19/07/22(月)01:54:24 歴代作... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/07/22(月)01:54:24 No.608556657
歴代作品の中でもGXって特に作中期間が長いけど毎年世界の危機になってたよね…
1 19/07/22(月)01:55:54 No.608556852
一番怒涛の勢いで決闘して濃いスケジュールだったのは初代かアークファイブ辺り
2 19/07/22(月)01:57:37 No.608557097
そりゃ毎年人気出たので一年延長!を繰り返してからな
3 19/07/22(月)01:57:44 No.608557112
日常回が多めのGXは比較的余裕があったから授業なんかも普通に受けてる
4 19/07/22(月)01:59:14 No.608557325
GXは今から見ると一話完結の話がめちゃくちゃ多い…逆に一話完結の話が少ないなと思ったのはARC-Vで怒涛の勢いで話進んでる
5 19/07/22(月)01:59:58 No.608557430
ARC-VとVRAINSはいつもせわしない感じ
6 19/07/22(月)02:00:11 No.608557455
>日常回が多めのGXは比較的余裕があったから授業なんかも普通に受けてる 反動で後半に全部持ってきます!! 主人公が皆を守る使命の為のデュエルに固執しだしてワクワクをどんどん失ってる…
7 19/07/22(月)02:00:27 No.608557484
遊戯王の日常回良いよね
8 19/07/22(月)02:00:44 No.608557516
GXは季節感もあるよね冬休みとかあったり
9 19/07/22(月)02:00:56 No.608557538
複雑な展開もしないしデュエルが低速だったから1話完結やりやすかった
10 19/07/22(月)02:01:39 No.608557639
ARCVはデュエル多いけどセリフと展開使い回しだから薄っぺらいよ
11 19/07/22(月)02:01:48 No.608557654
GXの最後のEDが…しみる…
12 19/07/22(月)02:02:19 No.608557729
ゼアルも日常回多かったな…明確な敵組織が判明する前にどんどんモブキャラと決闘したり、ギラグ辺りが刺客をって事も多かったけど
13 19/07/22(月)02:02:48 No.608557790
>遊戯王の日常回良いよね AVVRは日常回少なくていっぱいかなしい
14 19/07/22(月)02:03:14 No.608557863
そういえばデュエルアカデミアの制服って夏服無いのかな
15 19/07/22(月)02:03:25 No.608557901
>GXは今から見ると一話完結の話がめちゃくちゃ多い…逆に一話完結の話が少ないなと思ったのはARC-Vで怒涛の勢いで話進んでる 一話完結かないだけで話のスピードはクソ遅いよあれ
16 19/07/22(月)02:03:44 No.608557954
5dsも結構日常回は多かったから余裕があったと思う
17 19/07/22(月)02:03:57 No.608557983
GXはずっと戦ってるだけじゃなくて楽しい日常もあったからこそ卒業が感慨深いと思うんだ
18 19/07/22(月)02:04:03 No.608557997
本筋重視の異世界編は地獄でしたね… 特にデュエルゾンビ
19 19/07/22(月)02:04:17 No.608558030
>5dsも結構日常回は多かったから余裕があったと思う 準備編とてもいいと思うのになんか微妙扱いされて腑に落ちない
20 19/07/22(月)02:04:30 No.608558054
>5dsも結構日常回は多かったから余裕があったと思う 中盤のゆるい雰囲気いいよね
21 19/07/22(月)02:04:43 No.608558089
>GXはずっと戦ってるだけじゃなくて楽しい日常もあったからこそ卒業が感慨深いと思うんだ やっぱり日常回ってあると思い入れ増すなぁって
22 19/07/22(月)02:05:05 No.608558134
光の結社編なんか良いよね…日常回挟みつつ徐々に宗教にハマっていく学友的な不気味さがある
23 19/07/22(月)02:05:14 No.608558155
>AVVRは日常回少なくていっぱいかなしい 復讐譚件世界の危機からの人質奪還件世界の危機からの相棒と戦う兼世界の危機で日常やる暇がない…
24 19/07/22(月)02:06:01 No.608558241
>準備編とてもいいと思うのになんか微妙扱いされて腑に落ちない 長々と準備してた割にアッサリ他所から技術提供されてたのは何だコレってなったよ 街の人との交流は良いけど
25 19/07/22(月)02:06:15 No.608558274
>光の結社編なんか良いよね…日常回挟みつつ徐々に宗教にハマっていく学友的な不気味さがある 日常と非日常が同居したあの奇妙な雰囲気は独特
26 19/07/22(月)02:06:26 No.608558307
VRは少しだけ日常回あったけどそれ終わったらすぐに長い本筋でAVは最序盤除けば全部本筋
27 19/07/22(月)02:06:54 No.608558396
arcは沢渡さんの日常回が見たかった…
28 19/07/22(月)02:06:57 No.608558405
裏切り者とかいると特に楽しいよね日常回
29 19/07/22(月)02:07:00 No.608558412
>光の結社編なんか良いよね…日常回挟みつつ徐々に宗教にハマっていく学友的な不気味さがある 斎王の絶対運命論聞いて皮肉る様に運命か…って呟く海馬好き
30 19/07/22(月)02:07:41 No.608558499
GXのアホみたいなテーマデッキ大好き
31 19/07/22(月)02:07:46 No.608558511
GXはペガサス、海馬が出てきたりラーを使うモブとか前作ファンサービスが多めだった
32 19/07/22(月)02:08:04 No.608558553
次回の遊戯王は日常編ある緩い感じがいいなって VRも着地点はともかくAiちゃんはこのまま止まれないだろうし日常回挟む余地無さそう
33 19/07/22(月)02:08:16 No.608558578
ゼアルくらいが丁度いい 大体でいいんだよ重要な所なんて
34 19/07/22(月)02:08:23 No.608558595
5D' sもなんだかんだで作中で2年くらい経過してるんだよね
35 19/07/22(月)02:08:31 No.608558616
タッグフォースも楽しかった デュエルアカデミアの一員になれるんだから
36 19/07/22(月)02:08:34 No.608558620
アークファイブは本当日常回あったら絶対面白かったと思う 沢渡なんか日常回で輝くタイプだろうに
37 19/07/22(月)02:09:42 No.608558784
>次回の遊戯王は日常編ある緩い感じがいいなって >VRも着地点はともかくAiちゃんはこのまま止まれないだろうし日常回挟む余地無さそう VRはもう日常回は最終10話くらいしか無いと思う…あとはずっとノンストップで本筋
38 19/07/22(月)02:09:44 No.608558786
VRは開始前の特別編数話とやたら多い総集編とあと1デュエルに何度同じ事するんだってなるリンク召喚のバンクを削らないと…あそこで尺取られ過ぎてた
39 19/07/22(月)02:09:48 No.608558801
>GXはペガサス、海馬が出てきたりラーを使うモブとか前作ファンサービスが多めだった 映画じゃ前作キャラガンガン出すつもりだったからなGX その名残がドミノ町旅行
40 19/07/22(月)02:10:45 No.608558926
基本遊作がデュエルを楽しめる精神状態でない気がするので終盤に素直に楽しめるようになるイベントでもあったらいいな…
41 19/07/22(月)02:10:49 No.608558941
けど初代で出てきたキャラを殺したりするGX…
42 19/07/22(月)02:10:58 No.608558967
なんでボーマン編であそこまで話数を…
43 19/07/22(月)02:11:02 No.608558971
日常回って言ってもキャラぶっ壊して笑わせるしかパターンないんだよなぁって思うタイプの決闘者です…
44 19/07/22(月)02:11:14 No.608558995
GXはちょくちょく社長出てきては出てくるたびに「社長はこういうことするわ…」って印象を残してくからひどい
45 19/07/22(月)02:11:20 No.608559014
日常回といえばGXってくらい一番GXは日常回が多くて初代は日常回じゃなくて尺余ったらドーマ編とかノア編とかアニオリ回始めたから意外と日常回は少ない
46 19/07/22(月)02:11:35 No.608559049
日常回もそうだけどなんていうかキャラ同士が仲良くなってく過程をもっと見たいというか
47 19/07/22(月)02:11:42 No.608559068
>ゼアルくらいが丁度いい >大体でいいんだよ重要な所なんて でも尺なさすぎて七皇半分が内輪揉めで壊滅はどうかと思ったよ…
48 19/07/22(月)02:11:54 No.608559094
季節のイベントとかに合わせたお話が見たい クリスマスで楽しくデュエルしたりバレンタインでイチャイチャデュエルしたりお盆で幽霊とデュエルしたりハロウィンでおばけとデュエルしたりとかそんなん
49 19/07/22(月)02:12:06 No.608559122
VRはデュエル重視で作ったのは分かるけど流石に1回が長すぎると思う… ただでさえみんなソリティアなのにボーマンとライトニングのは流石に飽きた
50 19/07/22(月)02:12:06 No.608559125
>アークファイブは本当日常回あったら絶対面白かったと思う ランサーズ結成した直後あたりのエンディング映像いいよね…
51 19/07/22(月)02:12:23 No.608559153
>クリスマスで楽しくデュエルしたりバレンタインでイチャイチャデュエルしたりお盆で幽霊とデュエルしたりハロウィンでおばけとデュエルしたりとかそんなん どんだけ幽霊とのデュエル見たいんだよ!
