19/07/30(火)00:42:47 まるで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/07/30(火)00:42:47 No.610615179
まるでオレが飽きられたみたいじゃん
1 19/07/30(火)00:43:47 No.610615368
実際そんな頑張ってないよね
2 19/07/30(火)00:44:27 No.610615511
がんばったのはプレイヤー
3 19/07/30(火)00:44:46 No.610615568
PS2の頃にはもう死にかけてたじゃん
4 19/07/30(火)00:47:14 No.610616112
大工のゲンさんみたいにパチスロで当たればワンチャンあったかもしれない…
5 19/07/30(火)00:47:39 No.610616201
スマブラ出演候補にすら上げられてないみたいじゃん
6 19/07/30(火)00:48:55 No.610616467
64のお前は輝いてたよ…
7 19/07/30(火)00:49:09 No.610616512
>大工のゲンさんみたいにパチスロで当たればワンチャンあったかもしれない… パチスロ版の曲や演出はマジいいんすよ…
8 19/07/30(火)00:50:47 No.610616843
イマイチメジャーになりきれてないよね
9 19/07/30(火)00:51:33 No.610616990
あとはボンバーガールにヤエちゃんワンチャンぐらいだが すでにウルシがいる
10 19/07/30(火)00:51:43 No.610617031
くにおくんと大差ないみたいじゃん
11 19/07/30(火)00:52:04 No.610617109
ゴエ ゴエ
12 19/07/30(火)00:52:24 No.610617174
前にスレ立った時「」が最後にやった作品がバラバラで徐々に弱っていって衰弱死したシリーズなんだなあと思った
13 19/07/30(火)00:53:07 No.610617335
KONAMIはゴエモン忘れてないけど売上見るに寧ろプレイヤー側が忘れてるっていうか…
14 19/07/30(火)00:54:12 No.610617548
ボンボン版は妙に話題になるイメージ
15 19/07/30(火)00:55:20 No.610617776
くにおくんのほうが生きてないか
16 19/07/30(火)00:56:28 No.610617997
>くにおくんのほうが生きてないか 権利浮いた方が色々とやりやすいってのはあると思う コナミは現役だからなぁ
17 19/07/30(火)00:57:10 No.610618128
キャラクターとしてのゴエモンに特に愛着がない
18 19/07/30(火)00:57:30 No.610618187
>前にスレ立った時「」が最後にやった作品がバラバラで徐々に弱っていって衰弱死したシリーズなんだなあと思った 当時楽しんでたのに全然話題にならないGBCのシリーズ…
19 19/07/30(火)00:58:15 No.610618319
>権利浮いた方が色々とやりやすいってのはあると思う 誰も欲しがらなかったら恥ずかしいじゃん
20 19/07/30(火)00:58:21 No.610618334
むしろコナミは最期まで面倒見てたほうだったと思う…
21 19/07/30(火)00:58:36 No.610618377
大工のゲンさん再復活どころかアニメまで作られて最盛期を迎えたくらい当たったからな…
22 19/07/30(火)00:58:47 No.610618399
ぶっちゃけゴエモンよりエビス丸の方が顔だよね
23 19/07/30(火)00:59:45 No.610618562
PSの時にネタにならんクソゲーだしたのはまじでおまえ…になる
24 19/07/30(火)01:00:29 No.610618694
きらきら道中のVCさっさと出すじゃん
25 19/07/30(火)01:00:48 No.610618750
まるでみんな俺使ってなかったみたいじゃん
26 19/07/30(火)01:01:01 No.610618791
この絵描いた人もテキトーな落書きでいい感じにバズってラッキーくらいにしか思ってないよ
27 19/07/30(火)01:01:38 No.610618899
>まるでみんな俺使ってなかったみたいじゃん だってお前とろくせーじゃん… ヤエちゃんはエロだからサスケ使うね…
28 19/07/30(火)01:01:47 No.610618920
正直サスケの印象のほうが強い
29 19/07/30(火)01:02:10 No.610618978
ゴエモンよりサスケの取り合いになってたみたいじゃん
30 19/07/30(火)01:02:30 No.610619033
サスケの取り合いをしてた覚えは確かにある…
31 19/07/30(火)01:03:06 No.610619124
3のゴエモンはサスケより強いんだけどヤエちゃんゲーだった
32 19/07/30(火)01:03:25 No.610619192
ゴエモンは炎のチェーンキセルになるまで爽快感がない
33 19/07/30(火)01:03:57 No.610619272
>ボンボン版は妙に話題になるイメージ まぁ「」の年齢層と性癖考えたら
34 19/07/30(火)01:05:00 No.610619447
ゴエかサスケだったけどエビス丸使うメリットはあるの?
