19/07/22(月)14:44:12 こいつ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/07/22(月)14:44:12 No.608634980
こいつを先生にするのはやっぱり間違ってると思う
1 19/07/22(月)14:46:17 No.608635519
まるで成長していない…
2 19/07/22(月)14:47:45 No.608635856
学校追放されたのも自分が悪いと思ってなさそう
3 19/07/22(月)14:48:26 No.608636081
ダンブルドア校長が間違った人事などなさるはずがねえ!!11!!!!!!1
4 19/07/22(月)14:49:20 No.608636398
枕してんだろ
5 19/07/22(月)14:49:20 No.608636401
ほも
6 19/07/22(月)14:50:39 No.608636663
自分の不始末のツケを他人に払わせるのが最高にクソ
7 19/07/22(月)14:50:45 No.608636693
ダンブルドアいいよね…
8 19/07/22(月)14:52:25 No.608637132
問題起こすのは仕方ないとして 反省しないのはヤバい
9 19/07/22(月)14:54:31 No.608637689
なんでのうのうと生きてるのか覚えてない
10 19/07/22(月)14:57:00 No.608638338
途中からハリー達にも距離を置かれてた気がする
11 19/07/22(月)14:57:29 No.608638467
こいつは危険な生き物じゃねえんだ!→危険でした 怒らせなきゃどうってことはねえ→マッハでキレる おとなしくしてりゃ危害を加えられることはねえ→ただしハグリッド限定 どうだ、かわいいもんだろ?→キモい
12 19/07/22(月)14:57:45 No.608638528
ぶっちゃけトムがあれになった原因の一つだと思う…
13 19/07/22(月)14:57:48 No.608638533
芋虫にキャベツ与えてりゃ単位くれるからいい先生だよ
14 19/07/22(月)14:58:34 No.608638736
魔法生物を戦力化して鼻なしハゲに一矢報いると思ってました
15 19/07/22(月)14:59:55 No.608639075
アラゴグは文句なしにアズカバン!たけどヒッポグリフはまだ擁護できるよ 巨人は最終決戦で役に立ったしまあ…うん…
16 19/07/22(月)15:00:23 No.608639186
人食い巨大蜘蛛養殖してるのは控えめに言って狂人の所業
17 19/07/22(月)15:00:50 No.608639318
アラゴグの子供が最終決戦でおじぎ陣営についてるのが邪悪
18 19/07/22(月)15:03:51 No.608640222
カタログ隣にハリウッドが並んでてフフッってなったけど似たよう名前のこの人思い出せなくてびびった
19 19/07/22(月)15:05:24 No.608640723
学校の敷地内で人喰い危険生物養殖しちゃだめだよ!
20 19/07/22(月)15:05:34 No.608640756
>アラゴグは文句なしにアズカバン!たけどヒッポグリフはまだ擁護できるよ いや万が一にも怪我させないようにするのが教師の仕事だろ…
21 19/07/22(月)15:06:43 No.608641138
でもコイツいないと詰んでた場面も結構あるんじゃ…?
22 19/07/22(月)15:06:57 No.608641223
>学校の敷地内で人喰い危険生物養殖しちゃだめだよ! わかりました校舎内で育てるの止めて生徒が近づかない禁じられた森で育てます
23 19/07/22(月)15:07:13 No.608641330
少なくてもハリーに優しくしてるのは間違いないから役に立つキャラではある
24 19/07/22(月)15:08:01 No.608641593
>ぶっちゃけトムがあれになった原因の一つだと思う… 関わり合ったっけ
25 19/07/22(月)15:08:28 No.608641760
>いや万が一にも怪我させないようにするのが教師の仕事だろ… お前それクィディッチと薬草学と魔法薬学と呪文学と変身学と闇の魔術に対する防衛術の前で言えんの?
26 19/07/22(月)15:08:32 No.608641781
ハグリットが口を滑らせないと賢者の石については分からなかったかもしれない
27 19/07/22(月)15:09:21 No.608642049
ホグワーツは倫理観がちょっと薄いとこあるし…
28 19/07/22(月)15:09:30 No.608642092
ハリーがスリザリンとかに偏見もつことになった要因の一つではある
29 19/07/22(月)15:09:47 No.608642185
ヒッポグリフに関してはマルフォイがちょっとあれ過ぎない?ホグワーツ基準ならまだ生徒に気を使ってる方でしょ
30 19/07/22(月)15:09:54 No.608642219
>>ぶっちゃけトムがあれになった原因の一つだと思う… >関わり合ったっけ いい蜘蛛だな!アクロマンチュラだろ!?こっそり育てればバレないって! →ダンブルドア校長!こいつ妙な生物こっそり飼ってます!!監督生の僕が見つけました!即刻退学にすべきですよ!
