19/07/22(月)01:40:53 仕事の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/07/22(月)01:40:53 No.608554573
仕事の無駄をなくすための取捨選択プロジェクトが始動する 無駄あるいは省略可能だと思う作業内容を各自まとめておいて それを毎月の会議で発表してどうするか話し合うのだ そういうとこやぞ
1 19/07/22(月)01:41:48 No.608554719
小須田部長か
2 19/07/22(月)01:42:05 No.608554761
ギャグみたいだな
3 19/07/22(月)01:42:42 No.608554868
働くこと自体がバカバカしいと思ってる「」にはそうだろうね
4 19/07/22(月)01:45:20 No.608555267
その会議が無駄という話しだろ
5 19/07/22(月)01:47:37 No.608555635
それ提案したやつがそれを処理していかなきゃいけない 言ったもん負けの会議になるぞ
6 19/07/22(月)01:47:39 No.608555639
省いたら絶対これじわじわ効いてくるわって奴を提案するときのスリル
7 19/07/22(月)01:49:01 No.608555843
そもそも会議以外の場でどうやって情報共有するんですか?
8 19/07/22(月)01:49:35 No.608555926
喫煙室とか・・・
9 19/07/22(月)01:50:19 No.608556043
喫煙室もう無い…
10 19/07/22(月)01:50:35 No.608556075
改善提案ヨシ!
11 19/07/22(月)01:50:54 No.608556132
もちろんそのプロジェクトに使用するリソースは現状手持ちの仕事量を減らして確保していただけるのですよね?ね?
12 19/07/22(月)01:52:03 No.608556307
工数見直しの工数のほうが削減できた工数より多い あると思います
13 19/07/22(月)01:52:06 No.608556317
マンスフィールド効果を狙って社食を潰しましょう
14 19/07/22(月)01:52:47 No.608556409
発表会が無駄だと提案しろ 作業改善案を上司が選別しテスト運用してみるだけで良いと
15 19/07/22(月)01:55:48 No.608556838
なんかこうクソ上司の現場の声聞いてやる風通しアピールとか 無駄をなくすアピールとかなんでどこも似た感じに収斂するんだろうな
16 19/07/22(月)01:57:54 No.608557132
>作業改善案を上司が選別しテスト運用してみるだけで良いと これ後で上司に理不尽な説教食らうやつだ
17 19/07/22(月)01:59:13 No.608557310
マナー本みたいな怪しい本がありまして
18 19/07/22(月)01:59:47 No.608557405
ネタとして発案したのにどうして採用するんです…
19 19/07/22(月)01:59:53 No.608557421
「」ちゃんは批判的だけどそれは今の業務が最適化されてると思ってるからなの? それとも最適じゃないのわかってるけどやりたくねーよやる時間ねーよってことなの?
