虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/07/30(火)03:33:44 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/07/30(火)03:33:44 No.610634234

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/07/30(火)03:36:55 No.610634356

事実上の信用スコア

2 19/07/30(火)03:38:08 No.610634410

こんなのに金かけたくないし…

3 19/07/30(火)03:42:44 No.610634569

oi みうs おい

4 19/07/30(火)03:43:52 No.610634616

ロン

5 19/07/30(火)04:19:16 No.610635653

3939!!!!

6 19/07/30(火)04:21:48 No.610635705

俺のアバター貼るな

7 19/07/30(火)04:41:07 No.610636152

これにわけわからん物もたせてると俺

8 19/07/30(火)04:44:36 No.610636209

無料でもらえるアイテムだけでも持たせてる奴の方が信用できるんだよな

9 19/07/30(火)04:45:34 No.610636227

これでゲーム強いとカッコイイ

10 19/07/30(火)04:45:57 No.610636236

ハンゲが廃れたのってアバター課金でゲーム内補正かかるからだと思う

11 19/07/30(火)04:46:59 No.610636253

無料で貰えるやつ山盛りにしてたら友達に笑われた

12 19/07/30(火)04:50:11 No.610636316

一応黒人にしてたな

13 19/07/30(火)04:54:07 No.610636385

>無料で貰えるやつ山盛りにしてたら友達に笑われた どうでもいいからとりあえずもらったものつけるよね

14 19/07/30(火)05:39:22 No.610637442

こんなんに金かけてたのか…

15 19/07/30(火)05:50:18 No.610637837

こういっちゃなんだが当時から、当時にしてもだせぇな…ってずっと思ってたよ

16 19/07/30(火)05:53:03 No.610637929

ハンゲとか久しく行ってないな

17 19/07/30(火)05:56:19 No.610638022

麻雀する時の正装じゃん

18 19/07/30(火)06:10:22 No.610638419

俺チョコットランド好きだったんだが同志おるか?

19 19/07/30(火)06:11:02 No.610638441

>俺チョコットランド好きだったんだが同志おるか? 友達に誘われて草むらに盗むしまくる係やってたわ

20 19/07/30(火)06:16:25 No.610638617

チョコットランド楽しかった気はするけどどんなゲームか覚えてない

21 19/07/30(火)06:19:43 No.610638728

ふたりエッチかと思った

22 19/07/30(火)06:28:08 No.610638990

>友達に誘われて草むらに盗むしまくる係やってたわ 情熱盗賊やん俺もやってたわ いまじゃ全くの価値もないんですけどね どうしてこんな課金ゲーに…

23 19/07/30(火)06:28:58 No.610639018

いらないアバください

24 19/07/30(火)06:35:18 No.610639245

アバター

25 19/07/30(火)06:39:24 No.610639407

アバターに関してはかなりケチで笑う まあこれしか儲けないから仕方ないか

26 19/07/30(火)06:48:25 No.610639773

>コレをハゲにしてると俺

27 19/07/30(火)06:57:07 No.610640174

http://vgdrome.blogspot.com/2015/11/chatgaminghell.html 当初1000ウォンの期限付きデジタル衣装が果たして額面通りの価値を有しているか、それは誰にも分らなかったが、現実世界の高級衣服がすべての人に同じ価値を有していないように、粋も洒落もスタイルは後にやってくるものなのだ。事実として"廃"ソサエティのファッション競争は、競争が競争を呼んで加速し、彼らの着こなしは有識者が見ればその価値を概算できるようになっていたし、共有化された価値観はかつて無価値だった識別子イメージに社会的な信用を与えていた。例えばネットナンパ師達は信頼を得る為にデジタル空間の自分をそれなりに着飾っただろう、アバター程度にも金を回せないようなランニング短パン野郎が女性を釣れるワケはないのである。不思議に思うかもしれないが、現実の世界で会社の採用面接にランニングと短パンで赴く男がその後どうなるかなら誰もが想像できるだろう。

28 19/07/30(火)07:01:06 No.610640363

大富豪ができればいいからスレ画以外にしたことない

29 19/07/30(火)07:05:31 No.610640603

3939

30 19/07/30(火)07:36:46 No.610642663

むしろ信頼できる

31 19/07/30(火)07:44:48 No.610643275

みくにゃんに自己を投影する僕

32 19/07/30(火)07:47:38 No.610643491

麻雀アバター

33 19/07/30(火)08:01:51 No.610644545

チョコの情熱通貨めちゃくちゃ懐かしいんだけど 今でも通貨として通用してるの?

34 19/07/30(火)08:03:47 No.610644684

怪盗なんたらだっけ

↑Top