ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/07/20(土)17:46:23 No.608102977
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/07/20(土)17:47:35 No.608103287
いや先に言ってよ
2 19/07/20(土)17:47:44 No.608103320
水面に人影ってそんな風に映らんよね
3 19/07/20(土)17:49:44 No.608103795
そんなフェニ太郎の母みたいなこと言われても…
4 19/07/20(土)17:51:32 No.608104259
皇帝の血筋多すぎない?
5 19/07/20(土)17:53:26 No.608104726
お前にはうすうす感ずいていることと思いますが!
6 19/07/20(土)17:53:41 No.608104799
子供作ってなんぼだし
7 19/07/20(土)17:54:03 No.608104894
結局このおかーさんどうなったんだっけ
8 19/07/20(土)17:55:18 No.608105208
本当に高祖の血筋なんです?
9 19/07/20(土)17:55:48 No.608105324
そんな目立つ剣持ち歩かせるな
10 19/07/20(土)17:57:01 No.608105614
劉備が興した国も割とすぐ滅びると思うと
11 19/07/20(土)17:57:13 No.608105666
高貴さは身分では無く心持ちだみたいな話をしておいて証拠になる剣を捨てるとキレる見事なダブルスタンダード
12 19/07/20(土)17:58:22 No.608105947
この後の展開みるととっくに村人全員知ってたような感じだよね…
13 19/07/20(土)17:58:36 No.608106005
>結局このおかーさんどうなったんだっけ 舌噛んで死んだのは天地を喰らうだったかな
14 19/07/20(土)17:58:45 No.608106045
ところでこの血筋って皇帝の座を狙う人間が殺しに来るほど大したものだったんです?
15 19/07/20(土)17:58:56 No.608106090
チャッポー
16 19/07/20(土)17:59:25 No.608106208
>本当に高祖の血筋なんです? 苗字に藤って入ってる人は藤原氏の末裔じゃん? でもそれが事実でもそこら辺に居るので大してありがたみはない
17 19/07/20(土)18:00:11 No.608106407
>ところでこの血筋って皇帝の座を狙う人間が殺しに来るほど大したものだったんです? 噂が広まって騒ぎになれば来るんじゃない?
18 19/07/20(土)18:01:13 No.608106669
劉姓なんて佐藤か鈴木みたいなもんだよお母さん
19 19/07/20(土)18:01:33 No.608106737
由緒正しさなら劉虞劉焉劉ヨウって散々言われてるし
20 19/07/20(土)18:02:03 No.608106875
旗印にして反乱起こしそうな感じでもなきゃ 貧乏暮らししてる末裔さんなんてどうでもいいんじゃないかな
21 19/07/20(土)18:02:39 No.608107027
劉勝って誰やねん
22 19/07/20(土)18:04:44 No.608107483
>高貴さは身分では無く心持ちだみたいな話をしておいて証拠になる剣を捨てるとキレる見事なダブルスタンダード 結果的に茶と剣を好感しちゃったからね 高価なもののために魂を売った形になってる
23 19/07/20(土)18:07:07 No.608108048
つーか証拠の剣持ってない言い訳のための後付けエピソードだろお茶
24 19/07/20(土)18:07:46 No.608108213
ミックス!