31 19/07/22(月)15:10:03 No.608642264
ぶっちゃけケガに関しては魔法で割りと即治るからあんまり問題なさそう
32 19/07/22(月)15:11:01 No.608642606
骨無くなっても生やせるしな…
33 19/07/22(月)15:11:07 No.608642635
混乱の元
34 19/07/22(月)15:11:12 No.608642670
他の魔法学校もこんな感じで近くに危ない生き物いるのかな…
35 19/07/22(月)15:11:13 No.608642678
>関わり合ったっけ バジリスク事件でスレ画犯人に仕立てあげたくらいか… 交流はあったっぽいけど
36 19/07/22(月)15:11:16 No.608642705
成長して視野が広がるほど味方だと思っていた大人のアレさが見えてくる巧妙さ
37 19/07/22(月)15:11:19 No.608642729
クィディッチで起きる骨折程度ならすぐ治せるからな… 何?教員が折れた骨を抜き出した?知らんな
38 19/07/22(月)15:11:44 No.608642956
>他の魔法学校もこんな感じで近くに危ない生き物いるのかな… ダームストラングは校庭に狼放し飼いにしてるとかなんとか
39 19/07/22(月)15:12:14 No.608643203
危険度で言えばケガなんかより魔法薬の失敗の方がやばい 失敗しなくてもやばい
40 19/07/22(月)15:13:05 No.608643534
わりとクズばっかだったよね…魔法世界 魔法力主義過ぎてコミュ力が育ってない
41 19/07/22(月)15:13:13 No.608643594
骨抜かれてもゲロマズ薬飲めば生えてくるけどセクタムセンプラは切り傷のくせに治り遅くなかったっけ 魔法攻撃は治癒魔法に対する耐性も付けてるのかな
42 19/07/22(月)15:13:28 No.608643687
>わりとクズばっかだったよね…魔法世界 >魔法力主義過ぎてコミュ力が育ってない ロンママとかは?
43 19/07/22(月)15:13:38 No.608643745
市販で売ってる教科書ですら死ぬ危険性がある魔法界はなんなの
44 19/07/22(月)15:14:06 No.608643899
ウィーズリー母もハーマイオニーのこと馬鹿にするか陰口叩くかなんかしてなかったっけ
45 19/07/22(月)15:14:27 No.608644001
撫ぜりゃーいいじゃねえよ…
46 19/07/22(月)15:14:41 No.608644069
確かにマートル殺したのはハグリッドのクモじゃなくてトムのバジリスクだけどさ 人食いクモ無許可飼育の時点で退学どころかアズカバンに放り込むべきだよね
47 19/07/22(月)15:14:54 No.608644140
でもマシで言えばロン夫妻一番マシだと思う 中央寄りの奴らダンブルドア筆頭にどいつもこいつも怪しい
48 19/07/22(月)15:15:00 No.608644172
マグル偏見はアレだけど最終的にロンとハーマイオニーの結婚認めてるしセーフ
49 19/07/22(月)15:15:13 No.608644234
ダンブルドアがコイツを教師にするのOKしたのが分からん 思い出作り? まあダンブルドア学校防衛については色々しても運営についてはあんまり考えてなさそうだけど
50 19/07/22(月)15:15:24 No.608644281
禁じられた森は学校の敷地内にあったらダメな危険度だよ…
51 19/07/22(月)15:15:29 No.608644307
>でもマシで言えばロン夫妻一番マシだと思う >中央寄りの奴らダンブルドア筆頭にどいつもこいつも怪しい ロン夫妻だと違う夫妻になっちゃう!
52 19/07/22(月)15:15:47 No.608644409
>ウィーズリー母もハーマイオニーのこと馬鹿にするか陰口叩くかなんかしてなかったっけ こっちで言う読売新聞のゴシップ欄とか文春とかで無いこと無いこと書かれまくってたから…
53 19/07/22(月)15:15:48 No.608644410
技術的には科学文明とどっこいどっこいなのに使い方が狂ってる
54 19/07/22(月)15:15:49 No.608644411
車改造の時点で違法じゃ無かったっけ
55 19/07/22(月)15:15:49 No.608644412
シリウスはシリウスでなぁ
56 19/07/22(月)15:16:03 No.608644447
>禁じられた森は学校の敷地内にあったらダメな危険度だよ… うーんなんかパンチ足りなくない?って追加された感
57 19/07/22(月)15:16:15 No.608644489
教師としてはかなりあれだし人格面も大概な所あるんだけど でも賢者の石でスレ画が来てからホグワーツ行くまでの流れが良すぎるせいで最後まで好きなキャラだった
58 19/07/22(月)15:16:18 No.608644510
>ウィーズリー母もハーマイオニーのこと馬鹿にするか陰口叩くかなんかしてなかったっけ 実子や息子のように思ってるハリーとやたら距離近くてどっちもキープしてると思ってたから…
59 19/07/22(月)15:16:24 No.608644530
言ってしまえば法廷が偉い人の言葉一つで検証もなしに判決進める世界なんで……
60 19/07/22(月)15:16:25 No.608644536
成長して闇払いになったハリーはどう思ってるんだろうな
61 19/07/22(月)15:16:58 No.608644719
>ダンブルドアがコイツを教師にするのOKしたのが分からん 森に自由に入れてケンタウロスとも対等に話ができるのはすごい貴重な人材
62 19/07/22(月)15:17:06 No.608644775
プリンス 自分の通り名にプリンスて お前王家要素もプリンス的爽やかかっこよさもねぇじゃねえか根暗魔法薬オタク!
