19/07/30(火)01:23:56 かわい… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/07/30(火)01:23:56 No.610622396
かわい…
1 19/07/30(火)01:24:53 No.610622542
思ったより全然小さかった
2 19/07/30(火)01:25:07 No.610622580
この後毒で死んだ
3 19/07/30(火)01:25:08 No.610622584
すげぇデカく見えたけど手に乗ったらあら可愛い
4 19/07/30(火)01:25:10 No.610622590
思ってたより小さかった
5 19/07/30(火)01:25:15 No.610622603
噛みついてるように見えるのですが……
6 19/07/30(火)01:25:53 No.610622705
かみつきスネーク!
7 19/07/30(火)01:26:00 No.610622721
ごす このえさくえるのか
8 19/07/30(火)01:26:48 No.610622808
コーンスネークの原種みたいだし大丈夫だろ
9 19/07/30(火)01:27:16 No.610622892
甘えに来てるように見える 最終的には噛まれてるけど
10 19/07/30(火)01:27:53 No.610622976
なついてるのかかわいいなー って思ったらめっちゃ噛んでる…
11 19/07/30(火)01:28:03 No.610622996
甘噛み? 本噛み?
12 19/07/30(火)01:28:08 No.610623006
愛情表現
13 19/07/30(火)01:28:57 No.610623109
人間で言えば高層ビルより巨大な雲をつく巨人相手によく戦おうと思えるな
14 19/07/30(火)01:29:08 No.610623135
毒はないから大丈夫 地味にすごく痛いけど大丈夫
15 19/07/30(火)01:29:17 No.610623160
蓋が開いたらご飯の合図くらいは覚えるから 手近の肉噛んだんだな
16 19/07/30(火)01:29:17 No.610623162
大丈夫?この愛情表現で死んだりしない?
17 19/07/30(火)01:30:48 No.610623382
毒持ってないのこれ
18 19/07/30(火)01:34:36 No.610623922
めちゃめちゃ威嚇してない?
19 19/07/30(火)01:35:13 No.610624014
シャーク!
20 19/07/30(火)01:36:38 No.610624249
そもそも爬虫類って懐くのか
21 19/07/30(火)01:37:12 No.610624329
>そもそも爬虫類って懐くのか ハンドリングできる程度には懐く
22 19/07/30(火)01:37:32 No.610624377
ご飯のときくらいは覚える
23 19/07/30(火)01:38:26 No.610624524
毒持ってなくても口内細菌で腫れたりしないんかな
24 19/07/30(火)01:38:31 No.610624536
小さいように見えて人なんか丸呑みしちゃうんだからすごいよね
25 19/07/30(火)01:38:43 No.610624560
懐くというか慣れるという方が近い気がする
26 19/07/30(火)01:39:47 No.610624713
これシシバナじゃないの?
27 19/07/30(火)01:41:51 No.610625001
シシバナだから毒があるね… 弱毒だけど長いこと噛まれたまんまにしたりすると 人によってはパンパンのパンに腫れ上がったりする 死にはしない かわいい
28 19/07/30(火)01:45:17 No.610625470
懐くって言葉をどう取るかって話になるからな 情動があるかと言われるとまああんまり…だとは思う
29 19/07/30(火)01:45:50 No.610625541
怖くない 怖くない
30 19/07/30(火)01:45:58 No.610625560
怖え!ちっさ…あっ噛むんだ…
31 19/07/30(火)01:46:08 No.610625586
まあ学習はするだろ
32 19/07/30(火)01:53:15 No.610626533
しねニンゲンー
33 19/07/30(火)01:54:48 No.610626743
ワニは社会性あるから懐かせることはできると聞いた覚えある
34 19/07/30(火)01:56:19 No.610626952
うちのコーンスネークは手を近づけるとフンス!フンス!という鼻息みたいな音を出す…きっと威嚇なんだと思う
35 19/07/30(火)02:11:36 No.610628682
>ワニは社会性あるから懐かせることはできると聞いた覚えある あんな横の仲間の腕ローリングして食う奴らに社会性があるとはとても
36 19/07/30(火)02:15:12 No.610629074
>あんな横の仲間の腕ローリングして食う奴らに社会性があるとはとても あれはほぼ反射行動です故
37 19/07/30(火)02:15:55 No.610629151
コモドドラゴンくらいデカかったら懐くくらいの知能ないかな…
38 19/07/30(火)02:17:32 No.610629338
ヒリみたいに重い愛よりいいかな…
39 19/07/30(火)02:24:40 No.610630031
インコは重すぎてヤバいみたいな話は聞くね
40 19/07/30(火)02:25:51 No.610630135
ヒリは飼ってみたかったけど偶に蛇が家の中に出る事あるんで無理なのが辛い…
41 19/07/30(火)02:40:06 No.610631317
ワニは鳴き声でコミュニケーション取れるらしい
42 19/07/30(火)02:41:32 No.610631427
爬虫類は懐かない 慣れるだけ
43 19/07/30(火)02:41:41 No.610631438
イグアナも頭良くてルンバの上に乗って遊ぶ個体も居るほどだとか
44 19/07/30(火)02:45:18 No.610631710
お水おいしそうに飲むシャークと同種だっけ
45 19/07/30(火)03:02:06 No.610632712
これ手食べようとしてない?
46 19/07/30(火)03:02:27 No.610632737
爬虫類は基本的に腹いっぱいならむやみに襲わないし…
47 19/07/30(火)03:17:18 No.610633479
>>ワニは社会性あるから懐かせることはできると聞いた覚えある >あんな横の仲間の腕ローリングして食う奴らに社会性があるとはとても 迷子で泣いてる子供をみんなで探す爬虫類はワニだけ 口先に触れたら我が子相手でも反射でローリングしちゃうけど