ペタペタペタペタ)はちょっと悶死者が発生したのもわかるねっとりとした表現すぎる
164 19/07/30(火)10:06:02 No.610656293
一部二部ってその後に比べてあんまり読み返さなかったから アニメ化してこんなに面白い場面あったっけ!ってなった そういう意味で最初のアニメが一番好きって人結構いると思う
165 19/07/30(火)10:06:25 No.610656326
>俺ジョジョのモブやったんだぜって自慢出来るの凄いよな… ラジオで妙に高く評価されていた軟骨がうめぇんだよ軟骨が!のゾンビの中の人
166 19/07/30(火)10:06:30 No.610656335
>一部二部ってその後に比べてあんまり読み返さなかったから >アニメ化してこんなに面白い場面あったっけ!ってなった こんな変な描写あったっけ→原作通り!
167 19/07/30(火)10:06:53 No.610656377
あとワイアードのベックズラとか
168 19/07/30(火)10:07:12 No.610656412
>一部二部ってその後に比べてあんまり読み返さなかったから >アニメ化してこんなに面白い場面あったっけ!ってなった >そういう意味で最初のアニメが一番好きって人結構いると思う スタンド出る前のジョジョとかあんま憶えてないわ…ってなってた めっちゃ面白かった
169 19/07/30(火)10:07:14 No.610656416
>>俺ジョジョのモブやったんだぜって自慢出来るの凄いよな… >そこにシビれる!あこがれるゥ!とか一生もんの自慢だよね… あーん!スト様が死んだ とかも一生ものだよね
170 19/07/30(火)10:07:20 No.610656425
ブレッダーンブレッダーンが一番好きかなぁ
171 19/07/30(火)10:07:25 No.610656434
自然な演技じゃなくてわざとらしいくらい原作再現した台詞!
172 19/07/30(火)10:07:41 No.610656459
6部はなんか外ドラ感が強くてアニメで尺足りるのかってちょっと心配になる
173 19/07/30(火)10:07:59 No.610656487
ジョジョの絵はクセ強いけどその中でも1部2部のころは特に荒さが残ってて読みにくいのよね
174 19/07/30(火)10:07:59 No.610656488
>あーん!スト様が死んだ >とかも一生ものだよね ハガキ出してた人はアニメ観ながら出来たんだろうな…
175 19/07/30(火)10:08:11 No.610656511
柱の男の使い捨てっぷりすごい エシディシとかビシバシにキャラ立てて突風のように去っていく
176 19/07/30(火)10:08:32 No.610656553
>ペッシペッシペッシよぉ…(ペタペタペタペタ)はちょっと悶死者が発生したのもわかるねっとりとした表現すぎる あれは顔掴んで目を逸らせないようにして説教してるんだと思ってた なんかキュムキュムと大根撫でてた
177 19/07/30(火)10:08:38 No.610656562
絶対面白くなるシーンをさらに面白くする熱演と演出いいよね… あたしはテキーラ酒を持って参りましたのぉーってところは映像化して破壊力跳ね上がったけど、原作通りナヨォナヨォの書き文字もあれば最高にハイになれたと思う
178 19/07/30(火)10:08:44 No.610656576
ちょい役だけれど結構有名なウィルソンフィリップス上院議員にわざわざチョーさん呼んでいたけれど 演技を聞くとこりゃ難しい役だなと実感した あれだけ早口で経歴まくし立てているのに問題なく聞き取れるって凄い…
179 19/07/30(火)10:09:09 No.610656614
波紋バトルはスタンドバトルに比べても荒木理論で押し通しすぎるから そんなことできるの!?って爆笑しっぱなしだった
180 19/07/30(火)10:09:11 No.610656616
今のシーンなんか変じゃなかった?→原作通り
181 19/07/30(火)10:09:25 No.610656642
>柱の男の使い捨てっぷりすごい >エシディシとかビシバシにキャラ立てて突風のように去っていく 柱の女ちゃんかわいいよね…
182 19/07/30(火)10:10:10 No.610656730
戦闘中の妙に説明臭い台詞!
