19/07/24(水)13:18:58 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/07/24(水)13:18:58 No.609154337
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/07/24(水)13:21:01 No.609154623
やしろあずき
2 19/07/24(水)13:24:49 No.609155193
お世話になってます
3 19/07/24(水)13:26:35 No.609155438
これで普段音楽ファイル聴いてたんだけどDopamineに変えたら音質変わりすぎてびっくりした
4 19/07/24(水)13:27:44 No.609155619
修正パッチはやくしてくだち!
5 19/07/24(水)13:28:01 No.609155660
3になってからうちの環境だと動作重くなってつらい
6 19/07/24(水)13:29:12 No.609155839
サムネイルシーク機能ないからMPC-BEに乗り換えたな 動画エンコや音声か映像抜く時には使えるけど
7 19/07/24(水)13:30:30 No.609156019
こいつヤバイ脆弱性が見つかったらしいな
8 19/07/24(水)13:31:14 No.609156115
マ?
9 19/07/24(水)13:31:46 No.609156191
クイックルックで見れないやつをこれで見る
10 19/07/24(水)13:32:29 No.609156287
PCだと優秀だけどスマホだとクソ画質
11 19/07/24(水)13:33:19 No.609156410
>PCだと優秀だけどスマホだとクソ画質 スマホ以外でコレクラスの汎用性ある動画プレイヤーありゃいいけどね
12 19/07/24(水)13:33:34 No.609156442
モザイクがひどい
13 19/07/24(水)13:35:03 No.609156680
マジか https://gigazine.net/news/20190724-vlc-media-player-heap-buffer-overflow/
14 19/07/24(水)13:44:10 No.609158082
あらま 大した脆弱性だ
15 19/07/24(水)13:46:30 No.609158406
脆弱性よりも最後数フレーム分再生されないことに困ってるぜ
16 19/07/24(水)13:46:58 No.609158487
>https://gigazine.net/news/20190724-vlc-media-player-heap-buffer-overflow/ マジかよ 俺がジュニアアイドルのIVでシコってたらPC乗っ取られる可能性があるのかよ
17 19/07/24(水)13:48:51 No.609158746
アップデートしたらゴミクズになってMPCに移ったよ… しょっちゅうエラー吐いてメッセージ出る …何その脆弱性…野良MP4再生したらやばいのか
18 19/07/24(水)13:49:15 No.609158799
別の意味で逮捕者が出そうなんやな
19 19/07/24(水)13:50:41 No.609159012
ver2.6とかだったから大丈夫だな
20 19/07/24(水)13:50:51 No.609159046
修正パッチも出てないんじゃしばらく別の使ったほうが無難か…
21 19/07/24(水)13:51:40 No.609159183
>俺がジュニアアイドルのIVでシコってたらPC乗っ取られる可能性があるのかよ なんで俺とまったく同じこと考えんの…
22 19/07/24(水)13:53:06 No.609159423
てかプレイヤー外部と通信する機能不要だからけしてほしいわ プライベートなツールなのにセキュリティリスク無駄に上げないでくれ
23 19/07/24(水)13:53:42 No.609159520
なんかこの前にも脆弱性見つかってアップデートしてくれみたいなことになってたような
24 19/07/24(水)13:55:01 No.609159714
MPC派で助かった…
25 19/07/24(水)13:57:15 No.609160027
これアップデートしてなければ大丈夫なんだよね? 半年ぐらい使ってないから上がってないと思うけど
26 19/07/24(水)13:57:51 No.609160111
そもそも悪意あるMP4再生しなければ大丈夫っぽい?な
27 19/07/24(水)13:58:51 No.609160266
そもそもリモートで使う場合なんか皆無なのになんでそんな事できるんだ? 余計なタイトル画面取得や同期機能とかなんかつけてたわけか?
