虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/07/30(火)01:34:46 何なの... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/07/30(火)01:34:46 No.610623948

何なのこいつ

1 19/07/30(火)01:37:30 No.610624371

>何なのこいつ 独自の遺伝子を持つ細胞に寄生する生物のような存在

2 19/07/30(火)01:39:56 No.610624738

win-winというか俺達が一方的に恩恵を受けている気がする

3 19/07/30(火)01:40:16 No.610624789

>ヒトにおいては、肝臓、腎臓、筋肉、脳などの代謝の活発な細胞に数百、数千個のミトコンドリアが存在し、 >細胞質の約40%を占めている。平均では1細胞中に300-400個のミトコンドリアが存在し、全身で体重の10%を占めている なそ にん

4 19/07/30(火)01:41:00 No.610624900

進化上のイノベーションのような存在

5 19/07/30(火)01:41:29 No.610624956

>全身で体重の10%を占めている なそ にん

6 19/07/30(火)01:41:56 No.610625011

とりあえずこいつ取り込んどけば勝てた時代

7 19/07/30(火)01:42:18 No.610625063

こいつら生きてて楽しいのかな…って生き物は数あれどこいつほど違うステージにいるやつは居ないと思う

8 19/07/30(火)01:43:28 No.610625234

S2機関みたいなもの?

9 19/07/30(火)01:44:18 No.610625350

>全身で体重の10%を占めている 俺の体から10kg近く搾り取れるのか…

10 19/07/30(火)01:45:13 No.610625463

>全身で体重の10%を占めている じゃあもう1割はミトコンドリアじゃん 「」ミトコンドリアじゃん

11 19/07/30(火)01:45:39 No.610625508

じゃあこいつらが居なくなれば楽にダイエットできるって事じゃん

12 19/07/30(火)01:45:40 No.610625518

>俺の体から10kg近く搾り取れるのか… ようピザ お前は俺か

13 19/07/30(火)01:45:41 No.610625520

こいつらが頑張っても現実で人体発火は無理って聞いてショックだった

14 19/07/30(火)01:46:20 No.610625616

生物用万能変換装置

15 19/07/30(火)01:46:40 No.610625673

>じゃあこいつらが居なくなれば楽にダイエットできるって事じゃん こいつらの主な役割は細胞へのエネルギー供給だから居なくなったら…

16 19/07/30(火)01:46:43 No.610625681

いいですよね ミトコンドリア・イヴ

17 19/07/30(火)01:47:22 No.610625759

>じゃあこいつらが居なくなれば楽にダイエットできるって事じゃん 車からエンジン抜けば軽くなるよねって言ってるんだぞ

18 19/07/30(火)01:48:31 No.610625904

>細胞のさまざまな活動に必要なエネルギーのほとんどは、直接、あるいは間接的にミトコンドリアからATPの形で供給される。 >しかしそれ以外にも多様な機能を持っており、ステロイドやヘムの合成などを含む様々な代謝、 >カルシウムや鉄の細胞内濃度の調節、細胞周期やアポトーシスの調節などにも大きく関わっているとされる。

19 19/07/30(火)01:49:15 No.610625992

チョコミントエクレアみたいな色してんな

20 19/07/30(火)01:49:15 No.610625993

俺よりこいつらの方が万倍優秀だと思う

21 19/07/30(火)01:50:41 No.610626188

>俺よりこいつらの方が万倍優秀だと思う こいつらも含めて「」だからそんなことはないと思う

22 19/07/30(火)01:50:42 No.610626190

俺とお前は違う存在だけど 俺とお前のミトコンドリアは同じものなんだ

23 19/07/30(火)01:50:58 No.610626227

めちゃくちゃ複雑な働きを担ってるのに数十KB程度の情報量しかないっていうのがキモい

24 19/07/30(火)01:51:13 No.610626262

ゴルジ体だっけ?他にもよその生物取り込んだみたいなのいなかったっけ

25 19/07/30(火)01:51:24 No.610626282

こんな優秀な奴らが頑張った成果の先が俺か…

26 19/07/30(火)01:51:37 No.610626305

これがナノマシンってやつか

27 19/07/30(火)01:51:40 No.610626319

つまりどういうこと?

28 19/07/30(火)01:51:57 No.610626354

こいつらが頑張ったんだ お前はもっと頑張れるはずだ

29 19/07/30(火)01:52:25 No.610626430

ミギーみたいにミトコンドリアに励ましてほしい…

30 19/07/30(火)01:52:32 No.610626446

>つまりどういうこと? 「」というお屋敷で住み込みしてる超優秀な執事

31 19/07/30(火)01:52:48 No.610626484

>ミトコンドリア・イヴ 映画で存在を知ってTVの科学特番を色々見た思い出

32 19/07/30(火)01:53:11 No.610626523

最後がいで終わればメイドになったのに

33 19/07/30(火)01:53:21 No.610626549

男の方に寄生しちゃうとこいつら自身の遺伝情報は残らないのに よく黙って仕事してくれるよな

34 19/07/30(火)01:53:58 No.610626627

多分神様が不完全な動物の為に遣わした存在なんだろう…

35 19/07/30(火)01:54:04 No.610626643

>最後がいで終わればメイドになったのに >ミトコンドリぃさん

36 19/07/30(火)01:54:13 No.610626667

放射線受けたらコイツらが死ぬの?

37 19/07/30(火)01:55:07 No.610626784

パラサイト・イヴ思い出す 確かJKセックスで即妊娠みたいなヤバイ展開だったのは覚えてる

38 19/07/30(火)01:55:55 No.610626912

謎のドリア

39 19/07/30(火)01:56:24 No.610626965

ミトコンドリア健康法とか宗教じみたものもあるんだな

40 19/07/30(火)01:57:35 No.610627115

何らかの方法でこいつら滅茶苦茶体に入れたら疲れ知らずのパーフェクト生物になれる?

41 19/07/30(火)01:58:30 No.610627226

一時期凄い流行ってた気がする

42 19/07/30(火)01:58:33 No.610627233

エネルギーは湧いて出るわけじゃないぞ

43 19/07/30(火)01:59:11 No.610627298

>パラサイト・イヴ思い出す >確かJKセックスで即妊娠みたいなヤバイ展開だったのは覚えてる 原作だとJCだぜ! 嫁の姿のイヴがちんちん生やして産卵するぞ

44 19/07/30(火)02:00:04 No.610627396

ミトコンドリアさんがやる気なくすとその他すべての器官のやる気が低下するよ

45 19/07/30(火)02:00:10 No.610627404

体脂肪率よりミトコン率の方が高いのか…

46 19/07/30(火)02:01:55 No.610627588

>>パラサイト・イヴ思い出す >>確かJKセックスで即妊娠みたいなヤバイ展開だったのは覚えてる >原作だとJCだぜ! >嫁の姿のイヴがちんちん生やして産卵するぞ 最高か?

47 19/07/30(火)02:02:10 No.610627617

こいつら自身もともと別存在だった二つが融合して出来た奴で今でも分業染みたことしてるのほんと意味わからん

48 19/07/30(火)02:02:19 No.610627631

植物が酸素生成して他の生物皆殺しにしかけたときもミトコンドリアさんのお陰で全滅を免れたからな…

49 19/07/30(火)02:03:46 No.610627781

こいつらを取り込んで奴隷にしてるのか こいつらが入り込んで奴隷にされてるのかは 誰もわからない

50 19/07/30(火)02:04:53 No.610627926

ミトコンドリアって新しい命にどうやって寄生するの? って思ったけどもしかして精子や卵子の中にもいるのかこいつら?

