19/07/22(月)23:06:32 ティエ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/07/22(月)23:06:32 No.608792130
ティエレンいいと思う
1 19/07/22(月)23:07:05 No.608792274
1/100いいよね
2 19/07/22(月)23:09:03 No.608792909
HGも組みやすさと保持力のよさがすばらしい
3 19/07/22(月)23:12:39 No.608794064
これを飛ばそうとした人革連はなにがしたかったの
4 19/07/22(月)23:12:54 No.608794143
見た目に反して稼働範囲がめっちゃ広いから色んなポーズできる
5 19/07/22(月)23:15:28 No.608794919
>これを飛ばそうとした人革連はなにがしたかったの 熊大佐がやったみたいにガンダム出現!からすぐ現場に急行するのがメインでは戦闘じゃ羽畳んで飛ばないし
6 19/07/22(月)23:17:06 No.608795449
ガンダム用語じゃなくて軍事用語の方の高機動だからな
7 19/07/22(月)23:18:06 No.608795783
あれああやって飛ばすのが一番現場に早く行けるのか なんかすげえな…
8 19/07/22(月)23:18:27 No.608795900
ティエレンで無双出来た時代があったからな… 介入はじめた頃でも真っ正面からリニアライフル当てないと正面装甲抜けないってお化けだし
9 19/07/22(月)23:19:37 No.608796280
>熊大佐がやったみたいにガンダム出現!からすぐ現場に急行するのがメインでは戦闘じゃ羽畳んで飛ばないし フラッグもイナクトも基本は航空機形態で急行して近場に着陸して変形してからMS戦だよ グラハムマニューバとか敵前変形なんか最初は考えてない
10 19/07/22(月)23:21:27 No.608796869
>ティエレンで無双出来た時代があったからな… ただし対MS戦に限るけどな 流石に空から一方的に撃たれたら勝ち目薄いし
11 19/07/22(月)23:26:54 No.608798590
タオツーはぶっちゃけコックピット普通になって速くなっただけのティエレンみたいに見えるけどもっとすごいんだろうな なんていうかガンダムNT-1くらいゴリゴリのチューン懸けてあるのかな
12 19/07/22(月)23:28:33 No.608799093
フラッグやリアルドをホイホイ落とせるであろう滑腔砲をゼロ距離でバコバコ当てられても傷1つつかないガンダムやっぱやべーなって
13 19/07/22(月)23:29:03 No.608799226
ピンクは無いと思う…
14 19/07/22(月)23:30:20 No.608799587
中華圏だとピンク色は魔よけの色なんだ ガンダムって言う魔を払うためのゲン担ぎなんだ 決して少尉が乙女だからじゃないんだ たぶん
15 19/07/22(月)23:30:30 No.608799629
>フラッグもイナクトも基本は航空機形態で急行して近場に着陸して変形してからMS戦だよ >グラハムマニューバとか敵前変形なんか最初は考えてない グラハムスペシャルは凄いな…
16 19/07/22(月)23:31:14 No.608799853
ピンクは砂漠迷彩だし・・・一応砂漠戦もしたし
17 19/07/22(月)23:31:15 No.608799856
>タオツーはぶっちゃけコックピット普通になって速くなっただけのティエレンみたいに見えるけどもっとすごいんだろうな >なんていうかガンダムNT-1くらいゴリゴリのチューン懸けてあるのかな 開発段階が試験機の試作まで進んでた全領域型の一台を特例で引っ張ってきて 超兵の脳量子波操作に一部対応させた操縦方式に変えただけ 機体本来のスペックは全領域型としてリリースする予定だったそのまま
18 19/07/22(月)23:32:14 No.608800137
タオツーはハード上のスペック以上に反応速度とかの追従性が高いんだろう
19 19/07/22(月)23:32:30 No.608800211
桃子(タオツー)
20 19/07/22(月)23:33:28 No.608800494
>機体本来のスペックは全領域型としてリリースする予定だったそのまま そうすっとジム3ばっかのとこへ改造ジェガン持ってきたようなもんか
21 19/07/22(月)23:34:25 No.608800775
>フラッグやリアルドをホイホイ落とせるであろう滑腔砲をゼロ距離でバコバコ当てられても傷1つつかないガンダムやっぱやべーなって 徹甲弾ならガンダムの装甲も抜けたんだけどなー!!