28 19/07/24(水)14:00:01 No.609160435
SMPだな
29 19/07/24(水)14:00:19 No.609160476
>これアップデートしてなければ大丈夫なんだよね? >半年ぐらい使ってないから上がってないと思うけど 今まで発見されてなかったってことは現行より前なら全部対象じゃねえかな…
30 19/07/24(水)14:00:46 No.609160546
即アンイストールしたわ
31 19/07/24(水)14:01:51 No.609160693
一応最新版だけとのことだがMPCでよくね?ってなるな リスクを犯す必要がまるでない
32 19/07/24(水)14:03:56 No.609161011
このスレ見てなかったら危なかったわ ありがとう
33 19/07/24(水)14:04:01 No.609161022
クリスマスになると俺を煽ってくるから嫌いだった いい機会だから他のにする
34 19/07/24(水)14:04:11 No.609161047
対象となる攻撃が確認されてないならなんでアプデ前に公表したんだろう
35 19/07/24(水)14:04:36 No.609161109
>クリスマスになると俺を煽ってくるから嫌いだった 繊細すぎる…
36 19/07/24(水)14:05:19 No.609161224
>MPC派で助かった… BEいいよね
37 19/07/24(水)14:05:52 No.609161326
MPCっていくつか種類あった気がするけどどれがいいの?
38 19/07/24(水)14:06:28 No.609161404
未完成の動画を再生するならこれって近所の猫が言ってた
39 19/07/24(水)14:09:41 No.609161880
>これまでのところmacOS版では問題は見つかっていないとのことです。 セーフ…なのか?
40 19/07/24(水)14:11:42 No.609162146
有益なスレ今日はじめてみた
41 19/07/24(水)14:12:22 No.609162237
でもよく考えたら大多数のユーザーはVLCじゃなくてWMPとか標準のプレーヤー使ってるだろうから被害はあんまり広がらなさそう 逆に言えばP2P覚えたてみたいな層の方が怪しいMP4を拾いやすいしVLCも使ってそうだしそういう人ばっかり被害にあうのかね
42 19/07/24(水)14:12:43 No.609162269
mpcつかってるからセーフ!!
43 19/07/24(水)14:16:33 No.609162779
assファイルを読み込めないからクソ
44 19/07/24(水)14:16:36 No.609162792
有益だけどできれば知りたくなかったよ
45 19/07/24(水)14:18:28 No.609163026
CVE-2019-13615の情報を見ると https://nvd.nist.gov/vuln/detail/CVE-2019-13615 mkvのdemux処理に関連するバッファオーバーフローみたいなのでその辺のファイルを開かなければとりあえず大丈夫な気がするが webmとかも内部のコンテナはmkvだった気がするのでやっぱり一切動かさないほうがいいかもしれない
46 19/07/24(水)14:18:42 No.609163059
やはりmpcか…
47 19/07/24(水)14:19:48 No.609163222
動画は全部これで見てたから今更変えろとか面倒くさい
48 19/07/24(水)14:20:49 No.609163356
VLCはVLCだけで変換出来るのがありがたかった ちゃんと調べたら他に選択肢あるだろうけど
49 19/07/24(水)14:21:00 No.609163383
修正ってそんな時間かかるもんなの?
50 19/07/24(水)14:21:38 No.609163468
更新くるまで触らなければいいか…変えたくはないな…
51 19/07/24(水)14:22:37 No.609163593
スマホでこいつの代わりになるのはどれだい?
52 19/07/24(水)14:23:38 No.609163724
VLCで開かなければ大丈夫?
53 19/07/24(水)14:24:10 No.609163802
悪意あるMP4をVLCで開いたら遠隔操作される ってこと?
54 19/07/24(水)14:24:39 No.609163853
先日会社のPCに入れたけどもしかしてやばいっすか?
55 19/07/24(水)14:24:46 No.609163869
いまさら変えるのもめんどいから修正くるまで動画ひらかないようにするわ
56 19/07/24(水)14:24:54 No.609163898
VLC消してMPC-BE入れた
57 19/07/24(水)14:24:56 No.609163907
Podcastのためだけに残してたけど消すか…
58 19/07/24(水)14:25:15 No.609163944
急いでGOMに乗り換えよう!
