ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/07/20(土)18:22:43 No.608111716
買ったばかりの頃に数度使ってそれきりだ…これで遊ぶ暇がない
1 19/07/20(土)18:24:28 WdiLljmc No.608112145
匿名掲示板で遊ぶ暇はたくさんありそうすね
2 19/07/20(土)18:25:36 No.608112429
俺これずっとアンドロユニって呼んでた 全然違ってた
3 19/07/20(土)18:32:43 No.608113931
これで遊ぶ人はどうやって遊ぶの LEDサイコロでも作るの?
4 19/07/20(土)18:33:36 No.608114128
水面に水平に投げて何回弾むか競って遊ぶ
5 19/07/20(土)18:38:36 No.608115239
チャックベリー?
6 19/07/20(土)18:39:08 No.608115356
ストロベリー?
7 19/07/20(土)18:40:00 No.608115550
イタリア産だったんだ
8 19/07/20(土)18:40:38 No.608115697
時計作って置物にしてしまえばもったいない気持ちから逃れられる
9 19/07/20(土)18:41:09 No.608115805
4がでるぞー
10 19/07/20(土)18:41:29 No.608115897
数度って何したん Lチカ?
11 19/07/20(土)18:43:14 No.608116260
ESP8266 ならいろいろできて楽しいぞ センサーつけて計測したまま放置という現状だが
12 19/07/20(土)18:46:48 No.608117093
イチゴジャム買ったけど本当にLチカしかしてないわ なんか楽しい使い方ないの
13 19/07/20(土)18:48:25 No.608117458
埋めたりとか
14 19/07/20(土)18:53:06 No.608118608
ArduinoというかAtmegaは流石に貧弱すぎるのでESP32とかの方がよいかと すぐネットにつなげられるしね
15 19/07/20(土)18:53:54 No.608118822
そのものを弄ったりはしてないけど 3Dプリンターの中に入ってて常々お世話になってる
16 19/07/20(土)18:56:11 No.608119419
俺はこれと https://www.seeedstudio.com/CAN-BUS-Shield-V2.html これをのせて https://www.seeedstudio.com/Grove-GPS-p-959.html 車につないでCANとGPSデータををマイクロSDに記録させるおもちゃを作って 家帰ってExcelで開いてニヤニヤしてる
17 19/07/20(土)18:56:49 No.608119577
パーツ揃えてもいまいちやる気にならずダラダラとimgばかりしてしまいます…
18 19/07/20(土)18:58:46 No.608120048
32U4積んでたりしてUSBデバイスになるやつは キーボードやマウスやゲームコントローラ作れたりする
19 19/07/20(土)18:58:49 No.608120070
ESP~のピーク時の消費電力考えると気楽に遊べないよ ATmega328Pだって捨てたもんじゃないよ 私はSTM32~が乗ったボードか良いと思う
20 19/07/20(土)19:00:01 No.608120363
開けたらいきなりIDとか…こわい
21 19/07/20(土)19:00:29 No.608120487
raspberryより有能 使いみちはよりクリエイティブになる
22 19/07/20(土)19:00:52 No.608120570
4?4?
23 19/07/20(土)19:03:12 No.608121138
Arduino IDEで遊んでる範囲だとUSBシリアルの石が別に乗ってないArduino Microとかはデバッグがめんどくさいなと感じた USBお話できるから遊びの範囲そのものは広いんだけどね
24 19/07/20(土)19:03:59 No.608121327
ESP~は超低電力待機モードとタイマーレジュームがあるから がんばれば一か月くらいは電池で動くぞ
25 19/07/20(土)19:05:10 No.608121614
あとDIPの328pは気楽に壊せるってメリットがある 半壊したまま動いたりもする
26 19/07/20(土)19:07:26 No.608122159
これのおかげでAVR市場が活性化したのは大きい
27 19/07/20(土)19:08:06 No.608122327
>Arduino Microとかはデバッグがめんどくさいなと感じた USBシリアルも併用でデータのやり取り出来るよ? 便利なんだけれど
28 19/07/20(土)19:10:22 No.608122902
一時期団体が分裂してたのはどうかなったの?
29 19/07/20(土)19:10:54 No.608123042
>USBシリアルも併用でデータのやり取り出来るよ? 石リセットさせたときパソコン側のUART繋ぎ直さなくてもそのまま流れてくる? 俺が無精者なだけか
30 19/07/20(土)19:13:44 No.608123800
>石リセットさせたときパソコン側のUART繋ぎ直さなくてもそのまま流れてくる? 確かに切れる コンソール開きなおしてるや
31 19/07/20(土)19:14:43 No.608124039
>一時期団体が分裂してたのはどうかなったの? 仲直りしたよ ハードやIDEの分裂も解消
32 19/07/20(土)19:19:06 No.608125215
>>一時期団体が分裂してたのはどうかなったの? >仲直りしたよ >ハードやIDEの分裂も解消 そうなのか良かった