63 19/07/22(月)15:17:22 No.608644896
同タイミングで先生やってたルーピンが善人すぎる 人狼だけど
64 19/07/22(月)15:17:44 No.608645037
ケンタウルスは危険なクモのコロニーを森に持ち込んだことに関して起こったりしてないのかな
65 19/07/22(月)15:17:50 No.608645067
危険生物をペットとして飼いたがる趣味がアレすぎて森番にも向いてないと思う
66 19/07/22(月)15:17:51 No.608645079
一見ワクワクする世界観だけど 冷静に考えるとここクソすぎて行きたくねえなってなる世界観好き
67 19/07/22(月)15:17:55 No.608645098
あの世界だと言葉の真偽を量る魔法くらいありそうなもんだけどな 記憶の紐が抜けるくらいなんだし
68 19/07/22(月)15:17:55 No.608645101
マルフォイはマルフォイで努力してるけど差別するので学園側に差別される
69 19/07/22(月)15:17:59 No.608645130
>>ダンブルドアがコイツを教師にするのOKしたのが分からん >森に自由に入れてケンタウロスとも対等に話ができるのはすごい貴重な人材 それでも教師にする必要を感じない…
70 19/07/22(月)15:18:11 No.608645189
>成長して闇払いになったハリーはどう思ってるんだろうな 5年生の時点であっこいつやべー奴だわ…近寄らんとこ…ってなってたから大体察せる
71 19/07/22(月)15:18:48 No.608645372
>あの世界だと言葉の真偽を量る魔法くらいありそうなもんだけどな >記憶の紐が抜けるくらいなんだし 過去に戻れば証拠集め放題だ
72 19/07/22(月)15:18:48 No.608645375
>あの世界だと言葉の真偽を量る魔法くらいありそうなもんだけどな >記憶の紐が抜けるくらいなんだし 真実薬かなんかなかったっけ
73 19/07/22(月)15:18:55 No.608645398
>一見ワクワクする世界観だけど 現実世界と同じで法律はちゃんとあるから便利道具つかって面白おかしくしてるとdelの危険が高い
74 19/07/22(月)15:18:58 No.608645410
>アラゴグの子供が最終決戦でおじぎ陣営についてるのが邪悪 そんなんあったっけ?
75 19/07/22(月)15:19:16 No.608645486
そういや続編ってハリーの子供が才能なしの上スリザリンでいじめられるとこに出来た唯一の友人がフォイの子供とかいう胸熱展開ってマジ?
76 19/07/22(月)15:19:28 No.608645559
マクゴナガル先生はクディッチキチを除けばかなりまともな人だったね
77 19/07/22(月)15:19:30 No.608645571
アクロマンチュラの卵は取引するだけで重罰くらうのに どこから仕入れたんだっけ
78 19/07/22(月)15:20:18 No.608645850
>現実世界と同じで法律はちゃんとあるから便利道具つかって面白おかしくしてるとdelの危険が高い 法律はあるけど実施がかなりガバガバじゃん… 法律作る側のロンパパからしてわざとザル法作ったりもしてるし
79 19/07/22(月)15:20:26 No.608645899
先生が猫からスルッと人型に戻るシーン好き そういや変身ものでありがちな服はどうするのって話はあの世界だと服ごとなんだな
80 19/07/22(月)15:20:28 No.608645909
>そういや続編ってハリーの子供が才能なしの上スリザリンでいじめられるとこに出来た唯一の友人がフォイの子供とかいう胸熱展開ってマジ? 続編というか演劇だったかなフォイとハリーが和解してハリフォイになる
81 19/07/22(月)15:20:35 No.608645954
>>アラゴグの子供が最終決戦でおじぎ陣営についてるのが邪悪 >そんなんあったっけ? 映画じゃカットされてたけどかなり厄介だったよ
82 19/07/22(月)15:21:03 No.608646077
無いとは思いつつも手紙が届くことを夢見てた子供はたくさんいるんだ…
83 19/07/22(月)15:21:05 No.608646092
>そういや続編ってハリーの子供が才能なしの上スリザリンでいじめられるとこに出来た唯一の友人がフォイの子供とかいう胸熱展開ってマジ? まあ大体合ってる
84 19/07/22(月)15:21:14 No.608646146
ハリーはダーズリーで育てられたのが結果的に正解だった気がする…
85 19/07/22(月)15:21:15 No.608646149
>ケンタウルスは危険なクモのコロニーを森に持ち込んだことに関して起こったりしてないのかな 危険と感じてないのかもしれないな ケンタウロスには驚異どころか雑草みたいなものなのかも
86 19/07/22(月)15:21:19 No.608646171
>法律はあるけど実施がかなりガバガバじゃん… でも一度つかまるとアズガバンで地獄見るよ…
87 19/07/22(月)15:21:21 No.608646184
なんというかまだ原始時代だよね魔法世界 魔法に頼りすぎてまったく管理や進歩してない まぁそもそも1人のテロリストに世界ごとガタガタにされる時点でかなり不満がたまってるって事だ
88 19/07/22(月)15:21:40 No.608646280
>ハリーはダーズリーで育てられたのが結果的に正解だった気がする… 歪んだ形だけど守り通したからな
89 19/07/22(月)15:21:58 No.608646388
アラゴグの時点でハグリットの友人を食おうとしてるからな… アラゴグが死んだらもうやりたい放題よ
90 19/07/22(月)15:22:14 No.608646492
マダムマクシームとはどうなったんです?
