虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/07/22(月)22:18:26 APFSDS... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/07/22(月)22:18:26 No.608775183

APFSDSって胸キュン?

1 19/07/22(月)22:19:28 No.608775560

これ当たるとどうなるの?

2 19/07/22(月)22:19:52 No.608775707

しぬ

3 19/07/22(月)22:19:56 No.608775726

HEATとどっちが貫通力高いの?

4 19/07/22(月)22:20:51 No.608776058

マウスなら余裕で受け止めると信じてる!

5 19/07/22(月)22:22:24 No.608776644

>HEATとどっちが貫通力高いの? HEATは爆発反応装甲で防げる これを防ぐにはとにかく装甲を固く分厚くする以外に方法がない

6 19/07/22(月)22:23:21 No.608776925

砲弾ってかめちゃんこ硬い槍をおもっくそ投げつけてるようなもんよね

7 19/07/22(月)22:23:38 No.608777032

>これを防ぐにはとにかく装甲を固く分厚くする以外に方法がない つまり >マウスなら余裕で受け止めると信じてる!

8 19/07/22(月)22:24:19 No.608777325

>砲弾ってかめちゃんこ硬い槍をおもっくそ投げつけてるようなもんよね いや砲弾だけど…

9 19/07/22(月)22:24:27 No.608777385

ウクライナで樹木に命中したらしいAPFSDS弾の弾痕写真あったな フィンの形そのままに十字の弾痕になってた

10 19/07/22(月)22:24:35 No.608777448

これあんまり高地とかだと使えなかったりするのかな ライフルでこれやろうとしたら空気抵抗足りなかったみたいなのがあると知った

11 19/07/22(月)22:24:48 No.608777549

ACⅤの徹甲弾もこんな風になってるやつがあって感心した

12 19/07/22(月)22:24:55 No.608777595

中身はただの硬い金属の矢なの?

13 19/07/22(月)22:25:27 No.608777800

マウスの装甲を700cmくらいにしたら防げるかもね

14 19/07/22(月)22:26:21 No.608778178

つまるところ超貫通力高い槍だから当たりどころ悪いとノーダメージなのがなんとも…

15 19/07/22(月)22:26:22 No.608778180

装弾筒がバキャッ!と割れてすっ飛んでくのカッコいいよね…

16 19/07/22(月)22:26:22 No.608778181

運動エネルギーこそパワーだってよくわかるよねこれ

17 19/07/22(月)22:26:22 No.608778183

メタルジェットっていう単語だけでもう著しく強そう

18 19/07/22(月)22:26:46 No.608778328

>マウスの装甲を700cmくらいにしたら防げるかもね それだけあれば至近距離で何発食らっても平気だな

19 19/07/22(月)22:27:11 No.608778486

マウスの装甲っても精々200mm300mmだけどこの弾の貫通力500mmとか1000mmだからうn

20 19/07/22(月)22:27:15 No.608778515

偉大なソ連軍のT-34戦車なら一定確率で弾いてくれるってWTで学んだ!

21 19/07/22(月)22:27:17 No.608778530

>これを防ぐにはとにかく装甲を固く分厚くする以外に方法がない こっちもセラミックである程度防げない?

22 19/07/22(月)22:27:37 No.608778670

>マウスの装甲を700cmくらいにしたら防げるかもね 7メートルもぶち抜くの!?

23 19/07/22(月)22:27:38 No.608778678

>中身はただの硬い金属の矢なの? タングステンやウランで作った棒

24 19/07/22(月)22:27:45 No.608778725

しゃあっ!砲弾滑りッ!

25 19/07/22(月)22:28:02 No.608778825

>マウスの装甲を700cmくらいにしたら防げるかもね 装甲厚700cmってもう戦車じゃなく建物だな

26 19/07/22(月)22:28:07 No.608778858

su3203566.jpg 樹木だと思ってたけど金属ポールだったわ

27 19/07/22(月)22:28:12 No.608778887

HEATは距離に関係なく当たれば威力は大体一定 APFSDSは射程が意外と短く遠いと威力は一気に減る 私はHESHが好きです

28 19/07/22(月)22:28:15 No.608778903

ヒルドルブで初めて知った カッコいいよね…

29 19/07/22(月)22:28:16 No.608778914

>しゃあっ!砲弾滑りッ! こいつ避弾経始とか装甲の角度とか関係ないんすよ

30 19/07/22(月)22:28:24 No.608778966

傾斜にも強いけど?

31 19/07/22(月)22:28:46 No.608779101

装甲側が非金属のなんかいい素材開発できれば威力激減するけど 現状ないので

32 19/07/22(月)22:28:56 No.608779166

砲塔の上の方に当たってるのに弾かれずに 装甲板引き裂くように貫通してるのすげえ怖い

33 19/07/22(月)22:29:05 No.608779217

イギリス人は紅茶のんでろよ

34 19/07/22(月)22:29:07 No.608779228

>マウスの装甲っても精々200mm300mmだけどこの弾の貫通力500mmとか1000mmだからうn 豚飯すれば良いんだろ?ゲームでやったから分かるけど

35 19/07/22(月)22:29:25 No.608779345

>su3203566.jpg >樹木だと思ってたけど金属ポールだったわ うぅわ…

36 19/07/22(月)22:29:25 No.608779346

>つまるところ超貫通力高い槍だから当たりどころ悪いとノーダメージなのがなんとも… 貫いたあと爆発させられないの?

37 19/07/22(月)22:29:28 No.608779365

>樹木だと思ってたけど金属ポールだったわ ギャグみたいな跡だ…豆腐みたいな装甲の方が生存率高いかもしれないな!

38 19/07/22(月)22:29:29 No.608779370

トランスフォーマーに効くやつ

39 19/07/22(月)22:29:44 No.608779466

同じ年代ならだいたいHEATの方が貫通力高い気がする 防ぎにくいのはスレ画

40 19/07/22(月)22:29:52 No.608779524

>私はHESHが好きです 今どきライフル砲なんてはやらないぜ!

41 19/07/22(月)22:29:53 No.608779529

うーんタンタルは高いしタングステンよりいい素材ってないかな そうだウラン使えばいいんじゃん核廃棄物でいっぱいあるし内部で燃えるしタングステンより貫徹力あるしいい事づくめじゃん!

42 19/07/22(月)22:30:03 No.608779593

>ヒルドルブで初めて知った >カッコいいよね… ザメルのAPFSDSが成形炸薬弾なのなんで?

43 19/07/22(月)22:30:26 No.608779735

物理で殴ればいいのだ

44 19/07/22(月)22:30:43 No.608779835

傾斜は無視して貫通するけど ほんとに貫通するから直線上に中身がなければ装甲削るだけではある

45 19/07/22(月)22:30:55 No.608779902

セラミックと特殊なゴム等を装甲に挟みこめばある程度は防げる それがないアメリカは劣化ウランのゴリ押し

46 19/07/22(月)22:31:01 No.608779937

金属を高速で金属にぶつけると液体みたいな振る舞いをして装甲に染み込むように破壊するってよく思いついたな

47 19/07/22(月)22:31:02 No.608779948

もしかしてフルメタルミサイル?