52 19/07/22(月)02:12:31 No.608559172
>タッグフォースも楽しかった >デュエルアカデミアの一員になれるんだから 学年が上がる度に同じレッド生の初心守とわざと全部バラして一緒に初期デッキ作り直してるとか 卒業の時には部屋に全部のデッキ置いて消えたとかやっぱヤベーよこのデュエリスト
53 19/07/22(月)02:12:52 No.608559231
日常回多過ぎて未だにカード化されてないカードも多いGX
54 19/07/22(月)02:13:03 No.608559254
>けど初代で出てきたキャラを殺したりするGX… なにそれ
55 19/07/22(月)02:13:16 No.608559281
>開始前の特別編数話とやたら多い総集編 ここはホントに仕方ないところだから許してやれ やりたくてやってる訳じゃないんだ
56 19/07/22(月)02:13:20 No.608559289
だ エ 本 ね
57 19/07/22(月)02:13:27 No.608559307
>ランサーズ結成した直後あたりのエンディング映像いいよね… (無言の短パン)
58 19/07/22(月)02:13:29 No.608559311
ヴレインズはデュエルが複雑化しすぎてて小さい子供が入りづらいと聞いた 漫画も下手したら無理だよねあれ・・・ ただでさえカードテキスト省略しだしてる漫画なのにさらにマーカー位置とその置き場所を漫画で演出してそれ生かそうとするのとか
59 19/07/22(月)02:13:48 No.608559345
>>ゼアルくらいが丁度いい >>大体でいいんだよ重要な所なんて >でも尺なさすぎて七皇半分が内輪揉めで壊滅はどうかと思ったよ… 色んな意味で思いっきり割りを食うドルベ…
60 19/07/22(月)02:14:00 No.608559367
>どんだけ幽霊とのデュエル見たいんだよ! GXだとサイコショッカーと戦う回とかそういう不思議なお話が好きな人です…
61 19/07/22(月)02:14:06 No.608559379
>日常回多過ぎて未だにカード化されてないカードも多いGX まあ単発多いししょうがないかなという気持ちもある ヴレインズが並んだみたいな話を聞いたけどマジかな…
62 19/07/22(月)02:14:06 No.608559384
>>けど初代で出てきたキャラを殺したりするGX… >なにそれ 初代のキャラがカードが飛ばされてそれを拾おうとして車に轢かれて死んでる
63 19/07/22(月)02:14:10 No.608559392
TFは3から突然モブにもエンディング追加されたけど 人によっては卒業後に結婚する話になってたりしてダメだった
64 19/07/22(月)02:14:21 No.608559406
>けど初代で出てきたキャラを殺したりするGX… そんなのいたっけ
65 19/07/22(月)02:14:51 No.608559460
大体 本筋 準備編 日常回 があって最近の二作は準備編は長くても一話完結の日常回は少なかったなーとちょっと悲しい…
66 19/07/22(月)02:15:00 No.608559474
ゼアルは何で遊馬がアストラルの半身なのかと言うある意味一番重大な謎を残してるという… あと異世界に何故かいるカーチャン
67 19/07/22(月)02:15:00 No.608559475
ヴレインズの総集編の多さは不満より心配が強くなるレベルの数だった…
68 19/07/22(月)02:15:19 No.608559513
>GXはちょくちょく社長出てきては出てくるたびに「社長はこういうことするわ…」って印象を残してくからひどい なんならデュエルアカデミアの時点でオベリスクがエリートでオシリスが落ちこぼれ扱いだからな…
69 19/07/22(月)02:15:22 No.608559523
>ヴレインズの総集編の多さは不満より心配が強くなるレベルの数だった… 二年目以降減って本当によかった…
70 19/07/22(月)02:15:36 No.608559550
おっとペガサスとじーちゃんを殺したパラドックスの話はそこまでだ
71 19/07/22(月)02:15:49 No.608559574
OCG化に11年かけた機械天使… いや本当になんで当時出なかったんだろう…そんなにカード化しにくい効果でも無かっただろうに
72 19/07/22(月)02:15:53 No.608559581
>初代のキャラがカードが飛ばされてそれを拾おうとして車に轢かれて死んでる 思い出せないんだけどなんの回なの?
73 19/07/22(月)02:16:10 No.608559606
>思い出せないんだけどなんの回なの? コブラ
74 19/07/22(月)02:16:37 No.608559648
>なんならデュエルアカデミアの時点でオベリスクがエリートでオシリスが落ちこぼれ扱いだからな… 無敵の神3体攻略のきっかけになった戦犯だからな…
75 19/07/22(月)02:16:39 No.608559654
コブラがKCグランプリに連れて行ってくれるような奴に見えるのかよ!
76 19/07/22(月)02:16:40 No.608559661
>初代のキャラがカードが飛ばされてそれを拾おうとして車に轢かれて死んでる 5Dsで元気にDホイール開発してるよ
77 19/07/22(月)02:16:51 No.608559682
>でも尺なさすぎて七皇半分が内輪揉めで壊滅はどうかと思ったよ… ナッシュ→自爆 ドルベ→ベクター戦で自爆 メラグ→ベクターにやられる ベクター→ドンにやられる アリト→ギラグ戦で自爆 ギラグ→ベクターにやられる ミザエル→ドンに自爆
78 19/07/22(月)02:16:52 No.608559685
>ゼアルは何で遊馬がアストラルの半身なのかと言うある意味一番重大な謎を残してるという… あとコロコロ変わった一番大切な物と扉さんも でもいいんだ…やりすぎなレベルのハッピーエンドだったから…
79 19/07/22(月)02:16:52 No.608559686
>OCG化に11年かけた機械天使… >いや本当になんで当時出なかったんだろう…そんなにカード化しにくい効果でも無かっただろうに でも間違いなくOCG班がアニメカード大嫌いだった当時出なくてよかったと思うよ!
80 19/07/22(月)02:17:26 No.608559750
機械天使はお陰で9機パワー手に入れたし…
81 19/07/22(月)02:17:27 No.608559753
そもそもGXは最初のボスからして三幻神とつらなる三幻魔だからかなり前作意識してると思う
82 19/07/22(月)02:17:42 No.608559779
儀式と融合合わせた無茶なデッキなんて当時OCG化できねーぜ!
83 19/07/22(月)02:17:43 No.608559782
個人的に儀式デッキとしては一番完成度が高いと思う機械天使
84 19/07/22(月)02:17:45 No.608559787
>でも尺なさすぎて七皇半分が内輪揉めで壊滅はどうかと思ったよ… 全部相撲次元の侵略が悪い
85 19/07/22(月)02:17:58 No.608559823
>OCG化に11年かけた機械天使… >いや本当になんで当時出なかったんだろう…そんなにカード化しにくい効果でも無かっただろうに 当時だったらリリース時の効果とか無かったよ
86 19/07/22(月)02:18:33 No.608559881
見てくれよ古いテーマなのに9~10期のパワーを手に入れたおジャマとユニオン!
87 19/07/22(月)02:18:47 No.608559906
初代は日常回めっちゃ少ない…というかあんまり思い出せない
88 19/07/22(月)02:19:00 No.608559927
これが俺のフェイバリットカード!マスクチェンジ!!!
89 19/07/22(月)02:19:07 No.608559940
サンダーと覇王関連はファンサービスはこれでいいんだよ…ってなった
90 19/07/22(月)02:19:30 No.608559991
ネタにされてるから良いのか悪いのか分からんがドルベの扱いほんとに悪くて吹く
91 19/07/22(月)02:19:31 No.608559992
なんなら儀式として出してもらえたかすら危うい
92 19/07/22(月)02:19:40 No.608560005
>初代は日常回めっちゃ少ない…というかあんまり思い出せない ならサ店に行くぜ!!
93 19/07/22(月)02:19:49 No.608560032
>個人的に儀式デッキとしては一番完成度が高いと思う機械天使 ネフティス好きよ
94 19/07/22(月)02:20:10 No.608560073
万丈目がエドの付き人する回とサイコ流の回が好きなんだ
95 19/07/22(月)02:20:40 No.608560143
初代は本筋長すぎるわアニオリでも忙しいわで遊戯学校通ってる時間あるの?ってなるのが酷い
96 19/07/22(月)02:20:42 No.608560145
>万丈目がエドの付き人する回とサイコ流の回が好きなんだ デッキが回らない…!
97 19/07/22(月)02:20:46 No.608560158
今ならDフォースとか出しても大丈夫そう
98 19/07/22(月)02:20:46 No.608560159
純粋にナンバーズという対象がいるから単話作りやすいとこあるんだよゼアル
99 19/07/22(月)02:20:48 No.608560164
>初代は日常回めっちゃ少ない…というかあんまり思い出せない これに関しては本当に挟む暇がなかった… でも原作に追い付きそうだったのでアニオリ回は豊富…バトルシティも記憶より単発回とかやってた
100 19/07/22(月)02:21:04 No.608560203
>見てくれよ古いテーマなのに9~10期のパワーを手に入れたおジャマとユニオン! おジャマは大分万丈目って感じだけどユニオンはそもそもユニオン強化とは言えないしキャラ強化としてもABCが強すぎるし 一応XYZにも使えるけど
101 19/07/22(月)02:21:15 No.608560231
>ネタにされてるから良いのか悪いのか分からんがドルベの扱いほんとに悪くて吹く 交通事故はほんとにひどい
102 19/07/22(月)02:21:42 No.608560297
>>思い出せないんだけどなんの回なの? >コブラ リック別に初代キャラじゃなくない?
103 19/07/22(月)02:21:55 No.608560335
5dsも多かったけどお陰でジャックの駄目さが加速する
104 19/07/22(月)02:22:03 No.608560349
>純粋にナンバーズという対象がいるから単話作りやすいとこあるんだよゼアル ナンバーズ拾った人がなんか事件起こして~でだいたい話が作れるのめっちゃ便利 OCGオリジナルでも話作れそうなのいっぱいあるよね
105 19/07/22(月)02:22:11 No.608560369
>ネタにされてるから良いのか悪いのか分からんがドルベの扱いほんとに悪くて吹く 使ってるカードもよく見るとどうしようもない効果ばっか
106 19/07/22(月)02:22:36 No.608560451
>5dsも多かったけどお陰でジャックの駄目さが加速する ハヤクローンシハラッテ!!!
107 19/07/22(月)02:22:56 No.608560494
ナンバーズはOCG班が割と糞 100枚以上あるくせにちょっと種族と属性偏り過ぎてる…
108 19/07/22(月)02:23:03 No.608560510
初期の日常回とか闇のゲームが不評になりだしたからデュエル増し増しなのもあるのがね
109 19/07/22(月)02:23:03 No.608560511
>5dsも多かったけどお陰でジャックの駄目さが加速する 終盤持ち直したからまあいいか…と思ったけどアポリア戦遊星戦なかったらかなりうーn…と思ってたわ…
110 19/07/22(月)02:23:12 No.608560539
>使ってるカードもよく見るとどうしようもない効果ばっか ブックス!の悪口はやめるんだ
111 19/07/22(月)02:23:39 No.608560592
>ナンバーズ拾った人がなんか事件起こして~でだいたい話が作れるのめっちゃ便利 バリアン世界の力で普通のエクシーズがCX化して事件起こして~でもいいぞ!