91 19/07/22(月)15:22:16 No.608646501
スレ画はダドリー一家からハリー連れ出したところがピーク
92 19/07/22(月)15:22:19 No.608646524
ダーズリーは反面教師として優秀だしな
93 19/07/22(月)15:22:23 No.608646548
>ハリーはダーズリーで育てられたのが結果的に正解だった気がする… あれでもこんだけ調子乗ってたんだからダーズリーの経験なかったらパパの性格まんまになったろう
94 19/07/22(月)15:22:40 No.608646661
まあ血縁たどったら殆ど繋がりそうな位に狭いし魔法界………ぶっちゃけそう遠くないうちに滅びそう
95 19/07/22(月)15:23:04 No.608646831
いじめられっ子だったけどマグルの感性で幼少期を過ごしたのは正解だったかもな
96 19/07/22(月)15:23:08 No.608646859
>あれでもこんだけ調子乗ってたんだからダーズリーの経験なかったらパパの性格まんまになったろう 最終的にクリスマスカードやりとりする仲になったしな
97 19/07/22(月)15:23:10 No.608646877
>ハリーはダーズリーで育てられたのが結果的に正解だった気がする… 下手に魔法界で育てられたら半端に才能あるぶん天狗になってホグワーツ入ってハーマイオニーに打ちのめされてやはり穢れた血は糞!って最悪死食い人になる可能性もあるよね…
98 19/07/22(月)15:23:20 No.608646950
スレ画はバイク乗ってるシーンはカッコいいんだけどね
99 19/07/22(月)15:23:35 No.608647074
攻撃呪文の多彩さに較べて防御呪文とかヒール呪文少なくない? まぁ決闘方式の戦いが多いみたいだしそうなるか
100 19/07/22(月)15:23:41 No.608647104
パパもシリウスも勝ち組によくあるムーブだからなんともって感じ
101 19/07/22(月)15:24:11 No.608647259
>攻撃呪文の多彩さに較べて防御呪文とかヒール呪文少なくない? >まぁ決闘方式の戦いが多いみたいだしそうなるか ヒール系は呪文じゃなくて薬系だから系統が違うね
102 19/07/22(月)15:24:15 No.608647278
逆転時計は幾らなんでも生徒に渡したらダメなやつでしょ
103 19/07/22(月)15:24:25 No.608647332
>マダムマクシームとはどうなったんです? 特に何もなかったんじゃなかったっけ そもそもうまくいくわけねーだろ!って言われてたような
104 19/07/22(月)15:24:27 No.608647345
>攻撃呪文の多彩さに較べて防御呪文とかヒール呪文少なくない? >まぁ決闘方式の戦いが多いみたいだしそうなるか そんな貴方に盾の帽子! かんたんな呪いなら弾き返せます! 今なら盾のロープ盾のマント盾のパンツ盾の靴下など各種取り揃えておりますよ!
105 19/07/22(月)15:24:33 No.608647367
ネビルがかわいそすぎない?ショタヒゲホモ何を考えてんの
106 19/07/22(月)15:24:34 No.608647370
お薬媚薬プレイで生まれた半マグルの混血が闇の帝王とか魔法界わけわからんな…
107 19/07/22(月)15:24:37 No.608647386
映画だけと原作込みでとでかなり認識に相違が出そうな作品
108 19/07/22(月)15:24:59 No.608647510
>成長して視野が広がるほど味方だと思っていた大人のアレさが見えてくる巧妙さ ハグリッドは割と最初からいい奴だけに困った奴って感じだけど シリウスもかなりこの類なのがハリーに優しくない世界だなって… シリウスも環境とかずっとアズカバンに捕まってたとか理由は色々あるんだけどさ
109 19/07/22(月)15:25:02 No.608647525
>まあ血縁たどったら殆ど繋がりそうな位に狭いし魔法界………ぶっちゃけそう遠くないうちに滅びそう マグル同士でも魔法使いは発生するから常に新しい血は入るし滅びはしないと思う
110 19/07/22(月)15:25:06 No.608647553
なんかハリー周りの奴らはクズばっかよね…1巻2巻で味方風に描写されてた人達 冷静に考えると糞政策や穴だらけの政府だから革命しようとしたら簡単だったろうなトム
111 19/07/22(月)15:25:14 No.608647600
>ヒール系は呪文じゃなくて薬系だから系統が違うね スネイプは切り傷即座に直したりできるから難易度高いだけなはず
112 19/07/22(月)15:25:29 No.608647648
>でも一度つかまるとアズガバンで地獄見るよ… ハグリットは一回アズカバンに冤罪(冤罪じゃない)で入れられてるのにアレなんだよな…
113 19/07/22(月)15:25:44 No.608647682
透明マントとニワトコの杖は分かる くるくる回したら都合のいい妄想を見せる石て
114 19/07/22(月)15:25:49 No.608647698
>ネビルがかわいそすぎない?ショタヒゲホモ何を考えてんの だって予言の子じゃなくなったし… 過度に干渉して要らん目をつけられるのもあれだし…
115 19/07/22(月)15:26:00 No.608647726
>マグル同士でも魔法使いは発生するから常に新しい血は入るし滅びはしないと思う 自然発生する魔法使いみるに最初の魔法使いもマグルからの自然発生だよな… 先祖返りとかも多いだろうけど
116 19/07/22(月)15:26:03 No.608647736
>お薬媚薬プレイで生まれた半マグルの混血が闇の帝王とか魔法界わけわからんな… 単に潜在的不満分子の火薬で溢れかえってるんだろう… 歴史的に見てもそういう時じゃないといくら扇動しても無理
117 19/07/22(月)15:26:15 No.608647758
ハリーの味方の大人スネイプ先生くらいな気はしなくもない あとロンの両親
118 19/07/22(月)15:26:38 No.608647842
>ハリーの味方の大人スネイプ先生くらいな気はしなくもない >あとロンの両親 マクゴナガル先生「は?」
119 19/07/22(月)15:26:55 No.608647923
ダンブルドアもダンブルドアでちょっと怖い
120 19/07/22(月)15:27:08 No.608647984
スネイプ先生もハリーがイキッてるのを叩き潰してるとき絶対気持ちよかったよね
121 19/07/22(月)15:27:09 No.608647992
アズカバンに入れられて歪んだ!とかならともかく入る前も普通に屑が敵味方にいるな…
122 19/07/22(月)15:27:12 No.608648003
これ突っ込まないほうがいいやつ?