48 19/07/22(月)22:31:17 No.608780029

>>マウスの装甲っても精々200mm300mmだけどこの弾の貫通力500mmとか1000mmだからうn >豚飯すれば良いんだろ?ゲームでやったから分かるけど まぐれ跳弾を期待するのと変わらない角度になりそう

49 19/07/22(月)22:31:24 No.608780067

>貫いたあと爆発させられないの? 劣化ウラン弾芯なら貫通後に発火するよ 日本はタングステン弾芯だから発火はしない

50 19/07/22(月)22:31:44 No.608780190

>貫いたあと爆発させられないの? 要はただの金属の棒ですので 小さい穴が空くだけなんだけどそれがかすっただけで人はミンチになるし エンジンとギアボックスとラジエーターと弾薬庫と全部貫通して反対側まで飛んでいったりもする

51 19/07/22(月)22:31:45 No.608780196

>>私はHESHが好きです >今どきライフル砲なんてはやらないぜ! これだから困りますね紅茶をわからない人は

52 19/07/22(月)22:31:51 No.608780224

鉄騎に出てたやつ

53 19/07/22(月)22:31:56 No.608780257

>豚飯すれば良いんだろ?ゲームでやったから分かるけど リアルで豚飯しても砲身つっかえるだけだし戦闘中に履帯の修理なんてできないから自殺行為だと考えられる

54 19/07/22(月)22:32:24 No.608780397

これ複合装甲で防げんの?

55 19/07/22(月)22:33:01 No.608780595

>それがないアメリカは劣化ウランのゴリ押し エイブラムスもセラミックを装甲に使ってなかったっけ 追いウランしてるけども

56 19/07/22(月)22:33:08 No.608780646

こいつのおかげで戦車戦ははよ見つけてはよ正確な照準してはよ撃ったもん勝ちになった 自走する構造を保ったままの強度じゃ防げねぇんだもん

57 19/07/22(月)22:33:13 No.608780681

>これ複合装甲で防げんの? スペックが足りればだけど防げる

58 19/07/22(月)22:33:30 No.608780804

>これ複合装甲で防げんの? 一応防げることにはなっている

59 19/07/22(月)22:33:34 No.608780830

某はHEATFSの方が好き…

60 19/07/22(月)22:33:37 No.608780844

>>しゃあっ!砲弾滑りッ! >こいつ避弾経始とか装甲の角度とか関係ないんすよ 弾滑りだって別に関係ないよ

61 19/07/22(月)22:33:41 No.608780865

>これ複合装甲で防げんの? 防げることもあるけどあたりどころしだいでは死ぬ

62 19/07/22(月)22:33:51 Juj40H.k No.608780909

>セラミックと特殊なゴム等を装甲に挟みこめばある程度は防げる 装甲板に使われるセラミックは金属セラミックのことよ 単結晶金属の性質を利用して崩壊する時のエネルギーを熱に変換して放出して受け止める

63 19/07/22(月)22:34:12 No.608781035

ADSで撃ち落とす!

64 19/07/22(月)22:34:17 No.608781075

>>>しゃあっ!砲弾滑りッ! >>こいつ避弾経始とか装甲の角度とか関係ないんすよ >弾滑りだって別に関係ないよ やはり装甲はタフなやつに限りますね

65 19/07/22(月)22:34:30 No.608781153

トロフィーみたいなので爆風当てれば折れない?

66 19/07/22(月)22:34:36 No.608781203

攻撃力に比べて防御力の進化が追いついてなくない?

67 19/07/22(月)22:34:40 No.608781228

セラミックはユゴニオ弾性限界が金属装甲より高いので APFSDSの貫通理論上有効なんじゃよ

68 19/07/22(月)22:34:40 Juj40H.k No.608781229

>こいつのおかげで戦車戦ははよ見つけてはよ正確な照準してはよ撃ったもん勝ちになった 一番最初に開発したのがソ連っていうのが西側にとって恐怖過ぎる…

69 19/07/22(月)22:34:45 No.608781263

つまり灘の人間をタンクデサントにすれば...

70 19/07/22(月)22:35:07 No.608781385

一応戦車の正面装甲はその戦車が搭載してるのと同じ砲で撃っても耐えられるようになってるんだよね ミル貝にも90式は4発耐えたとか書いてある

71 19/07/22(月)22:35:16 No.608781443

微妙な知識がどんどん出てくる

72 19/07/22(月)22:35:18 No.608781454

>トロフィーみたいなので爆風当てれば折れない? そんなめんどくさいことするより先に見つけて先に撃つ方が簡単なのだ

73 19/07/22(月)22:35:20 [ロシア] No.608781466

レオ2A5の楔形走行でも面白いように中の人が死ぬ みんなも使おう榴弾!

74 19/07/22(月)22:35:33 No.608781546

成形炸薬弾ってのは装甲に穴を開けてガスで乗員を殺す弾なのかい?

75 19/07/22(月)22:35:35 No.608781565

>>こいつのおかげで戦車戦ははよ見つけてはよ正確な照準してはよ撃ったもん勝ちになった >一番最初に開発したのがソ連っていうのが西側にとって恐怖過ぎる… 初めて実戦で使ったのってイスラエルじゃなかった?

76 19/07/22(月)22:35:37 No.608781573

>攻撃力に比べて防御力の進化が追いついてなくない? 盾の進化が追いつかなくなった頃から割と人類そんなもん

77 19/07/22(月)22:35:38 No.608781582

>リアルで豚飯しても砲身つっかえるだけだし戦闘中に履帯の修理なんてできないから自殺行為だと考えられる 現代戦じゃなくてww2のFPSだけど 敵のティーガーが履帯とエンジンやられて修理するために降りた乗員達を車体機銃でなぎ倒したからわかる

78 19/07/22(月)22:35:48 No.608781670

>攻撃力に比べて防御力の進化が追いついてなくない? それは昔から割と 火薬が登場して以来人間は防御力ではなく回避力にステを振らないといけなくなった

79 19/07/22(月)22:35:51 No.608781682

ロボットアニメでこれ出てきたらもう高速機動で回避か不思議パワーで防御しかない

80 19/07/22(月)22:36:19 Juj40H.k No.608781863

>初めて実戦で使ったのってイスラエルじゃなかった? 第何次中東戦争?