112 19/07/22(月)02:23:40 No.608560597
カードゲームしてればいいのになぜかぶち込まれたDDMと言う糞ゲー
113 19/07/22(月)02:23:45 No.608560604
日常回が増える毎にジャックの元キン具合が加速するけど最終的にかっこいい所も見せてくれるから良いんだ
114 19/07/22(月)02:24:13 No.608560650
ノース高に入学する回のサンダーとか攻撃力0の雑魚デッキで兄貴倒すサンダーの回とか 囚人の寄せ集めデッキで鼻毛倒す回とか詰めデュエル回とか メインキャラ達が本来使わないカードとデッキでデュエルする回大好き
115 19/07/22(月)02:24:22 No.608560665
>カードゲームしてればいいのになぜかぶち込まれたDDMと言う糞ゲー 当時はカードを超える大ヒットゲームになる予定だったし…
116 19/07/22(月)02:24:49 No.608560726
今となっては味があると思うようになったけどコロコロデッキやエースを変える万丈目がライバルポジションだったのがすごくもやっとしてたな
117 19/07/22(月)02:24:56 No.608560740
シューティングスターとスカーレッドノヴァはOCGでも原作考えるとトップクラスの駄目OCG化だったと思う 機皇帝に吸われてんじゃねぇよ!
118 19/07/22(月)02:25:09 No.608560765
御伽はリーゼントが挟まってブロックに潰されて死ね
119 19/07/22(月)02:25:15 No.608560779
>終盤持ち直したからまあいいか…と思ったけどアポリア戦遊星戦なかったらかなりうーn…と思ってたわ… 実際はスカノヴァ入手辺りが転機だとは思う 八百長発覚とかもあったけどあそこら辺からまただいぶ扱いが変わる
120 19/07/22(月)02:25:20 No.608560790
GX5dsが一番好きなのは日常回の存在かもしれない 始めて友達と楽しく遊んでた頃に5dsと再放送GX見てた思い出補正なのも否定は出来ない
121 19/07/22(月)02:25:25 No.608560800
ゼアルのクオリティってもう無理なの?
122 19/07/22(月)02:25:50 No.608560844
>当時はカードを超える大ヒットゲームになる予定だったし… 結果的に見るとGXと5dsが世界観繋がってるから一過性のブームで終わったっぽいのが酷い いやデュエルモンスターズが世界侵食して戸籍登録にもデッキ必要で世界は一枚のカードから産まれた世界観だから仕方ないけど…
123 19/07/22(月)02:26:12 No.608560876
初代と5Dsはルールが現実と離れすぎてて受けつけなかった
124 19/07/22(月)02:26:23 No.608560897
もしかしたら世界は1個のDDMダイスから産まれた世界線になってた可能性がある
125 19/07/22(月)02:26:27 No.608560903
>今となっては味があると思うようになったけどコロコロデッキやエースを変える万丈目がライバルポジションだったのがすごくもやっとしてたな 沢渡さんの悪口はやめろ! ライバルになれなかった?うn…
126 19/07/22(月)02:26:28 No.608560905
ジャックは5dが遊星上げの作品だから割くらいすぎたのはかわいそうだとは思う クロウは初めからそういう三枚目やツッコミにいたやつだし
127 19/07/22(月)02:26:45 No.608560940
>ネタにされてるから良いのか悪いのか分からんがドルベの扱いほんとに悪くて吹く アイツだけ本来の記憶取り戻せないまま消えたしな…
128 19/07/22(月)02:27:08 No.608560986
ライバルどころかキャラ多くて明確な十代の1番のライバルって…?となるGX
129 19/07/22(月)02:27:18 No.608560999
>初代と5Dsはルールが現実と離れすぎてて受けつけなかった そういえば特殊ルールとか基本無い作品の方が少ないのか…
130 19/07/22(月)02:27:25 No.608561024
ライディングデュエルやらスピードデュエルやらアクションデュエルやらトロッコデュエルやら変なデュエルをアニメのメインにすることが多い癖にOCGだとそれを再現しようとしたりルールを出そうとしたりしない不思議
131 19/07/22(月)02:27:36 No.608561053
>沢渡さんの悪口はやめろ! >ライバルになれなかった?うn… コロコロデッキ変えるどころか全然デュエルしてませんよね?
132 19/07/22(月)02:28:00 No.608561097
ドルベってバリアンのNO.2気取ってたのに何故あんな扱いなのか
133 19/07/22(月)02:28:13 No.608561126
>ライバルどころかキャラ多くて明確な十代の1番のライバルって…?となるGX 一期カイザー二期エド三期ヨハンだけど全体を通すと万丈目かなと思う
134 19/07/22(月)02:28:14 No.608561132
>ブックス!の悪口はやめるんだ ブックスとソードもあれだけど一応OCGでは光天使の名前あるからマシ サポートとかサポートする気有るのか疑わしいのがチラホラ…チラホラってほどデュエルしてないけどな!
135 19/07/22(月)02:28:21 No.608561149
アニメだと表側守備で出せた頃に多いOCGには表守備召喚がないのを一切考慮してないカード化よかったよね…よくない…
136 19/07/22(月)02:28:30 No.608561172
GXはライバルキャラ多すぎていまいちライバルが誰かと言われるとパッとしなかったな 5Dはデュエリストパックもあるクロウがライバルですよね!
137 19/07/22(月)02:29:00 No.608561229
魔界劇団より妖仙獣のほうが強かった気がする沢渡
138 19/07/22(月)02:29:09 No.608561247
>コロコロデッキ変えるどころか全然デュエルしてませんよね? 本来のライバルの零児よりは多いぞ!
139 19/07/22(月)02:29:46 No.608561305
光天使のサポートカードってアニメで使った速攻魔法1枚だけじゃなかったっけ? 光天使が戦闘でモンスター破壊したら相手に1000バーン与えるやつ
140 19/07/22(月)02:29:48 No.608561310
>アニメだと表側守備で出せた頃に多いOCGには表守備召喚がないのを一切考慮してないカード化よかったよね…よくない… ダークカタパルターとか好きだった人です…
141 19/07/22(月)02:29:56 No.608561326
>魔界劇団より妖仙獣のほうが強かった気がする沢渡 それに関しては裏サイバー流より普通の方が強くねとか色々刺さる奴いるからやめるんだ
142 19/07/22(月)02:29:57 No.608561327
裸足眼鏡は一応ライバルなんだろうなぁという感じはするんだけどライバルというより上司な感じが…
143 19/07/22(月)02:30:01 No.608561335
ヴレインズのライバルは一応リボルバーだっけ あんまり対決してる印象が無い…
144 19/07/22(月)02:30:05 No.608561338
ヨハンはどちらかと言えばライバルというか城之内くんとかソウルバーナーみたいなポジな気もする
145 19/07/22(月)02:30:10 No.608561354
沢渡さん2戦目が1番エンタメしてた
146 19/07/22(月)02:30:15 No.608561362
>5Dはデュエリストパックもあるクロウがライバルですよね! これほんと何でだったんだろ BFを売りたかったから?
147 19/07/22(月)02:30:36 No.608561416
>ヴレインズのライバルは一応リボルバーだっけ >あんまり対決してる印象が無い… 1年目めっちゃ戦ってたじゃん! 2年目以降は頼もしい味方だ
148 19/07/22(月)02:30:49 No.608561451
零児自体はデュエル自体はソリティア多目で見応え有るんだけどな ライバル名乗るならもっとデュエルしろ!
149 19/07/22(月)02:30:55 No.608561464
>ヴレインズのライバルは一応リボルバーだっけ >あんまり対決してる印象が無い… 1年目は4回やってたよ!確か最後の1回以外引き分けだけど…
150 19/07/22(月)02:30:55 No.608561465
>これほんと何でだったんだろ >BFを売りたかったから? 単純にそれしかないと思う あの頃はBF全盛期だったはずだし
151 19/07/22(月)02:31:04 No.608561482
>ヴレインズのライバルは一応リボルバーだっけ >あんまり対決してる印象が無い… 一年目は確実にライバルだけど今後もう遊作とデュエルすることあるんだろうか
152 19/07/22(月)02:31:06 No.608561491
ゼアルはエクシーズする時は素材二体分扱いが当時から無理だったがあれからあの手の効果カードででたの?
153 19/07/22(月)02:31:12 No.608561500
GXの墓地にカード送る時のシャコーシャコーって感じのSEが好き ネクロダークマンかネクガを墓地に送ってる光景を思い出す
154 19/07/22(月)02:31:16 No.608561505
>ヴレインズのライバルは一応リボルバーだっけ >あんまり対決してる印象が無い… 1期だと間違いなくライバルだった まぁ1期の最後でも2期でもいずれ決着はつけるって何回も言ってるから最後にやるんじゃないかね
155 19/07/22(月)02:31:21 No.608561520
>ヴレインズのライバルは一応リボルバーだっけ >あんまり対決してる印象が無い… 一年目は大分ライバルしてたと思うよ! 2年目からは敵対理由が無くなってすっかり味方だけど
156 19/07/22(月)02:31:28 No.608561526
>ヴレインズのライバルは一応リボルバーだっけ >あんまり対決してる印象が無い… 一年目やりすぎなくらい戦ってたじゃん… それ以降戦ってないけど
157 19/07/22(月)02:31:30 No.608561528
ラ↓ス↑オブホーリーライトニングが発動してもしなくても結果に影響しない上 効果が「このターンのエンドフェイズまで延命して死ぬ」なのが面白き盾すぎるよ
158 19/07/22(月)02:31:35 No.608561532
ランサーズって群れる意味ほとんどなかったからな
159 19/07/22(月)02:31:42 No.608561543
海馬 エド、ヨハン、カイザー、万丈目 ジャック カイト、凌牙 零児 リボルバー ライバルキャラだとなんかこんなイメージ
160 19/07/22(月)02:32:04 No.608561571
>零児自体はデュエル自体はソリティア多目で見応え有るんだけどな >ライバル名乗るならもっとデュエルしろ! 逆にソリティアするデッキだったが故にデュエル構成考えるのが難しくてデュエル減った説
161 19/07/22(月)02:32:06 No.608561578
GXはデュエルがモンスター守備表示で出してターンエンドとか出来た時代だからテンポが凄く良い 今そんなことしたら次のターンで殺されるからまず出来ない
162 19/07/22(月)02:32:16 No.608561594
俺ヴレインズだと一年目ラストが今のところ一番好きなんだ… 遊作リボルバー様のこと好きすぎる…
163 19/07/22(月)02:32:20 No.608561603
>リック別に初代キャラじゃなくない? KCグランプリのリックとコブラの息子のリックは同姓同名の別人だね
164 19/07/22(月)02:32:32 No.608561628
>ゼアルはエクシーズする時は素材二体分扱いが当時から無理だったがあれからあの手の効果カードででたの? 十二獣なんてヤバいの刷っておいて二体分が駄目とか意味わからんよな
165 19/07/22(月)02:33:09 No.608561677
シャークもナッシュになったり色々ややこしいし真っ当にライバルやってるキャラって案外少ない気がする
166 19/07/22(月)02:33:18 No.608561689
攻撃力3000エース持ちがライバルとか言ってみる
167 19/07/22(月)02:33:26 No.608561709
ARCVは沢渡黒咲素良デニスとライバルになれそうなやつはたくさんいた
168 19/07/22(月)02:33:40 No.608561729
>攻撃力3000エース持ちがライバルとか言ってみる クロノス先生か…
169 19/07/22(月)02:33:44 No.608561733
そもそも俺とお前はライバルとか言ってられる平和な世界が少ない
170 19/07/22(月)02:34:00 No.608561754
書き込みをした人によって削除されました
171 19/07/22(月)02:34:05 No.608561761
>>攻撃力3000エース持ちがライバルとか言ってみる >クロノス先生か… 万丈目は2体も持ってるぞ!