20 19/07/22(月)02:00:30 No.608557491
とりあえずおまえがやってみろと 現場上がりの意見は一蹴されるし
21 19/07/22(月)02:00:47 No.608557523
最適じゃないのに更に負担増やす結果に終わるのが目に見えてる なのにパフォーマンスで上がやる 下に負担が来る
22 19/07/22(月)02:03:30 No.608557915
>「」ちゃんは批判的だけどそれは今の業務が最適化されてると思ってるからなの? >それとも最適じゃないのわかってるけどやりたくねーよやる時間ねーよってことなの? 最適じゃない一番の理由が人が足りないだから
23 19/07/22(月)02:04:07 No.608558007
無理にでも案を出さなきゃってなっちゃったら逆効果なんだよねこういうの… タスク削減のために余計なタスクを増やすみたいな意味わからんことになったりする
24 19/07/22(月)02:05:18 No.608558161
急に無駄なくすために分業化します!無駄なくすんだから工数下がるよね!でミス増えたうえ仕様変更の伝達と作業のロスがえらいことになったのがうちだ
25 19/07/22(月)02:06:04 No.608558252
一番いい方歩が上手く回してるやつのタスクをいっぱい積むだったりする…
26 19/07/22(月)02:06:48 No.608558375
定期的に改善提案出さなきゃいけないから棚周りのレイアウト2パターンを順番に変更してやりくりしてる
27 19/07/22(月)02:06:54 No.608558395
申請書の無駄な上司承認を省くという割と有意義な成果が出た事があったが 数ヶ月後にひっくり返されて無駄になった
28 19/07/22(月)02:06:57 No.608558406
みんなが同時に頭に浮かぶくらいの無駄なことで もうコレを省かなきゃ楽できないよねって流れにならないと 誰が改善やるんだとか改善の効果測定の結果がどうだで揉める だから無駄なことを会議で募るのがもうだめ
29 19/07/22(月)02:07:56 No.608558538
>申請書の無駄な上司承認を省くという割と有意義な成果が出た事があったが >数ヶ月後にひっくり返されて無駄になった いいですよね たまにしかない例外処理とかで「やっぱり必要だな」とかになっちゃうの
30 19/07/22(月)02:08:13 No.608558571
工場で働いてると効率云々よりまず人増やせやっていうのが骨身にしみてわかるよね マンパワーは偉大だ
31 19/07/22(月)02:08:34 No.608558621
仕事楽にしようというとやる気ないのか!と反射的に怒られる 仕事を楽にするって効率化って意味でそれやると他の仕事もできるようになるんだけど…
32 19/07/22(月)02:08:49 No.608558660
「見える化」とか「気付き」とかふわふわした単語で言いくるめて何も判断しないT部長がいらない
33 19/07/22(月)02:11:27 No.608559033
慎重にする方が変化させるのは楽だからそっち方面にどんどんシフトしてく
34 19/07/22(月)02:11:51 No.608559083
>仕事を楽にするって効率化って意味でそれやると他の仕事もできるようになるんだけど… それある意味どんだけ効率化しても仕事のおかわりが来て変わらないという なかなかにやる気にダメージ与えてくる状態では
35 19/07/22(月)02:12:29 No.608559165
出勤が無駄って言って在宅勤務やるくらいしてほしい
36 19/07/22(月)02:12:46 No.608559214
ここをこうすれば作業時間減るよね!改善できた! 改善して作業時間減ったからその分人員減らしても大丈夫だよね! 死ね
37 19/07/22(月)02:12:52 No.608559230
キヤノンの影響で流れ作業が立ち仕事になった みんな足が疲れて効率が下がった 工場は潰れた
38 19/07/22(月)02:13:01 No.608559247
PDCAのPだけは達者だな!
39 19/07/22(月)02:13:16 No.608559283
いやまあ見える化は大事だと思うよ 出し入れ多くていっつもバラバラに並べられるファイルとか置き場所に名前書いておくだけで整頓されるし
40 19/07/22(月)02:14:46 No.608559452
定例じゃなくて随時でいいんじゃねーかな
41 19/07/22(月)02:15:24 No.608559526
結果無視して意味のない改善ごっこ繰り返すのを意識高いねえらいねみたいな風潮
42 19/07/22(月)02:15:29 No.608559534
>それある意味どんだけ効率化しても仕事のおかわりが来て変わらないという >なかなかにやる気にダメージ与えてくる状態では 介護なんだけど介護以外の雑用が多過ぎて利用者対応ができなくてさ 雑用を効率化して本来の仕事をやりたいんだよね… そうなると利用者の満足度も上がるしこっちもスキル上がって良いことづくめなんだけど
43 19/07/22(月)02:15:52 No.608559577
情報の検索性の向上なんて前提ですよね…? と言うのが通じない会議
44 19/07/22(月)02:16:51 No.608559683
>そうなると利用者の満足度も上がるしこっちもスキル上がって良いことづくめなんだけど 来客や電話の対応とか事務でやってくれねーかなって思ういつも
45 19/07/22(月)02:18:02 No.608559829
>定例じゃなくて随時でいいんじゃねーかな どうせやらなくなるでしょー?却下ですと部長
46 19/07/22(月)02:18:09 No.608559846
最終的に何かしら無駄なものをあげなきゃいけなくなって年更新のadobeソフトとかが無くされる された 今CS2使ってる
47 19/07/22(月)02:18:22 No.608559867
どうせまともな事言っても上の利害にぶつかるとか上の労力かけない方法以外認めんめんどくせーとか俺の理解できねえこと言うマウント野郎は死んでくれみたいな感じで潰されるから現場がやったフリに終始して生産性が上がらないんだ絆が深まらないんだ
48 19/07/22(月)02:18:51 No.608559912
>そうなると利用者の満足度も上がるしこっちもスキル上がって良いことづくめなんだけど それダメな企業だと効率化できたから一人くらいシフトから減らしてもいいよねで逆に個人の負担増えるやつだけど大丈夫?