81 19/07/22(月)22:36:22 No.608781892

>レオ2A5の楔形走行でも面白いように中の人が死ぬ >みんなも使おう榴弾! 惑星WTじゃねーか

82 19/07/22(月)22:36:36 No.608781992

1500m/sで飛翔する針を撃ち落とせますか

83 19/07/22(月)22:36:36 No.608781995

>自走する構造を保ったままの強度じゃ防げねぇんだもん 後ろや脳天はともかく前面ならある程度防げるよ

84 19/07/22(月)22:36:43 No.608782030

防御の進化にはバリア実装まで待たないとな…

85 19/07/22(月)22:36:46 No.608782050

プラズマソードで斬ってたやつがいたっけな…

86 19/07/22(月)22:36:55 No.608782096

>弾滑りだって別に関係ないよ だめだった

87 19/07/22(月)22:37:18 No.608782226

やっぱ大口径榴弾だよな

88 19/07/22(月)22:37:28 No.608782278

外殻が割れるのもかっこいいし最先端の技術の答えが矢の形なのもいい

89 19/07/22(月)22:37:30 No.608782290

なんとも男らしい武器だな

90 19/07/22(月)22:37:31 No.608782298

やってる事は矢とか槍の質量と速度の合わせ技だからな 原始人が槍を投げてるのと変わらないのが笑いどころ

91 19/07/22(月)22:37:39 No.608782342

装弾筒付翼安定徹甲弾のMobile Operation Godzilla Expert Robot Aero-type感好きだよ

92 19/07/22(月)22:37:58 [第2世代主力戦車] No.608782487

>火薬が登場して以来人間は防御力ではなく回避力にステを振らないといけなくなった そうだね×1

93 19/07/22(月)22:37:59 Juj40H.k No.608782497

>プラズマソードで斬ってたやつがいたっけな… 横に斬ろうが縦に斬ろうがAPFSDSの威力って先端に集中してるから意味がないのだよ同志

94 19/07/22(月)22:38:21 No.608782633

一定以上の速度でぶつかると固体が流体のように振る舞い相互に浸食し合うとか なにそれ…ってなる貫徹方法

95 19/07/22(月)22:38:37 No.608782741

イラク軍の旧式のt55なんかはブラッドレーの機関砲でぶち抜かれてたな

96 19/07/22(月)22:38:49 No.608782805

>横に斬ろうが縦に斬ろうがAPFSDSの威力って先端に集中してるから意味がないのだよ同志 横に切れば短くなって貫通落ちるだろうがえーっ!

97 19/07/22(月)22:39:00 No.608782877

>>砲弾ってかめちゃんこ硬い槍をおもっくそ投げつけてるようなもんよね >いや砲弾だけど… 砲弾の基本原理は槍投げと変わらん すごいスピードですごい質量の槍を相手に投げているだけ

98 19/07/22(月)22:39:11 No.608782940

>>初めて実戦で使ったのってイスラエルじゃなかった? >第何次中東戦争? レバノン侵攻の時T72相手にらしい

99 19/07/22(月)22:39:12 Juj40H.k No.608782951

ロシアや中国がタングステン輸出しないってなったら日本は劣化ウラン弾開発しなきゃいけなくなるのかな…

100 19/07/22(月)22:39:20 No.608782996

おしゃれな鎖帷子が無視された!

101 19/07/22(月)22:39:28 No.608783033

マジレスするとアメリカは劣化ウランの調達コストが割に合わないので使用を中止しただけで イランとかパキスタンは戦闘機の機関砲にも劣化ウラン使ってる

102 19/07/22(月)22:39:29 No.608783036

>つまり灘の人間をタンクデサントにすれば... 怒らないでくださいね ロボットアームに負けるようなヤツが弾ハジけるなんてバカみたいじゃないですか

103 19/07/22(月)22:39:49 No.608783127

1番装甲軽視してたのレオ1とか74式の戦後第二世代じゃないかな? 機動力こそ正義!

104 19/07/22(月)22:40:03 No.608783210

>横に斬ろうが縦に斬ろうがAPFSDSの威力って先端に集中してるから意味がないのだよ同志 輪切りにすれば運動エネルギーが先端分だけになるからその分威力が落ちない?

105 19/07/22(月)22:40:06 Juj40H.k No.608783225

>横に切れば短くなって貫通落ちるだろうがえーっ! 弾の先端にもう重量が乗っちまってるって言ってんだろーがよー!

106 19/07/22(月)22:40:23 No.608783312

まず切ろうとするな

107 19/07/22(月)22:40:28 No.608783347

ゴミなのに調達面倒なのか劣化ウラン

108 19/07/22(月)22:40:42 No.608783468

しゃらくせえ硬いものをめちゃくちゃな速度で打ち付けたらどうにかなるだろ! なるんかい!

109 19/07/22(月)22:40:58 No.608783565

>イラク軍の旧式のt55なんかはブラッドレーの機関砲でぶち抜かれてたな 側面でしょ 確か50mmぐらいじゃないっけ

110 19/07/22(月)22:41:04 No.608783601

真正面から同じFPFSDSを正確にぶつけんだよ!

111 19/07/22(月)22:41:10 Juj40H.k No.608783632

>機動力こそ正義! まぁ当時のFCS(人力)を考えると機動防御はあながち間違いではない

112 19/07/22(月)22:41:27 No.608783746

>1番装甲軽視してたのレオ1とか74式の戦後第二世代じゃないかな? 装甲軽視はドイツとフランスくらいで74式も推定2、3番目に固い方

113 19/07/22(月)22:41:38 No.608783810

前面っても車体の方は諸事情により必要な装甲厚稼げてないことが多いよね現代戦車

114 19/07/22(月)22:41:39 No.608783816

>輪切りにすれば運動エネルギーが先端分だけになるからその分威力が落ちない? 輪切りの後ろ部分は切った瞬間止まるのか…

115 19/07/22(月)22:41:49 No.608783867

レールガンだって質量兵器だもんなあ 質量はパワー

116 19/07/22(月)22:41:49 No.608783869

塑性流動の場合必要なのは長さと聞いた

117 19/07/22(月)22:41:50 No.608783870

ブラッドレーの30mmのマシンキャノンの雨降らされたらどの戦車だって正面以外はボロボロだよ!

118 19/07/22(月)22:41:56 No.608783907

弾の長さか速さが足りないと途中で溶けなくなっちゃうから 普通の質量弾と同レベルになっちゃうよ

119 19/07/22(月)22:42:07 No.608783950

実際折っちゃうと威力ダダ下がりする 先っぽのピンポイントに圧力集中するのがミソだから 「」のチンコみたいに途中で折れるとペシャンてなる

120 19/07/22(月)22:42:15 Juj40H.k No.608783995

>イラク軍の旧式のt55なんかはブラッドレーの機関砲でぶち抜かれてたな 30mmブッシュマスターⅡでもAPFSDS弾あるんだぜ 怖い時代だぜ

121 19/07/22(月)22:42:25 No.608784055

スレ画の弱点ってなんなの しっかり狙わないと爆風のダメージとか期待できない所?

122 19/07/22(月)22:42:29 No.608784068

粘着榴弾で装甲は抜けなくても中の人ころころするのはどうなん?

