虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/07/24(水)14:18:23 大型AT... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/07/24(水)14:18:23 No.609163003

大型ATの排気量制限が無くなるからこれからリッタージャンスクとか出たりするのかな

1 19/07/24(水)14:19:06 No.609163131

ジャンボキングスクーターだな

2 19/07/24(水)14:20:05 No.609163262

いいなぁAT取ろうかな

3 19/07/24(水)14:21:21 No.609163424

なんだったんだろうねATの排気量制限

4 19/07/24(水)14:21:28 No.609163442

メガジャンボスクーターの時代来るな 冗談はさておきゴールドウイングとか乗れるようになるのはATの人にはありがたいだろうね

5 19/07/24(水)14:21:33 No.609163454

展示会でTMAX見たけどかなり格好良かった スクリーンが電動で動いちまうんだ!

6 19/07/24(水)14:21:51 No.609163498

アプリリアの糞早いやつにも乗れるようになるな!

7 19/07/24(水)14:22:13 No.609163540

>スクリーンが電動で動いちまうんだ! ハイテク感いいよね

8 19/07/24(水)14:23:49 No.609163752

DCTがいけるようになるなら搭載車もぐっと増えるなぁ

9 19/07/24(水)14:24:31 No.609163833

排気量制限撤廃は嬉しいけど大型ATのみ持ってる人はそんなに居なさそう スクーターのXADV乗るのにはMTの免許いるし見た目でジャンスク乗る人はMT取ってる気がする

10 19/07/24(水)14:25:32 No.609163972

そもそも大型AT免許って大型取得者のうち何%ぐらい居るんだ…

11 19/07/24(水)14:25:46 No.609163994

AT限定でアフリカツインのDCT乗れたりするようになるの?

12 19/07/24(水)14:27:00 No.609164144

こういう訳の分からない制限がなくなるのは歓迎だよ 後は高速の二輪料金下げて欲しい

13 19/07/24(水)14:27:25 No.609164197

>AT限定でアフリカツインのDCT乗れたりするようになるの? クラッチ操作がいらないバイクなら乗れるんじゃないかな

14 19/07/24(水)14:28:49 No.609164381

操作さえ覚えれば教習に関しては絶対MTの方が楽だと思う

15 19/07/24(水)14:29:17 No.609164439

アフリカツインとか普通の大型持ってても重たくて乗りたくねえ

16 19/07/24(水)14:31:12 No.609164707

都心部は大型バイク停められる場所が少なくて困る 法的には問題ないけど商業施設は大体車の駐車場に停めさせてくれないし

17 19/07/24(水)14:31:22 No.609164730

AT教習の時間でスクータータイプの教習車で一本橋とかできる気しねぇなってなった

18 19/07/24(水)14:31:52 No.609164801

スカブ650は車みたいな乗り心地だったなあ

19 19/07/24(水)14:36:56 No.609165501

スリッパークラッチならレバー握らなくていいからH2Rもいけるはず

20 19/07/24(水)14:38:54 No.609165802

ちょっとなに言ってるかわからないです

21 19/07/24(水)14:41:27 No.609166183

>スリッパークラッチならレバー握らなくていいからH2Rもいけるはず スリッパークラッチをクイックシフターかなにかと勘違いしていらっしゃる?

22 19/07/24(水)14:45:38 No.609166771

ジャンスクはいくら大きくしてもよい

23 19/07/24(水)14:48:45 No.609167261

AT限定の教習絶対難易度上だよね

24 19/07/24(水)14:48:52 No.609167274

>スクーターのXADV乗るのにはMTの免許いるし えマジで?

25 19/07/24(水)14:50:10 No.609167487

ボスホスあたりとち狂ってスクーター作ってくれないかな

26 19/07/24(水)14:50:59 No.609167610

1200ccのビクスクとか乗ったみたいな

27 19/07/24(水)14:51:54 No.609167764

大型ATの排気量制限は当時国産4大メーカーのスクーターで1番排気量の大きかったやつに合わせたとか そんな適当な話だったはず

28 19/07/24(水)14:54:35 No.609168188

>えマジで? 排気量的に無理なんだX-ADV750ccだから

29 19/07/24(水)14:55:59 No.609168388

電動もパワー区分が出来たから今後4社のスポーツ電動が出てくるんだろうなぁ

30 19/07/24(水)15:01:01 No.609169137

あー電動の免許問題も制定されたのか…

31 19/07/24(水)15:01:07 No.609169150

>大型ATの排気量制限が無くなるからこれからリッタージャンスクとか出たりするのかな マジか!?

32 19/07/24(水)15:01:36 No.609169205

大型AT二輪は650までだったか

33 19/07/24(水)15:02:23 No.609169334

車検もあって高くて重いリッタージャンスク流行るかねえ

34 19/07/24(水)15:03:05 No.609169441

簡単に説明しろや! https://young-machine.com/2019/07/23/40334/

35 19/07/24(水)15:03:07 No.609169447

DN-01からNM4になったときにそれで区分から外れたからね

36 19/07/24(水)15:04:53 No.609169750

あれ?ボスホスって3速オートマじゃなかったっけ?

37 19/07/24(水)15:06:30 No.609170026

Eバイクも改定なのか

38 19/07/24(水)15:07:39 No.609170238

AT限定とか小型限定よりニッチすぎて誰も持ってないんじゃね 撤廃されたからってAT限定取得する人が増えるとも思えないし謎

39 19/07/24(水)15:07:52 No.609170272

ビックジャンボスクーターの時代か

40 19/07/24(水)15:10:08 No.609170633

一過性のジャンスクブームで作られた免許だからね… こうなる事は目に見えてた

41 19/07/24(水)15:14:41 No.609171392

電動バイクやっぱりこうなったか…

42 19/07/24(水)15:15:42 No.609171560

なんで一時的ジャボーターあんなに流行ったんだろう…普段バイクに興味なさそうな人たちも乗ってたし

43 19/07/24(水)15:23:34 No.609172882

TWの時みたいに明確な流行の象徴みたいなの居なかったから不思議だねジャンスクの流行 すとーりー系雑誌で取り上げられてのかもしれないけど

44 19/07/24(水)15:24:00 No.609172955

>なんで一時的ジャボーターあんなに流行ったんだろう…普段バイクに興味なさそうな人たちも乗ってたし 軽自動車の高級化が激しくなり始めた頃でじゃあ大きめのスクーターのほうが安いし賢いじゃんって流れだったと思う ジャンスクも高級化してカスタムも過激化していってスイと消えていったように見える

45 19/07/24(水)15:29:25 No.609173831

AT限定緒方取った人書き換えとかなしに800ccスクーターとか乗れるようになるの? 緒方って恵?

↑Top