35 19/07/30(火)01:05:05 No.610619463
個人的に一番シリーズに冷めたきっかけはゲームじゃなくアニメ版 何この原作無視のガキ向けアニメ…ってガキの頃思ってた
36 19/07/30(火)01:05:30 No.610619537
サスケはだいたい足速いとかリーチ短いって特性でまとまってるけど ゴエモンとエビスの特性は作品ごとにかなり迷いがあるよね
37 19/07/30(火)01:05:41 No.610619566
FCの1、2の時点でクリアまでたどりついたキッズが果たしてどれだけいたか
38 19/07/30(火)01:05:57 No.610619607
アニメはハイリスクだよなぁ…
39 19/07/30(火)01:06:15 No.610619646
ゴエモンのカセット持ってる奴なんてクラスに一人しかいなかったわ
40 19/07/30(火)01:06:45 No.610619734
コナミは世間に思われてるより遥かに最後まで面倒見るよね もう出涸らしだろ絞っても何も出ないよ…ってくらいまで見る
41 19/07/30(火)01:06:52 No.610619751
2だとエビス上サスケ下のおんぶが強かった
42 19/07/30(火)01:07:42 No.610619881
ボンバーマンも復活させるほどのネタがなかっただけで無意味に寝かせてたんじゃないんだから なんか企画に神が降りてきたら復活するでしょ
43 19/07/30(火)01:07:51 No.610619904
SFCの後は追いかけるの面倒だった
44 19/07/30(火)01:08:38 No.610620032
帯ひろし…
45 19/07/30(火)01:08:45 No.610620052
>個人的に一番シリーズに冷めたきっかけはゲームじゃなくアニメ版 >何この原作無視のガキ向けアニメ…ってガキの頃思ってた アニメ自分も好きじゃなかった あの当時のロボットアニメを無理矢理ゴエモンでやる意義が分からないし完全にゲームキャラ設定なのもオリキャラ子どもが主役なのも苦手
46 19/07/30(火)01:09:02 No.610620097
サントラボックスは出して欲しいじゃん
47 19/07/30(火)01:09:04 No.610620109
まるでドハマリしてたガキンチョが思春期になってこのノリはキツいみたいじゃん
48 19/07/30(火)01:09:05 No.610620116
帯さん亡くなっちゃったしなぁ
49 19/07/30(火)01:09:09 No.610620126
同期のシリーズものというとグーニーズなので それよりはがんばってる
50 19/07/30(火)01:09:13 No.610620140
アニメ化とか新世代でリブートとか結構策を講じてたな
51 19/07/30(火)01:09:32 No.610620196
でもまあきらきら道中以上のもの作れって言われても困るよね
52 19/07/30(火)01:09:33 No.610620199
シリーズの後のほうは単純にあんまりおもしろくなかったってだけだからな…
53 19/07/30(火)01:10:42 No.610620378
>サントラボックスは出して欲しいじゃん 出たじゃん
54 19/07/30(火)01:10:55 No.610620409
これといった明確なゴエモンらしさがないから迷走するしかなかった
55 19/07/30(火)01:12:10 No.610620625
http://ac-mall.jp/emca-0027 まだ買えるじゃん バイナウ!じゃん
56 19/07/30(火)01:12:20 No.610620653
スーファミミニで久しぶりにやったら手も足も出なかった こんな異常な難易度だったか!?ってなった
57 19/07/30(火)01:12:26 No.610620673
ゴエモンらしさってなんだろう・・・? 2とか3は普通に面白かったけど
58 19/07/30(火)01:12:38 No.610620718
シリーズで一貫性がないんだよな そこが上で挙がってたくにお君シリーズとの違いだと思う
59 19/07/30(火)01:12:48 No.610620746
>出たじゃん もちろん買ったじゃん でも未CD化はまだまだあるじゃん
60 19/07/30(火)01:12:57 No.610620771
>くにおくんのほうが生きてないか 新作かなり出てるけどほぼほぼクソゲーだよ
61 19/07/30(火)01:13:50 No.610620910