49 19/07/22(月)02:19:28 No.608559982
PDCAを現代のマニ車と例えた人が居たけど いい皮肉だよな
50 19/07/22(月)02:19:56 No.608560044
そうして有用スキル持ちが謎のルーチンワークで時間を潰されて腐っていく
51 19/07/22(月)02:20:34 No.608560122
労使共に相手に対して不信感MAXの職場で何が改善されるというのか…
52 19/07/22(月)02:21:10 No.608560218
仮に効率化しても空いた時間に無理やり作業ねじこんできたりするからな…
53 19/07/22(月)02:21:12 No.608560221
掲示板的な所に一定期間貼り出して 無駄だと思うものにチェックつけて行ってもらう 回収!
54 19/07/22(月)02:21:19 No.608560243
役員「まあまあ抑えて」
55 19/07/22(月)02:21:58 No.608560342
人増やして無能から権限取り上げるのが一番最適解のはずなんだけど 上にいる人的には人減らして権限守り抜くのが最適解だからどうもこうもねえよ
56 19/07/22(月)02:22:04 No.608560354
PDCAはルーチン以外に使っちゃいかん…
57 19/07/22(月)02:22:56 No.608560495
君の不満はわかるがここはチーム全体のバランスを鑑みて大人の対応で堪えて欲しい
58 19/07/22(月)02:25:46 No.608560836
アホが保身のために意思決定の場をどんどん同レベルのアホアホマンで埋めていくのやめて
59 19/07/22(月)02:26:40 No.608560930
人を増やせというがそうすると人件費で売上原価あがって改善と真逆の方向いくし そもそも人手不足のなかでその職場にマッチした人材を見つけるのは簡単じゃないんだ というわけで人増やす以外の改善を見つけてくれるだろうか見つけてくれるね グッド現場
60 19/07/22(月)02:26:45 No.608560939
無駄な承認作業なくすのはシンプルかつ効果的なので皆も是非活用してほしい ハンコ押すときに難癖付けるのが生き甲斐な連中いるから
61 19/07/22(月)02:27:23 No.608561015
口が達者なバカが場を支配するのはよくある事
62 19/07/22(月)02:28:01 No.608561101
>そうなると利用者の満足度も上がるしこっちもスキル上がって良いことづくめなんだけど 余裕あるところだと雑用専門にやる人雇ってるんだよな 雑用も介助もだときっついのはよくわかる
63 19/07/22(月)02:28:45 No.608561201
効率化達成のあかつきには空いた分新たに業務詰められるか人員削減される 結果一人当たりの負担増になるか全体の冗長性が失われてちょっとした事で酷いことになる 意味ねーな!