123 19/07/22(月)15:27:12 No.608648004
ロンのパパの魔法警備?みたいなとこだけは結構まともそうだった 人間界との折衝してるからかな
124 19/07/22(月)15:27:25 No.608648072
一番マシな魔法使いはネビルのお婆ちゃんなのでは…
125 19/07/22(月)15:27:32 No.608648110
>ダンブルドアもダンブルドアでちょっと怖い 怖いというかアイツおかしいよ…
126 19/07/22(月)15:27:42 No.608648160
ダンブルドアはそもそもお前がシャンとしてりゃァこんなことになってねぇじゃねぇかってのが
127 19/07/22(月)15:27:45 No.608648178
>いい蜘蛛だな!アクロマンチュラだろ!?こっそり育てればバレないって! >→ダンブルドア校長!こいつ妙な生物こっそり飼ってます!!監督生の僕が見つけました!即刻退学にすべきですよ! これがトムのヒーロー願望から出た行動でダンブルドアがハグリット擁護したから拗らせたとかだったらそうだけど 実際は最初からトムはハグリッドのこと認識しててバジリスクで好き勝手やってたのがバレそうになったからスケープゴートにしただけだし…
128 19/07/22(月)15:27:48 No.608648201
陣営で善悪別れてる感じだけど 善陣営にも悪人みたいな奴が多い 主にモノホンの犯罪者と思考回路が犯罪者の2パターン
129 19/07/22(月)15:27:49 No.608648207
>ダンブルドアもダンブルドアでちょっと怖い ちょっと…? 魔法力で脅して無茶通してるタイプじゃない
130 19/07/22(月)15:28:01 No.608648267
>スネイプ先生もハリーがイキッてるのを叩き潰してるとき絶対気持ちよかったよね 開心術かけてリリーの顔が出た時射精してそう
131 19/07/22(月)15:28:36 No.608648423
一見優しそうなフリットウィックも真面目系クズ教師っぽいとこあったりするしな
132 19/07/22(月)15:28:37 No.608648429
ハリーのお父ちゃんが大概だからな…
133 19/07/22(月)15:28:38 No.608648432
スーパー有能だけど人当たりと趣味が悪すぎるスネイプ
134 19/07/22(月)15:28:49 No.608648480
最後まで見るとトムもダンブルドアも同程度に近寄りたくないレベルになる ダンブルドア平和にする気ないだろ 興味趣味本位だろ
135 19/07/22(月)15:29:04 No.608648561
スネイプ先生は歪んでも許すよ…
136 19/07/22(月)15:29:07 No.608648582
いい大人というとマクゴナガル先生だろうか
137 19/07/22(月)15:29:10 No.608648591
ハリーが立派だと思ってた大人たちの行動に幻滅させられるのがなかなか辛かった
138 19/07/22(月)15:29:32 No.608648689
ダンブルドア絶対闇の帝王とか向いてると思う
139 19/07/22(月)15:29:35 No.608648706
>開心術かけてリリーの顔が出た時射精してそう リリーの記憶狙いで開心術かけるけど即座にジェームス出てくるから毎回めっちゃ萎えてた
140 19/07/22(月)15:29:36 No.608648713
あとるーぴん?狼人間の…まああれは虐げられてるから素直だっただけかもしれんけど
141 19/07/22(月)15:29:41 No.608648733
>興味趣味本位だろ ホモの恋人のこととか妹のこととかあるからマジで正義したい気持ちはあると思うよ
142 19/07/22(月)15:29:52 No.608648777
スネイプも別に真人間でもないしな… 色々悪いことやったけど最後は味方陣営でいい感じの事して死ねた枠みたいなやつ
143 19/07/22(月)15:29:58 No.608648802
>陣営で善悪別れてる感じだけど >善陣営にも悪人みたいな奴が多い >主にモノホンの犯罪者と思考回路が犯罪者の2パターン そもそもダンブルドアの私兵共ははぐれ者の変人揃いだからな… 半分異常者みたいなやつだらけだ
144 19/07/22(月)15:30:04 No.608648848
スネイプは論外だけどジェームズ選ぶのも正気を疑うわリリー
145 19/07/22(月)15:30:07 No.608648877
ダンブルドアは多少の危険ぐらいOK!その意気やよし!的考えたかっぽいけど 逆にその程度で死ぬような脆弱なやつに興味なさそうというか…
146 19/07/22(月)15:30:07 No.608648882
>ダンブルドア絶対闇の帝王とか向いてると思う 表世界で帝王なのに闇に隠れる必要ある?
147 19/07/22(月)15:30:09 No.608648894
>リリーの記憶狙いで開心術かけるけど即座にジェームス出てくるから毎回めっちゃ萎えてた そりゃ真面目にやれって怒るよな…
148 19/07/22(月)15:30:18 No.608648941
ロンママが一撃で死喰い人幹部倒したのはちょっと笑った
149 19/07/22(月)15:30:25 No.608648982
スネイプは最初から歪んでたのが学校生活で更に歪んだやつだし
150 19/07/22(月)15:30:42 No.608649101
騎士団でまともなのキングズリーさんとミネルヴァだけじゃない…?