172 19/07/22(月)02:34:05 No.608561763
牛尾さんが原作のキャラの人その者らしいから映画の後数年位でゼロリバースでドミノ町吹き飛んであんな世紀末になるという…
173 19/07/22(月)02:34:10 No.608561771
>攻撃力3000エース持ちがライバルとか言ってみる マリクか...
174 19/07/22(月)02:34:23 No.608561793
>攻撃力3000エース持ちがライバルとか言ってみる 十代のライバルが先生で遊矢のライバルがストロング石島にならない…?
175 19/07/22(月)02:34:47 No.608561821
キャラが多すぎるとどうしても作品の話的にも扱い切れないよね
176 19/07/22(月)02:35:10 No.608561874
ボス格に挑んで負ける率が高いのがジャンプ作品のライバルって感じがする海馬
177 19/07/22(月)02:35:16 No.608561881
まあDPクロウ編の話は お前らジャックのカードいんのか?っていわれたらカードやってるやつからしたら即ノーだと思う
178 19/07/22(月)02:35:17 No.608561883
BFD、シャークドレイク、ダークナイト、パイロフェニックス と地味に続いてる2800
179 19/07/22(月)02:35:19 No.608561891
シャークさん3000持ってたっけ…?
180 19/07/22(月)02:35:31 No.608561905
デニスは正体明かすまではいいキャラしてたんだけどなぁ
181 19/07/22(月)02:35:46 No.608561927
>シャークさん3000持ってたっけ…? リバイスが効果使うと3000になるし…
182 19/07/22(月)02:36:05 No.608561958
遊戯王+学園物って極上の材料を早々に消費して 鬱ファンタジー一辺倒だったのは未だに残念に思ってる
183 19/07/22(月)02:36:07 No.608561959
>>攻撃力3000エース持ちがライバルとか言ってみる >十代のライバルが先生で遊矢のライバルがストロング石島にならない…? ヘルアーマゲドンが多分そのポジ
184 19/07/22(月)02:36:10 No.608561967
>《異次元の古戦場-サルガッソ》《サルガッソの灯台》《RUM-七皇の剣》 コイツらはいいとして >《ホーリー・レイジ》 >《ラス・オブ・ホーリーライトニング》 >《白き盾》 コイツらは…守る気あんのか
185 19/07/22(月)02:36:13 No.608561973
>>攻撃力3000エース持ちがライバルとか言ってみる >十代のライバルが先生で遊矢のライバルがストロング石島にならない…? アームド10も3000じゃん
186 19/07/22(月)02:36:22 No.608561989
>十代のライバルが先生で遊矢のライバルがストロング石島にならない…? 万丈目はアームド10持ってるし社長もアーマゲドン使ってるだろ!?
187 19/07/22(月)02:36:25 No.608561994
まぁVRのラストはリボルバーだと思う 今までならAIがアストラル宜しくラストデュエルの相手だと思ってたけど違うっぽいし他に最後に遊作と戦えて映えるキャラがいない
188 19/07/22(月)02:36:26 No.608561996
>デニスは正体明かすまではいいキャラしてたんだけどなぁ 個人的には正体明かした後も好きだよ だからEmの未OCGカードを…最悪融合体とRUMと進化体だけでもいいから…
189 19/07/22(月)02:37:02 No.608562051
DPクロウ編は新規はゼピュロスくじ再録は大事なのだけ抜いたみたいなラインナップでひどかったね… 遊星3はもはやくじですらなかった気がするけど!レア再録はいいのあったよね
190 19/07/22(月)02:37:03 No.608562054
>遊戯王+学園物って極上の材料を早々に消費して >鬱ファンタジー一辺倒だったのは未だに残念に思ってる 3期がそうだっただけで別に一辺倒だったとは思ってないなぁ
191 19/07/22(月)02:37:22 No.608562077
異世界編のせいでいまいち良い印象が無い翔 新規カードでロイドモンスターで風属性だけ省いたから余計に良い印象が無い
192 19/07/22(月)02:37:24 No.608562081
GXはアメリカスクールのノリが失敗したんじゃ説はあるしそうだと思う
193 19/07/22(月)02:37:25 No.608562082
D-ENDも3000
194 19/07/22(月)02:37:25 No.608562083
>>>攻撃力3000エース持ちがライバルとか言ってみる >>十代のライバルが先生で遊矢のライバルがストロング石島にならない…? >アームド10も3000じゃん アニメで使われましたっけ?どちらかって言うなら光と闇の竜じゃないかな...
195 19/07/22(月)02:37:28 No.608562090
>遊戯王+学園物って極上の材料を早々に消費して >鬱ファンタジー一辺倒だったのは未だに残念に思ってる 3期以外は学園の範囲内でなってない?
196 19/07/22(月)02:37:35 No.608562099
>遊戯王+学園物って極上の材料を早々に消費して >鬱ファンタジー一辺倒だったのは未だに残念に思ってる 早々どころか三年生編でいきなり異世界編始まったから困惑した人多数だよ
197 19/07/22(月)02:37:52 No.608562127
>まぁVRのラストはリボルバーだと思う >今までならAIがアストラル宜しくラストデュエルの相手だと思ってたけど違うっぽいし他に最後に遊作と戦えて映えるキャラがいない 出会った時の続きじゃないけど純粋に楽しいだけのデュエルだったらいいな…
198 19/07/22(月)02:38:06 No.608562148
>まぁVRのラストはリボルバーだと思う >今までならAIがアストラル宜しくラストデュエルの相手だと思ってたけど違うっぽいし他に最後に遊作と戦えて映えるキャラがいない ただデコードvsヴァレルロードになったもしても別に全然感動しないっていう
199 19/07/22(月)02:38:09 No.608562150
>アニメで使われましたっけ?どちらかって言うなら光と闇の竜じゃないかな... アームド10はアニメ産カードじゃねぇか!
200 19/07/22(月)02:38:23 No.608562173
>異世界編のせいでいまいち良い印象が無い翔 >新規カードでロイドモンスターで風属性だけ省いたから余計に良い印象が無い ジャイロイドの書いたレス
201 19/07/22(月)02:38:27 No.608562178
>ただデコードvsヴァレルロードになったもしても別に全然感動しないっていう あの時と同じだな…
202 19/07/22(月)02:38:36 No.608562194
>>アニメで使われましたっけ?どちらかって言うなら光と闇の竜じゃないかな... >アームド10はアニメ産カードじゃねぇか! そうだったかごめん...
203 19/07/22(月)02:38:40 No.608562199
>3期がそうだっただけで別に一辺倒だったとは思ってないなぁ セブンスターズ辺りからとかもう学園である必要なかったしなぁ
204 19/07/22(月)02:38:45 No.608562205
>>>>攻撃力3000エース持ちがライバルとか言ってみる >>>十代のライバルが先生で遊矢のライバルがストロング石島にならない…? >>アームド10も3000じゃん >アニメで使われましたっけ?どちらかって言うなら光と闇の竜じゃないかな... 使われたしなんなら4期のエンディングにデカデカと映ってるが…
205 19/07/22(月)02:38:46 No.608562207
ブルーアイズ アームドLV10 レッドデーモンズ ギャラクシーアイズ ヘルアーマゲドン ヴァレルロード
206 19/07/22(月)02:39:21 No.608562262
5D’sとVRAINSは主人公が常勝過ぎるのが不満 対戦カードの時点で勝敗分かっちゃうっていう
207 19/07/22(月)02:39:38 No.608562282
GXのライバルはカイザーで5D'sのライバルはクロウでAVのライバルは沢渡だってデュエリストパックが言ってる
208 19/07/22(月)02:39:43 No.608562291
VWXYZとおジャマキングも3000じゃなかったっけ
209 19/07/22(月)02:39:54 No.608562305
遊作のエースがブレブレなのに対してヴァレルロードは一貫してリボルバーのエースで偉い 派生体も3種類いるし
210 19/07/22(月)02:39:59 No.608562310
まあでもアームド10引っ張ってきたのエド戦の最後だし十代相手とは何の関係もないっちゃない
211 19/07/22(月)02:40:07 No.608562317
>セブンスターズ辺りからとかもう学園である必要なかったしなぁ いやそれ以後の日常回的には学園って舞台だから良かったと思うぞGX 本筋は学校関係ないけど
212 19/07/22(月)02:40:09 No.608562319
>5D’sとVRAINSは主人公が常勝過ぎるのが不満 >対戦カードの時点で勝敗分かっちゃうっていう Aiに一回くらい負けてほしいな まあ負けたら話終わっちゃうんだけど
213 19/07/22(月)02:40:18 No.608562328
ゼアル期は割と理想的な強化されたりアニメほぼそのままのカード貰える中 弱体化されてるビヨンドとバリアンの2大エース ゴッドネオス&ネオスワイズマンもだけど書籍特典で入るエースに何かOCG組は恨みでもあるのか?!
