虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • F91好き... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/07/24(水)12:58:11 No.609151359

    F91好きなんだハゲ

    1 19/07/24(水)13:18:17 No.609154244

    実際デザインはめっちゃいい

    2 19/07/24(水)13:20:15 No.609154521

    僕も大好きだ!!の方のテンションだ

    3 19/07/24(水)13:21:06 No.609154635

    3行目がつらい

    4 19/07/24(水)13:21:36 No.609154723

    本当にいいデザインだよね…

    5 19/07/24(水)13:22:17 No.609154822

    お話も好きだったんだけどなF91…

    6 19/07/24(水)13:22:54 No.609154920

    お禿が素直にカッコいいって言ってるの初めて見たかもしれん

    7 19/07/24(水)13:22:57 No.609154928

    生きてるうちにf91リメイクしてくれてもいいんだよ禿

    8 19/07/24(水)13:23:32 No.609155023

    シーブックがな…

    9 19/07/24(水)13:24:07 No.609155095

    難産したデザインの子だからそりゃかわいいよな

    10 19/07/24(水)13:25:29 No.609155286

    この後Vまで間が空いたからかSD関連のゲームでしばらくF91出ずっぱりだったね

    11 19/07/24(水)13:25:59 No.609155347

    F91は一作でわりと完結しちゃってるから

    12 19/07/24(水)13:26:27 No.609155420

    ダムエースの9月号にお禿のロングインタビューがあってマチルダさんが死んだ理由も語ってるみたいだけど凄い私的な理由でダメだった

    13 19/07/24(水)13:27:19 No.609155547

    >F91は一作でわりと完結しちゃってるから まあクロスボーンに続くんだけどな!

    14 19/07/24(水)13:28:43 No.609155761

    劇場版は何だか総集編みたいな作りだったし

    15 19/07/24(水)13:29:01 No.609155809

    F91のラストはずっと続いてきたNTの物語の完結でいいくらい完璧

    16 19/07/24(水)13:29:54 No.609155939

    クロスボーンまでの間を見たいがそれができるのはハゲだけだろうし今になってハゲがそれをやるとは思えない

    17 19/07/24(水)13:30:31 No.609156020

    オンリーワンなデザインでもあるよね

    18 19/07/24(水)13:30:58 No.609156084

    たいていダイジェスト版しか製作されてない サンライズって多いなそういう企画

    19 19/07/24(水)13:31:16 No.609156122

    曲線が美しいガンダムって無かったし見た目にも革新的だった

    20 19/07/24(水)13:31:45 No.609156188

    >クロスボーンまでの間を見たいがそれができるのはハゲだけだろうし今になってハゲがそれをやるとは思えない 小説版・・・だけじゃ物足りないよなぁ やっぱアニメで観たいよ

    21 19/07/24(水)13:31:54 No.609156215

    ラストのセシリー見つける下りいいよね オカルトじゃないNTの奇跡

    22 19/07/24(水)13:32:00 No.609156227

    TVアニメもないのに劇場版一本で完結しろと言われればこうもなる

    23 19/07/24(水)13:32:27 No.609156284

    胸のデザインは紆余曲折あっただけに特にいい

    24 19/07/24(水)13:34:00 No.609156518

    未来のガンダムっていう感じがいいよね アナハイムはアレの事ガンダムって呼ばないでくれる…?ってキレるけど

    25 19/07/24(水)13:34:19 No.609156565

    F91ガンダム出撃が新時代の訪れって感じの曲でめっちゃ好き

    26 19/07/24(水)13:34:27 No.609156577

    この限定キットめっちゃ欲しい

    27 19/07/24(水)13:36:45 No.609156941

    >劇場版は何だか総集編みたいな作りだったし TVシリーズを視野に入れた色気出しちゃった失敗があるし このころから若手スタッフの力が足りないって不満言いだしてたし アムロとシャアの時代が終わって仕切り直しだー!という意味でやる気はあったのかもしれないけど まあいつもの禿みたいにうまくはいかないだろうねと