51 19/07/30(火)02:05:22 No.610627967

>こいつらを取り込んで奴隷にしてるのか >こいつらが入り込んで奴隷にされてるのかは >誰もわからない 持ちつ持たれつなんじゃないの?

52 19/07/30(火)02:06:24 No.610628081

合併した生き物が地球を埋め尽くしたからな

53 19/07/30(火)02:06:58 No.610628148

運動したりカロリー制限すると増えるらしい

54 19/07/30(火)02:07:38 No.610628223

殆どの真核生物の細胞に何食わぬ顔で存在しもはやそれなしでは生きていけないほどの重要な役割を担うようになったんだけどこいつ自身は元々別の生物だったのはやっぱりこわい

55 19/07/30(火)02:07:41 No.610628231

葉緑体も本来別の生き物だったらしい

56 19/07/30(火)02:08:12 No.610628273

こいつを一旦得た後無くしたやつがいるらしいな

57 19/07/30(火)02:08:24 No.610628312

>ミトコンドリアって新しい命にどうやって寄生するの? >って思ったけどもしかして精子や卵子の中にもいるのかこいつら? 卵にいる 母親から代々受け継がれていくから逆にミトコンドリアから祖先を遡って推定できる

58 19/07/30(火)02:08:40 No.610628350

たまに突然変異を起こすけど即効で免疫細胞にダメよされるらしい

59 19/07/30(火)02:08:46 No.610628368

アポトーシス誘導物質の生産・分泌は体細胞じゃなくこいつらの領分なので ぶっちゃけ人間の細胞が自食したいときはスレ画に「自食したいんだけどー?」ってホルモンでお手紙出して「いいよー」って同意してもらわないといけない

60 19/07/30(火)02:09:11 No.610628412

>ミトコンドリアって新しい命にどうやって寄生するの? >って思ったけどもしかして精子や卵子の中にもいるのかこいつら? 卵子の中にいるよ 精子の中にもいるけど精子のほうは受精する時DNA以外パージされるので引き継がれない

61 19/07/30(火)02:10:02 No.610628514

人間は我々を運ぶ乗り物

62 19/07/30(火)02:10:52 No.610628601

>お手紙出して「いいよー」って同意してもらわないといけない 上司だったのかこいつ…

63 19/07/30(火)02:11:26 No.610628668

たしか葉緑体も皇后製細菌が元なのよね

64 19/07/30(火)02:11:31 No.610628675

>って思ったけどもしかして精子や卵子の中にもいるのかこいつら? 卵子の中にはいる 精子は小さすぎて途中で切り離される だからミトコンドリアは母親のものしか遺伝しない

65 19/07/30(火)02:11:32 No.610628676

こういう絵なんかきもいけどなんか癖になる絵

66 19/07/30(火)02:11:48 No.610628705

上司というか独立部署というか

67 19/07/30(火)02:11:54 No.610628714

別の生き物なのに細胞分裂で一緒に分裂するのはなんなの…?

68 19/07/30(火)02:11:59 No.610628722

地球で一番生存戦略に成功してる

69 19/07/30(火)02:12:43 No.610628797

>別の生き物なのに細胞分裂で一緒に分裂するのはなんなの…? 俺分裂するからお前もしろよな!って協調出来る つまり「」より凄い

70 19/07/30(火)02:12:44 No.610628801

ミトコンドリアDNAの多くは本体の核に移されてるから 向こうももはや一個の生命としては生きていけない

71 19/07/30(火)02:13:01 No.610628829

>上司というか独立部署というか 客先常駐だよね

72 19/07/30(火)02:13:03 No.610628833

外から来た奴なのにもうそいつが居ないと生きてられない体になるってなんかNTRみたいだな

73 19/07/30(火)02:13:09 No.610628845

>>って思ったけどもしかして精子や卵子の中にもいるのかこいつら? >卵子の中にはいる 精子は小さすぎて途中で切り離される >だからミトコンドリアは母親のものしか遺伝しない じゃあ俺のミトコンドリアは子孫を残せず絶滅するしかないってことじゃん

74 19/07/30(火)02:13:14 No.610628858

神様が作った生物強化パーツかなにか

75 19/07/30(火)02:13:18 No.610628863

>別の生き物なのに細胞分裂で一緒に分裂するのはなんなの…? ミトコンドリアは本体の分裂周期とは無関係に勝手に分裂増殖してるよ

76 19/07/30(火)02:13:41 No.610628912

むしろこいつらがいないと細胞を劣化させるだけの酸素が怖い

77 19/07/30(火)02:13:50 No.610628934

>別の生き物なのに細胞分裂で一緒に分裂するのはなんなの…? というか生物の細胞分裂とは関係なく増える こわい

78 19/07/30(火)02:13:50 No.610628935

細胞に寄生って逆だろ ミトコンドリアが酸素を吸収して猛威を振るったから酸素を取り込めない細胞がミトコンドリアを包み込んだんだ

79 19/07/30(火)02:13:55 No.610628946

ミトコンドリアにミトコンドリアは存在しないのかな

80 19/07/30(火)02:14:32 No.610629006

>卵子の中にはいる 精子は小さすぎて途中で切り離される >だからミトコンドリアは母親のものしか遺伝しない 実際は受精卵に精子のミトコンドリアも入ってくるけどオートファジーで消滅するみたい 何故そうする必要があるのかはわかってない

81 19/07/30(火)02:14:37 No.610629013

男性アスリートと凡人の子供があんまり才能受け継いでないことが多いのはミトコンドリアの性能が母親由来だかららしいな ちゃんとしたソースじゃないから眉唾物だけど

82 19/07/30(火)02:15:00 No.610629049

そりゃこいつらが裏切ったら人体が自然発火するわ…

83 19/07/30(火)02:15:33 No.610629103

寄生虫みたいなこいつも人間の遺伝子に組み込まれてるんだよね? 怖くね?

84 19/07/30(火)02:15:58 No.610629155

>寄生虫みたいなこいつも人間の遺伝子に組み込まれてるんだよね? 遺伝子は別物だよ

85 19/07/30(火)02:16:19 No.610629197

そもそも殆どの生き物が遺伝子共有してるのが怖い

86 19/07/30(火)02:16:25 No.610629206

>むしろこいつらがいないと細胞を劣化させるだけの酸素が怖い なんかで見るまで酸素は有毒とか知らんかった

87 19/07/30(火)02:16:51 No.610629250

理科Ⅱの授業で名前だけしか習った覚えがないがこんな奇妙な存在だったんだなあ

88 19/07/30(火)02:16:56 No.610629262

ミトコンドリアはミトコンドリアでその生物とは独立したゲノムがある まあ元が別の生物だったことの名残か

89 19/07/30(火)02:17:22 No.610629314

いっしんどうたいさん

90 19/07/30(火)02:17:26 No.610629326

>じゃあ俺のミトコンドリアは子孫を残せず絶滅するしかないってことじゃん まず「」は子孫残すアテあるの?