151 19/07/22(月)15:30:43 No.608649113
ダンブルドアを善とか悪で切り分けるのは無理でしょ なんかもう言い様のない精神性してるとしか
152 19/07/22(月)15:30:49 No.608649150
日本側の翻訳者が脱税で捕まったのも地味に原作準拠な行動だったという事になるな…
153 19/07/22(月)15:30:53 No.608649176
ロンの一家わりと優秀よね 死人でるとかおもわんかったけど!
154 19/07/22(月)15:30:53 No.608649179
>ダンブルドア絶対闇の帝王とか向いてると思う 実際若い時は闇の魔術師やってたから…
155 19/07/22(月)15:30:57 No.608649203
>ジェームズ選ぶのも正気を疑うわリリー 才能あるイケメンのチャラ男がモテるのは当然だろう
156 19/07/22(月)15:31:05 No.608649245
歪んだ人多すぎる… 面白いからいいけど
157 19/07/22(月)15:31:16 No.608649308
>ダンブルドア校長が間違った人事などなさるはずがねえ!!11!!!!!!1 お前を入れたのが間違い
158 19/07/22(月)15:31:34 No.608649418
>ロンママが一撃で死喰い人幹部倒したのはちょっと笑った 数少ない純血の家系でホグワーツ主席で監督生のウルトラスーパーエリートですので…
159 19/07/22(月)15:31:39 No.608649449
>ロンママが一撃で死喰い人幹部倒したのはちょっと笑った 幹部どころかナンバー2だよ 母の愛という作中トップクラスのバフに息子殺された怒りにあんなんだけど純血で比較的エリート魔法使いだから
160 19/07/22(月)15:31:42 No.608649463
セクタムセンプラ使われたのを見た時のスネイプキレすぎじゃない?と思ったけど自分の中二黒歴史ノート見られてオリ呪文まで披露されたらあぁもなるか
161 19/07/22(月)15:31:51 No.608649495
>ダンブルドア絶対闇の帝王とか向いてると思う というか実際グリンデルバルドと一緒に魔法界乗っ取ってマグル支配しようとしてたじゃん
162 19/07/22(月)15:31:54 No.608649503
ベラトリックスはロンママに即死させられたけど続編で家系が優秀なことを証明したから…
163 19/07/22(月)15:31:56 No.608649511
>ダンブルドアはそもそもお前がシャンとしてりゃァこんなことになってねぇじゃねぇかってのが トムの暗黒面知ってるのダンブルドアだけなんだけど「あいつが闇の道に進まないようにワシが導かねば…」ってなるタイプじゃなくて「あいつに誘惑されないように近づかんとこ」ってなるタイプだからな…
164 19/07/22(月)15:31:58 No.608649525
まぁハリーもどんどん糞生意気なガキになるしお似合いの大人たち それはそれとして魔法世界滅ぼした方がいいわ…
165 19/07/22(月)15:32:28 No.608649655
>>ジェームズ選ぶのも正気を疑うわリリー >才能あるイケメンのチャラ男がモテるのは当然だろう ジェームズってイケメンなの…? 優秀だけどイキった丸メガネってイメージしかない
166 19/07/22(月)15:32:52 No.608649742
マグルはもうちょい魔法界に力見せつけたほうがいいと思うよ
167 19/07/22(月)15:33:21 No.608649876
>セクタムセンプラ使われたのを見た時のスネイプキレすぎじゃない?と思ったけど自分の中二黒歴史ノート見られてオリ呪文まで披露されたらあぁもなるか でも私が半純血のプリンスだとか言っちゃう
168 19/07/22(月)15:33:30 No.608649909
でも洗脳魔法とワープ魔法ある限り魔法世界に勝てんだろ 夜中に枕元に立たれて洗脳されて終わる
169 19/07/22(月)15:33:37 No.608649956
チャラ双子が死ぬのは本当に予想外だった
170 19/07/22(月)15:33:43 No.608649977
>ジェームズってイケメンなの…? >優秀だけどイキった丸メガネってイメージしかない シリウスの方がイケメンとは言われてるけどジェームズは描写されてないね まあそっくりのハリーがモテてたからモテてたんだろうけど
171 19/07/22(月)15:33:49 No.608650004
殺傷能力でマグルの兵器以下の魔法だけど 真にやばいのは洗脳とか搦手の方だからガチで戦争やったらマグルがやばいと思う
172 19/07/22(月)15:34:01 No.608650055
ルーピン死なせたのちょっと容赦なくない?