    28 19/07/24(水)13:37:27 No.609157031

    F91のデザインって古くはあるんだけど色あせない美しさみたいな物を感じる 特に腹部ダクトのデザインは芸術的

    29 19/07/24(水)13:40:20 No.609157472

    F91の戦闘シーンいいよね…

    30 19/07/24(水)13:42:01 No.609157719

    >ラストのセシリー見つける下りいいよね >オカルトじゃないNTの奇跡 お母ちゃんが生んだマシンが息子の願いを叶えるのめっちゃいいよね マシンになったけど何も手に入らなかった鉄仮面との対比がいい

    31 19/07/24(水)13:42:30 No.609157794

    未だに質量のある残像はカッコいい と思ってたらトランザムに受け継がれた

    32 19/07/24(水)13:43:09 No.609157895

    主題歌が名曲すぎる

    33 19/07/24(水)13:43:18 No.609157931

    ガワラ展でデザイン画にハゲがめっちゃくちゃ細かく赤ペン先生してるのみてすげえってなった

    34 19/07/24(水)13:43:22 No.609157942

    というかF91の劇場版部分ってあれ物語の導入だしな…あそこから物語が動いていくわけで

    35 19/07/24(水)13:44:14 No.609158090

    デザインの良し悪しはわからんけど手首だけ回転させたビームサーベルとか背中にしょった武器を腰に回して使うとか戦い方が面白くて当時衝撃的だった

    36 19/07/24(水)13:44:37 No.609158144

    クロスボーンいうが映像化はされてないから… 本史には入らないんだよな… まぁその方がいい気もするけど…

    37 19/07/24(水)13:44:51 No.609158179

    >というかF91の劇場版部分ってあれ物語の導入だしな…あそこから物語が動いていくわけで 同じ映画の逆シャアに比べて敵量産機がめっちゃ多いのも続編のためよね

    38 19/07/24(水)13:45:27 No.609158265

    >クロスボーンいうが映像化はされてないから… >本史には入らないんだよな… 言ってる意味がよくわからん

    39 19/07/24(水)13:45:48 No.609158311

    何が一番残酷って同時に0083が大ヒットしちゃって サンライズとバンダイが未だにそれを引きずってることだと思う

    40 19/07/24(水)13:46:03 No.609158336

    ハサウェイまでやるんだ もう時間の問題だ

    41 19/07/24(水)13:46:09 No.609158354

    ラフレシアと鉄仮面のひと目で分るバケモノ感大好き

    42 19/07/24(水)13:46:38 No.609158428

    >このころから若手スタッフの力が足りないって不満言いだしてたし 実際Ζ逆シャアはガンダムに憧れた今の時代も名前残ってるスタッフしかいなかったからな… シューデザとかは会議して叩けば新しいものいっぱい出てくるから気に入ってたみたいだし

    43 19/07/24(水)13:46:54 No.609158473

    >言ってる意味がよくわからん 映像化された作品だけが正史っていう人がたまにいる 気にしない方がいい

    44 19/07/24(水)13:47:10 No.609158518

    キンケドゥは長谷川先生のキャラとしか見られなくて どうしてもシーブックの成長した姿として見ることができない

    45 19/07/24(水)13:47:36 No.609158581

    だいたいだな もうシーブックの声できないんだから無理なんだよ…

    46 19/07/24(水)13:48:05 No.609158643

    >キンケドゥは長谷川先生のキャラとしか見られなくて >どうしてもシーブックの成長した姿として見ることができない 別にこれはシーブックじゃない!とか押し付けがましいこと言わなければ個々の好みの問題だから良いんでない

    47 19/07/24(水)13:48:23 No.609158679

    福井がアニメにしてくれるさ

    48 19/07/24(水)13:48:32 No.609158699

    F91で一番気になったのは 序盤くっそぬるぬるに作画動いてたけど 終盤は作画力が落ちたところ

    49 19/07/24(水)13:49:18 No.609158806

    ガンダムにおいて正史が何だと言うこと自体不毛になって幾星霜

    50 19/07/24(水)13:49:29 No.609158833

    福井は既存作品と関係ないところで好き勝手やるならいいんだけど元からある作品に関連づけられるのはヤダ…

    51 19/07/24(水)13:49:40 No.609158860

    >>言ってる意味がよくわからん >映像化された作品だけが正史っていう人がたまにいる >気にしない方がいい 昔は公式見解がそうだったからそれいまだに引きずって人がいるんだ オリジンだのサンボルだの出て来たからサンライズ側もさすがに言わなくなった