22 19/07/22(月)23:35:27 No.608801062
嫁にボコられ続けるキュリオスの明日は暗かった
23 19/07/22(月)23:36:42 No.608801433
>そうすっとジム3ばっかのとこへ改造ジェガン持ってきたようなもんか 配備されて二年も経ってない時期にジム改でみんなウダウダやってる所に リニアシートだのマグネットコーティングだの標準装備した新規生産版のGMIIが配備された感じ ソレビ?4台ともガイアギアぐらいのやつら
24 19/07/22(月)23:37:07 No.608801568
ピーリス少尉って遺伝子操作したデザインベイビーだったんだな なんかアレルヤと同じ孤児をゴニョゴニュしたんだとばっかり
25 19/07/22(月)23:39:22 No.608802198
キュリオスレイプしてアヘッド産ませるレベルだからなタオツーの原型機
26 19/07/22(月)23:39:25 No.608802210
強化人間にありがちな離反防止用に投薬しないと死ぬとか寿命短くされてるとか一切なかったのが新鮮だったなマリーちゃん クソ強い乙女!すてき!みたいに広報用パンダにもする気だったのかな人革連
27 19/07/22(月)23:39:29 No.608802224
>フラッグやリアルドをホイホイ落とせるであろう滑腔砲 フラッグリアルドの装甲ってそれこそ航空機と大して変わらないイメージが
28 19/07/22(月)23:39:39 No.608802285
ヘリオンとリアルドは飛行形態にするのに専用の設備がいるのがネックだったのだ
29 19/07/22(月)23:39:55 No.608802357
>ピーリス少尉って遺伝子操作したデザインベイビーだったんだな >なんかアレルヤと同じ孤児をゴニョゴニュしたんだとばっかり 実際どうなんだろうな 本人がそう聞かされてただけで実は…みたいなのもありそうで
30 19/07/22(月)23:40:48 No.608802615
>フラッグリアルドの装甲ってそれこそ航空機と大して変わらないイメージが Eカーボンだからそこまで酷くないよ 人革連の大型空中旧世代MAとはどっこいどっこいぐらい
31 19/07/22(月)23:41:26 No.608802790
>強化人間にありがちな離反防止用に投薬しないと死ぬとか寿命短くされてるとか一切なかったのが新鮮だったなマリーちゃん >クソ強い乙女!すてき!みたいに広報用パンダにもする気だったのかな人革連 まともに脳量子波使える被検体は少尉しかいなかったから超貴重 そりゃ箱入りにもなる
32 19/07/22(月)23:42:13 No.608803041
この世界のMSって水素電池でフラッグとかイナクトは装甲に水素沁み込ませて電池も兼ねてるからそこまでペラッペラでもないぞ オーバーフラッグは運動性確保のためにピーリス少尉のおっぱいより薄くなってるけど
33 19/07/22(月)23:42:21 No.608803082
失速して墜落する可能性があるから絶対やめろよな!という空中変形を平気でやるどころか その失速を回避に利用する頭おかしいパイロットがグラハム
34 19/07/22(月)23:42:32 No.608803143
>ヘリオンとリアルドは飛行形態にするのに専用の設備がいるのがネックだったのだ あと部品換装いるからな 基地の設備がないと物理的に変形できなかった
35 19/07/22(月)23:43:24 No.608803396
グラハムスペシャルは教本に載るレベルの技だからな…
36 19/07/22(月)23:43:29 No.608803422
タオツーはさらりとGN-XⅢと同じぐらいの動きしてみたりするのがこわい 荒熊機いいよね…
37 19/07/22(月)23:43:59 No.608803560
>グラハムスペシャルは教本に載るレベルの技だからな… ただし機体フレームはサクサクになる
38 19/07/22(月)23:44:42 No.608803763
人革連はユーラシア大陸統一戦争でEU圏除いた旧ソ連構成国+中央アジア一帯+中国+インド+東南アジアだけで4億人死んでるからな 意外にも装備開発の方向は人命第一