173 19/07/22(月)15:34:08 No.608650082
ルーピンはいい人だけど傍観者になる感じはちょっと辛い ジェームズシリウスに頭上がるわけないから仕方ないんだが…
174 19/07/22(月)15:34:11 No.608650093
>マグルはもうちょい魔法界に力見せつけたほうがいいと思うよ 多分あの世界だとマグルがどう足掻いたって魔法使いに勝てないよ
175 19/07/22(月)15:34:19 No.608650122
>>ダンブルドアはそもそもお前がシャンとしてりゃァこんなことになってねぇじゃねぇかってのが >トムの暗黒面知ってるのダンブルドアだけなんだけど「あいつが闇の道に進まないようにワシが導かねば…」ってなるタイプじゃなくて「あいつに誘惑されないように近づかんとこ」ってなるタイプだからな… トムに関してはあいつ秘密の部屋の時系列の時点で人殺しとか余裕のレベルの悪だから更生とかいうレベルじゃなかったと思う
176 19/07/22(月)15:34:28 No.608650168
そもそも機動力と情報戦の力が違い過ぎて魔法世界に勝てないだろう 大型兵器動かしても魔法使い居ないとジャミングできないから逃げられる
177 19/07/22(月)15:34:31 No.608650175
ハリポタの大人は子供心にも頼りないと感じちゃってたな
178 19/07/22(月)15:34:35 No.608650191
>マグルはもうちょい魔法界に力見せつけたほうがいいと思うよ 隠れ住む要因になったのがWW1の現代兵器見たからなので種族単位でまともにぶつかったら負けるとは思ってるよ魔法使い
179 19/07/22(月)15:34:38 No.608650209
よくわからん木の棒1本持ち込まれたら何されるかわからんとかマグルからしたら脅威
180 19/07/22(月)15:34:47 No.608650244
アバダなんかより銃で撃つほうが楽じゃんとはよく言われる むしろ殺さないでどうにかする手段が魔法は豊富なんだが
181 19/07/22(月)15:34:58 No.608650287
闇の帝王もスネイプもハリーも半純血でいいの? マグル家系出身の二世は混血扱いになるのかな
182 19/07/22(月)15:35:14 No.608650338
>マグルはもうちょい魔法界に力見せつけたほうがいいと思うよ 姿くらましとか変身とか精神操作で終わるからマグルじゃどう頑張っても共倒れ絶滅にしかならん
183 19/07/22(月)15:35:19 No.608650350
>多分あの世界だとマグルがどう足掻いたって魔法使いに勝てないよ 種族としての能力が違いすぎるからな そりゃグリンデルバルドみたいな思想もでてくる
184 19/07/22(月)15:35:27 No.608650371
>闇の帝王もスネイプもハリーも半純血でいいの? うn >マグル家系出身の二世は混血扱いになるのかな ううn
185 19/07/22(月)15:35:32 No.608650388
>真にやばいのは洗脳とか搦手の方だからガチで戦争やったらマグルがやばいと思う 魔法使いがビビる程度にはマグル側も驚異になったけど魔法使いがそれ真っ正面から戦った場合なんだよね… あいつら卑怯だから間が悪くないと洗脳魔法で戦い避けるよね
186 19/07/22(月)15:35:33 No.608650394
銃即死しないしアバダの方が確実な感じはある
187 19/07/22(月)15:35:50 No.608650459
変身薬で偉い人の側近とか警備になりすまして本人捕まえて記憶覗いてとかやり放題
188 19/07/22(月)15:35:52 No.608650466
グリンデルバルドとおじぎってどっちが強いんです?
189 19/07/22(月)15:36:06 No.608650514
>よくわからん木の棒1本持ち込まれたら何されるかわからんとかマグルからしたら脅威 まぁマグルの世界でもダイナマイト一本持ってれば脅威だからな…
190 19/07/22(月)15:36:11 No.608650533
核ぶっ放して魔法会なんて終わりだぜー! と洗脳された大統領がやらかしてマグル同士で戦争とかやれそう
191 19/07/22(月)15:36:14 No.608650546
アクロマンチュラの危険度バジリスク並だし 殺人疑惑抜きでも退学は残当では…?
192 19/07/22(月)15:36:16 No.608650553
>グリンデルバルドとおじぎってどっちが強いんです? おじぎ
193 19/07/22(月)15:36:21 No.608650573
書き込みをした人によって削除されました
194 19/07/22(月)15:36:28 No.608650591
まあ無いだろうけれど全マグル対魔法界なら流石に数が違うから勝てそう
195 19/07/22(月)15:36:32 No.608650606
おじぎの方が強いけど頭の出来とカリスマ性は圧倒的にグリンデルバルド
196 19/07/22(月)15:36:42 No.608650640
まぁもっと考えていくと近代兵器と魔法力融合させて戦争したら最強だからいずれそういう国家出る
197 19/07/22(月)15:36:52 No.608650670
>隠れ住む要因になったのがWW1の現代兵器見たからなので種族単位でまともにぶつかったら負けるとは思ってるよ魔法使い もともと隠れ棲んではいたよ魔法使い 現代兵器は逆に魔法使いがマグル支配した方がいいのではのテロ思想煽った
198 19/07/22(月)15:36:55 No.608650683
>グリンデルバルドとおじぎってどっちが強いんです? おじぎが強いけど人心掌握とか組織力とかはジョニデが凄いイメージ
199 19/07/22(月)15:36:55 No.608650686
>グリンデルバルドとおじぎってどっちが強いんです? ニワトコ装備してもノーマル杖のホモに負けたグリンデルバルドと ニワトコ装備のホモとかなり互角の勝負繰り広げたおじぎじゃかなり差がある
200 19/07/22(月)15:36:58 No.608650698
杖って適合しないと使えないっぽいけどニワトコはそこら辺誰とでも合うようになってんのかな まぁ悪魔の作ったもんだしなんでもありか
201 19/07/22(月)15:37:06 No.608650735
記憶が混ざってるかもしれんが死の秘宝でロンが2,3回発狂して離反した後しれっと戻ってくるのを繰り返しててお前いい加減にしろよと思ったな