    52 19/07/24(水)13:49:49 No.609158882

    >福井がアニメにしてくれるさ 勘弁してくれ

    53 19/07/24(水)13:50:39 No.609159004

    >ガワラ展でデザイン画にハゲがめっちゃくちゃ細かく赤ペン先生してるのみてすげえってなった クリンナップする度にオリジナルの良さが消えてるんですけお!!!って先生宛てに書いちゃうのすこいよね

    54 19/07/24(水)13:50:56 No.609159064

    福井が作るとガンダムがサイコキネシストになるじゃん…

    55 19/07/24(水)13:51:08 No.609159095

    MBめっちゃすき フォーミュラカーそのもののボディだった!

    56 19/07/24(水)13:51:22 No.609159133

    福井は抑制できるスタッフが一緒にいるなら別にいいかな ほっとくと何言い出すかわかったもんじゃないのがネックなだけで

    57 19/07/24(水)13:51:25 No.609159141

    福井粘着は他所でやってくれ

    58 19/07/24(水)13:51:31 No.609159158

    >ガワラ展でデザイン画にハゲがめっちゃくちゃ細かく赤ペン先生してるのみてすげえってなった ガワラ絵にめちゃくちゃ文句出してるけど代案で出してるジオンモビルスーツとかがほぼまんまなのすげえなってなる ほぼまんまでもクリンナップしてだせる大河原先生もさすがロボデザインのプロやなってなる

    59 19/07/24(水)13:51:39 No.609159178

    >終盤は作画力が落ちたところ 当時の現場の限界だったっぽい 劇場予告流れてた時には流したその部分しかできてなかったとかだったはず

    60 19/07/24(水)13:51:46 No.609159200

    お禿がこんな素直にかっこいいって言ってんの初めて見た

    61 19/07/24(水)13:52:06 No.609159256

    フェイスオープンギミックに驚いたなぁ こんだけ!?って意味も含めて

    62 19/07/24(水)13:52:14 No.609159280

    かっこいいよね… 白基調でさ…

    63 19/07/24(水)13:52:44 No.609159364

    F91はシド爺から見てもええやんってなるデザインだからな…

    64 19/07/24(水)13:52:51 No.609159380

    敵MSよりカロッゾのほうがかっこいい...

    65 19/07/24(水)13:53:02 No.609159409

    >福井は抑制できるスタッフが一緒にいるなら別にいいかな >ほっとくと何言い出すかわかったもんじゃないのがネックなだけで NTとかいいじゃん…!ってなったのにインタビューとか見てると何言ってんだおめぇってなる