91 19/07/30(火)02:17:34 No.610629341

>>寄生虫みたいなこいつも人間の遺伝子に組み込まれてるんだよね? >遺伝子は別物だよ よけい こわい

92 19/07/30(火)02:17:48 No.610629375

赤ん坊の頃に母親のミトコンドリアがにゅるっと体に入ってくるのかな…

93 19/07/30(火)02:17:49 No.610629378

植物にもいる

94 19/07/30(火)02:17:53 No.610629382

大ざっぱに言えば酸素使うってことは自分らも酸化してるんやで

95 19/07/30(火)02:18:18 No.610629421

>赤ん坊の頃に母親のミトコンドリアがにゅるっと体に入ってくるのかな… 最初からある

96 19/07/30(火)02:18:34 No.610629447

>>>寄生虫みたいなこいつも人間の遺伝子に組み込まれてるんだよね? >>遺伝子は別物だよ >よけい >こわい なにしてんのこいつ…

97 19/07/30(火)02:18:50 No.610629472

クローンはミトコンドリアも細胞分裂と一緒に増殖する?

98 19/07/30(火)02:19:05 No.610629498

こいつって体外に出したらどうなるの?

99 19/07/30(火)02:19:33 No.610629544

>理科Ⅱの授業で名前だけしか習った覚えがないがこんな奇妙な存在だったんだなあ こぼれ話としてこのスレのような豆知識を挟める教師はいい教師

100 19/07/30(火)02:19:34 No.610629548

>赤ん坊の頃に母親のミトコンドリアがにゅるっと体に入ってくるのかな… そもそも卵子にいる

101 19/07/30(火)02:20:00 No.610629585

>まあ元が別の生物だったことの名残か なんで融合してんだよ!?

102 19/07/30(火)02:20:04 No.610629589

>こいつって体外に出したらどうなるの? 酸素で死ぬ

103 19/07/30(火)02:20:22 No.610629613

>ATP産生はミトコンドリアの主たる機能であって、これに関わる多くのタンパク質が内膜やマトリックスに存在している。 >ATPの役割 >ATPはエネルギーを要する生物体の反応素過程には必ず使用されている。反応・役割については以下のものがある。 >解糖系 - グルコースのリン酸化など >筋収縮 - アクチン・ミオシンの収縮 >能動輸送 - イオンポンプなど >生合成 - 糖新生、還元的クエン酸回路など >発光タンパク質 - ルシフェラーゼなど >発電 - 電気ウナギに見られる筋肉性発電装置 >発熱 - 反応の余剰エネルギーなど 生命活動の全部じゃないこれ?

104 19/07/30(火)02:20:27 No.610629627

本人のDNAとロットが違うの面白いよね

105 19/07/30(火)02:20:28 No.610629628

90年代後半の映画とかドラマでやたら曰く付きにされた存在

106 19/07/30(火)02:20:55 No.610629674

>クローンはミトコンドリアも細胞分裂と一緒に増殖する? 今のクローンは卵子の核取り除いてクローン作りたい生き物の核を入れる仕組みだから 普通に赤ちゃんと同じで卵子由来のミトコンドリアが分裂で増えてくよ

107 19/07/30(火)02:20:57 No.610629680

「」を操作していもげに書き込むミトコンドリア「」とかいるのかな

108 19/07/30(火)02:21:13 No.610629708

ミトコンドリア. 「細胞内に張り巡らされた酸素変換エネルギープラント」

109 19/07/30(火)02:21:21 No.610629717

なんだこの都市伝説にでもなりそうな存在は

110 19/07/30(火)02:21:26 No.610629725

なんでそんな大切な機能を外注してるんだ

111 19/07/30(火)02:21:48 No.610629758

腎臓移植とかしたら体に2種類のミトコンドリアが住むことになるのか?

112 19/07/30(火)02:22:02 No.610629782

>生命活動の全部じゃないこれ? 一応ミトコンドリアなしでも細胞はATP作れるんだ 効率は約1/20に低下するし乳酸がドバドバ溜まるけど

113 19/07/30(火)02:22:16 No.610629806

誰が悪いかっていうと突然酸素なんか作り始めた植物ですかね…

114 19/07/30(火)02:22:27 No.610629826

>生命活動の全部じゃないこれ? そりゃ生命が爆発的に進化したのは酸素を使えるようになって遥かに高効率にエネルギー作り出せるようになったからだからな

115 19/07/30(火)02:22:39 No.610629850

>なんでそんな大切な機能を外注してるんだ 外注しなかったやつが滅びただけ こわい

116 19/07/30(火)02:22:44 No.610629857

>生命活動の全部じゃないこれ? もう全部こいつ一人でいいんじゃないかな…

117 19/07/30(火)02:22:49 No.610629862

古代生物の進化を促すために地球外知性体がばら撒いたナノマシンなのでは

118 19/07/30(火)02:22:52 No.610629868

父親側のミトコンドリアなぜ消されてしまうん

119 19/07/30(火)02:23:00 No.610629879

少なくともエネルギー産生はミトコンドリアさんの独擅場なのだ

120 19/07/30(火)02:23:09 No.610629892

ねぇ「」 ミトコンドリアでググッたらクソみたいな広告ばかり出てくるんだけど… ちょっと業が深いわ

121 19/07/30(火)02:23:17 No.610629909

>なんでそんな大切な機能を外注してるんだ ミトコンドリアの先祖が革新的な進化で特許取ったから世界中の生命がミトコンドリアさんに発注するしかなかった うちの社ビルに間借りしてもいいから!

122 19/07/30(火)02:23:25 No.610629925

>誰が悪いかっていうと突然酸素なんか作り始めた植物ですかね… 当時の環境からすると毒ガス生成して大気環境激変させる悪魔の生命すぎる…

123 19/07/30(火)02:23:39 No.610629945

ミトコンドリアが足りない病気もあるんだろうか

124 19/07/30(火)02:23:57 No.610629972

>外注しなかったやつが滅びただけ 細菌「滅んでねーし乳酸発酵するぞおら!」

125 19/07/30(火)02:24:11 No.610629990

>なんだこの都市伝説にでもなりそうな存在は 20世紀末くらいにはSFとかオカルトで何かと使われてたよ

126 19/07/30(火)02:24:12 No.610629995

植物にはミトコンドリアいないんだろうか

127 19/07/30(火)02:24:14 No.610629997

それまで酸素ない環境で仲良くやってたのに突然酸素ばら撒き出したシアノバクテリアのアホが全部悪い

128 19/07/30(火)02:24:39 No.610630029

>ミトコンドリアが足りない病気もあるんだろうか そのものずばりミトコンドリア病ってのがある

129 19/07/30(火)02:25:11 [酸素] No.610630066

>細菌「滅んでねーし乳酸発酵するぞおら!」 死ねー!

130 19/07/30(火)02:25:14 No.610630073

>植物にはミトコンドリアいないんだろうか いるよ 植物細胞は葉緑素さんとミトコンドリアさんの二種類寄生させてる

131 19/07/30(火)02:25:23 No.610630093

ミトコンドリアの病気でミトコンドリアだけを受精卵の時に入れ替えるとかようにするとかやってたよね

132 19/07/30(火)02:25:33 No.610630102

>植物にはミトコンドリアいないんだろうか もしかして植物が呼吸してないとでも思っているのか

133 19/07/30(火)02:25:42 No.610630117

>糖尿病の1%はミトコンドリア病であると考えられている。 えええ

134 19/07/30(火)02:25:46 No.610630122

嫌気性生物の書き込んだレス多いなこのスレ…

135 19/07/30(火)02:25:54 No.610630141

汚染された大気の中でしか生きられないよう遺伝子操作されたナウシカの世界の人間みたいだ…

136 19/07/30(火)02:26:03 No.610630155

>>誰が悪いかっていうと突然酸素なんか作り始めた植物ですかね… >当時の環境からすると毒ガス生成して大気環境激変させる悪魔の生命すぎる… あの地球の支配者ども三回くらい大量絶滅の原因になってるし縄張り争い的にも年中戦争やってるようなもんだし全然穏やかじゃない…

137 19/07/30(火)02:26:19 No.610630179

ふーん面白いな つまり地球は半分ミトコンドリアの星とも言えるわけだ

138 19/07/30(火)02:26:21 No.610630183

植物は酸素を作った ちょうどよく取り込みやすい酸素をエネルギーに変換する細胞みたいなのがあった… 都合が良すぎると思いませんか

139 19/07/30(火)02:26:49 No.610630224

何かの絵の人の娘さんがミトコンドリア病だったな マジックアカデミーの人だったか

140 19/07/30(火)02:27:03 No.610630242

>都合が良すぎると思いませんか アヌンナキ?シリウス星人?プレアデス星人?