ゴエモンファンの中でも好きな作品わりと割れるからなあ 復活したとしてもどこに合わせるかってかなり難しい…
62 19/07/30(火)01:14:12 No.610620960
これに関しては髭のあいつが化け物すぎるのはある
63 19/07/30(火)01:14:15 No.610620970
ちょいケバい勘違い系風日本で全国巡る旅って結構流行りに合致しそうなんだけどな でもオープンワールドって金食い虫だしな…
64 19/07/30(火)01:14:20 No.610620981
ゴエモンらしさと聞くとまず正気とは思えない発想から生まれた意味不明なギミックの数々を思い出す カバディとか即死ところてんとか
65 19/07/30(火)01:14:22 No.610620986
くにおくんは今度出るスケバンのやつはよさそうじゃん 買うじゃん
66 19/07/30(火)01:14:29 No.610621017
2Dでがんばってて欲しかったかな
67 19/07/30(火)01:15:16 No.610621135
ゴエモンの世界観でオープンワールドはちょっとやりたい
68 19/07/30(火)01:15:22 No.610621152
>コナミは世間に思われてるより遥かに最後まで面倒見るよね >もう出涸らしだろ絞っても何も出ないよ…ってくらいまで見る それでもう出なくなるのは制作陣もユーザーも迷走してどうしようもなくなったときだからね… コナミの息してないIPの最後の方見るとだいたい納得できる それにちゃんとしたIPはわりと今でも生きてるしときメモGSとか
69 19/07/30(火)01:15:32 No.610621172
そんな市民権得てるシリーズでも無かった気がする
70 19/07/30(火)01:15:32 No.610621174
>でもまあきらきら道中以上のもの作れって言われても困るよね そのきらきらすらガクッと売上落としてたからなぁ
71 19/07/30(火)01:15:37 No.610621188
ゴエモンの一貫性って言われたら多分毎回内容が変わる事が一貫性じゃないかな… 横スクですら2きらきらでろでろで結構違う そんなもんどう復活させるんだよとツッコまれたらうん…
72 19/07/30(火)01:15:52 No.610621232
>2Dでがんばってて欲しかったかな 2D全盛期に疑似3Dと3Dダンジョンで売ったゲームだよ!?
73 19/07/30(火)01:16:34 No.610621344
FCとGBはかなりむずかしいじゃん
74 19/07/30(火)01:16:40 No.610621354
わりと流行に敏感だったシリーズなんで時代が時代ならオープンワールドやってたかもね
75 19/07/30(火)01:16:43 No.610621363
きらきらもミニゲームがボスなんでアンチ?てか嫌いな人はいるからな
76 19/07/30(火)01:16:53 No.610621387
>でもまあきらきら道中以上のもの作れって言われても困るよね でろでろは高難易度だけどファンの中じゃ最高傑作って言う人もいるんすよ 桃山の後っていう末期だから知名度がイマイチ足りないけど…
77 19/07/30(火)01:17:08 No.610621446
>スーファミミニで久しぶりにやったら手も足も出なかった >こんな異常な難易度だったか!?ってなった 子供時代の俺凄かったんだなとちょっと感動すら覚える 歳とると集中力とギミックの理解力と反射神経がどんどん衰えていく
78 19/07/30(火)01:17:32 No.610621502
>2D全盛期に疑似3Dと3Dダンジョンで売ったゲームだよ!? あのダンジョン子供心に怖いし微妙だった思いしかないな…
79 19/07/30(火)01:17:40 No.610621518
きらきらは3とグラが一緒で正直きな臭さは感じてた
80 19/07/30(火)01:18:32 No.610621658
和風アクションとかRPGとかって今あんの
81 19/07/30(火)01:18:48 No.610621699
一番プレイしたのはRPGのやつだったな
82 19/07/30(火)01:19:11 No.610621750
最初のゴエモンは当時の広告とか見てもすがすがしいまでに内容よりもメガロムのことしか宣伝してない
83 19/07/30(火)01:19:38 No.610621824
3めっちゃ好きなのに世間の評価が低いようでかなしい 2と比べるのが駄目なんだ
84 19/07/30(火)01:20:30 No.610621943