64 19/07/22(月)02:29:38 No.608561286
戦いは数だよ 本当人が多ければ多いほど良い
65 19/07/22(月)02:32:28 No.608561619
>戦いは数だよ >本当人が多ければ多いほど良い でもそれをコントロールする人間が耐えられないときもあるんだよ みんな好きなやり方で仕事してたりするし
66 19/07/22(月)02:32:30 No.608561626
余計な好奇心を出して誰も気にしなかった事に首を突っ込んで面倒ごとに発展させる奴もいる 何かあったら困るでしょ?は魔法の言葉
67 19/07/22(月)02:32:34 No.608561632
改善して時短しても空いた時間に変な作業が追加されて結局元よりきつくなんだよ!
68 19/07/22(月)02:33:48 No.608561736
>余裕あるところだと雑用専門にやる人雇ってるんだよな >雑用も介助もだときっついのはよくわかる そうそう 安い金額で本当に仕事内容限定したパートさん雇えばいいのにと思う 掃除と食器洗いだけでいいからさ
69 19/07/22(月)02:33:54 No.608561743
上に行けば行くほど組織や現場が劣化しても困らないというか むしろ立場が安泰になる人多いのなんで
70 19/07/22(月)02:34:54 No.608561836
>そもそも人手不足のなかでその職場にマッチした人材を見つけるのは簡単じゃないんだ 4人雇ったら1人はどこをどうしても使えない人間とかいるよね
71 19/07/22(月)02:35:18 No.608561887
適当な仮説通すのに説得力持たせたいからそれっぽいドイツっぽい人名+法則ではーとかいうとへーってなる
72 19/07/22(月)02:35:30 No.608561904
緊急対応とかも業務に入っていて結構な頻度でくるのになぜ上は作業を詰めようとするのか
73 19/07/22(月)02:36:19 No.608561979
>上に行けば行くほど組織や現場が劣化しても困らないというか >むしろ立場が安泰になる人多いのなんで 組織を作るのも変えるのも上の人だからな…
74 19/07/22(月)02:37:03 No.608562053
楽して安定していっぱい稼ぎたい 人のことは知ったこっちゃない 誰だってそうだ俺だってそうだ
75 19/07/22(月)02:37:10 No.608562064
メールでやり取りすれば十分わかることをわざわざ集めてやらないでほしい
76 19/07/22(月)02:38:20 No.608562169
>メールでやり取りすれば十分わかることをわざわざ集めてやらないでほしい 忙しいとか言ってメール読まないじゃん
77 19/07/22(月)02:38:40 No.608562198
というかふたばのBBSで会議回せるんじゃねーのと思った
78 19/07/22(月)02:38:48 No.608562211
一見それなりに回っているようで 現場はすでに崩壊している!
79 19/07/22(月)02:39:39 No.608562284
>安い金額で本当に仕事内容限定したパートさん雇えばいいのにと思う うちの現場はお金と時間は多少掛かるけど社員とパートの出来るとこ分担して上手いこと回ってたのに 新しく来た上役がパートにもっと専門的な事やらせて社員の時間抑えろってほざいてぶち壊してくれたよ 社員はパートの教育に割く時間が増えてパートは新しい事を覚えるのに必死でお互いギスギスしていい事なんもない…
80 19/07/22(月)02:39:44 No.608562292
>忙しいとか言ってメール読まないじゃん そういう人会議呼んでも大体内職してる…
81 19/07/22(月)02:40:52 No.608562374
どう見ても一番の無駄はクソ顧客と付き合ってることだから現場ではどうしようもない でもそもそも現場に能力がないからクソ顧客としか付き合えないのでは?と言われてしまうと実際そういう面もあるから反論に困る
82 19/07/22(月)02:40:55 No.608562378
>新しく来た上役がパートにもっと専門的な事やらせて社員の時間抑えろってほざいてぶち壊してくれたよ パートを何だと思ってるんだろうな…
83 19/07/22(月)02:41:59 No.608562465