202 19/07/22(月)15:37:13 No.608650758
決闘みたいなお行儀のいい戦争なら勝ち目がない事もないかもしれないけどほぼ負けるね って感じ
203 19/07/22(月)15:37:38 No.608650885
ホグワーツみたいな重要拠点は結界張ってあってマグルじゃ近寄ることすらできないから戦争になるとマグル側は一方的に奇襲され続けることになるよ
204 19/07/22(月)15:37:48 No.608650941
やっぱおじぎが最強なのか
205 19/07/22(月)15:37:54 No.608650968
魔法界の知識が足りないのが脅威だから研究対策すれば何とかなりそうな気はする
206 19/07/22(月)15:38:00 No.608650993
洗脳と幻覚があるもんな… 味方に魔法使い何人かいないと人間側のカリスマリーダーつぶされる
207 19/07/22(月)15:38:00 No.608650994
>おじぎの方が強いけど頭の出来とカリスマ性は圧倒的にグリンデルバルド おじぎは頭がいいんだろうけど系統としては技術者系の良さだよね
208 19/07/22(月)15:38:01 No.608651001
姿くらましと姿あらわしがある時点でやばい
209 19/07/22(月)15:38:04 No.608651011
魔法族vsマグルやっちゃうと近代兵器から生き残れるレベルだけしか残らないから種族としては絶滅するだろうし マグル側も被害クソでかくなるのでやるだけ損だってのはあると思う
210 19/07/22(月)15:38:08 No.608651032
>アクロマンチュラの危険度バジリスク並だし >殺人疑惑抜きでも退学は残当では…? 本来退学じゃすまないよ ムショ行きだよ
211 19/07/22(月)15:38:15 No.608651065
>杖って適合しないと使えないっぽいけどニワトコはそこら辺誰とでも合うようになってんのかな >まぁ悪魔の作ったもんだしなんでもありか 杖はあくまで相性にレベルがあるだけで適合しなくても使えたはず ロンとか別に自分に合ってないお古の杖使ってたり
212 19/07/22(月)15:38:17 No.608651072
姿現しがチート過ぎるから戦争って想定だとマグルじゃ勝てないだろ
213 19/07/22(月)15:38:23 No.608651101
>杖って適合しないと使えないっぽいけどニワトコはそこら辺誰とでも合うようになってんのかな >まぁ悪魔の作ったもんだしなんでもありか 適合者じゃなくても決闘で屈服させたら言うこと聞くようになる ニワトコはめっちゃ尻軽
214 19/07/22(月)15:38:28 No.608651115
死の秘宝でロンが抜けてハーマイオニーとハリーの二人で逃げ回るところ良いですよね…
215 19/07/22(月)15:38:48 No.608651193
まぁそもそも魔法世界の力あれば開戦前に鎮火できるだろう 実際繰り返してそう
216 19/07/22(月)15:39:05 No.608651244
互いに損しかないからやらんと思う
217 19/07/22(月)15:39:18 No.608651287
マグル側で魔法界の存在認知してるのってどれくらいいるんだろ
218 19/07/22(月)15:39:25 No.608651324
>やっぱおじぎが最強なのか おじぎとダンブルドアどっちが強いかはちょっとボカされ気味 まあでもおじぎのがちょっと強いのかな
219 19/07/22(月)15:39:37 No.608651370
第一次大戦に参加した魔法族がかなりいるから魔法族でも国家への愛国心とかは持ってるんじゃないの
220 19/07/22(月)15:39:41 No.608651393
>互いに損しかないからやらんと思う おじぎみたいなおかしいやつ以外は仲良くすること選ぶよね
221 19/07/22(月)15:39:47 No.608651414
>マグル側で魔法界の存在認知してるのってどれくらいいるんだろ 大統領クラス
222 19/07/22(月)15:39:58 No.608651461
グリンデルバルドは別に純血絶対主義者ではなかったんだっけ
223 19/07/22(月)15:39:59 No.608651464
マグルと魔法使いの間で技術提携とかしなかったのかな 魔法使いが嫌がって頓挫するかな
224 19/07/22(月)15:40:01 No.608651474
お辞儀は分霊箱で魂分割してどんどんアホになっちゃって…
225 19/07/22(月)15:40:17 No.608651528
ギルデロイロックハートは実は強かったのでは?
226 19/07/22(月)15:40:25 No.608651553
>第一次大戦に参加した魔法族がかなりいるから魔法族でも国家への愛国心とかは持ってるんじゃないの あれドラゴンとか出てくるやつだからマグル側とは別の戦争だよ
227 19/07/22(月)15:40:32 No.608651574
>第一次大戦に参加した魔法族がかなりいるから魔法族でも国家への愛国心とかは持ってるんじゃないの クィディッチワールドカップ見る限りイギリスはやっぱり南北で仲悪いよね
228 19/07/22(月)15:40:36 No.608651586
誰だよ分霊箱教えたやつ
229 19/07/22(月)15:40:44 No.608651613
>ニワトコはめっちゃ尻軽 ニワトコって杖材がそもそもそういう性質でそれがめっちゃ強化されてるんだっけ
230 19/07/22(月)15:40:45 No.608651617
魔法使いは絶対やらんでしょ マグルの前で魔法使ったら裁判なんだから
231 19/07/22(月)15:40:48 No.608651624
>マグル側で魔法界の存在認知してるのってどれくらいいるんだろ 英国首相は知ってるし他の政府高官にも何人か知ってる人間いるかも知れない あとはマグル生まれの魔術師の家族とか友人とかそのへんかな…
232 19/07/22(月)15:40:51 No.608651631
>>杖って適合しないと使えないっぽいけどニワトコはそこら辺誰とでも合うようになってんのかな >>まぁ悪魔の作ったもんだしなんでもありか >適合者じゃなくても決闘で屈服させたら言うこと聞くようになる >ニワトコはめっちゃ尻軽 そうだ持ち主を殺したやつに所有権うつるんだったな