外伝2はコナミの悪ノリがいっぱいあって好きだった 多分一番やったと思う
85 19/07/30(火)01:20:49 No.610621987
俺が一番好きなのからくり卍固めだけど評判悪いって聞いた
86 19/07/30(火)01:20:56 No.610622001
3は長すぎるダンジョンと短すぎるダンジョンがな
87 19/07/30(火)01:21:01 No.610622012
地味だがゲームボーイにやばいクソゲーもあったよね
88 19/07/30(火)01:21:13 No.610622041
俺も3すごい好きだよ それはそれとして後半は惜しい感じなのは否定できない…
89 19/07/30(火)01:21:30 No.610622072
ときめきアイドルの変遷見てるとKONAMIが慈悲の塊に見えてくる 俺にはCD予約することしかできない…
90 19/07/30(火)01:21:50 No.610622109
>和風アクションとかRPGとかって今あんの SEKIROとかゴーストオブツシマとかあるけど ゴエモンとか天外魔境とかサクラ大戦みたいなテイストの世界観はないと思う
91 19/07/30(火)01:22:01 No.610622134
>ときめきアイドルの変遷見てるとKONAMIが慈悲の塊に見えてくる >俺にはCD予約することしかできない… なんでこのゲームオフラインになってからのほうが元気にアプデしてるんです…?
92 19/07/30(火)01:22:05 No.610622143
>俺も3すごい好きだよ >それはそれとして後半は惜しい感じなのは否定できない… ボス戦からでいいじゃんって感じの超短いステージと 3枚いっぺんに手に入るパネル…
93 19/07/30(火)01:22:06 No.610622145
サクラ大戦はあるだろ!
94 19/07/30(火)01:22:29 No.610622187
3はこれゼル…
95 19/07/30(火)01:22:33 No.610622196
3は協力プレイの仕様で3持ってない友達が足引っ張るの嫌がって全然遊べなかったな
96 19/07/30(火)01:22:35 No.610622203
きらきらはネタがすごい光ってて誤魔化されてるけどアクション部分がそんな面白くなかった
97 19/07/30(火)01:22:38 No.610622214
きらきらは一番好きだけどインパクトがないから嫌い
98 19/07/30(火)01:22:40 No.610622222
からくり卍固めはRPG風のパートが結構長いからかな ゼルダっぽくて嫌いではなかったが
99 19/07/30(火)01:22:41 No.610622226
コナミは全体的に死に体になったコンテンツに優しいよ
100 19/07/30(火)01:22:48 No.610622237
>俺が一番好きなのからくり卍固めだけど評判悪いって聞いた 悪くないよ上でも出てるように所々惜しいだけで面白いよ ただからくりタワーてめーはダメだ
101 19/07/30(火)01:23:33 No.610622347
音楽とSEが秀逸なシリーズだと思うんだ 聞いてて気持ちいい
102 19/07/30(火)01:23:43 No.610622369
やっぱり2がサクッとプレイできて好きだわ
103 19/07/30(火)01:23:57 No.610622394
この手のやつはファンも買う買う詐欺あるからファンの被害者面は信用できない
104 19/07/30(火)01:24:12 No.610622439
3は容量限界になったのがわかり易すぎるからな… 今見ると2も雪ステージが面少なくてボス面なしでインパクト戦始まったりこっちも容量の問題あったの察せるけど
105 19/07/30(火)01:24:56 No.610622545
和風はホラー系がウケてるな RPGは希少すぎる…
106 19/07/30(火)01:25:02 No.610622563
ウォーカー工場、からくりタワー、あと温泉ぐらいしか凝ったギミックのステージなかったからな… もっとステージいっぱいあればよかったのに
107 19/07/30(火)01:25:28 No.610622645
プレステ1作目ははなんで人気キャラ排除とかしちゃったんだろう…
108 19/07/30(火)01:25:41 No.610622679
ゴエモンは色んなスタイルのが作られてるから実験作としては最適なシリーズ
109 19/07/30(火)01:25:47 No.610622691
頑張れヤエちゃん作ってくんねえ?