123 19/07/22(月)22:42:40 No.608784144

侵徹する特性上自分を溶かしながら相手の装甲を溶かすみたいなもんだから全長が長く速いほど装甲を貫く能力が上がる つまりとても長い砲身で何メートルもあるタングステンの針を馬鹿みたいな炸薬量で飛ばせばいい!

124 19/07/22(月)22:42:41 No.608784148

某アニメの高次元生命体の不思議力場にぶつかってでかい金属球になってたのを覚えてる

125 19/07/22(月)22:42:45 No.608784166

>前面っても車体の方は諸事情により必要な装甲厚稼げてないことが多いよね現代戦車 だからこうしてメチャクチャ傾けてはじく Strv.103

126 19/07/22(月)22:42:55 No.608784230

>輪切りの後ろ部分は切った瞬間止まるのか… 用いてる理屈がただ硬い石投げてるのとはちょっと違うからねこれ…

127 19/07/22(月)22:42:55 No.608784234

風に弱い

128 19/07/22(月)22:42:55 No.608784236

弾の方もユゴニオ弾性なんちゃらの影響受けるから長さないと無理だよねって話じゃないの?

129 19/07/22(月)22:42:59 No.608784255

長さと同時に当たってから弾の末端までの流体化の最中に折れない強度も必要

130 19/07/22(月)22:43:01 No.608784267

お互い溶けていくから砲弾側も装甲ぶち抜きつつ短くなっていくからね…

131 19/07/22(月)22:43:08 No.608784315

粘着榴弾は剥離しないようライナー貼られたらダメじゃない

132 19/07/22(月)22:43:19 No.608784371

クウェートで一度食らったことあるけどカチンコチンのあずきバーで防げたよ

133 19/07/22(月)22:43:23 No.608784390

>スレ画の弱点ってなんなの 人間にはあんま効かない

134 19/07/22(月)22:43:31 No.608784428

>しゃらくせえ硬いものをめちゃくちゃな速度で打ち付けたらどうにかなるだろ! >なるんかい! この性質ってとにかく威力を!って速度上げてる過程でたまたま発見されたのかな

135 19/07/22(月)22:43:32 No.608784431

アパッチの30mmでお古の標的エイブラムスボロボロになってた やばいよあれ

136 19/07/22(月)22:43:48 No.608784525

>粘着榴弾で装甲は抜けなくても中の人ころころするのはどうなん? 古い戦車ならともかく今の戦車に効かないんじゃね?

137 19/07/22(月)22:44:02 Juj40H.k No.608784601

日本が開発して対地対空両用砲として開発してた50mmCTA機関砲は調整破片弾とAP弾使い分け出来てたね 試験完了してからやっぱりオーバーキルだわ…ってお蔵入りになったが

138 19/07/22(月)22:44:11 No.608784655

あずきバーの硬さはマジで硬かったらしいな 繊維を含む氷はやたら硬くなるとかで

139 19/07/22(月)22:44:32 No.608784791

>つまりとても長い砲身で何メートルもあるタングステンの針を馬鹿みたいな炸薬量で飛ばせばいい! あんま長すぎても自分のエネルギーに耐えきれず中折れするから今ぐらいのバランスに落ち着いていると聞く なんかまたブレイクスルーあれば変わるかもしれんが

140 19/07/22(月)22:44:34 No.608784810

>>スレ画の弱点ってなんなの >人間にはあんま効かない 木っ端微塵じゃねーか!

141 19/07/22(月)22:44:37 No.608784829

>1番装甲軽視してたのレオ1とか74式の戦後第二世代じゃないかな? シェリダン「空挺降下するには軽くないといけないからね!攻撃力はガンランチャーでカバー!」

142 19/07/22(月)22:44:48 No.608784883

神の杖も思想としては同じってこと?

143 19/07/22(月)22:44:50 No.608784888

>この性質ってとにかく威力を!って速度上げてる過程でたまたま発見されたのかな 爆発とかでめっちゃ高圧にすると金属がデュルンとなるのは割と古くから知られてて金属加工に応用されてたから そこに目をつけたのかもしれない

144 19/07/22(月)22:44:53 No.608784905

スレ画の弱点ってなんなの しっかり狙わないと爆風のダメージとか期待できない所? 簡単に風で流される

145 19/07/22(月)22:44:57 No.608784925

>風に弱い 2m/sの横風が吹いてたとしても1km先の目標まで0.7秒つまり横に1.3mしかずれないんだ

146 19/07/22(月)22:45:04 No.608784957

あずきバーでは展性が足りなそうだな

147 19/07/22(月)22:45:04 No.608784960

>>スレ画の弱点ってなんなの >人間にはあんま効かない やはり人間の盾か…

148 19/07/22(月)22:45:05 No.608784972

>人間にはあんま効かない そりゃまあね 即死するだろうけど

149 19/07/22(月)22:45:15 No.608785032

>繊維を含む氷はやたら硬くなるとかで 理論上鋼鉄並みの強度を誇るパイクリートいいよね…

150 19/07/22(月)22:45:28 No.608785125

>木っ端微塵じゃねーか! いや散開してるマンターゲットを各個撃破するのには向いてない

151 19/07/22(月)22:45:39 No.608785202

>神の杖も思想としては同じってこと? あれはもう純粋に運動エネルギーが桁違いじゃなかったっけ

152 19/07/22(月)22:45:48 No.608785254

>神の杖も思想としては同じってこと? 発射の対象が金属だとは限定されないだろうから違うと思う

153 19/07/22(月)22:45:48 No.608785257

レベルを上げて物理で殴る

154 19/07/22(月)22:45:51 Juj40H.k No.608785268

>2m/sの横風が吹いてたとしても1km先の目標まで0.7秒つまり横に1.3mしかずれないんだ 戦車の車幅が5mくらいだから真ん中狙って撃ったら左右どっちかに当たるな

155 19/07/22(月)22:46:02 No.608785332

>木っ端微塵じゃねーか! 人間相手に貫通力なんていらないから弾の無駄過ぎる…

156 19/07/22(月)22:46:17 No.608785428

>神の杖も思想としては同じってこと? そう 宇宙速度で槍を落とすだけ そのエネルギーは核兵器に匹敵する

157 19/07/22(月)22:46:25 No.608785463

>スレ画の弱点ってなんなの >しっかり狙わないと爆風のダメージとか期待できない所? >簡単に風で流される 歩兵や陣地攻撃には向かない まぁHEATMPくらいはどこでも持ってるが

158 19/07/22(月)22:46:30 No.608785504

WTやってるとAPCR系統は狙いが悪いとほんと弱いと実感させられる

159 19/07/22(月)22:46:40 No.608785551

>>風に弱い >2m/sの横風が吹いてたとしても1km先の目標まで0.7秒つまり横に1.3mしかずれないんだ 結構ズレるな まあだから今の戦車は防御も機動力もってなっているんだな