214 19/07/22(月)02:40:28 No.608562343
しょごが悪いよ
215 19/07/22(月)02:40:34 No.608562349
>遊作のエースがブレブレなのに対してヴァレルロードは一貫してリボルバーのエースで偉い >派生体も3種類いるし 三兄弟の青眼3体を別カードにしようぜ!って感じ好き…
216 19/07/22(月)02:41:03 No.608562389
>弱体化されてるビヨンド じゃあなんですかアニメ版で出せっていうんですか?
217 19/07/22(月)02:41:07 No.608562394
カードどうこうで言ったらギラグも大概酷え シナリオで頻繁に絡むから余計に
218 19/07/22(月)02:41:15 No.608562405
>ゴッドネオス&ネオスワイズマンもだけど書籍特典で入るエースに何かOCG組は恨みでもあるのか?! クェーサーは言わずもがなセフィロンもメタイオンしか居ない状態と思えばかなりいいカード化だったし…
219 19/07/22(月)02:41:25 No.608562414
VRAINSは毎回デュエルの勝敗の代償重くてやっぱ大会必要だなってなるなった
220 19/07/22(月)02:41:33 No.608562429
ヴレインズは今の展開はai出ずっぱりで飽きつつある 怒られる発言で悪いが一回休みあって良かったねみたいな気持ちはある
221 19/07/22(月)02:41:50 No.608562447
バリアンは汎用性増したとはいえライフ肩代わりくらい残してほしかった
222 19/07/22(月)02:41:57 No.608562458
>遊作のエースがブレブレなのに対してヴァレルロードは一貫してリボルバーのエースで偉い 普段のストームアクセスからのエース級はトポロジックシリーズで 展開は闇属性ドラゴンリンクで ここぞというときの切り札はヴァレルロード系 ってわかりやすいよね
223 19/07/22(月)02:42:21 No.608562501
>バリアンは汎用性増したとはいえライフ肩代わりくらい残してほしかった 素材消費もないのに何を肩代わりするんだ?
224 19/07/22(月)02:42:25 No.608562509
>VRAINSは毎回デュエルの勝敗の代償重くてやっぱ大会必要だなってなるなった 大会は脚本家的にも楽なのかなーと思う 全部のアニメで毎回大会編入れてるし余計に
225 19/07/22(月)02:42:29 No.608562517
軽い日常回をやるにはデュエルが複雑化高速化しすぎて辛いんだろうな
226 19/07/22(月)02:42:50 No.608562543
Aiはずっと主人公の側に居たキャラクターだしそれが人類に牙を剥くならプッシュするのが自然だと思う 後はまぁ販促的なのもある
227 19/07/22(月)02:43:04 No.608562558
シャークさんはエースやメインカードが片っ端から弱体化してるからな… 見てくれよアニメ再現できないこのセブンスワン! 初期手札やドロー系カードで引いたらゴミになるんだぜ!
228 19/07/22(月)02:43:14 No.608562579
>遊作のエースがブレブレなのに対してヴァレルロードは一貫してリボルバーのエースで偉い >派生体も3種類いるし そう言われると三体の素体のドラゴンも見たくなってくるな
229 19/07/22(月)02:43:36 No.608562605
>GXのライバルはカイザーで5D'sのライバルはクロウでAVのライバルは沢渡だってデュエリストパックが言ってる 実際サイバーとサイバーエンドは白龍と究極竜を意識してる気はする
230 19/07/22(月)02:43:46 No.608562619
ソバでも思ったけど一番出番多い時期にはカードなくて落ち着いてから出るのがもどかしい 他見ると今作は出るだけマシだけどさ… もっと連携してくだち!!
231 19/07/22(月)02:43:50 No.608562624
遊星に関してはその大会でも大体アンカーで前が負けて常時複数人抜きだったのがなんとも
232 19/07/22(月)02:44:11 No.608562645
遊作のXドラゴンはあいつだけ他の奴と名前の法則違うから禁止制限の都合で名前や姿書き換えられたんじゃないかとちょっと邪推してしまう
233 19/07/22(月)02:44:17 No.608562654
>見てくれよアニメ再現できないこのセブンスワン! 七皇の剣と101はアレでいいんだよ 元がおかしいんだよ
234 19/07/22(月)02:44:25 No.608562667
>実際サイバーとサイバーエンドは白龍と究極竜を意識してる気はする その頃は攻撃力3000枠!とかそんな意識してなかっただろうしね
235 19/07/22(月)02:44:37 No.608562681
このシリーズ何十年もやってるのにパック買う描写あるの 初代とGXだけなのってよく考えたらおかしいな… 他のカードゲーム物でもその辺描写しないのが普通なのかもしれないけど
236 19/07/22(月)02:44:51 No.608562699
5dsに限らず三人チームって負け役固定化とかあるからあんまり好きになれん
237 19/07/22(月)02:45:10 No.608562732
でも2年目のコロコロ変わるエースカードの集大成としてお出しされたダークフルードマジかっこいいんすよ…OCG公式はさぁ…
238 19/07/22(月)02:45:22 No.608562744
そもそもいつの間にか世界に1枚しかないカードのサポートカードや専用カードを大量に持ってたりするからな
239 19/07/22(月)02:45:23 [遊星・ジャック・クロウ・鬼柳] No.608562747
>このシリーズ何十年もやってるのにパック買う描写あるの >初代とGXだけなのってよく考えたらおかしいな… >他のカードゲーム物でもその辺描写しないのが普通なのかもしれないけど カードは拾った
240 19/07/22(月)02:45:36 No.608562771
>5dsに限らず三人チームって負け役固定化とかあるからあんまり好きになれん 毎回遊星勝たせるために急に相手がアホになるから嫌いだった
241 19/07/22(月)02:45:38 No.608562774
そもそも遊作は次いつ決闘するの…
242 19/07/22(月)02:45:43 No.608562782
>その頃は攻撃力3000枠!とかそんな意識してなかっただろうしね 意識しだしたのはスタダレモンからだよね多分
243 19/07/22(月)02:46:15 No.608562817
今の展開はメタ的に考えれば遊作とAiが戦えばそれで話終わるからな…
244 19/07/22(月)02:46:32 No.608562842
>でも2年目のコロコロ変わるエースカードの集大成としてお出しされたダークフルードマジかっこいいんすよ…OCG公式はさぁ… 何週か前とかならまだわかるけどさ…当日って本当に…
245 19/07/22(月)02:46:41 No.608562850
攻撃力3000だけじゃなくて守備力も2500なイメージ
246 19/07/22(月)02:46:42 No.608562851
5D'sに関しては序盤あたりは買いようがないし中盤は買う必要ある?って感じになるしな… アークとVRは既に自分のテーマでデッキ完成してる感があるし
247 19/07/22(月)02:47:02 No.608562885
グッズの展開からして割と本気でなかった事にしたいんじゃないかなFWDの存在は… イベントグッズが遊作だけほとんどデコードトーカーのになってたし
248 19/07/22(月)02:47:36 No.608562925
なんもかんもFWDの効果考えたアホが悪い
249 19/07/22(月)02:47:47 No.608562936
デコードトーカーとジャンクウォーリアーはフレイムウイングマン枠
250 19/07/22(月)02:47:53 No.608562944
ARC-Vは研究してペンデュラムカード作ったけど不安定だったり…
251 19/07/22(月)02:48:09 No.608562962
>遊星に関してはその大会でも大体アンカーで前が負けて常時複数人抜きだったのがなんとも 不自然すぎるジャンの特攻にデュエル初心者のハロルドいいよねよくない
252 19/07/22(月)02:48:27 No.608562984
AVはアニメ評価は悪いのはわかるけど個人テーマの強さがみんなある程度を保証されてるのとそれまで糞使いにくかった融合テーマ全体を底上げしてくれたからカード的にはめっちゃ好きだ
253 19/07/22(月)02:48:40 No.608562998
FWDはもうVRの放送中に復帰できなさそうだし…
254 19/07/22(月)02:48:52 No.608563011
GXはカードゲームって部分にも踏み込んでる話多かった気がするけど他のシリーズはどうだったかな
255 19/07/22(月)02:48:54 No.608563016
FWD見せられてこれ中心のデュエル構成考えろって言われたら頭抱えると思う
256 19/07/22(月)02:49:14 No.608563038
>このシリーズ何十年もやってるのにパック買う描写あるの >初代とGXだけなのってよく考えたらおかしいな… >他のカードゲーム物でもその辺描写しないのが普通なのかもしれないけど 現場違うのかもしれんのであくまで話半分だが バディファイトの監督が購入描写って法だなんか難しい話あってできない、しにくいみたいな話をしてた
257 19/07/22(月)02:49:17 No.608563043
何が酷いってFWDに関しては何回かエラッタ再録できそうなタイミングが放送中でもあった事だ…
258 19/07/22(月)02:49:24 No.608563055
目的地がダークフルードなのはわかってて驚くボーマン 急に出てくるコードトーカー 雑な展開用アニオリカードのサイバネットコーデック
259 19/07/22(月)02:49:24 No.608563057
>不自然すぎるジャンの特攻にデュエル初心者のハロルドいいよねよくない 大佐なんでバニラ蘇生罠入れてんの…
260 19/07/22(月)02:50:00 No.608563098
>だからEmの未OCGカードを…最悪融合体とRUMと進化体だけでもいいから… アイツラはデッキ回すのも含めて楽しそうだからエースだけ出されてもあんまり…有るかないかなら有った方がいいけど
261 19/07/22(月)02:50:17 No.608563118
>>遊星に関してはその大会でも大体アンカーで前が負けて常時複数人抜きだったのがなんとも >不自然すぎるジャンの特攻にデュエル初心者のハロルドいいよねよくない ジャンの特攻は正直わかるよ クソ戦法使ってると攻めれそうだけど安パイで何もしない方がいいだろうなでもこんな勝ち方でいいのかなってなる時あるし
262 19/07/22(月)02:50:19 No.608563122
ろくにアニメとOCGで連携してないのはご欄の通りだけどエースの効果とかそっちが出してるんだろうか…
263 19/07/22(月)02:50:47 No.608563156
パック剥くのは普通の学生がやってなんぼだと思う
264 19/07/22(月)02:50:57 No.608563166
些細なミスや表記ミスみたいなデュエル構成ミスはまぁカードゲームとしても複雑だからわかる なんで覇王十代戦とか5Dの虫野郎戦とか知らない間にカードが墓地に落ちてるんだよ?!