110 19/07/30(火)01:26:07 No.610622730
>音楽とSEが秀逸なシリーズだと思うんだ コナミが一番力入れてるとこだからな
111 19/07/30(火)01:26:27 No.610622767
ヤエちゃんはいまでも通じるデザインだよ間違いなく
112 19/07/30(火)01:26:59 No.610622835
ヤエちゃん今だとだいぶ露出強くなりそうだけど大丈夫?
113 19/07/30(火)01:28:00 No.610622987
人魚ヘンゲがいけるんだから平気よ
114 19/07/30(火)01:28:09 No.610623008
任天堂は言うに及ばずレイマンとかシャンタエちゃんとか今でも生きてる2DACTは結構あるんだがなぁ
115 19/07/30(火)01:28:19 No.610623033
でろでろは遊びまくったしハマりまくった そして夢幻城クリアできなくて長いこと諦めてた クリアできたのは買った1年後くらいでした
116 19/07/30(火)01:28:33 No.610623060
>プレステ1作目ははなんで人気キャラ排除とかしちゃったんだろう… ババンとコロクもいいと思うよ
117 19/07/30(火)01:29:05 No.610623128
パチスロの気合いの入った3Dモデルを使ったゲームが出る そんな風に考えてた時期が僕にもありました
118 19/07/30(火)01:29:23 No.610623179
>プレステ1作目ははなんで人気キャラ排除とかしちゃったんだろう… 発売時期がきらきらの3ヶ月後だし本命じゃない外伝みたいなつもりだったんじゃない?
119 19/07/30(火)01:29:27 No.610623190
新作出せっていうけどお前ら買わねぇだろ!ってゲームは他の会社にも絶対あるからな…
120 19/07/30(火)01:29:50 No.610623244
>新作出せっていうけどお前ら買わねぇだろ!ってゲームは他の会社にも絶対あるからな… FZEROかな…
121 19/07/30(火)01:29:53 No.610623253
ヤエちゃんてそんな凝ったデザインだったかなぁ… 緑髪のくノ一ぐらいの印象だ
122 19/07/30(火)01:30:23 No.610623325
>新作出せっていうけどお前ら買わねぇだろ!ってゲームは他の会社にも絶対あるからな… カプコンはあえて殺しにいったのが……
123 19/07/30(火)01:30:40 No.610623357
ゴエモンらしさとは何かと問われるとゲームシステムがバラバラなのでギャグ調でエセ和風なのと音楽しかない 和風要素薄いゴエモンもあるけどね3とかきらきらとか
124 19/07/30(火)01:30:52 No.610623394
出たはいいけど俺が思ってたんと違うから買わないってのはザラにあるからな・・・
125 19/07/30(火)01:31:30 No.610623484
>出たはいいけど俺が思ってたんと違うから買わないってのはザラにあるからな・・・ そういう手合いは記憶にバイアスかかってる事も多くてなぁ
126 19/07/30(火)01:31:39 No.610623513
ヤエちゃんはいつもの忍装束は女エビス丸の2PカラーでしかないけどDSのミニスカ着物は垢抜けて可愛い
127 19/07/30(火)01:32:13 No.610623575
まぁDL専売でバカ売れ目標にしない程度の予算低めでリバイバルは今の時代十分ありだとおもうけど
128 19/07/30(火)01:32:34 No.610623632
結局SFCの2をやるのが一番満足できる
129 19/07/30(火)01:32:35 No.610623633
どうせゲーム性バラバラならトチ狂って本当にオープンワールドのゴエモン作ってくれないかな ゼルダも流行ったし…
130 19/07/30(火)01:32:39 No.610623653
きらきらの後は何か毛色違うような気がして避けちゃったな…
131 19/07/30(火)01:32:51 No.610623676
こういうのはロックマンはなんやでうまいことできたなあとは思う
132 19/07/30(火)01:33:02 No.610623711
ゲームよりパチ系と相性よさそう
133 19/07/30(火)01:33:05 No.610623721
横スク悪魔城と違って次から次へギミックやら変な敵キャラ飛び出してくるテンポで 悪魔城のムチみたいなチェーンキセル使いにくいねん
134 19/07/30(火)01:33:51 No.610623814
スレ画だけじゃなくコナミのIPは一時代作ったものが多いからめんどくさい手合のファンが多すぎる ドラキュラとか何出しても叩かれるだろ IGAの作もドラキュラじゃないから逆に売れてるみたいな部分あると思うし
135 19/07/30(火)01:33:57 No.610623825
>出たはいいけど俺が思ってたんと違うから買わないってのはザラにあるからな・・・ ちょっと違うけどソシャゲ化とかな せっかく出てプレイしてるのに無課金とか
136 19/07/30(火)01:34:03 No.610623839
もののけ双六はカルドより攻めれて面白かったのに全然やってる人いなかったのがつらい 戦略性は劣るけどビギナーでも楽しめる作りだったのに