    66 19/07/24(水)13:53:19 No.609159460

    F91は見た目めっちゃシンプルなのにギミック詰まってるのが良いんだよね 顔とか肩とか背中とか

    67 19/07/24(水)13:53:32 No.609159497

    ただ単体で完成しすぎて発展性はあんまり考えられない気はする

    68 19/07/24(水)13:53:35 No.609159503

    8割空中戦しかしてないのすごいよね

    69 19/07/24(水)13:54:10 No.609159585

    F91はSDでも超優遇されてたし大好きだ

    70 19/07/24(水)13:54:34 No.609159647

    >8割空中戦しかしてないのすごいよね 地面は背景描くの大変になるからな…特に巨大ロボは

    71 19/07/24(水)13:54:58 No.609159709

    >ただ単体で完成しすぎて発展性はあんまり考えられない気はする 量産型になっても外見そのままだしな

    72 19/07/24(水)13:55:08 No.609159727

    ラフレシア戦の時はヴェスバー使えやってなった

    73 19/07/24(水)13:55:10 No.609159734

    超優遇っていうかあの時期のRXと同じで次までの間に結構時間かかったからね

    74 19/07/24(水)13:55:33 No.609159785

    ゲリラが水タンクしゅぽーんさせて ベルガ堕とすシーン好き

    75 19/07/24(水)13:55:42 No.609159807

    >ラフレシア戦の時はヴェスバー使えやってなった ビギナギナと肩ぶつかったせいで片方取れちゃったし…

    76 19/07/24(水)13:55:45 No.609159812

    >ラフレシア戦の時はヴェスバー使えやってなった 強力すぎる…

    77 19/07/24(水)13:56:08 No.609159862

    コンパチヒーローでも長かった記憶が

    78 19/07/24(水)13:56:08 No.609159863

    やったー二本抜き!とか短い尺だけど印象的なアクションは多い

    79 19/07/24(水)13:56:23 No.609159902

    >ラフレシア戦の時はヴェスバー使えやってなった たしかラフレシアの初撃回避のときにビギナギナにぶつかった際に片方外れて駄目になったのは覚えてる

    80 19/07/24(水)13:56:34 No.609159925

    SDといえばアレックスにスレ画にゴッドくらいな印象

    81 19/07/24(水)13:56:39 No.609159938

    >フェイスオープンギミックに驚いたなぁ >こんだけ!?って意味も含めて 足とか肩からフィンも出るし...

    82 19/07/24(水)13:56:54 No.609159971

    >F91で一番気になったのは >序盤くっそぬるぬるに作画動いてたけど >終盤は作画力が落ちたところ サンライズとバンダイがなかなかTVシリーズか劇場版なのか決めなかったからな… 仕方ないから禿はTVシリーズ前提で作ってたら劇場版!劇場版です!されて途中からめっちゃ巻くことに

    83 19/07/24(水)13:56:57 No.609159978

    辻谷さんほんとにいい声だったよな…

    84 19/07/24(水)13:57:14 No.609160022

    肩のフィンみたいなやつがめっちゃカッコイイよね!

    85 19/07/24(水)13:57:54 No.609160117

    シーブックはなんだかんだで母親にも優しいとこ見せてたのに妹がだいぶ母親にきつかったのが印象的だった

    86 19/07/24(水)13:58:01 No.609160131

    手ぐるぐるサーベルが一番衝撃的だった

    87 19/07/24(水)13:58:07 No.609160150

    映画はF91出る前に作画力の絶頂終わるのつらすぎる

    88 19/07/24(水)13:58:11 No.609160160

    >辻谷さんほんとにいい声だったよな… やめて...

    89 19/07/24(水)13:58:12 No.609160166

    >辻谷さんほんとにいい声だったよな… 思ってたよりずっと年齢が若くておつらかった

    90 19/07/24(水)13:58:15 No.609160174

    今までのデザインと違ってスマートなのが印象的だった

    91 19/07/24(水)13:58:20 No.609160182

    GレコなんかよりF91を4クールやるべきだったのだ いや今からでも遅くないぞ命を使い切れ

    92 19/07/24(水)13:58:28 No.609160206

    >肩のフィンみたいなやつがめっちゃカッコイイよね! 子供心にパキッて折れそうで不安だった

    93 19/07/24(水)13:58:32 No.609160211

    ジェガンがサッカーボールされるシーンとかOPのコロニーの外壁を突き破って侵入して来るシーンでデナン・ゲーに惚れた口ですよ…ありがとうロボット魂

    94 19/07/24(水)13:58:58 No.609160293

    ぐるぐるしながらニュータイプ会話してるの好き

    95 19/07/24(水)13:59:03 No.609160309

    あやとりがヒントなのいいよね

    96 19/07/24(水)13:59:14 No.609160330

    >GレコなんかよりF91を4クールやるべきだったのだ >いや今からでも遅くないぞ命を使い切れ なんかよりってGレコ下げる必要ないだろ!

    97 19/07/24(水)13:59:20 No.609160340

    もうニュータイプが過去の物になってる時代

    98 19/07/24(水)13:59:39 No.609160388

    >GレコなんかよりF91を4クールやるべきだったのだ >いや今からでも遅くないぞ命を使い切れ 悪いが流石にdel入れたわ…

    99 19/07/24(水)13:59:43 No.609160397

    RXFのように取り外し機能無しだったら外れることはなかった

    100 19/07/24(水)13:59:46 No.609160403

    改造しようにも何足しても蛇足になってしまう完成度

    101 19/07/24(水)13:59:54 No.609160420

    Gレコはよくわからない

    102 19/07/24(水)13:59:57 No.609160426

    いちいち他下げる奴がファン層なので別にこのまま眠ってりゃいいんじゃね

    103 19/07/24(水)14:00:11 No.609160456

    原案だとこんなに真っ白だったんだな…

    104 19/07/24(水)14:00:14 No.609160466

    >もうニュータイプが過去の物になってる時代 なんかそこに理由があるはず…とか考えんでいいからな!