実現はしなかったけどウチの会社がキヤノンの真似してオフィスから椅子を無くそうと言い出した事があった キヤノンは椅子なしでも作業出来るように机の高さとか最適化してたらしいけどウチの経営層にそんな考えは無くてたんに椅子だけ撤去しようとしてたのを知って本当頭悪いなぁと思った
84 19/07/22(月)02:43:16 No.608562582
>でもそもそも現場に能力がないからクソ顧客としか付き合えないのでは?と言われてしまうと実際そういう面もあるから反論に困る 反論してないで現場の能力を上げるんだよォ!あっ人増やせってのはなしで
85 19/07/22(月)02:43:17 No.608562584
一人に何でもかんでもやらそうとするな 分業すると効率がいいねって言ったのが18世紀だぞ
86 19/07/22(月)02:43:33 No.608562601
新規オフィス構築するなら椅子なしはいいと思うんだけどね
87 19/07/22(月)02:45:10 No.608562734
電話という悪しき文明早く無くそう
88 19/07/22(月)02:45:22 No.608562745
>掃除と食器洗いだけでいいからさ シルバー人材いいよね…
89 19/07/22(月)02:46:44 No.608562858
>反論してないで現場の能力を上げるんだよォ!あっ人増やせってのはなしで (人がギリギリ過ぎて能力を上げてる余裕が無いことが結構ある)
90 19/07/22(月)02:47:45 No.608562931
なんでこんな時間にこんな話題で伸びるんだろ
91 19/07/22(月)02:48:15 No.608562970
>FAXという悪しき文明早く無くそう
92 19/07/22(月)02:49:05 No.608563028
>来客や電話の対応とか事務でやってくれねーかなって思ういつも 急に起こることの対応で時間取られるのは辛いからな 以前働いていた職場では他のこと切り上げて最優先で向かわないといけない電話応対が苦痛だった…
93 19/07/22(月)02:49:09 No.608563030
あの人らいつも遅くまで残って大変だなって思ったけど 会話に耳傾けたらなんかよく分からない技術論や仕事論の話で時間潰してるだけだったわ その話業後にファミレスでしてくれます?
94 19/07/22(月)02:50:46 No.608563152
このクソみたいな電話受けてる間に作業どれだけできると思ってるんだくねニンゲン
95 19/07/22(月)02:50:56 No.608563165
>キヤノンは椅子なしでも作業出来るように机の高さとか最適化してたらしいけどウチの経営層にそんな考えは無くてたんに椅子だけ撤去しようとしてたのを知って本当頭悪いなぁと思った 間違いなく腰いわすわな
96 19/07/22(月)02:51:08 No.608563182
営業部長がクビになったら仕事が減って楽になったよ
97 19/07/22(月)02:51:57 No.608563239
※稀に家庭に居場所がなくて無意味に仕事場にい続けるひとがいる
98 19/07/22(月)02:53:38 No.608563370
会社を居づらい場所にした方がいいのにね さっさと仕事を終わらせたくなるように
99 19/07/22(月)02:54:28 No.608563435
>会社を居づらい場所にした方がいいのにね >さっさと仕事を終わらせたくなるように そんなところで働きたいの?
100 19/07/22(月)02:56:08 No.608563553
一人の負担がどんどん増えてるのに働き方改革にかこつけて残業は減らせとかどうすりゃいいの
101 19/07/22(月)02:56:48 No.608563613
本人は恫喝と懐柔を巧みに使い分ける出来る上司みたいな顔してるけど 周りは話すのすら気を使うキチガイ扱いしてるのいい加減気付いて欲しいなぁ
102 19/07/22(月)02:57:16 No.608563650
>そんなところで働きたいの? 早く帰れるならね
103 19/07/22(月)02:57:17 No.608563652
上司が首になって仕事楽になるのって モンハンで寄生するクソゴミを蹴ったらとたんに安定するみたいで結構面白かった
104 19/07/22(月)02:58:09 No.608563723
人手が足りないんじゃない 余計な事まで手を出しすぎなんだ 分かれ本当に分かってくれ
105 19/07/22(月)02:59:00 No.608563790
売上伸ばすために利益でない仕事取ってきてました!