137 19/07/30(火)01:34:22 No.610623873
ゼルダはゼルダだから こんなん言うのもあれだがゴエモンなんかと一緒に考えたらいかんタイトルだろ
138 19/07/30(火)01:35:04 No.610623987
いっそゴエモン×何かで出すとかが一番いい コラボ先が思いつかない
139 19/07/30(火)01:35:28 No.610624061
>まぁDL専売でバカ売れ目標にしない程度の予算低めでリバイバルは今の時代十分ありだとおもうけど wii時代にはもうその路線でReBirth作ってるけど3作で止まった辺りお察しなのかもしれない
140 19/07/30(火)01:35:31 No.610624073
外伝2とか3とか辺りが漫画とゲーム両方で楽しめてたから好きだったな
141 19/07/30(火)01:36:08 No.610624156
今の時代だとソシャゲで復活!!される可能性高いからそんなのお出しされるくらいなら眠らせてやって欲しい気もする
142 19/07/30(火)01:36:19 No.610624188
ゆき姫タイプのがやりたい ゆき姫でいいか…
143 19/07/30(火)01:36:25 No.610624204
>きらきらの後は何か毛色違うような気がして避けちゃったな… 桃山は3Dだから慣れない人もいるだろうけど でろでろは3Dグラの2Dアクションで正統派な作りだからオススメよ
144 19/07/30(火)01:37:10 No.610624324
ゴエモンやりたい人がボードゲームやるか?って話だよ もののけ双六はゴエモンは便利なIPかもしれんが層を外してたとしか思えん
145 19/07/30(火)01:37:19 No.610624347
悪魔城は素材流用で比較的低コストで出せてたのも大きい 美麗なドット絵の需要は割といつでもあるから今もそっち系で出しても大丈夫だとは思うけどね
146 19/07/30(火)01:38:24 No.610624517
ゼルダはレンダリングは違っても2D→3Dは一貫してるしな 2Dなんてだせーよなー!って時期に固めてオカリナとムジュラ出してゼルダ=3Dアクションみたいな印象固め出来たのが大きいんだろうが
147 19/07/30(火)01:38:36 No.610624548
>いっそゴエモン×何かで出すとかが一番いい >コラボ先が思いつかない オトメディウス……
148 19/07/30(火)01:39:00 No.610624605
桃山を当時「うーんマリオと比べると微妙だな」って評価下してしまった
149 19/07/30(火)01:39:58 No.610624744
エセ和風というけど近未来ぽい要素も必要じゃない? インパクトに引っ張られすぎかな
150 19/07/30(火)01:39:58 No.610624746
ロックマンが復活できたのは海外人気も含めてだろうし ゼルダがあれだけ金かけて作り込めるのも海外で超売れるからだろうしで 全盛期のSFC時代にゆき姫しか海外で出なかったゴエモンでは辛いのだ
151 19/07/30(火)01:40:15 No.610624788
最後にやったのは親がパチンコの景品で取ったか買ったかした大江戸大回転だったかな ステージ間に挿入されるデモは友達の家でやった64っぽいなー、アクション部分はSFCっぽいなーって 懐かしむような感覚でサラッとやって一日でクリアした
152 19/07/30(火)01:40:35 No.610624833
マリオさんやゼルダと比較するようなIPじゃないんだ マリオさんみたいにボードゲームからスポーツゲームまでこなすマルチタレントになりたかったのかもしれないけど
153 19/07/30(火)01:40:38 No.610624840
SFCの1から4までゲラゲラ笑いながら楽しんでたからどれ路線で来ても割と嬉しい FCのRPG路線でも良い
154 19/07/30(火)01:41:54 No.610625008
新世代のあと元のに戻したり色々やったりしたのに駄目だったからな 時代が合わなくなったんだろう
155 19/07/30(火)01:42:09 No.610625043
>桃山を当時「うーんマリオと比べると微妙だな」って評価下してしまった マリオ64の出来がおかしすぎるだけなんだ… あれのせいで3Dアクションゲーのハードルが跳ね上がってしまったんだ…
156 19/07/30(火)01:42:21 No.610625073
あーそうか コナミのマリオになりたかったのかゴエモンは ボンボンじゃなくてコロコロに連載すべきだったな
157 19/07/30(火)01:42:25 No.610625087
今の流行りジャンルに被せていろんな作品作ってるんだからそれを今やればいいだけよ それこそオープンワールドとかMOBAで作っちゃえ
158 19/07/30(火)01:42:33 No.610625101
ハリネズミは頑張ってるのになぁ
159 19/07/30(火)01:43:15 No.610625197
>あーそうか >コナミのマリオになりたかったのかゴエモンは >ボンボンじゃなくてコロコロに連載すべきだったな ボンボンのマリオだって面白かったし!111!
