ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/07/30(火)01:38:01 No.610624452
麻雀勝てない どうすれば放銃を防げるのだ
1 19/07/30(火)01:39:28 No.610624658
相手の捨牌から待ちを予想する
2 19/07/30(火)01:40:33 No.610624826
普通の相手なら捨て杯からあたりまえの予想×3するだけでほぼ当たらんよ ちなみに普通のペースだと大抵の一般人は3人全部把握できない
3 19/07/30(火)01:40:41 No.610624853
親に追っ掛けられるとだいたい死ぬ
4 19/07/30(火)01:42:32 No.610625097
捨て牌から予想できるんです?
5 19/07/30(火)01:42:44 No.610625129
どれが手出しでツモ切りでスライドだとか空切りだとか判断無理すぎる…
6 19/07/30(火)01:43:56 No.610625295
どうせ予想しても無駄なんだから先に上がるんだよ!
7 19/07/30(火)01:44:30 No.610625373
ちゃんと素振りしてる?
8 19/07/30(火)01:44:39 No.610625388
最低限な所だとこの杯切ってるからもう使ってないかなで出すとか…
9 19/07/30(火)01:45:52 No.610625542
ポンされたからこれはないなってラス牌捨てたら両面に当たったときはなんか感心しちゃった
10 19/07/30(火)01:47:10 No.610625726
>捨て牌から予想できるんです? 常識から考えたら3列も捨て牌あればほぼ何か分かる ひっかけ使ってた場合は別だけど
11 19/07/30(火)01:47:24 No.610625766
親リーはシコ停止のベタ降りで大丈夫
12 19/07/30(火)01:47:59 No.610625837
「」でも池田くらいなら勝てるだろう
13 19/07/30(火)01:49:40 No.610626047
うまく危ない牌止めて回ったせいで高い手テンパってしまって逆に振り込むパターンもあるから難しい
14 19/07/30(火)01:52:44 No.610626479
形テン作りにいって振り込むことが多すぎる
15 19/07/30(火)01:54:45 No.610626737
形式テンパイ作りにいって危険犯すくらいなら罰符払えば良い気がする
16 19/07/30(火)01:56:44 No.610627005
ツモ被弾でじり貧になるのいいよね
17 19/07/30(火)01:59:08 No.610627294
オリるつもりで回してたらなんかテンパイしちゃって つい一枚くらい押しちゃってもいいかな…とか考えちゃう 死んだ
18 19/07/30(火)02:01:16 No.610627507
無闇に待ちを読むよりまずは損得勘定しておりるときはおりてあがるときはあがるの徹底するだけで全然変わるよ
19 19/07/30(火)02:01:44 No.610627568
>「」でも池田くらいなら勝てるだろう 池田はよーく見るとかなりおかしい あの卓以外でも満貫未満の手を張ったことがない上にかなり手が早い
20 19/07/30(火)02:01:55 No.610627589
毎ターン一時停止で10分時間があれば全部実現できるけど あの短時間でどの程度やれるかのゲームだよね
21 19/07/30(火)02:03:47 No.610627784
振り込むくらいならパスしろ
22 19/07/30(火)02:06:19 No.610628068
リーチ一発に振り込むのだけは絶対避けないといけないから 風牌なり抱える癖をつけるのと壁を意識して打つと放銃率が下がるよ 後は自分より下手な奴から振り込んでくれる
23 19/07/30(火)02:08:49 No.610628378
振り込むまでこれ当たりそうだな…を繰り返して振り込んでる
24 19/07/30(火)02:09:05 No.610628404
ツモをパスしたい…
25 19/07/30(火)02:09:22 No.610628431
和了率低すぎて結果的に失点や振込率上がるパターンも一応あるよね 最低限の牌効率も覚えておきたいところ
26 19/07/30(火)02:09:49 No.610628481
早めの5出しは大抵1、4待ちって聞いた
27 19/07/30(火)02:10:57 No.610628610
俺が親の時だけ高い手ツモるのまじやめて
28 19/07/30(火)02:11:46 No.610628699
三色作ろうとして振り込んだりノーテンになることが多すぎる 三色ってあんま気にしない方がいいのかな
29 19/07/30(火)02:12:00 No.610628724
放銃避けたいだけなら読みとか使わなくても自風牌とか明らかに他家が使いそうにないもの持ってればなんとかなるでしょ 相手に狙われてたりとかその辺何にも考えてないヘボとかだったらともかく
30 19/07/30(火)02:12:47 No.610628803
5の裏スジが1-4 6-9だからな
31 19/07/30(火)02:13:09 No.610628846
高め追求にしても三色はくっ付き良かったら狙うくらいでいいんじゃないかな… ノーテンになるほど狙うようなもんじゃないような
32 19/07/30(火)02:14:20 No.610628980
そもそも3色とか両面で待ってくっついたら偶然できるもんだろ 確立考えたらアレ相当低い
33 19/07/30(火)02:14:21 No.610628982
上がりを目指しながらだと急に難易度跳ね上がる
34 19/07/30(火)02:16:10 No.610629175
ただしチャンタは三色つけないと話にならない
35 19/07/30(火)02:17:25 No.610629319
>早めの5出しは大抵1、4待ちって聞いた 調べてみたけど1と9の放銃率が若干上がる程度みたい
36 19/07/30(火)02:18:46 No.610629468
知り合いは手出しツモ切りほぼ把握してるって言ってたけど無理だと思ったわ そもそもリアルでやらないけど
37 19/07/30(火)02:19:44 No.610629563
一回手の中に入れてくるっとしてツモ切るね…
38 19/07/30(火)02:20:57 No.610629682
すんごい昔河で大三元できたことあったわ
39 19/07/30(火)02:22:16 No.610629803
>すんごい昔河で大三元できたことあったわ どんな手だったらそんなことになるんだ…
40 19/07/30(火)02:22:52 No.610629869
流し満貫てあがったことある「」いる? 配牌酷いときにラスの心配なかったらときどき試すんでけどできたことないや
41 19/07/30(火)02:23:19 No.610629915
捨て牌三種の声を聞けばいいってアカギが言ってた
42 19/07/30(火)02:23:41 No.610629948
普通の平和手で役牌に頼らず早めに上がれそうな場面でクソほど三元牌ツモってきたパターンとか?
