19/07/24(水)10:07:00 たまに... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/07/24(水)10:07:00 No.609124203
たまにオニヤンマ見かけるけど結構なスピードで飛んでるよね
1 19/07/24(水)10:18:07 No.609125678
昆虫界の戦闘機
2 19/07/24(水)10:19:13 No.609125810
ギンヤンマのほうが早いよ
3 19/07/24(水)10:21:16 No.609126060
鬼と銀なら銀の方が速そうだもんな クイックシルバーっていうくらいだし
4 19/07/24(水)10:31:59 No.609127480
肉食だからそりゃ蚊とかより速くないと生きてけないからな
5 19/07/24(水)10:33:38 No.609127711
空戦で真っ向から勝てる虫まずいない
6 19/07/24(水)10:34:51 No.609127884
>空戦で真っ向から勝てる虫まずいない ほうスズメバチすら捕食ですか…
7 19/07/24(水)10:40:05 No.609128583
>ほうスズメバチすら捕食ですか… アンブッシュならオオスズメバチも食えるからな…
8 19/07/24(水)10:43:18 No.609129041
こいつ成虫になるまで5年くらい掛かるらしいな かとおもうと1ヶ月で幼虫期間を終えるウスバキトンボとかもいてよくわからん連中だ…
9 19/07/24(水)10:47:25 No.609129592
この間久しぶりにこいつ見たけど相変わらずカッコよかった
10 19/07/24(水)10:50:21 No.609129987
成虫になってから本番みたいなイメージあるしある意味間違ってないけど移動と繁殖に極振りした形態だから幼虫の方が長い場合が多いよね
11 19/07/24(水)10:53:37 No.609130407
ヤンマ系を始めほとんどのトンボは羽化直後体の中ががスカスカでモリモリ食べることで生殖可能になるというのを 最近知った 子供の頃さんざん交尾の邪魔して悪いことした
12 19/07/24(水)10:56:09 No.609130748
ヤンマとトンボってちがうものなの?
13 19/07/24(水)10:58:35 No.609131042
何年か前に霧降高原にハイキングに行ったらすげえデカいのがいたな スズメバチ食うって言われたら納得する
14 19/07/24(水)10:58:41 No.609131054
>ヤンマとトンボってちがうものなの? トンボは基本水平に休むがヤンマ科は大きくて体が重いので ぶら下がる形で休むのが特徴 ちなみにオニヤンマはヤンマ科ではなくオニヤンマ科のトンボ
15 19/07/24(水)10:59:54 No.609131208
オニヤンマ見たって人の何割かはオオヤマトンボだと思う
16 19/07/24(水)11:02:11 No.609131489
>オニヤンマ見たって人の何割かはオオヤマトンボだと思う メタリックな方は見たことないなぁ
17 19/07/24(水)11:04:55 [ムシヒキ] No.609131863
>>ほうスズメバチすら捕食ですか… >アンブッシュならオオスズメバチも食えるからな… ヘヘヘ…
18 19/07/24(水)11:05:39 No.609131969
デカイ!強い!速い!かっこいい! 男の子が好きになる要素が詰め込まれている
19 19/07/24(水)11:07:43 No.609132259
ムシヒキアブ系に捕食されるというのがイマイチ信じられん 休憩中を襲撃したりするんだろうか
20 19/07/24(水)11:07:48 No.609132269
奇跡的に捕まえられた時は嬉しかったなぁ 指噛まれてめっちゃ痛かったけど
21 19/07/24(水)11:08:33 No.609132361
オオヤマトンボって知らなかったけど調べたらヤゴを見れば違いがはっきりわかるね 自分とこだと見かけるヤゴの抜け殻もオニヤンマばっかりだ
22 19/07/24(水)11:13:33 No.609133026
>奇跡的に捕まえられた時は嬉しかったなぁ まっすぐ飛んでる時の飛翔速度と加速こそ速いけど 巨体ゆえ機動力に関してはかなり融通利かないかんじなうえ 一度見過ごしても大抵戻ってきて同じ場所を通るので 子供の頃は与し易い虫というイメージだったな 仲間内のレアリティもあまり高くなかった
23 19/07/24(水)11:14:04 No.609133107
子供の頃とってたやつがオニヤンマではなかったって知ったのは衝撃だった ミルンヤンマってなんだよ
24 19/07/24(水)11:16:11 No.609133430
待ってれば絶対戻ってくるからトンボの中では捕獲簡単だよね
25 19/07/24(水)11:17:03 No.609133553
家の中にめっちゃ入ってくるから割と簡単に捕獲できた 窓の端でビビビ!って羽音立てて出られなくなってるの逃してやるくらい
26 19/07/24(水)11:18:05 No.609133701
香川照之の番組でいつも捕まえてたオニヤンマは全部オスだったと知った
27 19/07/24(水)11:18:56 No.609133829
黄色と黒 デザインにしびれる
28 19/07/24(水)11:24:02 No.609134590
子供の頃捕まえたトンボの羽に松の葉刺してから鯉のいる池に投げて遊んでごめん…
29 19/07/24(水)11:31:34 No.609135722
オニヤンマとギンヤンマは憧れの存在だった