141 19/07/30(火)02:27:09 No.610630254

神の実験場って説が出るのもわかるくらいなんか生物の進化は色々と都合が良すぎるよね

142 19/07/30(火)02:27:44 No.610630304

インテリジェントデザインが正しかったら相当優秀なエンジニアが作ったに違いない

143 19/07/30(火)02:28:00 No.610630334

>嫌気性生物の書き込んだレス多いなこのスレ… 「」の8割はボツリヌス菌だからな…

144 19/07/30(火)02:28:22 No.610630374

>インテリジェントデザインが正しかったら相当優秀なエンジニアが作ったに違いない 糞みたいな人体構造作ったやつが優秀だって!?

145 19/07/30(火)02:28:39 No.610630398

>植物は酸素を作った >ちょうどよく取り込みやすい酸素をエネルギーに変換する細胞みたいなのがあった… >都合が良すぎると思いませんか 最初は海に居るあらゆる生物にとって酸素が猛毒だった ミトコンドリアはその酸素を取り込む事で猛威をふるった 他の細胞は集団ででかくなりミトコンドリアを取り囲んで利用した って説が好き

146 19/07/30(火)02:28:47 No.610630409

生物はミトコンドリア繁殖のために生きていると言っても過言ではなさそう

147 19/07/30(火)02:29:16 No.610630455

好気性生物の1/20のエネルギー効率で生きてると言われれば確かに嫌気性生物のそれだ

148 19/07/30(火)02:29:38 No.610630475

実証はできないけど共生説自体はほぼ確実だかんな

149 19/07/30(火)02:30:19 No.610630533

>糞みたいな人体構造作ったやつが優秀だって!? 作った人も突然二足歩行で生活始めるとか思わなかっただろうし…

150 19/07/30(火)02:30:29 No.610630545

こうモノリス的な奴に付着してそうだな

151 19/07/30(火)02:30:33 No.610630556

俺の100%がミトコンドリアになったらいいのか?

152 19/07/30(火)02:30:43 No.610630564

知ってる 後にミトコンドリアが反乱を起こすんだろ?

153 19/07/30(火)02:31:03 No.610630594

>実証はできないけど共生説自体はほぼ確実だかんな 深海生物でミトコンドリアになる手前の中間形態とか見つかってるから概ね実証出来ると言って良いんじゃね 再現レベルじゃないとダメなら無理だけど

154 19/07/30(火)02:31:07 No.610630601

>糞みたいな人体構造作ったやつが優秀だって!? 人体チームさんとは担当機能別なんで…

155 19/07/30(火)02:31:25 No.610630632

おっなんや君酸素取り込めるんか!どやウチに来て働かんか?衣食住は保証してやるさかい

156 19/07/30(火)02:31:42 No.610630667

「」のミトコンドリアの大多数が子孫を残せなくて可哀想

157 19/07/30(火)02:32:02 No.610630687

>男の方に寄生しちゃうとこいつら自身の遺伝情報は残らないのに >よく黙って仕事してくれるよな じゃあ俺の中のミトコンドリアタダ働きじゃん

158 19/07/30(火)02:32:04 No.610630690

>糞みたいな人体構造 脛とか特に奇形すぎる…なんだこの歪な生き物…

159 19/07/30(火)02:32:04 No.610630691

生命が誕生して1億年経っても未だこいつらに頼りっきりなのがすごい

160 19/07/30(火)02:32:13 No.610630704

嫌気性生物の立てたスレ 礼賛する古細菌たち

161 19/07/30(火)02:32:21 No.610630711

>「」のミトコンドリアの大多数が子孫を残せなくて可哀想 雄なら100%無理だよ!!

162 19/07/30(火)02:32:43 No.610630744

やべー酸素に対応しないと全滅する! そうだコイツ殆どの生物ぶち込んだら平気じゃん! とか考えるやつは奇抜で優秀かもしれないけど計画性はないな

163 19/07/30(火)02:32:48 No.610630751

>「」のミトコンドリアの大多数が子孫を残せなくて可哀想 まず男という時点で100%ミトコンドリアは自分の情報を子孫に残せないので安心してほしい

164 19/07/30(火)02:33:15 No.610630783

もしかしてコイツが生命の本体

165 19/07/30(火)02:33:22 No.610630798

カミリニンサン腰というか骨盤の構造をはやくアップデートしてくだち…

166 19/07/30(火)02:33:36 No.610630815

女子「」なら残せるじゃん! ムリ ㌧

167 19/07/30(火)02:33:48 No.610630832

やはりiPS細胞か!

168 19/07/30(火)02:33:49 No.610630833

えっじゃあオスの体にいるミトコンドリアって何のために生きてるの…?

169 19/07/30(火)02:33:56 No.610630841

>生命が誕生して1億年経っても未だこいつらに頼りっきりなのがすごい 酸素なんてやべーブツ好むのこいつらぐらいだから…

170 19/07/30(火)02:34:19 No.610630870

ミトコンドリアが立てたスレ 礼賛する多細胞生物

171 19/07/30(火)02:34:36 No.610630896

サピエンス全史で見たような話だ

172 19/07/30(火)02:34:36 No.610630897

>えっじゃあオスの体にいるミトコンドリアって何のために生きてるの…? ミトコンドリア「てめえが息吸ってウンコ出来るの誰のおかげだと思ってんだ!」

173 19/07/30(火)02:34:47 No.610630918

>なんでそんな大切な機能を外注してるんだ 内製で作れなかったからだろ

174 19/07/30(火)02:35:03 No.610630940

>えっじゃあオスの体にいるミトコンドリアって何のために生きてるの…? 死なないために生きている

175 19/07/30(火)02:35:05 No.610630944

やべーぞ酸素だ! 仕方ないからこいつでなんとか生き残ってくれ! 無茶言うなよ! できた

176 19/07/30(火)02:35:26 No.610630970

>糞みたいな人体構造 えっこの生物なんで二足で歩行してんの…?過負荷すぎるでしょ馬鹿じゃないの?

177 19/07/30(火)02:35:30 No.610630974

よく考えたら毒吸って生きてるって地球外生命体から見たら相当気持ち悪いよね

178 19/07/30(火)02:35:32 No.610630976

>死なないために生きている なんだ俺か

179 19/07/30(火)02:35:33 No.610630980

そもそも酸素はいろんなものをぶっ壊すやばいやつなんだ 仲良くしてくれるミトコンドリアさんがいるから忘れられがちだが

180 19/07/30(火)02:36:16 No.610631026

こんなものに頼っていては駄目だ 真のヒトとして今日から酸素ボイコットしよう

181 19/07/30(火)02:36:19 No.610631032

耐用年数大幅に超えてんのに酷使する人間が悪い

182 19/07/30(火)02:36:34 No.610631053

酸素と太陽光は一般的に毒

183 19/07/30(火)02:36:54 No.610631075

本当は酸素が満ち始めた時点ですべて滅ぶ筈だったんだ そんなヤツを食って生きられるキチガイ細胞が出来てしまったがために

184 19/07/30(火)02:36:56 No.610631079

>よく考えたら毒吸って生きてるって地球外生命体から見たら相当気持ち悪いよね 宇宙人さんも確率的には酸素吸ってるほうが多いと思うよ 少なくとも地球人はそうなんだから似たような生体システムである可能性は十分あるし

185 19/07/30(火)02:37:01 No.610631085

じゃあミトコンドリアに頼らず酸素に対応できる生物出てきたら人間滅ぶ…?