265 19/07/22(月)02:51:35 No.608563216
コスモネオスとか超格好いいしこれを使った短編アニメーションとか作ってくれないかな
266 19/07/22(月)02:51:42 No.608563225
>目的地がダークフルードなのはわかってて驚くボーマン >雑な展開用アニオリカードのサイバネットコーデック 雑な突っこみ待ちだな >急に出てくるコードトーカー これはうn…あんま考えないでいいところなのかな
267 19/07/22(月)02:51:57 No.608563240
20周年になってもいまだに連携できてないアニメとOCGとゲーム広報良いよね!良くない…
268 19/07/22(月)02:51:58 No.608563241
ズァーク戦はどうして毎週ミスあったんだろう…
269 19/07/22(月)02:52:02 No.608563245
ユニコーンはあれ別に一回くらい負けても良かったのが酷いとは思う
270 19/07/22(月)02:52:12 No.608563259
>雑な展開用アニオリカードのサイバネットコーデック 待ってくれ!
271 19/07/22(月)02:52:28 No.608563280
>コスモネオスとか超格好いいしこれを使った短編アニメーションとか作ってくれないかな 新規使ったOVAみたいなのは見てみたいよね…
272 19/07/22(月)02:52:31 No.608563282
>ジャンの特攻は正直わかるよ >クソ戦法使ってると攻めれそうだけど安パイで何もしない方がいいだろうなでもこんな勝ち方でいいのかなってなる時あるし 自分で提案した作戦でチーム巻き込んで下準備までして揺らいでんじゃねえよ!
273 19/07/22(月)02:52:34 No.608563283
単体で一番主人公のエースカードとして活躍したのは案外オッP辺りかも…オッPでのトドメは結構多かった遊矢
274 19/07/22(月)02:52:42 No.608563295
GXは諸悪の根源的な破滅の光自体を倒すのはバッサリカットしたのは面白い展開だなと思った あそこでユベルと和解→倒しに行くぜ!で確かすぐ戻ってきたよね?
275 19/07/22(月)02:52:48 No.608563303
使わない手札は矛盾がない用に作監が適当に選んでるので変なカードがよく使われるのだ
276 19/07/22(月)02:53:06 No.608563324
まともなデュエルが1度も無い覇王十代! 何故かライフが100残る! 何故か墓地にすでに融合素材が落ちてる!
277 19/07/22(月)02:53:10 No.608563329
やっぱり5D'sってダメだったよな
278 19/07/22(月)02:53:37 No.608563367
効果が頭悪すぎてocg知らない人からアニオリ扱いされるコーデック好き
279 19/07/22(月)02:53:38 No.608563369
>20周年になってもいまだに連携できてないアニメとOCGとゲーム広報良いよね!良くない… アニメ20周年だしそろそろ真面目に連携しないかな…しないんだろうな…
280 19/07/22(月)02:54:07 No.608563406
>自分で提案した作戦でチーム巻き込んで下準備までして揺らいでんじゃねえよ! それもアニメで言われてる通り遊星とやって燃えてきちゃったからだし仲間からもGOサイン出てるし
281 19/07/22(月)02:54:15 No.608563418
別にキャラの出場順変えれば幾らでも遊星負けさせられた筈なのにしなかった5D’s 設定的に敗北が重要イベントになるせいで勝たざるを得ない遊作 どっちもなんかこう…惜しい!
282 19/07/22(月)02:54:26 No.608563429
VRAINS最初の方はアニメのカードとOCGが一致してる!すげぇ!ってなったなぁ
283 19/07/22(月)02:54:42 No.608563455
>>コスモネオスとか超格好いいしこれを使った短編アニメーションとか作ってくれないかな >新規使ったOVAみたいなのは見てみたいよね… またバスターモードの時みたいなOVA出さないかな
284 19/07/22(月)02:54:47 No.608563459
海外だとビート以外の戦法は恥ずべき戦法って理由で批判されてるって説明も付いた
285 19/07/22(月)02:54:57 No.608563466
>まともなデュエルが1度も無い覇王十代! >何故かライフが100残る! >何故か墓地にすでに融合素材が落ちてる! 全部覇王城ってやつのせいなんだ
286 19/07/22(月)02:54:57 No.608563468
最近出たswitchのゲームの攻略本は正直カードリスト以外攻略本として価値は無いけど 各キャラの説明ページは中々面白いぞ プラシドに例の合体シーンのカットが使われてたり アキさんの例の笑顔使われてたり ベクターのジャッジャジャーンがあったり
287 19/07/22(月)02:55:06 No.608563479
ズァーク戦はミス以前に既にズァークが出てる状態でわざわざLP2000払って乱入するのが戦術としておかしいと思う
288 19/07/22(月)02:55:11 No.608563488
>VRAINS最初の方はアニメのカードとOCGが一致してる!すげぇ!ってなったなぁ 剛鬼とかアニメで使って大丈夫か?強すぎない?って思ったわ
289 19/07/22(月)02:55:13 No.608563490
初代ライディングは魔法が使いにくいから罠ゲーになってちょっとしらけた
290 19/07/22(月)02:55:56 No.608563536
歴代主人公で色んな意味で成長がおかしい遊馬! あんな初心者みたいなのが途中から恐ろしい事になってた…
291 19/07/22(月)02:56:09 No.608563554
どんなクズカードでも大切にする心情は同じ遊星達とチーム太陽の決着が レアカードのシューティングスターでズシン倒すのは販促にしても もう少しこう何というか…手心を…ってなるなった
292 19/07/22(月)02:56:17 No.608563565
>効果が頭悪すぎてocg知らない人からアニオリ扱いされるコーデック好き 各コードトーカー出す度にイグニスの力借りてサーチなんて頭悪すぎるからな…
293 19/07/22(月)02:56:18 No.608563567
マリシャスデビルの謎の属性とか覇王前後はマジで脚本が死にかけてたんだと思う
294 19/07/22(月)02:56:38 No.608563595
>初代ライディングは魔法が使いにくいから罠ゲーになってちょっとしらけた アニメが全く魔法使わないから尻拭いとして黒い旋風やIFガンを産んでくれたと考えよう
295 19/07/22(月)02:56:41 No.608563602
>初代ライディングは魔法が使いにくいから罠ゲーになってちょっとしらけた 何が酷いってブラックフェザードラゴン使えばライディングデュエルでも魔法使いたい放題なのが酷い
296 19/07/22(月)02:56:50 No.608563618
道順くんとかのせいで@イグニスターも最後までOCG化しないのかな…とか思ってたけど無事されて安心したよ
297 19/07/22(月)02:56:54 No.608563622
割と日常回も多かったから幾らでも伸ばせたのに結構な話数使って始めたクラッシュタウン編良いよね…
298 19/07/22(月)02:57:28 No.608563670
実際剛鬼ってアニメ出た当初は頭おかしくない大丈夫?って言われまくってた気がする
299 19/07/22(月)02:57:38 No.608563679
>道順くんとかのせいで@イグニスターも最後までOCG化しないのかな…とか思ってたけど無事されて安心したよ 逆に3年目はこっから誰が出てきてもイグニスター以外でないんだろうなって…
300 19/07/22(月)02:57:53 No.608563700
>やっぱり5D'sってダメだったよな ストーリーとしては好きだけどデュエル内容は好きじゃないな モンスターバトンとかサルベージェントとか調整中の嵐になるカード多くて
301 19/07/22(月)02:58:06 No.608563720
遊馬はアストラルと一緒にデュエルするときより一人でデュエルするときの方が割とえげつない戦法とか攻撃力を叩き出すのが酷い
302 19/07/22(月)02:58:29 No.608563751
遊戯王アニメ全部話の大筋が好きだな 逆に言えばデュエル構成とかその周りでうーんってなることがある 大量にあるカードと難しい裁定で色々難しいデュエル構成だけど頑張って欲しい 具体的に言うとデュエル構成の人増やして
303 19/07/22(月)02:58:37 No.608563767
>実際剛鬼ってアニメ出た当初は頭おかしくない大丈夫?って言われまくってた気がする いいですよねアニメでもっと頭おかしいやつ出てくるの
304 19/07/22(月)02:58:50 No.608563777
>やっぱり5D'sってダメだったよな 少なくともダメだったで終わらせたくはねぇわ
305 19/07/22(月)02:58:57 No.608563785
アイ! 不霊夢! アクア! 解体されてボーマンの膣内にいないアース! 特に改心してないライトニング! 死んでるからなんも喋んないウィンディ! 力を貸してくれ!
306 19/07/22(月)02:59:22 No.608563824
>どんなクズカードでも大切にする心情は同じ遊星達とチーム太陽の決着が >レアカードのシューティングスターでズシン倒すのは販促にしても >もう少しこう何というか…手心を…ってなるなった ズシンが4000/4000の完全耐性とかなら上からスクラップフィストとか出来たかもしれない
307 19/07/22(月)02:59:30 No.608563834
最近のOCGカードの使用率とか見てると意外とアニメ産カードって転生炎獣くらいで後はOCGオリジナルのカードの方が使用されてる気がする
308 19/07/22(月)02:59:37 No.608563840
メインデッキよりエクストラのカードが多い疑いがある遊馬 そしてもうすでにメインデッキ数を超えてる遊作 これ全部生かすデュエル構成とデッキ更生は多分考えるの無理だよね…
309 19/07/22(月)03:00:05 No.608563873
三○○もすっかりご無沙汰だ ヌメロンの三竜もちょっと違うか
310 19/07/22(月)03:00:06 No.608563875
>解体されてボーマンの膣内にいないアース! いるわけないだろ…
311 19/07/22(月)03:00:17 No.608563883
>最近のOCGカードの使用率とか見てると意外とアニメ産カードって転生炎獣くらいで後はOCGオリジナルのカードの方が使用されてる気がする 出ねぇんだもんアニメカードが!