183 19/07/30(火)10:10:13 No.610656740
ああ上院議員は凄かった 殴られた瞬間に頭身が縮むのもいい
184 19/07/30(火)10:10:23 No.610656747
>今のシーンなんか変じゃなかった?→原作通り こんなシーンあったっけ?→原作通り
185 19/07/30(火)10:10:51 No.610656792
三部以降で多くなったアニオリも気づかないくらい自然なのが多くて良いよね
186 19/07/30(火)10:11:04 No.610656808
一部のダニーが焼かれながら飛び出すシーンとか雑巾絞りはグロすぎてカットされました でも監督自ら焼かれるダニーの絵コンテ提出したら「描くなって言っただろ!」と 他のスタッフに怒られてポイされたエピソードが微笑ましい…
187 19/07/30(火)10:11:12 No.610656822
>>今のシーンなんか変じゃなかった?原作通り >こんなシーンあったっけ?原作通り あー確かこんなのあったあったアニオリ
188 19/07/30(火)10:11:13 No.610656825
ジョジョもアニメ効果でだいぶ一般に浸透してきた気がする
189 19/07/30(火)10:11:38 [あっちゃん] No.610656871
杉田君!台詞の練習しようか!
190 19/07/30(火)10:11:43 No.610656883
5部でも健在だったけど ジョジョのアニメ化って原作の変なシーンとかセリフをあんま変えずにそのまま出すよね アニメ化したら違和感出るとかそんなのお構いなしに 原作の力を信じ切ってて覚悟がキマッてる
191 19/07/30(火)10:11:58 No.610656914
吉良の同僚の人とか癖のあるモブ専みたいな経歴してるな… 個人的に吉良の同僚の人で完全に固定されたけど
192 19/07/30(火)10:12:14 No.610656943
普通のアニメ→なにもないのに再登場で頭身が縮むの変じゃない?身長変えないでおこ ジョジョ→縮むよジョジョだもん
193 19/07/30(火)10:12:21 No.610656961
>杉田君!台詞の練習しようか! 杉田君にババアって言われたー!ってなるあっちゃんかわいい!
194 19/07/30(火)10:12:46 No.610657009
>戦闘中の妙に説明臭い台詞! 右腕を関節ごと右回転! 左腕を関節ごと左回転! その2つの拳に生じる真空状態の圧倒的破壊空間は 正に歯車的砂嵐の小宇宙!
195 19/07/30(火)10:12:58 No.610657034
ズェッケロの人とみたいなバイプレイヤー多いよね
196 19/07/30(火)10:13:05 No.610657050
アニメの力をもってしてもよくわからないスタンドだったキングクリムゾン
197 19/07/30(火)10:13:16 No.610657075
振り替えるとちょい役なのに難しいやつ多いな…
198 19/07/30(火)10:13:17 No.610657081
ズッダンズッダン
199 19/07/30(火)10:13:30 No.610657109
1部2部と連チャンでやったのって正解だったよなあ…
200 19/07/30(火)10:13:41 No.610657130
ジョジョのセリフ回しを改変したら違クになりそうだし…
201 19/07/30(火)10:13:45 No.610657140
>ズッダンズッダン 予想外だ!?
202 19/07/30(火)10:14:06 No.610657177
>アニメの力をもってしてもよくわからないポルナレフの生存 >むしろよりわからなくなったまである
203 19/07/30(火)10:15:15 No.610657318
>1部2部と連チャンでやったのって正解だったよなあ… そのまま続きが見られるっていいよね… 逆に3部は期間が空いたおかげで一部ぶりのディオに出たよ…ってなるなった
204 19/07/30(火)10:15:39 No.610657363
このドチンポ野郎~!オレのコートを盗(ギ)ろうってんだな~!