160 19/07/22(月)22:47:06 No.608785703

APFSDSって貫通能力特化だからクソ固い戦車とかそういうのに撃たないとあんま強くない 人や建物にならHEや榴散弾つかえばいい

161 19/07/22(月)22:47:11 No.608785732

横並びの人間に撃ちこんでも何人倒せるのやら 食らった人はそりゃあもうすごいことになるのは間違いない

162 19/07/22(月)22:47:18 [ゲルリッヒ砲] No.608785779

装弾筒付き砲弾はワシが育てた

163 19/07/22(月)22:47:53 No.608785942

>食らった人はそりゃあもうすごいことになるのは間違いない 真っ赤な霧だわ

164 19/07/22(月)22:48:02 No.608785983

全てのエネルギーを貫通力に振ってるせいで単体の硬い目標には無類の強さだけどそれ以外には貫通力持て余すし着弾地点からの殺傷半径も広くはない

165 19/07/22(月)22:48:11 Juj40H.k No.608786026

>まあだから今の戦車は防御も機動力もってなっているんだな 日本はそれの極地にいてスラローム走行しながら百発百中やってる

166 19/07/22(月)22:48:20 No.608786075

それこそ鉄血のオルフェンズのダインスレイヴくらいふざけた性能してないと純徹甲弾って効果範囲クソ狭いし

167 19/07/22(月)22:48:21 No.608786079

>人間にはあんま効かない マジかよ弾滑り有効じゃん

168 19/07/22(月)22:48:33 No.608786141

>スレ画の弱点ってなんなの ライフル砲では一工夫必要になる

169 19/07/22(月)22:48:56 No.608786267

ただの機関砲なのに同じ箇所に連続で着弾したせいでMBTが貫通撃破されたケースあった気がする

170 19/07/22(月)22:49:10 No.608786336

放射能汚染するん?

171 19/07/22(月)22:49:50 No.608786558

人間並べたところに撃ったら何人抜きできるのかな

172 19/07/22(月)22:49:53 No.608786567

>放射能汚染するん? 今時劣化ウランは流行らん 大概はタングステンじゃないか?

173 19/07/22(月)22:50:03 No.608786612

メタルギアサヴァイヴでこれ見たときは吹いた

174 19/07/22(月)22:50:11 No.608786658

>スレ画の弱点ってなんなの ・風の影響を受けやすい  (最近のFCSは勝手に補正掛けてくれるけどゴウゴウ吹いてるのがピタッと止むような状態は苦手) ・劣化ウラン弾は放射能はカスみたいなもんだけど重金属健康被害がどうも酷いらしい ・劣化ウランを避けて素材を選ぶとだいたいタングステンを更に加工した物なので  値段が戦車砲弾としては目玉飛び出るほど高い ・榴弾ほど加害半径が広くない  (補給が機能していればHEAT-MP弾もだいたい持ち歩いてるからさほど問題ではない)

175 19/07/22(月)22:50:33 No.608786780

>放射能汚染するん? 劣化ウランの場合でもほとんどしない 重金属汚染はする

176 19/07/22(月)22:50:40 No.608786818

パトレイバーでHEATは危険な高温のガスを周囲に撒き散らすって言ってたけど違うような…

177 19/07/22(月)22:50:50 No.608786863

複合装甲の弱点 穴が開いたらアッセンブリーで全取っ替え

178 19/07/22(月)22:50:50 Juj40H.k No.608786864

>放射能汚染するん? 劣化ウラン弾は放射線ほぼ出てない ほぼ出てないので半減期が数万年レベルだが花崗岩みたいなもの 劣化ウラン弾の本当の危険性は放射線ではなく重金属であるということ 人体に吸収されると体内に蓄積して鉛なんかと同じような病気を起こす

179 19/07/22(月)22:50:52 No.608786874

>2m/sの横風が吹いてたとしても1km先の目標まで0.7秒つまり横に1.3mしかずれないんだ 鉄の塊が風速と同じ速度で横に煽られるわけねーじゃねーか! ちょっと計算してみたけど空気の密度は1.3kg/m3で7874kg/m3だから 単純に6000倍の質量差があるからほぼズレないと思うわ!

180 19/07/22(月)22:51:06 No.608786950

>WTやってるとAPCR系統は狙いが悪いとほんと弱いと実感させられる 乗員皆殺しにしないと撃破扱いにならないなんてアホみたいな話だよね

181 19/07/22(月)22:52:05 No.608787255

うん10億かけて作ってもプロパンガス地雷で行動不能にされるんだからかなしい ねぇやっぱ戦車って市街地戦向いてないんじゃ

182 19/07/22(月)22:52:07 No.608787264

硬いモノに守られて安心してるヤツらぶち殺してやりてぇって殺意の塊

183 19/07/22(月)22:52:27 No.608787366

>>WTやってるとAPCR系統は狙いが悪いとほんと弱いと実感させられる >乗員皆殺しにしないと撃破扱いにならないなんてアホみたいな話だよね そもそも破片が少ないし散らばらなさすぎるし反射しなさすぎる

184 19/07/22(月)22:52:28 No.608787371

多目的対戦車榴弾って名称好きなんすよ…

185 19/07/22(月)22:53:02 No.608787552

核燃料用に濃縮したウランの残りの絞りカスが劣化ウランだからな 天然ウランから放射性元素は低減されてる

186 19/07/22(月)22:53:12 No.608787588

>うん10億かけて作ってもプロパンガス地雷で行動不能にされるんだからかなしい >ねぇやっぱ戦車って市街地戦向いてないんじゃ WW2の昔から人名の損耗を抑えるには鉄が必須なんだ…

187 19/07/22(月)22:53:39 No.608787722

金で解決できるならいいよ 人命で払うより数億倍マシや

188 19/07/22(月)22:53:40 No.608787729

劣化ウラン弾でも弾の粉塵とかで内部被爆の可能性はあんじゃない?

189 19/07/22(月)22:53:49 No.608787766

>ねぇやっぱ戦車って市街地戦向いてないんじゃ でも随伴歩兵からすればMBTがある時ない時で心持ちがまるで違うからな 最後のクリアリングには損害覚悟でどうしてもMBTを町中に突っ込ませないといけない だから随伴歩兵との協調作戦行動が非常に大切

190 19/07/22(月)22:53:50 No.608787772

>2m/sの横風が吹いてたとしても1km先の目標まで0.7秒つまり横に1.3mしかずれないんだ 2m/sって木の葉がさわさわ言い出す心地よいそよ風程度だから それを思うと結構ずれるな 旗がはためく6m/sになるともう戦車一台分ずれちゃう

191 19/07/22(月)22:53:52 No.608787783

>うん10億かけて作ってもプロパンガス地雷で行動不能にされるんだからかなしい >ねぇやっぱ戦車って市街地戦向いてないんじゃ では航空支援なしであそこのトーチカを攻略してください

192 19/07/22(月)22:54:03 No.608787846

何が面白いって 最初にAPFSDS実用化したソ連戦車軍がAPFSDS非対応のお椀砲塔

193 19/07/22(月)22:54:22 No.608787943

>パトレイバーでHEATは危険な高温のガスを周囲に撒き散らすって言ってたけど違うような…

194 19/07/22(月)22:54:37 No.608788022

>では航空支援なしであそこのトーチカを攻略してください 艦砲支援はあるんですね!?やったー!