    105 19/07/24(水)14:00:23 No.609160483

    私デブリに偽装してクラップ級が突入するシーン好き!

    106 19/07/24(水)14:00:24 No.609160487

    プラモ全然売ってなかったな

    107 19/07/24(水)14:00:29 No.609160503

    逃げる親子のMSの空薬莢かなんかが直撃してるシーンがやたら印象に残ってる 性癖も歪んだ気もする

    108 19/07/24(水)14:00:48 No.609160556

    でも当時はこのデザインにグダグダ言ってた面倒臭いガノタは割と居たよ

    109 19/07/24(水)14:01:36 No.609160662

    いいよね!してるところに他の作品を貶したらそらdelもくらう

    110 19/07/24(水)14:01:42 No.609160671

    僕に任せりゃいい!の頼もしさよ

    111 19/07/24(水)14:01:56 No.609160712

    >なんかそこに理由があるはず…とか考えんでいいからな! オーラロードが閉じたのでは?

    112 19/07/24(水)14:02:15 No.609160758

    >でも当時はこのデザインにグダグダ言ってた面倒臭いガノタは割と居たよ ギミック自体はともかくとしてフェイスカバー開けた時のデザインが好かんって人は居たとも思う

    113 19/07/24(水)14:02:41 No.609160823

    今やってるF90の漫画でもUCから数えて27年前って言われてそりゃ少しづつNTの単語も消えてくよね…ってなる なった

    114 19/07/24(水)14:02:45 No.609160828

    >でも当時はこのデザインにグダグダ言ってた面倒臭いガノタは割と居たよ 新作出る時の風物詩みたいなもんじゃねーの? むしろそういうファンがいない時が無いというか

    115 19/07/24(水)14:03:00 No.609160867

    まだGガンなんてなくて当時のガノタが保守的だったから F91の新しいデザインより0083に人気が流れたとかそんな感じ? 映画は最近みても凄い面白いと思ったんだけどな

    116 19/07/24(水)14:03:44 No.609160980

    お禿にTVシリーズとして再構成して貰いたいような 流石にもう余計なことになる位なら放って置きたいような

    117 19/07/24(水)14:04:05 No.609161034

    その時代にやってる最新のガンダムの批判なんて話半分も聞く価値ないからな

    118 19/07/24(水)14:04:08 No.609161040

    シリーズ物なんて文句言うやつは必ずといっていいほどでてくるよ そんな連中のいう事聞いてたら視野も可能性も狭まる一方だっての含めて

    119 19/07/24(水)14:05:24 No.609161232

    正面デザインしか意識してなくてかっこいい!してたけど プラモになったよって時に背中みたら蛇腹みたいなのがあんまり好きじゃなかった…

    120 19/07/24(水)14:05:25 No.609161237

    ラフレシア戦は最後何やってるのかどうしてもわからなくて 質量を持った残像でセンサー誤認させて自滅させたとは割と最近になってから知った

    121 19/07/24(水)14:05:26 No.609161240

    >いちいち他下げる奴がファン層なので別にこのまま眠ってりゃいいんじゃね いちいち一部の極端なの捕まえてこんな事言うのもどうかと思うよ

    122 19/07/24(水)14:05:27 No.609161247

    >>なんかそこに理由があるはず…とか考えんでいいからな! >オーラロードが閉じたのでは? 戦乱減って軍事利用のため積極的に探すのやめただけじゃねぇかな… NTの概念自体はビルギットやザビーネもまだ知ってるし

    123 19/07/24(水)14:05:49 No.609161310

    今を生きる人間が愛する者のためにニュータイプの力を使うのは人類の革新って感じがする

    124 19/07/24(水)14:06:28 No.609161409

    >いちいち一部の極端なの捕まえてこんな事言うのもどうかと思うよ どうせマッチポンプなんだからキチガイはほっとけよ

    125 19/07/24(水)14:06:38 No.609161431

    >まだGガンなんてなくて当時のガノタが保守的だったから >F91の新しいデザインより0083に人気が流れたとかそんな感じ? >映画は最近みても凄い面白いと思ったんだけどな どっちも良かった MSの格好良さはF91で盛り上がりまくってた