25 19/07/20(土)18:11:04 No.608108985
剣は張飛が持ってくるじゃん
26 19/07/20(土)18:11:09 No.608109006
>つーか証拠の剣持ってない言い訳のための後付けエピソードだろお茶 そもそもお茶はオリジナルエピソード
27 19/07/20(土)18:11:12 No.608109021
大義名分って大事だからね
28 19/07/20(土)18:12:51 No.608109377
名家しか通えない塾に通ってたから例え子孫じゃなくてもかなりの有力氏族ではあるよ劉備の家
29 19/07/20(土)18:13:30 No.608109543
チ ャ ッ ポ |
30 19/07/20(土)18:13:41 No.608109575
>高貴さは身分では無く心持ちだみたいな話をしておいて証拠になる剣を捨てるとキレる見事なダブルスタンダード 茶の為に剣を手放す様な心持ちを嘆いてるのにダブスタとか馬鹿なのかなこの人
31 19/07/20(土)18:14:30 No.608109782
>皇帝の血筋多すぎない? テレビに出てたアフリカ系の黒人の人が 「俺も王家の血筋だけど部族いっぱいあるから王家もいっぱいで親戚もいっぱいなんだ~」って言ってたな
32 19/07/20(土)18:14:44 No.608109838
まあ正直言ったもん勝ちだよ
33 19/07/20(土)18:15:07 No.608109930
いきなり強い言葉を使うなよ
34 19/07/20(土)18:16:07 No.608110150
日本も室町あたりで源氏の子孫いっぱいいたからそんな感じよ
35 19/07/20(土)18:16:12 No.608110174
でも俺街中で鉄人張飛見たらこの人はなんかやってくれる人だ!って剣あげちゃうかも 自分が持ってるよりもいいだろうし
36 19/07/20(土)18:16:36 No.608110272
蒼天航路の魏のキャラ紹介で 劉備は怪しいがこの男は正真正銘皇帝の一族であるって言われてたなぁ
37 19/07/20(土)18:16:43 No.608110300
藤のついた名字は貴族の末裔みたいなもんか
38 19/07/20(土)18:17:16 No.608110408
戦争で減った人口を王族が頑張って増やしてるんだな
39 19/07/20(土)18:17:21 No.608110433
まあ土人の王はそんなもんだろ
40 19/07/20(土)18:19:37 No.608110985
ディスられる百姓
41 19/07/20(土)18:19:54 No.608111039
言いたいことはわかったけど茶を捨てることはないでしょ
42 19/07/20(土)18:20:05 No.608111078
そもそも当時末裔は単純計算で1万人以上いるからそんなに珍しいものでもない
43 19/07/20(土)18:20:51 No.608111262
>そもそもお茶はオリジナルエピソード いや原作からお茶はある!ほら!吉川英治「三国志」
44 19/07/20(土)18:21:12 No.608111339
>ところでこの血筋って皇帝の座を狙う人間が殺しに来るほど大したものだったんです? 今で言うと俺は南朝の血筋だぞって言いふらす感じかな
45 19/07/20(土)18:22:26 No.608111655
>いや原作からお茶はある!ほら!吉川英治「三国志」 おまえーっ!
46 19/07/20(土)18:23:17 No.608111874
閉鎖的な村で俺は高貴な出だ…こいつらとは違う的な思想持ってたらヤバい結果にしかならないだろ
47 19/07/20(土)18:24:11 No.608112087
聞いてるかフェニ太郎
48 19/07/20(土)18:24:39 No.608112197
劉勝でググるとアッハイってなるよ なんでその末裔名乗れるのかもわかるし こんなのの末裔名乗るの意味あるの…?ってなる
49 19/07/20(土)18:24:41 No.608112204
歴代の王朝ぶんどった連中の事を考えると血筋は大義名分には使えるけど実際に乗っ取れた奴らは無関係の人間の方が多いからな…
50 19/07/20(土)18:25:06 No.608112293
この後かーちゃんお茶捨てた事を隠れて悲しんでたような気がする もううろ覚えだわ
51 19/07/20(土)18:25:29 No.608112404
あーそういう設定なのね