43 19/07/30(火)02:24:54 No.610630049
天鳳でいいなら最近だけで2回あったぞ流し満貫
44 19/07/30(火)02:25:26 No.610630099
>流し満貫てあがったことある「」いる? >配牌酷いときにラスの心配なかったらときどき結構試してるけどできたことないや 鳴かれるとだめなの意味不明だしそこがきついよね…
45 19/07/30(火)02:26:58 No.610630232
流し満貫は役も複合しないしもっと流し倍満くらいで欲しい
46 19/07/30(火)02:27:49 No.610630312
国士無双途中で降りるときってなんか順に並べたくなる
47 19/07/30(火)02:28:19 No.610630367
>流し満貫てあがったことある「」いる? >配牌酷いときにラスの心配なかったらときどき試すんでけどできたことないや 一度だけあったけど狙ってやるもんじゃないよ
48 19/07/30(火)02:28:36 No.610630392
土田浩翔いわく6巡目で2シャンテンになってなかったら諦めて安全牌を温存しろ
49 19/07/30(火)02:29:14 No.610630451
流し満貫成立したときってテンパイしてなければノーテン罰符取られるの?
50 19/07/30(火)02:34:05 No.610630850
今も現代麻雀技術論って通用するのかしら
51 19/07/30(火)02:37:40 No.610631143
>流し満貫成立したときってテンパイしてなければノーテン罰符取られるの? 満貫ツモだぞ
52 19/07/30(火)02:46:22 No.610631778
最近麻雀格闘倶楽部で黄龍になったけどみんな振ってくれなくて勝てなくなっちゃったな 早い順目でリーチかけてもきれいに回してくる
53 19/07/30(火)02:50:44 No.610632054
流し満貫は9巡目くらいで気付いて狙ったらできたな 流し満貫2000_4000ですって宣言したら他3人がちょっと湧いた
54 19/07/30(火)03:05:15 No.610632881
上がれなさそうな配牌のときは1順目から456を切ってくのもありだぞ
55 19/07/30(火)03:21:02 No.610633646
>流し満貫てあがったことある「」いる? >配牌酷いときにラスの心配なかったらときどき試すんでけどできたことないや 何回もあるよ 国士狙ってたら自然にできる
56 19/07/30(火)03:39:06 No.610634439
>国士狙ってたら自然にできる ?
57 19/07/30(火)03:50:43 No.610634838
国士狙ったら中張牌が出るよな…
58 19/07/30(火)03:53:19 No.610634938
タンヤオの間違いでは?
59 19/07/30(火)03:54:29 No.610634969
でも么九牌切りまくっててもそうそう流し満貫なんてできんぞ 国士ツモっておつりがくる量だからな
60 19/07/30(火)03:55:26 No.610634994
流し満貫ができる時は大体手に残しておけば国士出来ててあがった奴が一番へこむ
61 19/07/30(火)04:00:21 No.610635136
手作りの邪魔だからとりあえず風牌切ってたけど状況によってはいざという時の安牌として抱えておいた方がいいのか
62 19/07/30(火)04:08:03 No.610635386
>手作りの邪魔だからとりあえず風牌切ってたけど状況によってはいざという時の安牌として抱えておいた方がいいのか 取り敢えず1枚当たらなさそうな字牌持っておくと一発回避できるからいいぞ でも後半の方に2枚切れの字牌とかの手から出すと聴牌が一発でバレるぞ
63 19/07/30(火)04:10:17 No.610635450
結局最後は運ゲー強いられるんだから捨て牌見て気を付けてりゃいい