59 19/07/24(水)14:25:51 No.609163997
いじってない人間だとMPCも10分で慣れたからそっちで良いと思う 後UIはMPCの方が洗練されてる 最小モードシンプル…
60 19/07/24(水)14:25:55 No.609164006
>急いでGOMに乗り換えよう! そっちも確か…
61 19/07/24(水)14:26:29 No.609164080
中華プレイヤーはさすがにネタだろう…
62 19/07/24(水)14:27:34 No.609164211
悪意あるかどうかなんてわかりっこないしMP4なんてそれこそここでだってしょっちゅうスレに貼られるからやられたら避けようがない
63 19/07/24(水)14:27:39 No.609164223
現時点で攻撃は確認されてないのね
64 19/07/24(水)14:28:21 No.609164316
じゃあどうやって見つかったんだろう
65 19/07/24(水)14:28:48 No.609164377
この脆弱性はiOSとAndroidも対象なの?
66 19/07/24(水)14:28:51 No.609164384
この報道によって愉快犯がMP4ばらまきそうだ
67 19/07/24(水)14:29:27 No.609164458
俺こういうの全然分かんないんだけどこれ社内のシステムの人に報告した方がいいの?
68 19/07/24(水)14:29:52 No.609164516
思ってたスレとちがう!
69 19/07/24(水)14:30:29 No.609164597
微妙なとこだな…IT意識低い会社だと何いってんだこいつ的な空気もありえそう
70 19/07/24(水)14:30:46 No.609164626
せっかくだからMPCBE使ってみよう
71 19/07/24(水)14:30:56 No.609164659
PCで動画再生するってなんでこんなめんどくさいんだろ
72 19/07/24(水)14:31:00 No.609164682
修正してから発表しろよ…
73 19/07/24(水)14:31:06 No.609164692
そもそも会社のPCにVLC入れる理由ってなんだ...
74 19/07/24(水)14:31:08 No.609164701
明日か明後日にはアプデ来てるのを祈る
75 19/07/24(水)14:31:22 No.609164732
mp4はmp4のコンテナなので影響は受けないだろ、たぶん 上に書いたとおり.mkvとか.mkaあるいは.webmあたりが危険、たぶん たぶん
76 19/07/24(水)14:31:23 No.609164736
VLCかMPC関連付けしたらダブルクリックするだけだろ!?
77 19/07/24(水)14:31:57 No.609164815
PotPlayerは…
78 19/07/24(水)14:32:17 No.609164851
ここで貼られるのはwebmじゃなくてうぇぶあじだし…
79 19/07/24(水)14:33:07 No.609164975
3の挙動がおかしすぎて戻した
80 19/07/24(水)14:33:35 No.609165033
>俺こういうの全然分かんないんだけどこれ社内のシステムの人に報告した方がいいの? これ使ってるならまあうん
81 19/07/24(水)14:33:40 No.609165042
最新版半日でアンインストールした 不具合以前になんかエラー多すぎない?
82 19/07/24(水)14:34:25 No.609165146
これスパイウェアだからやめとけ!やめとけ!されたな
83 19/07/24(水)14:34:27 No.609165151
MPCいろいろありすぎ問題
84 19/07/24(水)14:35:34 No.609165316
>修正してから発表しろよ… ゼロデイ攻撃の被害を減らすためにユーザーに注意するしかないのよ
85 19/07/24(水)14:36:27 No.609165426
オープンソースのスパイウェア…?
86 19/07/24(水)14:36:49 No.609165486
>微妙なとこだな…IT意識低い会社だと何いってんだこいつ的な空気もありえそう メディア系だから報告しておくか…USB使うのも毎回ウイルススキャンかけたりパスワードかけたりしないと使っちゃダメとか言われてるし
87 19/07/24(水)14:37:00 No.609165507
>3の挙動がおかしすぎて戻した 一部のうぇぶあじが乱れるのはおま環なんだろうか 2は普通なのに
88 19/07/24(水)14:37:49 No.609165628
なにかwebm再生するのに代替ソフトないかしら