52 19/07/20(土)18:25:45 No.608112463
覇者になるのに必要だからな高貴な血 真実は重要じゃない
53 19/07/20(土)18:25:51 No.608112505
血筋って言うけど 劉邦は元々百姓スよね
54 19/07/20(土)18:27:44 No.608112876
まあついでに言うと後漢を立てた劉秀も血筋から言ったら 天皇と清和源氏くらい離れてる
55 19/07/20(土)18:28:06 No.608112958
そういや劉邦しか知らんわ 子孫知らねえ
56 19/07/20(土)18:28:15 No.608112987
指導者が成り上がったのが自分の血筋の正統性を示すために色々盛るのはよくある事
57 19/07/20(土)18:28:20 No.608113010
>血筋って言うけど >劉邦は元々百姓スよね それを言い出すと始めから高貴だった血筋なんて存在しないし…
58 19/07/20(土)18:28:39 No.608113070
趙匡胤とか朱元璋とかはとりあえず血筋は王家とは無関係だからな…
59 19/07/20(土)18:28:45 No.608113092
>劉邦は元々百姓スよね だから劉勝って言ってるじゃん…
60 19/07/20(土)18:28:48 No.608113112
>劉勝でググるとアッハイってなるよ >なんでその末裔名乗れるのかもわかるし >こんなのの末裔名乗るの意味あるの…?ってなる 我王の乱だと景帝の子孫って名乗ってたけど 景帝って双六で負けたからってどっかの貴族を殴り殺した乱暴者じゃん… ってなった
61 19/07/20(土)18:28:54 No.608113130
絶対嘘だ
62 19/07/20(土)18:29:00 No.608113158
>歴代の王朝ぶんどった連中の事を考えると血筋は大義名分には使えるけど実際に乗っ取れた奴らは無関係の人間の方が多いからな… 中国だと血筋あまり重視されず本人の霊的な格のようなものが重要なので 日本の漫画とかで血統が重視される意味がよく分からないってのは見たな
63 19/07/20(土)18:29:28 No.608113248
>血筋って言うけど >劉邦は元々百姓スよね 劉勝の末裔って言ってるのになんで先祖の話いきなり始めるの?
64 19/07/20(土)18:30:19 No.608113433
劉邦ってカリスマ以外なんもないのに天下取ってるから遺伝子としてはすごいだろ
65 19/07/20(土)18:30:30 No.608113477
なんか必死に劉勝の子孫じゃすごくないって言ってる子いるけど 歴史書ですごいよって書かれてるんだからそこは素直に認めなさいよ
66 19/07/20(土)18:30:32 No.608113484
>それを言い出すと始めから高貴だった血筋なんて存在しないし… 夏とかは神様の子孫だった気がするし…殷だったかな?
67 19/07/20(土)18:32:06 No.608113830
物語楽しめない人はかわいそう
68 19/07/20(土)18:32:08 No.608113839
中山靖王劉勝の血筋はこの時代だと2千人くらいはいたとされてるけど 名乗ることを許される条件があったとかなんとか それをわかりやすく物語に落とし込んだのがこの剣なんでしょ
69 19/07/20(土)18:32:11 No.608113848
光武帝は超優等生で本当に血筋?て思っちゃう
70 19/07/20(土)18:32:25 No.608113883
>まあついでに言うと後漢を立てた劉秀も血筋から言ったら >天皇と清和源氏くらい離れてる 劉秀(光武帝)は実際劉備より貧乏で 学費も蜂蜜売るバイトで凌いだ赤貧貴族の三男坊と聞いた
71 19/07/20(土)18:32:56 No.608113979
劉邦は元々百姓っていうが百姓が国統一したんだからすごいだろ その子孫なら十分すげえよ
72 19/07/20(土)18:33:38 No.608114139
調べてすぐ子ども120人作ったって話が出てきてダメだった 子孫めちゃくちゃいるだろこれ
73 19/07/20(土)18:34:29 No.608114306
>なんか必死に劉勝の子孫じゃすごくないって言ってる子いるけど >歴史書ですごいよって書かれてるんだからそこは素直に認めなさいよ すごい(淫蕩)
74 19/07/20(土)18:34:50 No.608114379