    126 19/07/24(水)14:07:09 No.609161518

    ぶっちゃけそこまで流れ厳密に決めて無かった感じでもあるし 無理に理屈付けようとする方がつじつまおかしくなるのは仕方ない

    127 19/07/24(水)14:07:16 No.609161537

    >でも当時はこのデザインにグダグダ言ってた面倒臭いガノタは割と居たよ 文句付けてたのはCVのゴーグルMSに対してだよ当時の雑誌の読者欄にはなんでモノアイやめたんだ!って当初がやたら載ってた

    128 19/07/24(水)14:07:42 No.609161601

    >質量を持った残像でセンサー誤認させて自滅させたとは割と最近になってから知った あれはカロッゾがサイボーグ化してなければ対応出来てたかもしれないのが上手い見せ方だと思う

    129 19/07/24(水)14:07:43 No.609161604

    >今を生きる人間が愛する者のためにニュータイプの力を使うのは人類の革新って感じがする 今のコンピュータのディープラーニングみるに 望遠カメラとコンピュータだけでセシリー見付けられたんじゃないかなって思わなくもない…

    130 19/07/24(水)14:08:30 No.609161712

    シーブックの親はめっちゃいい人って訳じゃないんだけどしっかり父親と母親してるよね…

    131 19/07/24(水)14:08:56 No.609161772

    >NTの概念自体はビルギットやザビーネもまだ知ってるし ザビーネは感性の鋭い人間がニュータイプって把握だったけど ビルギットはあくまでMS操縦のスペシャリストって認識なんだよな…

    132 19/07/24(水)14:09:06 No.609161801

    >まだGガンなんてなくて当時のガノタが保守的だったから >F91の新しいデザインより0083に人気が流れたとかそんな感じ? だいたい合ってる やっぱジオンだよなーで流れてた あっちは作画も恵まれてたしなぁ

    133 19/07/24(水)14:09:20 No.609161833

    >シーブックの親はめっちゃいい人って訳じゃないんだけどしっかり父親と母親してるよね… 母親の方はちょっと研究馬鹿すぎて子供にああ言われてもしょうがないとこあると思う…

    134 19/07/24(水)14:09:41 No.609161878

    母親はなんかバイクでコケるシーンとかいいわけしてるシーンとか 生々しい...

    135 19/07/24(水)14:09:54 No.609161916

    ふとf91の作画監督クラスの人が お金が無くて家庭が持てないという理由で 引退してたの思い出した

    136 19/07/24(水)14:09:57 No.609161922

    サイサリスのどこが保守的なのか聞きたいくらいだけど…

    137 19/07/24(水)14:10:01 No.609161932

    >未だに質量のある残像はカッコいい >と思ってたらトランザムに受け継がれた 運命くんがなんか言いたそうな顔してるぞ!

    138 19/07/24(水)14:10:32 No.609162003

    富野作品の母親は本当にいそうな嫌らしさがある

    139 19/07/24(水)14:11:00 No.609162050

    F91対アメイジングエクシアいい...

    140 19/07/24(水)14:11:05 No.609162064

    >富野作品の母親は本当にいそうな嫌らしさがある Gレコはちょっと天然気味なとこあるだけで良い母親だったじゃん!

    141 19/07/24(水)14:11:08 No.609162068

    >まだGガンなんてなくて当時のガノタが保守的だったから そもそもガノタなんてカテゴリーもなくオタクどもは細々とやってたからな 0083に人気が流れたという感覚も後付けでしかない

    142 19/07/24(水)14:11:09 No.609162070

    そういやSDでも0083組割といた気がする

    143 19/07/24(水)14:11:19 No.609162093

    シリーズでもマシな方とか言われる両親

    144 19/07/24(水)14:12:10 No.609162210

    シーブックよりリィズの方が母親に当たりがきつかった覚えがあるけど あれはリィズがきついってよりシーブックの物分りが良すぎただけに思えてきた

    145 19/07/24(水)14:12:23 No.609162239

    まあこの後のVも両親はちょっとアレすぎたからな

    146 19/07/24(水)14:12:24 No.609162240

    >シリーズでもマシな方とか言われる両親 そのかわりヒロインのほうをですね...