195 19/07/22(月)22:54:45 No.608788064

>だから随伴歩兵との協調作戦行動が非常に大切 いいよね槍機戦術

196 19/07/22(月)22:54:54 No.608788113

>そもそも破片が少ないし散らばらなさすぎるし反射しなさすぎる 別のSLGやRTSで一発貫通しただけの戦車から乗員がぞろぞろ脱出してるの見ると そうそうこれだよこれってなる

197 19/07/22(月)22:55:06 No.608788173

いつの時代も戦車はアンブッシュに弱い だから随伴歩兵つけろっつてんだろアメリカ!

198 19/07/22(月)22:55:13 No.608788212

ふと思ったんだけど戦車ったって気密されてるわけじゃあるまいし窒息ガス散布したら

199 19/07/22(月)22:55:46 Juj40H.k No.608788410

>最初にAPFSDS実用化したソ連戦車軍がAPFSDS非対応のお椀砲塔 ドン引きだわ同志俺ならちゃんと主砲への抗堪性確保するしで世界初の複合装甲搭載戦車としてお出しされるT-72

200 19/07/22(月)22:55:48 No.608788424

>ふと思ったんだけど戦車ったって気密されてるわけじゃあるまいし窒息ガス散布したら T54Aで止まってやがる!

201 19/07/22(月)22:55:51 No.608788438

>では航空支援なしであそこのトーチカを攻略してください 発煙弾で目隠しして突撃!

202 19/07/22(月)22:55:51 No.608788442

>ふと思ったんだけど戦車ったって気密されてるわけじゃあるまいし窒息ガス散布したら ABC兵器に該当する毒ガスなんか使ってみろ!核落とされても文句言えねぇぞ!

203 19/07/22(月)22:55:55 No.608788464

まぁ俺が兵士なら戦車きたって言われた瞬間逃げるけどね

204 19/07/22(月)22:56:06 No.608788523

>最初にAPFSDS実用化したソ連戦車軍がAPFSDS非対応のお椀砲塔 予算が虚空から湧いてくるわけではありませんので… その辺の旧態依然としてソ連時代のドクトリンの延長で開発された T-95を試作車完成していたのに蹴っ飛ばして非対称戦に大きく舵を切ったのがアルマータだ

205 19/07/22(月)22:56:08 No.608788539

>では航空支援なしであそこのトーチカを攻略してください 了解!ジャベリン発射!

206 19/07/22(月)22:56:19 No.608788621

>うん10億かけて作ってもプロパンガス地雷で行動不能にされるんだからかなしい >ねぇやっぱ戦車って市街地戦向いてないんじゃ 石ころに当たっただけで死ぬ歩兵なんて戦争に使うの馬鹿らしいよな

207 19/07/22(月)22:56:21 No.608788629

WW2の映画で戦車に砲弾が命中して(貫通はしない) ゴーン!!!!ってすごい反響音で耳がダメになる映画なんだっけ

208 19/07/22(月)22:56:24 No.608788645

戦車には鋏が有効だ

209 19/07/22(月)22:56:30 [タル] No.608788681

>だから随伴歩兵つけろっつてんだろアメリカ! どんなときでもオールタンクだぞ

210 19/07/22(月)22:56:30 No.608788684

>ふと思ったんだけど戦車ったって気密されてるわけじゃあるまいし窒息ガス散布したら 一時期流行りかけた だからNBC車両が産まれたんやな

211 19/07/22(月)22:56:30 No.608788687

>ふと思ったんだけど戦車ったって気密されてるわけじゃあるまいし窒息ガス散布したら 今どきNBC対策してないMBTなんてないやろ

212 19/07/22(月)22:56:36 No.608788720

>ドン引きだわ同志俺ならちゃんと主砲への抗堪性確保するしで世界初の複合装甲搭載戦車としてお出しされるT-72 なんで輸出用は鋳造砲塔で輸出した答えろソ連!

213 19/07/22(月)22:56:52 No.608788800

>艦砲支援はあるんですね!?やったー! えっ!?レールガン搭載した艦船が!?

214 19/07/22(月)22:56:56 No.608788821

ガス類は味方の方には本当に影響ない?とか 除染大丈夫?とかあるんじゃないかな

215 19/07/22(月)22:56:57 No.608788824

>ゴーン!!!!ってすごい反響音で耳がダメになる映画なんだっけ どうせフューリーだろ!最近の戦車映画ってあれくらいだ

216 19/07/22(月)22:57:05 No.608788873

市街地制圧するのにだったらメインは機関砲でおまけに障害物除去するロケットランチャーみたいなのあればいいんじゃないかな

217 19/07/22(月)22:57:15 Juj40H.k No.608788919

>ふと思ったんだけど戦車ったって気密されてるわけじゃあるまいし窒息ガス散布したら そういうの想定してるから第3世代戦車は全部NBC防護完璧で 核爆発した後のクレーターの中だろうが毒ガスの中だろうが走り回れるように作ってある

218 19/07/22(月)22:57:16 No.608788924

>どうせフューリーだろ 違う

219 19/07/22(月)22:57:33 No.608789014

艦砲クラスの大口径APFSDSとかないのかな

220 19/07/22(月)22:57:47 No.608789089

>WW2の映画で戦車に砲弾が命中して(貫通はしない) >ゴーン!!!!ってすごい反響音で耳がダメになる映画なんだっけ https://youtu.be/1go0nyH554Q

221 19/07/22(月)22:57:48 No.608789093

>市街地制圧するのにだったらメインは機関砲でおまけに障害物除去するロケットランチャーみたいなのあればいいんじゃないかな 了解!アーマードトルーパー!

222 19/07/22(月)22:57:49 No.608789099

>>ドン引きだわ同志俺ならちゃんと主砲への抗堪性確保するしで世界初の複合装甲搭載戦車としてお出しされるT-72 >なんで輸出用は鋳造砲塔で輸出した答えろソ連! 正面装甲400mmです!