186 19/07/30(火)02:37:11 No.610631099

明日からミトコンドリアが全部機能停止したらどんな風に死ぬんだろう

187 19/07/30(火)02:37:24 No.610631118

ミトコンドリアだけじゃなく身体の中には無数のウイルスが毒性や機能性を失って寄生し続けてるんだよ

188 19/07/30(火)02:37:29 No.610631122

そもそも炭素なんてもので身体作ってるのキモすぎると思いませんか?

189 19/07/30(火)02:37:30 No.610631123

深夜にこういうスレ見つけると寝られなくなっちゃう…

190 19/07/30(火)02:37:34 [藍藻] No.610631129

>酸素と太陽光は一般的に毒 じゃあ太陽光吸いつつ周囲の生物に酸素押し付ければ無敵じゃん!!

191 19/07/30(火)02:37:36 No.610631138

>よく考えたら毒吸って生きてるって地球外生命体から見たら相当気持ち悪いよね そもそも地球外生命体さん基準で何が毒なのかよくわからなくね?

192 19/07/30(火)02:37:59 No.610631165

>よく考えたら毒吸って生きてるって地球外生命体から見たら相当気持ち悪いよね ひええこいつら燃料吸って身体燃やしながら活動してる…こわ…ってなるよね

193 19/07/30(火)02:38:05 No.610631179

>そもそも炭素なんてもので身体作ってるのキモすぎると思いませんか? 珪素生物きたな…

194 19/07/30(火)02:38:21 No.610631197

>深夜にこういうスレ見つけると寝られなくなっちゃう… そのモヤモヤするオツムの中にものすごい数のミトコンドリアさんがいるぞ

195 19/07/30(火)02:38:32 No.610631206

>酸素と太陽光は一般的に毒 太陽光から我々を守護ってくれてるのが酸素さんってのが皮肉っぽい

196 19/07/30(火)02:38:34 No.610631209

>明日からミトコンドリアが全部機能停止したらどんな風に死ぬんだろう 酸欠と同じだから窒息死だよ 脳がエネルギー切れで死ぬ

197 19/07/30(火)02:38:35 No.610631210

ミトコンドリアさんに反乱起こされたらおんぶにだっこな生物はそりゃ絶滅するよね…

198 19/07/30(火)02:38:35 No.610631212

>明日からミトコンドリアが全部機能停止したらどんな風に死ぬんだろう 多臓器不全で心臓発作と脳梗塞が同時に起きたみたいに倒れて死ーんかな

199 19/07/30(火)02:38:45 No.610631226

リンとかダセーよな ヒ素のほうが普通だぜ!

200 19/07/30(火)02:39:01 No.610631238

>アポトーシス誘導物質の生産・分泌は体細胞じゃなくこいつらの領分 別生物であるこいつらがもうこの体だめだな死ぬわって自壊スイッチ入れてるのかこえーな

201 19/07/30(火)02:39:23 No.610631271

>じゃあ太陽光吸いつつ周囲の生物に酸素押し付ければ無敵じゃん!! なんだっけシアノバクテリアだっけ初期に酸素作りまくったの その酸素で酸化始まって世界中に鉄鉱石の鉱床産まれたって

202 19/07/30(火)02:40:09 No.610631321

果てしなく遠い偶然の連鎖の末に出来たのが俺かと思うと申し訳ない

203 19/07/30(火)02:40:11 No.610631325

この子達は細胞分裂でちゃんとついてくるの? それとも後から合流?

204 19/07/30(火)02:40:35 No.610631355

>別生物であるこいつらがもうこの体だめだな死ぬわって自壊スイッチ入れてるのかこえーな まあそういうのを判断するのは身内よりも第三者の方が正確だからな…

205 19/07/30(火)02:40:38 No.610631358

酸素って破壊と創造の物質だったんだな

206 19/07/30(火)02:41:06 No.610631392

果てしない連鎖の中にはダメなやつのほうが多かったんだ 生物進化の糧となって死ぬが良い

207 19/07/30(火)02:41:43 No.610631441

ミトコンドリアさんはしょっちゅう進化しようとするけど 免疫細胞に駄目だされるから進化することは永遠に無いぞ 仮に進化したって卵子は胎児の段階で作られてるから次代に引き継がれることは無く永遠に飼い殺しだ

208 19/07/30(火)02:41:48 No.610631450

>この子達は細胞分裂でちゃんとついてくるの? >それとも後から合流? ちゃんとついてくる

209 19/07/30(火)02:42:15 No.610631486

>果てしなく遠い偶然の連鎖の末に出来たのが俺かと思うと申し訳ない そんなこと言うなよ!もっと自信持てよ! って「」のミトコンドリアさんも言ってるよ?

210 19/07/30(火)02:42:31 No.610631512

>ミトコンドリアさんはしょっちゅう進化しようとするけど こわい

211 19/07/30(火)02:43:10 No.610631552

>酸素って破壊と創造の物質だったんだな おのれ酸素!お前は何なんだ!

212 19/07/30(火)02:43:12 No.610631554

>ミトコンドリアさんはしょっちゅう進化しようとするけど 怖すぎるだろ…

213 19/07/30(火)02:43:32 No.610631574

もしかしてこのお方が世界の覇者なの?

214 19/07/30(火)02:43:37 No.610631580

>ミトコンドリアさんはしょっちゅう進化しようとするけど >免疫細胞に駄目だされるから進化することは永遠に無いぞ >仮に進化したって卵子は胎児の段階で作られてるから次代に引き継がれることは無く永遠に飼い殺しだ 人は生まれながらに奴隷を飼っていたとはな

215 19/07/30(火)02:43:41 No.610631581

>>アポトーシス誘導物質の生産・分泌は体細胞じゃなくこいつらの領分 >別生物であるこいつらがもうこの体だめだな死ぬわって自壊スイッチ入れてるのかこえーな 逆に癌細胞みたく細胞側がエラー起こしてそれに気付けてなくてもミトコンドリアさんが勝手に自分たちごと殺してくれるのだ 生き物なんて毎日細胞エラー起こしてるしたぶん何件も身体が見過ごした癌細胞の増殖を止めてくれてるぞ

216 19/07/30(火)02:43:50 No.610631591

たまーに細胞さんのチェックを抜けて変異を蓄積させるぜ!

217 19/07/30(火)02:43:54 No.610631599

ミトコンドリアさんは常にBキャンセルされてるのか…

218 19/07/30(火)02:43:59 No.610631608

>ミトコンドリアさんはしょっちゅう進化しようとするけど >免疫細胞に駄目だされるから進化することは永遠に無いぞ >仮に進化したって卵子は胎児の段階で作られてるから次代に引き継がれることは無く永遠に飼い殺しだ 無限ループってこわくね?

