19/07/22(月)20:31:48 ちくわ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/07/22(月)20:31:48 No.608736179
ちくわぶっておでん以外に投入されてるのを見たことが無いんだけど あれって本来どんな料理を想定して開発された食材なんだろうな
1 19/07/22(月)20:32:41 No.608736493
元々は関東ローカルどころか東京ローカルらしいなこいつ
2 19/07/22(月)20:35:26 No.608737358
歯車とか
3 19/07/22(月)20:35:53 No.608737488
煮物?
4 19/07/22(月)20:35:58 No.608737519
群馬だけど普通に食ってるよ おでん意外でも煮物ぐらいなので大差がないが
5 19/07/22(月)20:36:07 No.608737574
粉物だから関西「」に聞け
6 19/07/22(月)20:37:14 No.608737874
焼かない粉モノはコナモノありまへんどすぞなもしやで
7 19/07/22(月)20:37:45 No.608738035
存在知ってるけどみたことない
8 19/07/22(月)20:39:31 No.608738619
>存在知ってるけどみたことない コンビニおでんでもやっぱ関西には無いのかな
9 19/07/22(月)20:39:59 No.608738767
関西にないというか関東以外にない
10 19/07/22(月)20:40:39 No.608738988
マツコの番組に黒蜜かけてスイーツとして食えって人が出てたな
11 19/07/22(月)20:41:20 No.608739198
東京行ったときにワクワクして食べてみたけど 茹でる時にほぐすのに失敗したうどんみたいな味だなって思った
12 19/07/22(月)20:42:01 No.608739470
>関西にないというか関東以外にない 東北にもあるぞ
13 19/07/22(月)20:42:26 No.608739617
鍋底で焦げてる
14 19/07/22(月)20:42:40 No.608739696
竹輪でも麩でもないらしいな
15 19/07/22(月)20:47:02 No.608741171
何が美味しいか説明しずらい素材なのよね うっかりすると煮崩れるし味もそれほど特徴は無いし麺類みたいに腰や歯ごたえを楽しむものじゃ無いし でも好き
16 19/07/22(月)20:48:22 No.608741553
一言で言えばすいとんだよ
17 19/07/22(月)20:49:19 No.608741874
>一言で言えばすいとんだよ 全然違う…
18 19/07/22(月)20:49:52 No.608742031
これだけを焼いて醤油で食べると美味しそう
19 19/07/22(月)20:50:18 No.608742157
ひんのべの代わりに入れてもなんか違った
20 19/07/22(月)20:51:34 No.608742570
フェイクちくわ
21 19/07/22(月)20:54:50 No.608743515
天ぷらにしてもうまいとかなんとか
22 19/07/22(月)20:55:26 No.608743668
なんでこんな馬鹿みたいに太いんだ中心に全然味染みねーじゃねーかと思ってたけど そうかおでんは長時間似るから細いと煮崩れるのか…
23 19/07/22(月)20:56:14 No.608743914
真面目におでん用なんじゃないの
24 19/07/22(月)20:56:33 No.608743989
このターンちくわぶはおでんとして扱って良い
25 19/07/22(月)20:57:19 No.608744249
さらにコストを払うことでちくわぶはちくわとして扱って良い
26 19/07/22(月)20:57:26 No.608744297
一本うどんみたいに汁にして食うんじゃない?
27 19/07/22(月)20:58:00 No.608744454
よく煮物に入ってるぞ
28 19/07/22(月)20:58:04 No.608744472
粉練って茹でたのを出汁にぶっこんでるんだからほぼうどん
29 19/07/22(月)20:58:12 No.608744507
こねた小麦粉の塊だからあまり味染みないし旨くないし無駄に腹にたまるので損した気分になるぞ
30 19/07/22(月)20:59:18 No.608744791
俺はそんな気分にはならないな
31 19/07/22(月)20:59:48 No.608744935
おでんに主食をぶちこんで完全栄養食にするためのパーツ
32 19/07/22(月)21:00:15 No.608745077
戦場に出ている間ちくわぶはちくわとして扱う
33 19/07/22(月)21:03:21 No.608746043
>戦場に出ている間ちくわぶはちくわとして扱う こいつちくわになりた過ぎない?
34 19/07/22(月)21:03:38 No.608746164
おでん専用パーツはこれに限った話じゃない スジとかあれとかもそうだよね
35 19/07/22(月)21:03:57 No.608746295
これとかすあまとか東京ローカルの食べ物って独特な食感なの多いな!ってなった
36 19/07/22(月)21:04:05 No.608746335
>スジとかあれとかもそうだよね orz
37 19/07/22(月)21:04:32 No.608746498
コンビニおでんで見たことはあるけど食ったことはない
38 19/07/22(月)21:10:51 No.608748832
おでん以外には使わないけどおでんには必ず入れるくらい好き
39 19/07/22(月)21:12:48 No.608749581
まあおでんで特に活躍するというだけで やや固い生麩ってだけだからな…
40 19/07/22(月)21:12:56 No.608749632
紀文によるちくわぶのダイマ
41 19/07/22(月)21:15:01 No.608750350
下茹ですると良いらしいな
42 19/07/22(月)21:15:38 No.608750617
>紀文によるちくわぶのダイマ 俺がちくわぶって言ったらタカトーだろうがよ!
43 19/07/22(月)21:20:11 No.608752406
そういや関西人て粉物好きなのに受け入れてないな
44 19/07/22(月)21:21:06 No.608752761
伸ばしてないうどんってイメージ
45 19/07/22(月)21:22:34 No.608753391
切って煮物に入れるのが好き
46 19/07/22(月)21:23:09 No.608753650
>そういや関西人て粉物好きなのに受け入れてないな もし関西で開発されてたらもっとふにゃふにゃずるずるに柔らかい物体になってたと思う
47 19/07/22(月)21:24:42 No.608754308
強力粉で作ったすいとんだよ
48 19/07/22(月)21:27:14 No.608755314
麩とは全然違うのだ! あっちはタンパク質 こっちは強力粉
49 19/07/22(月)21:27:51 No.608755576
テレビでやってた唐揚げに憧れて買ってから一年経つ
50 19/07/22(月)21:28:39 No.608755925
おでんで一番好きな具なのに めっちゃ美味しいのに
51 19/07/22(月)21:29:51 No.608756424
うどんの化け物だよ