39 19/07/22(月)23:45:01 No.608803850
>その失速を回避に利用する頭おかしいパイロットがグラハム そして考えなしにハムスペシャル使って近づいて死ぬのがアラスカのジョシュア
40 19/07/22(月)23:45:15 No.608803924
全領域型が堅くて速くて飛べる最強ティエレンすぎてあの世界ソレビの介入なかったらMS戦闘では人革が覇権とれそう
41 19/07/22(月)23:46:33 No.608804291
ジョシュアさん素フラッグ乗ってた頃は戦闘機モードだけのエアロフラッグ乗ってたから… どうしても単に人型になれる戦闘機って考え抜けなかったんじゃね
42 19/07/22(月)23:47:03 No.608804461
覇権はビーム兵器をいち早く開発したAEUが握る予定だし…
43 19/07/22(月)23:47:31 No.608804603
>意外にも装備開発の方向は人命第一 コクピットの居住性が果てしなくクソなんですけど… アンフくんちょっとなんか当たると爆発するんですけお…
44 19/07/22(月)23:47:54 No.608804701
ソレビいなかったらおやっさんはAEU残留だしレイプマン教授は死なないしで結構キツイと思う
45 19/07/22(月)23:48:38 No.608804924
>全領域型が堅くて速くて飛べる最強ティエレンすぎてあの世界ソレビの介入なかったらMS戦闘では人革が覇権とれそう AEUのビーム兵器が間に合うか微妙だもんね ユニオンも童貞やレイプマン教授が黙っちゃいないだろうけど
46 19/07/22(月)23:49:30 No.608805160
ヘリオンとかMS戦すると輸送機来るまで撤退できないってのは結構キツイな そう言うレベルの戦争してない時代なんだろうけどさ
47 19/07/22(月)23:49:54 No.608805272
しかしこんな堅牢で拡張性高いロボをお出ししてきたテラオカノフ氏はやべーやつなのでは…?
48 19/07/22(月)23:50:50 No.608805566
>全領域型が堅くて速くて飛べる最強ティエレンすぎてあの世界ソレビの介入なかったらMS戦闘では人革が覇権とれそう 劇場版公開前のグレートメカニックでデザイナー二人が そのIF世界のMS開発の展望に付いて与太話してたぞ この世界への道をたどった場合はとりあえずリニアライフルのフルチャージを全領域型へどう着弾させるかの戦術が練られながら より大火力のリニアライフルの開発が進み それとは別枠で複数回の空中変形を可能にする強固な新型フレームを採用したフラッグバリエーションが 全領域型に食らいついてバイタルエリアを短時間で焼き切る 超大型ソニックブレイドを手に持つ非GN版マスラオ的な機種が登場してくる その内にソニックブレイド方面の技術が数十年掛けて極初期のビーム兵器に到達するんじゃね?って予測
49 19/07/22(月)23:51:11 No.608805674
>ヘリオンとかMS戦すると輸送機来るまで撤退できないってのは結構キツイな 航空機として運用できないだけで MS形態でも飛ぶ事自体はできる
50 19/07/22(月)23:52:07 No.608805935
ヘリオンリアルドの航空機形態が空S地上-ならMS形態は空B地上Aくらいだ
51 19/07/22(月)23:52:17 [監督] No.608805989
テラオカノフって誰だよ
52 19/07/22(月)23:52:28 No.608806042
>その内にソニックブレイド方面の技術が数十年掛けて極初期のビーム兵器に到達するんじゃね?って予測 間違いなく最初にソニックブレイドで全領域型撃墜するのはハムなんだろうな…
53 19/07/22(月)23:54:01 No.608806474
>MS形態でも飛ぶ事自体はできる HIROSHIがガンダム捕獲作戦で使ってたあのMAも輸送タイプがあったし 損傷とか燃料切れで飛べなくなった機体の回収部隊とかもあったのかな?