219 19/07/30(火)02:44:10 No.610631623

ミトコンドリア自体は進化して今の状態から脱却しようとしてるのを力ずくで抑えてるのか怖いな まあ数億年それで行けたから安全なんだろうが

220 19/07/30(火)02:44:26 No.610631640

原罪ってそういう

221 19/07/30(火)02:44:29 No.610631646

人類の祖先が初めて手に入れた家畜とも言われる

222 19/07/30(火)02:44:59 No.610631687

なんとなく映画見てゲームやってたパラサイトイヴの主旨を今さら理解した

223 19/07/30(火)02:45:02 No.610631689

勝手に進化されて最初に契約した時に持ってた機能失われても困るからね

224 19/07/30(火)02:45:38 No.610631733

もう社会生活もミトコンドリアがやってくんねーかな

225 19/07/30(火)02:45:49 No.610631740

>仮に進化したって卵子は胎児の段階で作られてるから次代に引き継がれることは無く永遠に飼い殺しだ どれだけ頑張ってクソゲー突破しても次世代に移行するときはセーブデータ初期化とか積んでるじゃん…

226 19/07/30(火)02:45:50 No.610631743

運命の奴隷か

227 19/07/30(火)02:46:46 No.610631800

>もう社会生活もミトコンドリアがやってくんねーかな いいよ 引き継ぎちゃんとしてくれるなら

228 19/07/30(火)02:47:03 No.610631812

ミトコンドリアなしで酸素使えてるやついないの?

229 19/07/30(火)02:47:05 No.610631814

消化しないでやるから末代に至るまでほうししてくれよな! su3216549.jpg

230 19/07/30(火)02:48:02 No.610631885

これとは違うが人間のDNAの無意味な情報記録部分に今までウィルスに撃ち込まれたウィルスの遺伝子情報が転写されてそのまま受け継がれてる

231 19/07/30(火)02:48:13 No.610631895

>どれだけ頑張ってクソゲー突破しても次世代に移行するときはセーブデータ初期化とか積んでるじゃん… クローン技術を用いるとその限りでないからなにげにパンデミック起こるリスクがある… 倫理面よりもそういう部分で規制されている…

232 19/07/30(火)02:48:27 No.610631908

独立をしようとする中小企業を飼い殺しの為独立阻止する大手企業…

233 19/07/30(火)02:48:49 No.610631930

>これとは違うが人間のDNAの無意味な情報記録部分に今までウィルスに撃ち込まれたウィルスの遺伝子情報が転写されてそのまま受け継がれてる え、なにそれこわ…

234 19/07/30(火)02:49:16 No.610631960

>これとは違うが人間のDNAの無意味な情報記録部分に今までウィルスに撃ち込まれたウィルスの遺伝子情報が転写されてそのまま受け継がれてる 突然変異ってそうやって生まれるのかな

235 19/07/30(火)02:49:51 No.610631990

>これとは違うが人間のDNAの無意味な情報記録部分に今までウィルスに撃ち込まれたウィルスの遺伝子情報が転写されてそのまま受け継がれてる 俺のDNAレイプされてんじゃん

236 19/07/30(火)02:51:18 No.610632085

>これとは違うが人間のDNAの無意味な情報記録部分に今までウィルスに撃ち込まれたウィルスの遺伝子情報が転写されてそのまま受け継がれてる 意味ある部分も光子を感知する機能や胎内に子を宿す機能等は重要な機能は外から取り込んだと言われる こわい

237 19/07/30(火)02:51:18 No.610632086

ゲノムなんて試行錯誤の結果できたけど捨てられたゴミが殆どだし外来のゴミが混ざってもヘーキヘーキ

238 19/07/30(火)02:51:59 No.610632118

何かの微生物のDNAに音楽埋め込んだりしてたし結構空きメモリ多いよね

239 19/07/30(火)02:52:14 No.610632136

感染したウィルス情報のほかに異常プリオンの情報も人DNAに残っていて古代に食人してたのが判明してたりする

240 19/07/30(火)02:53:15 No.610632194

下町ロケットで言うと帝国重工が人間で佃製作所がミトコンドリアか

241 19/07/30(火)02:53:37 No.610632220

人間にDNAから太古に感染したウィルス復元できる

242 19/07/30(火)02:53:39 No.610632222

光合成細菌かなんかを取り込めば光を感知できるようになるとかなんだろうか

243 19/07/30(火)02:53:42 No.610632227

大腸菌さんなんか人間のDNAぶち込まれてインスリンとか作らされてるんだぞ 我慢しろ!

244 19/07/30(火)02:54:31 No.610632289

なんで葉緑体は取り込まなかったんだろうな

245 19/07/30(火)02:54:42 No.610632302

>クローン技術を用いるとその限りでないからなにげにパンデミック起こるリスクがある… >倫理面よりもそういう部分で規制されている… 生命誕生から数億年かけて維持してきたシステムが崩壊するとか恐ろしすぎる… しかもありとあらゆる生命活動の根幹に関わってるとか

246 19/07/30(火)02:55:00 No.610632314

イントロンってDNAの無駄スペースだよなー! 何か書き加えようぜー!

247 19/07/30(火)02:55:01 No.610632315

ダーウィンにけおる人が多いのも分かる マジで意味わからん構成してんな

248 19/07/30(火)02:55:02 No.610632317

何が怖いって人体の細胞分裂と無関係に勝手に細胞の中で増殖するのが怖い

249 19/07/30(火)02:55:05 No.610632320

帝愛が人間でカイジがミトコンドリアかもしれない

250 19/07/30(火)02:55:10 No.610632327

DNAって色んなこと記録できたんだな…

251 19/07/30(火)02:55:17 No.610632333

ミトコンドリア進化させて世界終わらせるか

252 19/07/30(火)02:55:17 No.610632334

>何かの微生物のDNAに音楽埋め込んだりしてたし結構空きメモリ多いよね 空き領域とか廃棄領域だと思ってたら実は機能が…っての絶対あるだろ…

253 19/07/30(火)02:56:11 No.610632398

クラゲなんかは褐色藻かなんか取り込んで光合成で生きるの実現してるな 動物で出来てるんだからそのうち出来そうではある

254 19/07/30(火)02:57:25 No.610632464

>イントロンってDNAの無駄スペースだよなー! >何か書き加えようぜー! たまに意味があるのがコメント削除したら動かなくなるプログラムあじある

255 19/07/30(火)02:57:38 No.610632475

RNAってなんなの?怖いよぉ

256 19/07/30(火)02:57:40 No.610632477

>DNAって色んなこと記録できたんだな… 実際に何らかの機能してるのは全体の一部分でしかないって言われてるな

257 19/07/30(火)02:58:12 No.610632499

葉緑素取り込んだらナメック星人みたいな緑肌の人間が出来る?

258 19/07/30(火)02:58:54 No.610632534

>DNAって色んなこと記録できたんだな… ヒトへ進化する過程でビタミンCの作り方忘れたりもするぞ

259 19/07/30(火)02:59:18 No.610632560

まあ単純に葉緑体入れるだけだと既存のエネルギー経路との軋轢とかあるだろうしうまく行く気はしない

260 19/07/30(火)03:00:06 No.610632602

>>DNAって色んなこと記録できたんだな… >ヒトへ進化する過程でビタミンCの作り方忘れたりもするぞ 忘れても代替のモノ食えば補給して生きていけるような環境がわるいんですけお!