312 19/07/22(月)03:00:25 No.608563893
そもそもズシンは出せたら神のカード並みのカードって説明あるからシュースタクラスじゃないと厳しい…
313 19/07/22(月)03:00:59 No.608563940
俺だけなん?って話なんで別にお前だけだって言われたら納得するが ブレインズはドローンおじさんの次に風のイグニスデュエルしてたが 使用カードが微妙に似てて?ちょ待てよってなった 違ういいえば違うんだが
314 19/07/22(月)03:01:03 No.608563944
>最近のOCGカードの使用率とか見てると意外とアニメ産カードって転生炎獣くらいで後はOCGオリジナルのカードの方が使用されてる気がする OCGオリジナルはアニメ産やテーマが強すぎて露骨に微妙カードになるケース以外は基本的にそのテーマでちゃんと活躍できるような効果の場合が多いし… サイバースのスターター新規は最近は粗方微妙カードばかりだけど
315 19/07/22(月)03:01:33 No.608563973
あんな調整中の嵐なご都合アニオリ出してたの5D'sだけだよな
316 19/07/22(月)03:02:31 No.608564030
>そしてもうすでにメインデッキ数を超えてる遊作 各ドラゴンとそのサポートにトーカーズにリンクリボー 今のEXデッキこんな感じだろうか
317 19/07/22(月)03:02:31 No.608564031
>俺だけなん?って話なんで別にお前だけだって言われたら納得するが >ブレインズはドローンおじさんの次に風のイグニスデュエルしてたが >使用カードが微妙に似てて?ちょ待てよってなった >違ういいえば違うんだが 年齢で即違うってなったが風のイグニスの元がブラシェ説も出たから実際紛らわしかった
318 19/07/22(月)03:02:47 No.608564044
ジャンクアーチャーを出せばそのターンで勝てるのにブラックローズを出したせいで長期戦することになったZONE戦良いよね…
319 19/07/22(月)03:03:16 No.608564076
アニメテーマは基本的にコナミの介護が無いとデッキ組めないからな… 魔術師も殆どがアニメに影も形もないカードだ
320 19/07/22(月)03:03:21 No.608564081
>俺だけなん?って話なんで別にお前だけだって言われたら納得するが >ブレインズはドローンおじさんの次に風のイグニスデュエルしてたが >使用カードが微妙に似てて?ちょ待てよってなった >違ういいえば違うんだが 風のリアル系な感じでイメージ的に被るところはあるよね… ドローンは完全に機械でストームライダーは生物要素入ってる差はあるけど
321 19/07/22(月)03:04:12 No.608564140
>アニメテーマは基本的にコナミの介護が無いとデッキ組めないからな… アークV連中は割とアニメ産カードで割としっかりデッキが組めてた気がする月光とかSRとか
322 19/07/22(月)03:04:40 No.608564176
>アニメテーマは基本的にコナミの介護が無いとデッキ組めないからな… >魔術師も殆どがアニメに影も形もないカードだ 前に【知らないオッドアイズ】ってOCGオリのオッドアイズメインのデッキで大会出てた「」いたよね
323 19/07/22(月)03:04:56 No.608564201
>あんな調整中の嵐なご都合アニオリ出してたの5D'sだけだよな 御都合主義なんて言い出したらどのアニメにも当てはまるだろ 見ろよバブルマンを筆頭にドローカード使いまくる十代や天よりの宝札なんかでカード引きまくる遊戯!
324 19/07/22(月)03:05:05 No.608564218
>アークV連中は割とアニメ産カードで割としっかりデッキが組めてた気がする月光とかSRとか あれはあれでアニメ効果だと弱いからocgで効果盛られたタイプだからな
325 19/07/22(月)03:05:20 No.608564233
相手の手札や墓地が一切不明なのに 結果論だけ見てああすれば楽に勝てたのにって言うやつはアホなのかな?
326 19/07/22(月)03:05:32 No.608564251
>ジャンクアーチャーを出せばそのターンで勝てるのにブラックローズを出したせいで長期戦することになったZONE戦良いよね… アニメでそれ言い出すとキリがないというか そもそも5竜がエクストラに加わってるからアーチャー抜きも十分考えられるし…
327 19/07/22(月)03:05:37 No.608564260
表紙に遊矢が載ってるストラクは2個出たけどどっちのカードも殆ど本編じゃ使わなくてひどい
328 19/07/22(月)03:06:19 No.608564314
>ジャンクアーチャーを出せばそのターンで勝てるのにブラックローズを出したせいで長期戦することになったZONE戦良いよね… 後ろに回ってZONEの手札を覗いて罠がないことを盗み見たくだりはなんだったんだろうねあれ
329 19/07/22(月)03:06:21 No.608564318
>見ろよバブルマンを筆頭にドローカード使いまくる十代や天よりの宝札なんかでカード引きまくる遊戯! テイクオーバー5くらいはもうOCG化してもいいよね…?
330 19/07/22(月)03:06:21 No.608564323
流れ無視して無理矢理叩きに持っていかれても不自然すぎて浮いてるぞ
331 19/07/22(月)03:06:23 No.608564327
ジャンクアーチャーとターボウォーリャーはアニメで出せば終わるものの筆頭だったよね
332 19/07/22(月)03:06:34 No.608564340
>相手の手札や墓地が一切不明なのに >結果論だけ見てああすれば楽に勝てたのにって言うやつはアホなのかな? けどアーチャーやデストロイヤーやターボウォーリア持ってるのに機皇帝相手で延々と悩んでる遊星は正直アホだと思う
333 19/07/22(月)03:06:40 No.608564350
ファーニマルウィングとか如何にもOCG産のような動きしてるカードなのにアニメ出身という あれ1枚でベアーとトイポッドが必須クラスまで底上げされた
334 19/07/22(月)03:07:32 No.608564413
>ジャンクアーチャーとターボウォーリャーはアニメで出せば終わるものの筆頭だったよね 超官戦でめっちゃインティクイラ除外しまくってるアーチャー良いよね…
335 19/07/22(月)03:07:47 No.608564425
>あれはあれでアニメ効果だと弱いからocgで効果盛られたタイプだからな VRはアニメそのままが多かったと思う ライトドラゴンとか強化されてるのもあるけど
336 19/07/22(月)03:08:08 No.608564459
>ジャンクアーチャーとターボウォーリャーはアニメで出せば終わるものの筆頭だったよね 勘違いされがちだけど機皇帝にターボウォリアーは別にあいつだけで勝てないよ 吸収メタはできるけど打点は同じ2500で並ぶだけだし
337 19/07/22(月)03:08:36 No.608564491
ペンデュラムエボリューションは遊矢というよりズァークストラクだった
338 19/07/22(月)03:09:00 No.608564525
>ペンデュラムエボリューションは遊矢というよりズァークストラクだった 我あんな魔術師しらない…
339 19/07/22(月)03:09:22 No.608564554
弱体化されまくってるのにそれでも強すぎる覇王眷竜3体は色々おかしい…
340 19/07/22(月)03:09:52 No.608564596
ぽっと出のゲストキャラとか毎回デッキ替わるから出しにくいみたいなのは仕方ないけど 聖天樹とかバトルドローンとかアルマートスレギオーとか二期で出番多かったのに未だにOCG化されてないのは結構不満ある
341 19/07/22(月)03:09:55 No.608564600
>相手の手札や墓地が一切不明なのに >結果論だけ見てああすれば楽に勝てたのにって言うやつはアホなのかな? 少なくとも回りくどいコンボ決めるよりかは妨害される心配はないかな…
342 19/07/22(月)03:10:00 No.608564610
ペンエボはまだ出てないカードがテキストにあるのいいよね… あの頃アニメもう見てなかったけどCMのズァークは結構おおっ!ってなった
343 19/07/22(月)03:10:30 No.608564651
>>ペンデュラムエボリューションは遊矢というよりズァークストラクだった >我あんな魔術師しらない… アストログラフとクロノグラフが対を成す存在かと思いきやそんなことはなかった
344 19/07/22(月)03:10:41 No.608564661
アニメ版ズァークが再現されなかったのはまあ分かるけどもアニメ版アストログラフがただの効果モンスターだったのはなんでなんだろう
345 19/07/22(月)03:10:50 No.608564679
アークファイブはアニメの話になりやすいし臭い話だが酷いクソアニメ周りの話になりやすいが カード面は優秀だったから優秀だったんよね
346 19/07/22(月)03:11:27 No.608564706
グローモスのコントロールを相手に移してボコボコにする回好き
347 19/07/22(月)03:12:05 No.608564747
数回しか出ないデュエリストのテーマもOCG化されてかつ結構良いテーマ多かったよねAV
348 19/07/22(月)03:12:15 No.608564761
>アークファイブはアニメの話になりやすいし臭い話だが酷いクソアニメ周りの話になりやすいが >カード面は優秀だったから優秀だったんよね そもそもテーマデッキ使いの比率が異様に大きかったの抜きにしても OCGとアニメの連携だとかなり上手にやれてた部類だったと思う
349 19/07/22(月)03:12:19 No.608564768
>>ジャンクアーチャーとターボウォーリャーはアニメで出せば終わるものの筆頭だったよね >勘違いされがちだけど機皇帝にターボウォリアーは別にあいつだけで勝てないよ >吸収メタはできるけど打点は同じ2500で並ぶだけだし 劇中で機皇帝は吸収できなくてもあの手この手使ってサポートされてるし言われてるほどターボ決めてにならないとは思う
350 19/07/22(月)03:12:31 No.608564783
ZONE戦は無理に総攻撃仕掛けて止められてアポリアのデュエルを見てない薄情者って叩かせるべき流れだったよなぁ
351 19/07/22(月)03:12:37 No.608564792
>アークファイブはアニメの話になりやすいし臭い話だが酷いクソアニメ周りの話になりやすいが >カード面は優秀だったから優秀だったんよね エドのカードは全体的にもっと強くしても良かったよね…?
352 19/07/22(月)03:12:44 No.608564801
>ペンエボはまだ出てないカードがテキストにあるのいいよね… >あの頃アニメもう見てなかったけどCMのズァークは結構おおっ!ってなった マキシマムクライシスに繋がるのいいよね… 破壊と創生、原初と終焉、総てを束ねし至高の龍――!「覇王龍ズァーク」!!