223 19/07/22(月)22:57:52 No.608789121

>なんで輸出用は鋳造砲塔で輸出した答えろソ連! 裏切って西側に付いた時に自国の車両でバスバス抜けるように保険掛けたに決まってんだろ

224 19/07/22(月)22:57:58 No.608789156

>ふと思ったんだけど戦車ったって気密されてるわけじゃあるまいし窒息ガス散布したら 戦後戦車は核戦争想定してるから気密取れてるぞ

225 19/07/22(月)22:58:24 No.608789309

>なんで輸出用は鋳造砲塔で輸出した答えろソ連! お得意先はどうせ弱い者いじめに使うだけだと思ったし…

226 19/07/22(月)22:58:37 Juj40H.k No.608789373

>なんで輸出用は鋳造砲塔で輸出した答えろソ連! 我が偉大なるソビエトロシアの技術が流出するなんて堪えられないですし同志

227 19/07/22(月)22:59:10 No.608789540

>ID:Juj40H.k

228 19/07/22(月)22:59:15 No.608789565

輸出兵器?うちの兵士が死ぬわけじゃないし下手したらうちに向けられるかもしれないし適当で!

229 19/07/22(月)22:59:16 No.608789571

なぜうんこが?

230 19/07/22(月)22:59:24 No.608789606

>艦砲クラスの大口径APFSDSとかないのかな 艦船の搭載砲で発射できるAPFSDSは今のところないはず こいつの加害半径と有効射程は現代の艦船にとっては壊す範囲が小さすぎる上に距離が短すぎる

231 19/07/22(月)22:59:50 No.608789755

>鉄の塊が風速と同じ速度で横に煽られるわけねーじゃねーか! >ちょっと計算してみたけど空気の密度は1.3kg/m3で7874kg/m3だから >単純に6000倍の質量差があるからほぼズレないと思うわ! 中世の大砲みたいな砲弾ならともかく ダーツ状の形状だからそう単純じゃない

232 19/07/22(月)23:00:13 No.608789899

これを小さくするとソーベストレサボット弾になる

233 19/07/22(月)23:00:19 No.608789940

艦砲なら徹甲榴弾とかじゃねぇか?

234 19/07/22(月)23:00:55 No.608790161

そんな何十センチの鉄でもぶち抜くってんなら今の最新戦車2次大戦に放り込んだら下手な艦船くらい沈められる?

235 19/07/22(月)23:00:58 Juj40H.k No.608790177

>なぜうんこが? クローズアップ現代のスレでツルネっていう京アニのアニメについて語ってたらさっきID出されたんだけど 15分位で消えてたんでいつもの実況荒らしがdelツールですぐ消えるID出すごっこやってるっぽい

236 19/07/22(月)23:01:10 No.608790264

こういうの開発してる人ってやっぱノリノリで作ってるんだろうか

237 19/07/22(月)23:01:44 No.608790503

まぁ艦砲クラスなら小細工しないでも運動エネルギーの暴力でどうにかなっちゃうか

238 19/07/22(月)23:01:48 No.608790529

>そんな何十センチの鉄でもぶち抜くってんなら今の最新戦車2次大戦に放り込んだら下手な艦船くらい沈められる? 交戦距離が違うから話にならん 艦船はWW2でも数十キロ単位やぞ

239 19/07/22(月)23:01:56 No.608790569

もうめっちゃ塹壕掘るしかねぇ

240 19/07/22(月)23:02:42 No.608790877

船を沈められるかどうかとなると 第二次世界大戦どころか戦列艦も怪しい

241 19/07/22(月)23:03:09 No.608791032

>そんな何十センチの鉄でもぶち抜くってんなら今の最新戦車2次大戦に放り込んだら下手な艦船くらい沈められる? 駆逐艦の側面ってどんなもんだったっけ…

242 19/07/22(月)23:03:18 No.608791076

>クローズアップ現代のスレでツルネっていう京アニのアニメについて語ってたらさっきID出されたんだけど >15分位で消えてたんでいつもの実況荒らしがdelツールですぐ消えるID出すごっこやってるっぽい APFSDSDEL

243 19/07/22(月)23:03:18 No.608791084

>そんな何十センチの鉄でもぶち抜くってんなら今の最新戦車2次大戦に放り込んだら下手な艦船くらい沈められる? 最新の艦を放り込まれるので無理

244 19/07/22(月)23:03:33 No.608791162

有効射程がせいぜい4kmって所で 戦闘艦艇にとって陸地から4kmなんて目と鼻の先すぎて逆に殴れないぐらい近いから そもそもAPFSDSの届くレンジに入ってきてくれないよ

245 19/07/22(月)23:03:38 No.608791188

戦車絶対殺す砲弾だからな それ以外の運用では他の方法の方がいいじゃん?ってなることの方が多いか

246 19/07/22(月)23:04:24 No.608791428

日露戦争の時の15センチ砲でさえ当たったら即死だけど

247 19/07/22(月)23:04:38 No.608791497

えっ船ってそんな水平線の向こうどうしで撃ち合うような戦闘なの

248 19/07/22(月)23:04:49 No.608791552

寿司にはしょうゆをつける コロッケにはソースをかける パンにはジャムを塗る 使い分けが大事なんやな

249 19/07/22(月)23:05:20 No.608791738

>えっ船ってそんな水平線の向こうどうしで撃ち合うような戦闘なの なんのためにクソほどでかい大砲積んだり戦闘機積むと思ってんじゃ!

250 19/07/22(月)23:05:21 No.608791746

>えっ船ってそんな水平線の向こうどうしで撃ち合うような戦闘なの うn だからゲーム化なんてしても面白いわけないんだ

251 19/07/22(月)23:05:46 No.608791867

艦載砲クラスまで大型化するならフレシェット弾みたいな感じの小型の矢がたくさん詰まって近接信管と接触信管のになるんじゃない? 昔ミサイル迎撃するための弾薬でそういうタイプ考えられていたけど迎撃後のこと考えると色々ダメだされたんだったか

252 19/07/22(月)23:05:52 No.608791901

スレ画で貫通力を保証できるのは2kmくらい 今の艦砲はペラペラ相手だし地上目標も対地支援だからミサイル抜きならいい勝負できるのかな? 戦艦とかWW2の巡洋艦相手は無理だ十数キロ先から数百mmクラスの貫通力が飛んでくるし質量で構造が潰される

253 19/07/22(月)23:06:10 No.608792000

>寿司にはしょうゆをつける >コロッケにはソースをかける >パンにはジャムを塗る >使い分けが大事なんやな えっでも関西じゃ天ぷらにソースかけるって…

254 19/07/22(月)23:06:11 No.608792010

>https://youtu.be/1go0nyH554Q この映画見てみたい…

255 19/07/22(月)23:06:14 No.608792024

ライフルと弓矢を比べるならわかるけど ライフルとバリスタを比べてもな

256 19/07/22(月)23:06:19 No.608792054

>えっ船ってそんな水平線の向こうどうしで撃ち合うような戦闘なの リアル寄りの海戦ゲームはめっちゃ早送り出来る機能があるくらい お互いめったに当たらない砲撃を延々やったりする事も