    147 19/07/24(水)14:12:37 No.609162262

    Gガンなんて種種死が出てきて再評価されるまでずっと叩かれてた印象があるぞ

    148 19/07/24(水)14:12:56 No.609162300

    >シーブックよりリィズの方が母親に当たりがきつかった覚えがあるけど >あれはリィズがきついってよりシーブックの物分りが良すぎただけに思えてきた リィズがきつい物言いだっただけで割とシーブックも突き放してたよ

    149 19/07/24(水)14:13:03 No.609162313

    >シーブックよりリィズの方が母親に当たりがきつかった覚えがあるけど >あれはリィズがきついってよりシーブックの物分りが良すぎただけに思えてきた 年のぶんじゃないかなあ

    150 19/07/24(水)14:13:32 No.609162366

    >Gガンなんて種種死が出てきて再評価されるまでずっと叩かれてた印象があるぞ 普通に子どもには人気あったでしょ

    151 19/07/24(水)14:13:46 No.609162398

    というかシーブックが直接言葉にしない分をリィズが代弁してくれたって感じがした

    152 19/07/24(水)14:13:52 No.609162420

    >リィズがきつい物言いだっただけで割とシーブックも突き放してたよ お父ちゃんが死んじゃってどうこうっていってた時にもういいでしょって止めたのシーブックだよ

    153 19/07/24(水)14:14:17 No.609162488

    この…ジジイが…!

    154 19/07/24(水)14:14:24 No.609162500

    >>Gガンなんて種種死が出てきて再評価されるまでずっと叩かれてた印象があるぞ >普通に子どもには人気あったでしょ 叩いてる層と叩いてない層は違うからね

    155 19/07/24(水)14:14:33 No.609162527

    Gガン叩かれてたなんて本当に最初期だけだろ

    156 19/07/24(水)14:14:49 No.609162559

    >お父ちゃんが死んじゃってどうこうっていってた時にもういいでしょって止めたのシーブックだよ そのお父ちゃんの最後の言葉をちゃんと聞いてたからね 優しさというよりは理性が働いたって感じだった

    157 19/07/24(水)14:14:54 No.609162571

    F91のデザインってそれまでの初代ガンダムを踏襲したデザインに比べて革新的だと思うんだけど 結局その後初代ガンダム的デザインになるのは開発のカラーの問題だったのかな

    158 19/07/24(水)14:15:09 No.609162610

    でもおかあちゃんていいかたはどうなんだ?

    159 19/07/24(水)14:15:25 No.609162649

    Gガンは半端な年頃に見るとガンダムでやる意味ねーだろってなる 再評価出来る心持になるとガンダムでこれをやることに意味があると掌をくるくるするんだ

    160 19/07/24(水)14:15:29 No.609162656

    Gガン叩いてた層なんてごく一部すぎるわ

    161 19/07/24(水)14:15:32 No.609162663

    >サイサリスのどこが保守的なのか聞きたいくらいだけど… 連邦対ジオンの構想が保守的

    162 19/07/24(水)14:15:50 No.609162701

    ネットもなかった時代の話なんて知りようもないけど満場一致で一切文句がないシリーズ物なんて今も昔もないだろう 今は不満とかでかい声が目立ちやすいってだけで

    163 19/07/24(水)14:16:34 No.609162787

    >結局その後初代ガンダム的デザインになるのは開発のカラーの問題だったのかな 玩具の都合で曲線主体はなんだかんだ作りにくいって聞いた

    164 19/07/24(水)14:17:02 No.609162837

    Vもかなり曲線だらけだったような

    165 19/07/24(水)14:17:07 No.609162847

    >ラフレシア戦は最後何やってるのかどうしてもわからなくて >質量を持った残像でセンサー誤認させて自滅させたとは割と最近になってから知った アニメの画として分身殺法かっこいいでしょ! と思ってもらえればいいので理屈の方はどうでもいいんだけど 何か良くわからないだと多分ハゲは「失敗かぁ」と思いそう

    166 19/07/24(水)14:17:31 No.609162899

    >この…ジジイが…! シーブック優等生なんだけど愚痴る時とか結構口悪くて驚く まぁそこがいいんだけど

    167 19/07/24(水)14:18:07 No.609162971

    SEED頃までGガン叩かれてたとかそんな大嘘付いて何がしたいんだ

    168 19/07/24(水)14:18:27 No.609163021

    >Vもかなり曲線だらけだったような 別にだから絶滅したなんて話してないのに一例出されてもなあ