支配者になれば血統なんて後付け設定できるし… 下層民から出世の親しみやすさで売ってたせいで後付けできなくてどうっすかなーってなってた豊臣秀吉とかもいるが
75 19/07/20(土)18:35:22 No.608114501
>夏とかは神様の子孫だった気がするし…殷だったかな? 殷までが神の血統で殷周易姓革命からが明確に人間を名乗った王朝 封神演義は神の時代が終わって人間の時代が始まるのを封神として描いた作品
76 19/07/20(土)18:35:25 No.608114513
子供がポンポン死ぬ時代だから子種も節操なしにバラ撒いてたしね 当の本人ですらこれは自分の子供じゃないとは言い切れなかった
77 19/07/20(土)18:36:15 No.608114703
唐高祖と唐太宗はそこそこの血筋だった事を考えるとあんまり関係ないのかもしれない
78 19/07/20(土)18:36:30 No.608114757
そういや義兄弟の経歴ってどうなってるの? 関羽は元公務員(塩の輸送)の塾の先生 張飛は大店肉屋(桃園持ち)の息子 だと思ってたらフィクションらしいし
79 19/07/20(土)18:37:39 No.608115019
劉備がすごいのはお前絶対皇帝の血なんかひいてないだろうさんくせえ~!ってところから 曲がりなりにも漢の後継者を名乗るところまで上り詰めたところだから 血を引いててすごいって言われても…その、嘘やろそれってなる
80 19/07/20(土)18:37:53 No.608115060
関羽はヤクザみたいなもんでしょ 塾経営しながら塩の密売で儲けてた 当時の塾は若い連中集めてまさはるな話したりする半グレ集団
81 19/07/20(土)18:38:01 No.608115101
左のページの劉備が「は…???」みたいな顔してるところで吹く
82 19/07/20(土)18:38:26 No.608115199
>殷までが神の血統で殷周易姓革命からが明確に人間を名乗った王朝 >封神演義は神の時代が終わって人間の時代が始まるのを封神として描いた作品 知らなかったそんなの…
83 19/07/20(土)18:39:10 No.608115369
>この後かーちゃんお茶捨てた事を隠れて悲しんでたような気がする 息子が苦労して求めてきたお土産を捨てるような鬼婆でごめんねって泣いたんだよあれは
84 19/07/20(土)18:40:28 No.608115654
>関羽はヤクザみたいなもんでしょ >塾経営しながら塩の密売で儲けてた >当時の塾は若い連中集めてまさはるな話したりする半グレ集団 関所破りで顔をなつめで染めたって逸話もあるし マジで世の中荒れ放題だったんだな…
85 19/07/20(土)18:40:50 No.608115739
おちぶれてももと上流階級!みたいな誇りだね
86 19/07/20(土)18:41:29 No.608115894
日本じゃいまいちピンとこないけど中国だと関羽って商売の神様としてまつられてるんだっけ
87 19/07/20(土)18:42:45 No.608116150
国家もまともに機能してない、警察力なんかないも同然の世界は現代日本の子には想像不可能だろうな
88 19/07/20(土)18:43:10 No.608116246
関羽が商売の神様になったのも 関羽の子孫が「うちの一族は劉備様に商売自由のお墨付きをもらった!」って言い張って商売してたからだとういう… わりと経済ヤクザ
89 19/07/20(土)18:44:14 No.608116483
>日本じゃいまいちピンとこないけど中国だと関羽って商売の神様としてまつられてるんだっけ 自称子孫が皇帝に商売の免状をもらったって言い張って 税金払わずにあちこちで商売した その時に全国に作ったのが関帝廟
90 19/07/20(土)18:44:19 No.608116503
今日三国志展いってきたよ スレ画の原画も飾ってあったちょっと感動
91 19/07/20(土)18:44:58 No.608116645
神様になった経緯もロクでもねえ!
92 19/07/20(土)18:45:23 No.608116744
劉備の血統と関羽の経済力とあわさって天下に名をとどろかせたのか 張飛しごとしろ
93 19/07/20(土)18:45:56 No.608116890
>封神演義は神の時代が終わって人間の時代が始まるのを封神として描いた作品 神代の物語と人間の歴史の区切りをつけるメタな物語っていうもともとの構図からしてすごいし それを人間の手に歴史と未来を取り戻す物語として再構成した藤崎版もすごい