353 19/07/22(月)03:12:49 No.608564807
>数回しか出ないデュエリストのテーマもOCG化されてかつ結構良いテーマ多かったよねAV WWとLLは最低限の枚数で纏まってて何これすごい…
354 19/07/22(月)03:13:31 No.608564856
今になってB・Fがほぼ全部OCG化されるとはね…
355 19/07/22(月)03:13:57 No.608564882
エクストラが膨大になりすぎて〇〇だすくらいなら××出せば良いだろって声は大きいな
356 19/07/22(月)03:14:09 No.608564894
AVは融合カードをちゃんと使うテーマが出てきて嬉しかったよ
357 19/07/22(月)03:14:15 No.608564898
(殆どEM入ってないEMデッキで満足さんに挑む遊矢)
358 19/07/22(月)03:14:30 No.608564919
>アークファイブはアニメの話になりやすいし臭い話だが酷いクソアニメ周りの話になりやすいが >カード面は優秀だったから優秀だったんよね カード面が優秀でもクソアニメはクソアニメだし 意外に肝心なカードOCG化されてなかったり従来の遊戯王通りアニメと致命的なとこで効果違ったりはする
359 19/07/22(月)03:14:56 No.608564953
キャラによって主に使う召喚法が異なるってのは楽しい
360 19/07/22(月)03:15:07 No.608564963
>エドのカードは全体的にもっと強くしても良かったよね…? ディストピアが最近なんか急に強くなったからギリギリセーフ! 他は知らん
361 19/07/22(月)03:15:26 No.608564981
AVは色んな召喚法のテーマがあってそこが良かったな ペンデュラムがトドメじゃなく展開重視だったのがテーマの多様性を生んだのかもしれない
362 19/07/22(月)03:15:35 No.608564988
光波の存在はまだ許してないぞ
363 19/07/22(月)03:15:35 No.608564989
リンちゃんはWW強くて少数で纏まってるし迷い風も汎用罠としていい感じに強化されたし1回だけのデュエルで結構いいカードを多く出してくれた あと洗脳状態がとってもえっちだったですはい
364 19/07/22(月)03:16:10 No.608565028
>光波の存在はまだ許してないぞ せめて光波干渉は出してくだち!
365 19/07/22(月)03:16:36 No.608565062
ペンデュラムはエクストラからの無限湧きが酷すぎてルール改変でぶっ殺されたのは少し笑った
366 19/07/22(月)03:16:42 No.608565069
>光波の存在はまだ許してないぞ 俺は存在は別にいいと思うんだがキーカードの光波干渉早く出してやれよと
367 19/07/22(月)03:16:54 No.608565084
>光波の存在はまだ許してないぞ 存在は良いしモチーフもまぁ納得できるよ 光波竜以外がテーマとして弱すぎる…
368 19/07/22(月)03:16:55 No.608565085
>エドのカードは全体的にもっと強くしても良かったよね…? ドリルガイとか②が増えて強くなってるし…
369 19/07/22(月)03:17:15 No.608565100
>エクストラが膨大になりすぎて〇〇だすくらいなら××出せば良いだろって声は大きいな どうしてもリアルに合わせて強いカードが増えてきたりするにもあるから仕方ない
370 19/07/22(月)03:17:36 No.608565129
セイバー出てきた時はストラク販促コンボだと!?って一周回ってテンション上がったが涅槃でどうでも良くなった
371 19/07/22(月)03:17:54 No.608565145
光波は中途半端で終わらせたのがよろしくない
372 19/07/22(月)03:18:19 No.608565171
>ペンデュラムはエクストラからの無限湧きが酷すぎてルール改変でぶっ殺されたのは少し笑った 最初期は多くて3~4体の展開に2枚消費が必要で使いづらい召喚方法だったけど 案の定エクストラ増やす手段とかサーチカードが増えてきたからね…
373 19/07/22(月)03:18:27 No.608565179
もし光波が無ければ当時望んだ新規に全部あてられたに違いないのに
374 19/07/22(月)03:18:44 No.608565199
何百回も言われただろうけど素直にフォトン銀河出さなかったのが敗因
375 19/07/22(月)03:18:59 No.608565221
リンちゃんは最低限の枚数でテーマを成立させたし勝率100%で強いしシコれるし完璧だね
376 19/07/22(月)03:19:45 No.608565276
光波にキレてるやつは裏サイバーにもキレてるのか?
377 19/07/22(月)03:19:51 No.608565284
>リンちゃんは最低限の枚数でテーマを成立させたし勝率100%で強いしシコれるし完璧だね 犠牲になったワニ野郎がいるらしいな!
378 19/07/22(月)03:19:57 No.608565292
AVは過去テーマって意味でもジェムXセイバーセイクリッド帝フィッシャーマンBF古代の機械D-HEROアマゾネス剣闘獣と出したカード多かった 機械天使は実質新規だし X組は…
379 19/07/22(月)03:20:08 No.608565308
>もし光波が無ければ当時望んだ新規に全部あてられたに違いないのに 意味わかんねぇ
380 19/07/22(月)03:20:24 No.608565331
>光波にキレてるやつは裏サイバーにもキレてるのか? 何言ってんのキミ
381 19/07/22(月)03:22:03 No.608565430
>犠牲になったワニ野郎がいるらしいな! 彼女は瑠璃ではない
382 19/07/22(月)03:22:13 No.608565442
光波はちゃんとある程度デッキ回せれば良かったしあわよくばフォトン銀河とシナジーあれば何も言うことはなかったよ どうして…
383 19/07/22(月)03:23:40 No.608565546
光波のデッキコンセプトともいえる干渉がOCG化されないのだけは理解できなかった
384 19/07/22(月)03:25:06 No.608565637
>フォトン銀河とシナジーあれば何も言うことはなかったよ これは思う せめてAVのエースがギャラクシーアイズなんだからギャラクシーとは一緒に使わせて欲しかった まあそもそも効果そのまま名前だけフォトンで出して良かったけど…
385 19/07/22(月)03:25:06 No.608565638
まぁしれっと忘れた頃にカード化されるんじゃない? オレイカルコスの結界とか邪神ゲーなんかも完全に忘れた頃にOCGされてるし
386 19/07/22(月)03:25:59 No.608565691
>オレイカルコスの結界とか邪神ゲーなんかも完全に忘れた頃にOCGされてるし 肝心のシュノロスが…
387 19/07/22(月)03:26:13 No.608565711
>>光波にキレてるやつは裏サイバーにもキレてるのか? >何言ってんのキミ 裏サイバーも表とシナジー無いのになんで光波だけ叩かれるのかなって思っただけ
388 19/07/22(月)03:27:34 No.608565800
デュエマだとわかるがシュロノスとか機皇帝みたいなシステムこのゲームじゃ再現するのは無理なんだよな
389 19/07/22(月)03:28:00 No.608565827
結界とかゲーはそこそこ使えるカードになった シュノロスは原作要素ゼロじゃねぇか!
390 19/07/22(月)03:28:08 No.608565834
カイザーや鬼塚は同じ作品内でだからゲスト出演で関係ないテーマ使うのとは心証違うでしょ
391 19/07/22(月)03:29:25 No.608565920
>裏サイバーも表とシナジー無いのになんで光波だけ叩かれるのかなって思っただけ 過去作の人気キャラ出して昔のデッキ無かったことにするのはそりゃ苦情出るでしょ
392 19/07/22(月)03:30:01 No.608565972
>裏サイバーも表とシナジー無いのになんで光波だけ叩かれるのかなって思っただけ 同じ作品内かそうじゃないかの違いがあるし別に表サイバー使わなくなったわけじゃないからそこで裏持ってくるのは少し違う まぁ現行の剛鬼とダイナレスラーは両者にとって微妙に傷が残る形になってるからそれで納得してくれ
393 19/07/22(月)03:30:09 No.608565981
光波が叩かれるのはデッキとしての形を成してなくてそんな中途半端するなら既存のフォトン銀河でよかったって話よ
394 19/07/22(月)03:32:20 No.608566126
光波達はかりに「フォトン」カードだったら有能だったってよく言われるな レベル4しかいないのにランク8しかいないとか無茶だよ
395 19/07/22(月)03:33:29 No.608566212
中途半端にカード化したアニメが悪いよ
396 19/07/22(月)03:33:37 No.608566217
光波は銀河に絞ってくれればいいのにって思ってたからそこにフォトンもまとめてる人いるとそう…ってなる
397 19/07/22(月)03:36:29 No.608566405
まあサイバーダークがOCG化されたときこんなゴミのためにサイバー流捨ててんじゃねえとは思ったけどね
398 19/07/22(月)03:37:29 No.608566468
>まあサイバーダークがOCG化されたときこんなゴミのためにサイバー流捨ててんじゃねえとは思ったけどね サイバーダーク入手後もしばらくしたら結局サイバーエンドが切り札になってる…
399 19/07/22(月)03:38:12 No.608566507
ダイナレスラーは中途半端に使えるやつ一体だしからモヤモヤするやつ
400 19/07/22(月)03:39:20 No.608566561
ブルメもテーマ変えてるけど鬼塚のが目立つ
401 19/07/22(月)03:40:26 No.608566628
テーマ変更で一番残念だったのは沢渡
402 19/07/22(月)03:40:39 No.608566645
>ダイナレスラーは中途半端に使えるやつ一体だしからモヤモヤするやつ ダイナレスラーも足りない部分有るけど優秀なのは多いぞ 取りあえずイグアノドンは嬉しかったけどこれからも新規来てくれるだろうか…
403 19/07/22(月)03:41:39 No.608566709
>ダイナレスラーは中途半端に使えるやつ一体だしからモヤモヤするやつ リンク2のやつが下方向の矢印が無いの地味に不便 Gゴーレム出して欲しいわ
404 19/07/22(月)03:43:24 No.608566793
>テーマ変更で一番残念だったのは沢渡 劇団はあれはあれで面白いテーマだったんだけどね ただ妖仙も好きだったからわかるよ…
405 19/07/22(月)03:43:48 No.608566808
ダーツモンスターとかいなかった?沢渡
406 19/07/22(月)03:45:33 No.608566864
>ダイナレスラーは中途半端に使えるやつ一体だしからモヤモヤするやつ 環境クラスではないがマーシャル兄弟とかプテラシステゴと意外に粒ぞろいだぞ
407 19/07/22(月)03:48:19 No.608566979
GXは融合ヒーローがOCGで軒並み不遇だった以外はまぁ良かったか モグラはくたばれ