261 19/07/30(火)03:00:51 No.610632636

こうした思考も既にミトコンドリアに支配されているのかもしれない

262 19/07/30(火)03:01:08 No.610632652

昔何かで使われていたであろう空き領域いいよね

263 19/07/30(火)03:01:11 No.610632656

>なんで葉緑体は取り込まなかったんだろうな 光をエネルギーに変換する原始的な機構を藻から取り込んだ 動物の中では魔改造されて莫大なエネルギーを必要とする目になったが植物方面はそれを高効率の葉緑体として発展させた 葉緑体取り入れるより葉緑体でエネルギ蓄えた植物食ったほうが手っ取り早いから葉緑体は取り込まなかった 目と葉緑体は使い方間逆なだけで起源は同じ、モーターと発電タービンの関係に似てる

264 19/07/30(火)03:01:25 No.610632673

人間の機能を人工物で代替しようとすると工場ひとつ分くらいになると聞いてそんなにってなった

265 19/07/30(火)03:01:28 No.610632675

>葉緑素取り込んだらナメック星人みたいな緑肌の人間が出来る? 太陽光だけで生きていけるんだから無駄に動き回ってエネルギー使うんじゃねー!って進化さんに怒られてだんだん木みたいな生き物になってゆくよ

266 19/07/30(火)03:01:55 No.610632700

お前達の生命構造って醜くないか?

267 19/07/30(火)03:02:05 No.610632711

>お前達の生命構造って醜くないか? うるせ~~~

268 19/07/30(火)03:02:10 No.610632716

>目と葉緑体は使い方間逆なだけで起源は同じ 言われてみればそうかもしれないけどなんか怖い!

269 19/07/30(火)03:03:19 No.610632782

セーブリロードできない一発勝負だと思えば失敗しまくってるの差し引いてもなかなかの成功ではある

270 19/07/30(火)03:03:58 No.610632825

目と緑葉隊の起源が同じだと…「」の言葉だとにわかに信じがたいな

271 19/07/30(火)03:04:50 No.610632859

そう思うと人間の消費エネルギーヤバいな

272 19/07/30(火)03:04:56 No.610632863

>目と緑葉隊の起源が同じだと…「」の言葉だとにわかに信じがたいな どっちも光を受けて機能する細胞だろ?

273 19/07/30(火)03:04:59 No.610632867

>>葉緑素取り込んだらナメック星人みたいな緑肌の人間が出来る? >太陽光だけで生きていけるんだから無駄に動き回ってエネルギー使うんじゃねー!って進化さんに怒られてだんだん木みたいな生き物になってゆくよ 食べ物から葉緑体取り込んで身体に定着させるウミウシいるけど絶滅危惧種なんだよな 間違った進化だったんだ… su3216553.jpg

274 19/07/30(火)03:05:38 No.610632903

>そう思うと人間の消費エネルギーヤバいな だからこうして洞窟内の生物は真っ先に目を潰す

275 19/07/30(火)03:06:11 No.610632932

まず光を認識して何かするっての自体がなかなかレア機能だって話さ

276 19/07/30(火)03:06:12 No.610632934

>食べ物から葉緑体取り込んで身体に定着させるウミウシいるけど絶滅危惧種なんだよな >間違った進化だったんだ… >su3216553.jpg 葉っぱすぎてすごい

277 19/07/30(火)03:06:59 No.610632959

>su3216553.jpg なんで葉脈あるの…

278 19/07/30(火)03:08:04 No.610633014

タコイカの眼は盲点がないとかいうあれ

279 19/07/30(火)03:08:08 No.610633017

イントロンないと遺伝子パターンってすごい少なくなるんだっけ?

280 19/07/30(火)03:08:15 No.610633022

食べて機能を取り込むっていうのもとんでもない話だよね

281 19/07/30(火)03:08:29 No.610633038

2つのカメラで取り込んだ光を色別に解析してその僅かな差分から距離感や大きさを認識してると考えるとやばい しかもそれを生命維持の片手間にやってるとか眼球と脳みそ凄えってなる

282 19/07/30(火)03:08:37 No.610633044

光合成の産物を効率的に運ぼうとすると自然に葉脈の形に近づくとかなら面白い

283 19/07/30(火)03:09:04 No.610633064

>目と緑葉隊の起源が同じだと…「」の言葉だとにわかに信じがたいな なんなら聴覚と嗅覚もシステムとしてはほぼ同じだ

284 19/07/30(火)03:09:25 No.610633087

>何が怖いって人体の細胞分裂と無関係に勝手に細胞の中で増殖するのが怖い ということは不老長寿になった場合ミトコンドリアいっぱいになる?

285 19/07/30(火)03:09:38 No.610633100

>食べて機能を取り込むっていうのもとんでもない話だよね カービィかな

286 19/07/30(火)03:09:41 No.610633104

生物こわい…

287 19/07/30(火)03:09:57 No.610633118

脳は目からの情報を処理するためにあると言っても過言ではないからな…

288 19/07/30(火)03:11:10 No.610633202

>ということは不老長寿になった場合ミトコンドリアいっぱいになる? 赤血球とミトコンドリア一杯になると疲れにくくはなる 山岳ランナーみたいに

289 19/07/30(火)03:11:45 No.610633231

脳の情報処理量おかしくない?

290 19/07/30(火)03:11:58 No.610633239

生き物って面白いね… 高校時代に気付きたかった…

291 19/07/30(火)03:12:11 No.610633251

つい最近人間は腸内細菌に仕事をアウトソーシ ングしすぎでヤバいって本読んだが もはやどこまでが自分の体なのかよく分からなくなってくるな

292 19/07/30(火)03:12:22 No.610633259

>タコイカの眼は盲点がないとかいうあれ その上網膜剥離もしないから遺伝子操作解禁されたらまっさきに目玉はタコ仕様になるかもしれない…

293 19/07/30(火)03:13:06 No.610633296

ウミウシは食ったイソギンチャクの刺胞細胞背中に移動させて防御兵器にするとか割と意味不明な芸当してるので 進化論の反証だっていう人もいるくらいです

294 19/07/30(火)03:13:11 No.610633300

画像検索のポンコツ具合と比較すると人間の目と脳の処理がいかにおかしいかがわかる 一応向こうは一部の検索結果はわざと出さないようにしてたりするらしいけど

295 19/07/30(火)03:13:45 No.610633321

最近でもよく分からんお腹周りの膜が実は臓器だったとかあるし人体はキモすぎる

296 19/07/30(火)03:14:17 No.610633349

とっさの場面でスローモーションになるのは脳が意図的に処理落ちさせてるってんだから もうわからん

297 19/07/30(火)03:14:21 No.610633352

>ウミウシは食ったイソギンチャクの刺胞細胞背中に移動させて防御兵器にするとか割と意味不明な芸当してるので >進化論の反証だっていう人もいるくらいです なにそれこわい…

298 19/07/30(火)03:15:22 No.610633391

>つい最近人間は腸内細菌に仕事をアウトソーシ >ングしすぎでヤバいって本読んだが >もはやどこまでが自分の体なのかよく分からなくなってくるな 多分動くからリリースしようぜ

299 19/07/30(火)03:15:50 No.610633411

ウミウシは異世界のクリーチャーか何かで?