54 19/07/22(月)23:54:02 No.608806480
確かにこの黄金の鉄の塊で出来てるようなMSが空飛んで来たらクソゲーだわな…
55 19/07/22(月)23:54:29 No.608806610
>徹甲弾ならガンダムの装甲も抜けたんだけどなー!! 長距離射撃で徹甲弾使わない理由がない(弾速早い・弾道特性が良い)から徹甲弾だったんじゃないかなあれ… 榴弾は遅いし垂れるから狙って撃たんだろ
56 19/07/22(月)23:54:44 No.608806687
股関節かっこいいよね
57 19/07/22(月)23:55:26 No.608806881
>HIROSHIがガンダム捕獲作戦で使ってたあのMAも輸送タイプがあったし というか元々の使い方が輸送機なんじゃなかったっけあれ 電子レンジの方が特殊兵装
58 19/07/22(月)23:55:57 No.608807035
どうしてコクピットブロックに接射して効力射にならないんですか?どうして…
59 19/07/22(月)23:56:21 No.608807132
シーリンの彼氏が使ってたリアルドもホバータイプだったり意外と地上戦力も充実してるなAEU
60 19/07/22(月)23:56:29 No.608807169
>これを飛ばそうとした人革連はなにがしたかったの リーオーに似てるしエアリーズみたくなったんじゃないかなぁ 既にトーラスとかいたけど
61 19/07/22(月)23:56:45 No.608807248
>長距離射撃で徹甲弾使わない理由がない(弾速早い・弾道特性が良い)から徹甲弾だったんじゃないかなあれ… >榴弾は遅いし垂れるから狙って撃たんだろ あの時相手してたのアンフとかだぞ 対ガンダム用の装備なんて介入始まったばっかりで用意してる訳ないしな
62 19/07/22(月)23:58:15 No.608807702
2ndシーズンでもティエレン映ってる場面多いのいいよね
63 19/07/22(月)23:59:09 No.608807951
宇宙用とタオツーみたいにハンドキャノンとカーボンソードが複合兵装になってるの結構不安になる ソードで思いっきり殴ったら銃身曲がったりしない?
64 19/07/23(火)00:00:04 No.608808231
アヘッドもGN技術導入したティエレンみたいなもんだし 非太陽炉搭載機としてそれなりに有用性が認められてるとかすげぇなティエレン
65 19/07/23(火)00:00:27 No.608808331
>宇宙用とタオツーみたいにハンドキャノンとカーボンソードが複合兵装になってるの結構不安になる 放熱板兼用だし格闘は最後の手段だと思う
66 19/07/23(火)00:00:45 No.608808419
童貞がな~4年の間に仕事してればな~ユニオンもな~
67 19/07/23(火)00:00:50 No.608808457
>ソードで思いっきり殴ったら銃身曲がったりしない? 排熱版としての運用がメインであくまで刃物になってるのはオマケなんじゃない?
68 19/07/23(火)00:01:30 No.608808647
おやっさんがソレビに行かなきゃAEUも…
69 19/07/23(火)00:02:58 No.608809081
AEUはおやっさんが作ったヘリオンが優秀過ぎたから次世代機作る必要性薄かったのもあると思うんだ
70 19/07/23(火)00:03:54 No.608809362
ヘリオンくんクソほど売れてるっぽいしな
71 19/07/23(火)00:04:00 No.608809392
ビーム兵器におやっさんにマネキン大佐に下手したらスメラギさんもプラスが相手とか地獄だな…