257 19/07/22(月)23:06:33 No.608792134

TFXというシューティングゲームがあったが 数十キロ先にいる敵機をレーダーで見てミサイルで撃墜するゲームで 全然面白くなかったな…

258 19/07/22(月)23:06:44 No.608792191

でも現代海戦のシステマティックな感じも好きだよ…… いくつかシミュレーターもあるらしくてやってみたい

259 19/07/22(月)23:07:07 No.608792290

>>えっ船ってそんな水平線の向こうどうしで撃ち合うような戦闘なの >うn >だからゲーム化なんてしても面白いわけないんだ WT海戦い…いい…よくない…

260 19/07/22(月)23:07:11 No.608792311

現代の砲弾なら戦艦大和の一番分厚いとこでもぶち抜けるとは聞くけど 口径的に艦船相手には貫通しても大したダメージにならないんじゃないだろうか

261 19/07/22(月)23:07:32 No.608792423

艦載レールガンが完成すれば射程300kmなんだがなあ 対地用だけど

262 19/07/22(月)23:07:39 No.608792463

>この映画見てみたい… 日本は10/25公開だから見るんだ https://twitter.com/T34movie/status/1139110434626101248?s=20

263 19/07/22(月)23:07:51 No.608792522

あと空母が巡洋艦と並んでドンパチに参加したりは絶対にしないぞ!

264 19/07/22(月)23:08:05 No.608792606

WW2は駆逐艦ですら127mm砲何門も積んで殴り合いするのを前提としてるし より軽い120mmAPFSDS単門ではしんどそう

265 19/07/22(月)23:08:22 No.608792693

>だからゲーム化なんてしても面白いわけないんだ 船で打ち合うゲーム結構流行ってるぞ

266 19/07/22(月)23:08:39 No.608792774

この子がヤバいのって装甲を傾けて厚さを稼いでも 内側に向かって貫通してくる殺意じゃないんです?

267 19/07/22(月)23:08:43 No.608792792

シチリアかどっかでドイツの戦車がイギリス駆逐艦を撃ったことはあったかと思う

268 19/07/22(月)23:08:46 No.608792806

>WT海戦い…いい…よくない… 低ランクはマシだけど 駆逐艦クラスが数百~一千ちょっとで撃ち合ってのがひどすぎる…

269 19/07/22(月)23:09:23 No.608793018

船は前進や後退をスムーズにできるミラクル機関が無いと無理だよ……

270 19/07/22(月)23:09:33 No.608793087

>WT海戦い…いい…よくない… pcレトロww2海戦ゲームのが航路決めたりダメコンシステムが凝ってたり艦隊戦やってる感があった…

271 19/07/22(月)23:09:41 [sage] No.608793132

艦砲の命中率は静止目標に対して最大射程で約10% 動的目標に対してはわずか5%に過ぎない つまり我が帝国海軍の練度を持ってすれば機動戦をもって敵の砲弾は受けず、こちらの砲弾を当てることが可能である

272 19/07/22(月)23:09:51 No.608793189

船狙いだと小さい横穴開けても仕方ないからなあ 艦橋一点狙いくらいかな…

273 19/07/22(月)23:09:57 No.608793227

>スレ画で貫通力を保証できるのは2kmくらい >今の艦砲はペラペラ相手だし地上目標も対地支援だからミサイル抜きならいい勝負できるのかな? 艦砲と戦車砲では同じ120mmでも長さが全然別物だぞ

274 19/07/22(月)23:10:06 No.608793268

船の砲と戦車の砲じゃ性能が違いすぎる 船の砲と海岸陣地の砲だと船の側が悲しみ背負うんだけど

275 19/07/22(月)23:11:04 No.608793573

>艦橋一点狙いくらいかな… いうてブリッジ潰しても第二指揮所とかあるしなぁ ガンダムみたいにブリッジ壊せばドカンするわけでもねーし

276 19/07/22(月)23:11:25 No.608793676

同じ砲ったって撃つ角度からして別物だからな…

277 19/07/22(月)23:11:50 No.608793822

>https://twitter.com/T34movie/status/1139110434626101248 >4人の捕虜 >1両の戦車<T-34> >6発の砲弾 そりゃ脱走できるわな…

278 19/07/22(月)23:12:04 No.608793893

>船の砲と海岸陣地の砲だと船の側が悲しみ背負うんだけど ぶっちゃけPSPとPS3~PS4比べるくらいには残酷

279 19/07/22(月)23:12:09 No.608793914

やっぱ15cmでも20cmでも艦砲を自走化して装甲目標に直射してえなぁー

280 19/07/22(月)23:12:14 No.608793945

劣化ウランが最適だと言っている

281 19/07/22(月)23:12:15 No.608793954

冷却状態から一発撃っただけで命中率ずんどこ落ちるしなサイズ大きくなっていくと ライフリングなんてついてたらそれだけ発射時の負担も大きくなるし

282 19/07/22(月)23:12:37 No.608794052

>やっぱ15cmでも20cmでも艦砲を自走化して装甲目標に直射してえなぁー OTOMATIC「あの…」

283 19/07/22(月)23:12:38 No.608794058

>劣化ウランが最適だと言っている 直撃した相手に健康被害が出たらどうするんですか!

284 19/07/22(月)23:12:47 No.608794099

>船の砲と戦車の砲じゃ性能が違いすぎる >船の砲と海岸陣地の砲だと船の側が悲しみ背負うんだけど 放題陣地の砲は性能負けてても事前準備できちゃうからな…

285 19/07/22(月)23:13:00 No.608794171

>やっぱ15cmでも20cmでも艦砲を自走化して装甲目標に直射してえなぁー 了解!180㎜キャノン装備戦車!

286 19/07/22(月)23:13:33 No.608794337

タングステンもいいけどやっぱ劣化ウランだよな

287 19/07/22(月)23:14:09 No.608794541

>OTOMATIC「あの…」 76mmじゃん帰って

288 19/07/22(月)23:14:18 No.608794591

つまり40越えの砲を持ちAPFSDSの貫徹力に耐えうる装甲を持った戦車が最強という事だな!ヨシ!

289 19/07/22(月)23:14:45 No.608794719

全く新しい機序の砲弾とかいつかお出しされるんだろうか

290 19/07/22(月)23:14:53 No.608794754

>つまり40越えの砲を持ちAPFSDSの貫徹力に耐えうる装甲を持った戦車が最強という事だな!ヨシ! それはつまり要塞なのでは?

291 19/07/22(月)23:15:20 No.608794879

>つまり40越えの砲を持ちAPFSDSの貫徹力に耐えうる装甲を持った戦車が最強という事だな!ヨシ! 仮に自走できるとして通れる道ある?

292 19/07/22(月)23:16:00 No.608795081

そうだ要塞にキャタピラつけて移動可能にすればいいんだ!

293 19/07/22(月)23:16:05 [ラーテ] No.608795109

ガタッ

294 19/07/22(月)23:16:08 No.608795124

やはりアームズフォートか…

295 19/07/22(月)23:16:30 No.608795265

そして戦車の原点へ…

↑Top