300 19/07/30(火)03:16:08 No.610633428

恒温動物の抗体生産プロセスも大概おかしい 遺伝子バラバラにしてランダムにくっ付けて目的の抗体作るって何…

301 19/07/30(火)03:16:35 No.610633446

昔のぐーぐる先生は超博識だったんすよ…

302 19/07/30(火)03:16:42 No.610633449

もしも宇宙人が人間を見たらまず「よくわからん細かい生き物の集合体がいる」と認識されるし解剖されてもなおそう思われると聞く

303 19/07/30(火)03:17:00 No.610633470

面白いけど怖いな生物…

304 19/07/30(火)03:17:52 No.610633506

>もしも宇宙人が人間を見たらまず「よくわからん細かい生き物の集合体がいる」と認識されるし解剖されてもなおそう思われると聞く 地球人を解剖しちゃダメだよ!

305 19/07/30(火)03:17:53 No.610633507

全ては試行錯誤の産物らしいぜー 本当かどうかは知らないけどよー

306 19/07/30(火)03:18:31 No.610633536

>もしも宇宙人が人間を見たらまず「よくわからん細かい生き物の集合体がいる」と認識されるし解剖されてもなおそう思われると聞く カツオノエボシみたいなもんか

307 19/07/30(火)03:18:58 No.610633552

いつか細菌に俺の答えはこれや!されそうだ

308 19/07/30(火)03:19:07 No.610633558

葉緑体と目の近似性が不思議なら貝とか見るとわかりやすいよ連中の目は散らばってて数も物凄い それを高度化する過程で2つまで減らしたタコイカヤバい su3216556.jpg su3216557.jpg

309 19/07/30(火)03:19:09 No.610633562

>とっさの場面でスローモーションになるのは脳が意図的に処理落ちさせてるってんだから 処理落ちさせてるってことは現実の動きは見えてる間に先に進んでるの?

310 19/07/30(火)03:20:25 No.610633615

>恒温動物の抗体生産プロセスも大概おかしい >遺伝子バラバラにしてランダムにくっ付けて目的の抗体作るって何… 抗原一つ一つにそれぞれ対応する遺伝子なんてキリがないぜー! その場でオーダーメイドするぜー!

311 19/07/30(火)03:20:43 No.610633634

>su3216557.jpg こ、こわい…

312 19/07/30(火)03:20:47 No.610633638

人体機能を機械で再現しようとするととんでもなくデカくなるとか

313 19/07/30(火)03:21:01 No.610633644

>地球人を解剖しちゃダメだよ! هو؟ إنها أنانية مثل هذا العالقة ...

314 19/07/30(火)03:21:37 No.610633670

なんかSFものを見てるような気分になってきた

315 19/07/30(火)03:22:31 No.610633718

何か聞いてるとアンドロイドとか作るの無理なのでは? まだ知らない機能とか一杯あるんでしょ?

316 19/07/30(火)03:22:38 No.610633722

タキサイキアっいうんだっけ 危機的状況の問題解決を早期に測るために脳以外の身体の機能すべて処理落ちさせるやつ

317 19/07/30(火)03:22:45 No.610633729

超高度処理端末をうまくバランスとりながらてっぺんに積んで二足で動けってんだからたまらない

318 19/07/30(火)03:24:20 No.610633811

>>とっさの場面でスローモーションになるのは脳が意図的に処理落ちさせてるってんだから >処理落ちさせてるってことは現実の動きは見えてる間に先に進んでるの? 意識っていうのは結果を記憶する為の仕組みって説があったな 運動準備電位がどうたら検索したときに知ったが

319 19/07/30(火)03:24:52 No.610633839

脳があっこれ死ねるわヤバイわって感じて出血とかのダメージを最小限に止めようと動いて そのせいで視覚聴覚あたりのリソースが削られるって話だったかな

320 19/07/30(火)03:25:55 No.610633890

>最近でもよく分からんお腹周りの膜が実は臓器だったとかあるし人体はキモすぎる ビニール袋みたいなもんで腹膜に包んである臓器は可動性があるけど 包まれてない腎臓とかは完全固定式なんだよな

321 19/07/30(火)03:26:06 No.610633899

松果体もミトコンドリアと並んでよくSFに出てくる器官だな

322 19/07/30(火)03:27:56 No.610633995

最近の研究だとCPU使って人口目とか作ろうと思ったら 脳みそにケーブルつけてもたった9ドットしか処理できなかった

323 19/07/30(火)03:29:52 No.610634072

時間かけても偶然出来ると思えないしそりゃID論に逃げたくなるよね…

324 19/07/30(火)03:29:56 No.610634075

人間こわ…

325 19/07/30(火)03:32:00 No.610634156

俺たちはミトコンドリアに操られてるだけなのでは?

326 19/07/30(火)03:32:06 No.610634161

>意識っていうのは結果を記憶する為の仕組みって説があったな >運動準備電位がどうたら検索したときに知ったが 野球でいうとピッチャーの投げる動作は本人が認識したときには実際は既に投げ終わっている バッターはそれ以上でピッチャーが振りかぶった段階で既に身体をひねっている 電極付けて時間を図るとそうやって野球してるんだけど当人も中継を見てる側も脳が勝手に整合性をとっている ちょっとこわいよね自意識が傍観者に過ぎない可能性っていうのは…

327 19/07/30(火)03:32:08 No.610634163

>時間かけても偶然出来ると思えないしそりゃID論に逃げたくなるよね… そもそも原始生命体の発生からして偶然の産物…本当に…?って言いたくなる代物だしな…

328 19/07/30(火)03:33:53 No.610634243

意識より動作の方が早いって怖いよね

329 19/07/30(火)03:34:41 No.610634272

基本は無意識

330 19/07/30(火)03:35:30 No.610634297

>最近の研究だとCPU使って人口目とか作ろうと思ったら >脳みそにケーブルつけてもたった9ドットしか処理できなかった 視神経に直接受信機埋め込んだら普通のカメラでも人の顔判別できる水準まで向上すること分かって実用化されたあたり神経はすげえなって su3216563.png su3216564.png

331 19/07/30(火)03:37:29 No.610634383

言われれば確かに体が覚えたプログラミング走らせてるだけで一々意識して体操作してないよな

332 19/07/30(火)03:39:11 No.610634444

>意識より動作の方が早いって怖いよね 意識前提だったら生まれた途端赤ちゃん死んじゃうもんね 意識ってものは自動で稼働する体を操縦する為に生物が作り出した1機能にすぎないんだ…

333 19/07/30(火)03:40:07 No.610634482

>たしか葉緑体も皇后製細菌が元なのよね 強いなエンプレスマサコ……

334 19/07/30(火)03:43:48 No.610634614

殆どの人が自覚してないけど朝起きた時の意識は起床と同時に記憶と体調を元に新たに構築されたもので 夜眠くなって意識が解体された瞬間その都度人の精神は死んでいるんだ 酒で記憶が飛ぶように前日の自分と今日の自分は別の人なんだ

335 19/07/30(火)03:44:05 No.610634625

意識し始めると呼吸も上手く出来なくなるぞ

336 19/07/30(火)03:48:59 No.610634776

>殆どの人が自覚してないけど朝起きた時の意識は起床と同時に記憶と体調を元に新たに構築されたもので >夜眠くなって意識が解体された瞬間その都度人の精神は死んでいるんだ こわい

337 19/07/30(火)03:53:01 No.610634926

>意識ってものは自動で稼働する体を操縦する為に生物が作り出した1機能にすぎないんだ… OSみたいなもんか

338 19/07/30(火)04:01:10 No.610635162

ミトコンドリア様に感謝しながらイけっ!!

339 19/07/30(火)04:08:08 No.610635389

>こわい 実はこの世界は5分前に各人の記憶ごと作られたばかりなんだぞ…

340 19/07/30(火)04:10:14 No.610635449

奇妙な同居人って表現好き

↑Top