106 19/07/22(月)03:00:31 No.608563904
>売上伸ばすために利益でない仕事取ってきてました! 支離滅裂な思考・発言
107 19/07/22(月)03:01:07 No.608563950
改善をノルマ化すると発表するネタがない時に困るので無駄を意図的に作ったりストックする様になるよね
108 19/07/22(月)03:01:46 No.608563984
>>売上伸ばすために利益でない仕事取ってきてました! >支離滅裂な思考・発言 利益なくても売上は伸ばせるんだよ
109 19/07/22(月)03:01:55 No.608563996
>売上伸ばすために利益でない仕事取ってきてました! 後の利益につながると言って後の利益になった試しがないヤツだ!
110 19/07/22(月)03:03:49 No.608564116
>>>売上伸ばすために利益でない仕事取ってきてました! >>支離滅裂な思考・発言 >利益なくても売上は伸ばせるんだよ だから何なんだ…
111 19/07/22(月)03:04:11 No.608564136
従業員に利益目標じゃなくて売上目標を説明してるような所は内情が火の車の可能性ある
112 19/07/22(月)03:04:39 No.608564175
>改善をノルマ化すると発表するネタがない時に困るので無駄を意図的に作ったりストックする様になるよね 棚の位置を変えて効率化しました! 半年後… 棚の位置を変えて(戻して)効率化しました!
113 19/07/22(月)03:05:39 No.608564263
改善案のストック切れた!減点!
114 19/07/22(月)03:06:29 No.608564336
ダンピングいいよね
115 19/07/22(月)03:07:12 No.608564391
現場にどんどん改善用のツール類が増えていくのいいよね… ねえこれもう開発案件に足突っ込んでない…
116 19/07/22(月)03:07:39 No.608564419
1人勤務の夜勤に時間あるだろって毎時単位で作業ぶち込むように言ってきた時は耳を疑った 何かあった時のために待機するのも仕事なのに作業してたら対応できねーだろ… これを効率化できたってまじで言っててわけがわからない
117 19/07/22(月)03:08:13 No.608564465
>※稀に家庭に居場所がなくて無意味に仕事場にい続けるひとがいる うちの会社にもろにこのタイプのオッサンいるけど仕事場には居続けたいけど仕事の出来はクソでヤバい
118 19/07/22(月)03:08:40 No.608564505
猿真似でうまく行くわけないんやな
119 19/07/22(月)03:09:42 No.608564587
>最終的に何かしら無駄なものをあげなきゃいけなくなって年更新のadobeソフトとかが無くされる >された >今CS2使ってる まだ動くんだそれ…
120 19/07/22(月)03:09:58 No.608564608
なんであんなに会社にいたがるの…どんだけ家庭に居場所無いの…
121 19/07/22(月)03:10:54 No.608564682
>利益なくても売上は伸ばせるんだよ 諸々の費用工数が増えて利益トントンで実際の資金繰りが向上しないようなので満足してんじゃねー! ステータスとしての帳簿上の売上が増えてりゃいいってもんじゃないんだぞ!