160 19/07/30(火)01:43:34 No.610625248
>ハリネズミは頑張ってるのになぁ ハリネズミこそ海外人気ありきだからやっぱ海外で人気無いと…
161 19/07/30(火)01:43:45 No.610625270
>>桃山を当時「うーんマリオと比べると微妙だな」って評価下してしまった >マリオ64の出来がおかしすぎるだけなんだ… >あれのせいで3Dアクションゲーのハードルが跳ね上がってしまったんだ… 未だにRTAどころかTASの研究され続けてるとかちょっと理解できない
162 19/07/30(火)01:43:47 No.610625273
今のコナミはリターン期待できない冒険しないから……
163 19/07/30(火)01:44:11 No.610625328
>それこそオープンワールドとかMOBAで作っちゃえ オープンワールドって製作に幾ら掛かるか知ってる?
164 19/07/30(火)01:44:56 No.610625427
マリオ64はカメラ以外は今でも満点なゲームだからな
165 19/07/30(火)01:45:07 No.610625447
ハリネズミも…まあ頑張って…うぅん… まあ出来は関係ないよな
166 19/07/30(火)01:45:10 No.610625454
>今のコナミはリターン期待できない冒険しないから…… それはどこの企業もそうでは?
167 19/07/30(火)01:45:39 No.610625511
まぁ売れないものを作ってもなぁ
168 19/07/30(火)01:46:09 No.610625593
今ゲーム開発するのも昔と違うしな
169 19/07/30(火)01:47:05 No.610625711
>それはどこの企業もそうでは? 熱意あるところはCFで試すしな
170 19/07/30(火)01:47:48 No.610625814
>>ハリネズミは頑張ってるのになぁ >ハリネズミこそ海外人気ありきだからやっぱ海外で人気無いと… 凄いよねソニックマニア 商業作品まるごと作っちゃうんだぜ
171 19/07/30(火)01:48:11 No.610625859
>オープンワールドって製作に幾ら掛かるか知ってる? 例えばで言ったんだから現実的なこと言われても… 予算の話ならソシャゲとかDCGでもいいんじゃない
172 19/07/30(火)01:48:37 No.610625916
やはりコナミワイワイオープンワールドか…
173 19/07/30(火)01:49:16 No.610625998
ゴエモンマニアにゴエモンメーカー!
174 19/07/30(火)01:49:24 No.610626013
幻滅しました ときメモオンラインサービス終了します
175 19/07/30(火)01:49:27 No.610626021
>ハリネズミも…まあ頑張って…うぅん… >まあ出来は関係ないよな ハリネズミは28年もシリーズ展開してるのに未だに世界観固まってないのはどうして…
176 19/07/30(火)01:51:02 No.610626232
ゴエモンに関してはむしろコナミ異常に拘ってくれたしなぁ 金かけてるのが素人目でも分かる桃山に 限定回帰した2Dで出来も良いでろでろのどっちも思ったより売れないって普通の会社なら投げるよ 新世代に冒険時代活劇に更にDSでもと何であんな頑張ってたんだろう…