122 19/07/22(月)03:11:21 No.608564703
>なんであんなに会社にいたがるの…どんだけ家庭に居場所無いの… 趣味もなんもないのは見てて悲しくなるわ まだ他に何もないけどimg生きがいにしてる「」のがマシだろって結構真面目に思う
123 19/07/22(月)03:12:17 No.608564765
>売上伸ばすために利益でない仕事取ってきてました! ワンマン社長のバカ息子こと何にも専務がそれやってて副社長からボロカスに言われてたの思い出した
124 19/07/22(月)03:12:43 No.608564800
>>利益なくても売上は伸ばせるんだよ >諸々の費用工数が増えて利益トントンで実際の資金繰りが向上しないようなので満足してんじゃねー! >ステータスとしての帳簿上の売上が増えてりゃいいってもんじゃないんだぞ! うちはそれして借入金が膨れ上がって経営陣総取っ替えになっていっぱいリストラしたよ
125 19/07/22(月)03:12:48 No.608564806
日本の労働生産性が悪いってえらくニュースでやり玉に挙げられてたけど 労働生産性ってどうやったら上がるんだろうか
126 19/07/22(月)03:13:47 No.608564872
>労働生産性ってどうやったら上がるんだろうか ガチで上げるには無能切ってかなきゃなんないのと留保吐き出す必要もあるからまあ難しいよマジレス返すと
127 19/07/22(月)03:14:00 No.608564887
>なんであんなに会社にいたがるの…どんだけ家庭に居場所無いの… 家は帰って酒飲んで寝るためだけの場所なんじゃないかな 周りが若干うんざりしてるのにそんな楽しそうに話し続けてないで家族とでも話せよ…とかそんな感じの人いるし
128 19/07/22(月)03:14:30 No.608564918
>労働生産性ってどうやったら上がるんだろうか お賃金を上げる
129 19/07/22(月)03:14:45 No.608564938
間接作業が条例の絡みでどんどん増えてきてたのにその工数増加を単価に上乗せする交渉とかもなんもしてなかったと聞いてそりゃ利益でんわと思った
130 19/07/22(月)03:15:12 No.608564968
氷河期世代が資金繰りやってるとかなり難しい話でもあるからな設備投資に踏み切るの
131 19/07/22(月)03:15:44 No.608565004
人を増やせば解決するだけの事を普通の頭の人間をどれだけ揃えて捻ったところで解決しない
132 19/07/22(月)03:15:49 No.608565010
改善案出しても余裕出来たぶん無駄に仕事増えるだけだもの 給料増えるわけでもないのにアホらしい
133 19/07/22(月)03:17:09 No.608565093
書き込みをした人によって削除されました
134 19/07/22(月)03:17:19 No.608565109
人増やしても教育とかで時間もかかるしすぐ辞める人も多いしで難しい
135 19/07/22(月)03:17:39 No.608565134
効率化して余裕が出来てもそれで早く帰れるわけじゃなくて同じ給料で前以上にやること増えるとかアホ抜かせってな
136 19/07/22(月)03:18:19 No.608565172
どこも苦労してるんだな ここ見てるとうちはまあまあうまくいってるんだな
137 19/07/22(月)03:18:58 No.608565217
社内政治だけはマジでやめろ 部署間で下手な会話できないから連携が取りづらいったらありゃしない…
138 19/07/22(月)03:19:05 No.608565225
>どこも苦労してるんだな 基本的には人足らずで程々で回してるからな 生産性語れるだけの土台に上がれてねぇ
139 19/07/22(月)03:19:14 No.608565236
今日も非効率化がんばるぞい
140 19/07/22(月)03:19:57 No.608565294
先を見越した投資ってのが出来ないのはしょうがないよ そういうことが悪とされた時代ってのが確かにあったんだから
141 19/07/22(月)03:22:59 No.608565490
>社内政治だけはマジでやめろ >部署間で下手な会話できないから連携が取りづらいったらありゃしない… 全然社内政治じゃないけど 元労連加盟企業で仕事してて会社としては民主党支持してたから民主持ちあげて社長にお追従やってたら 社長個人の思想はガチガチの右寄りで背筋の凍る思いをしたのがもうかれこれ10年前だ
142 19/07/22(月)03:23:30 No.608565531
>先を見越した投資ってのが出来ないのはしょうがないよ >そういうことが悪とされた時代ってのが確かにあったんだから 先を見越して設備投資したら生産物の需要が無くなってゴミになったぜ! 死ぬわうちの会社
143 19/07/22(月)03:25:40 No.608565675
>先を見越して設備投資したら生産物の需要が無くなってゴミになったぜ! >死ぬわうちの会社 二つ前に務めてた会社が本業は建築資材なのに太陽光発電に熱心でゆくゆくは会社の主軸部門に… ってやっててひどい事になってたのを思い出した