虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • グラボ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/07/20(土)16:55:23 No.608089788

    グラボってVGAって言ったりGPUって言われたりちょっとわかりにくいですよね

    1 19/07/20(土)16:56:02 No.608089938

    ビデオカード

    2 19/07/20(土)16:56:04 No.608089948

    VGA?

    3 19/07/20(土)16:56:12 No.608089981

    なんかへこんでぬ?

    4 19/07/20(土)16:57:04 No.608090207

    >Radeonって言ったり握りって言ったりちょっとわかりにくい

    5 19/07/20(土)16:57:04 No.608090209

    CEOが心を込めて凹ませた逸品です

    6 19/07/20(土)16:58:07 No.608090461

    書き込みをした人によって削除されました

    7 19/07/20(土)16:58:19 No.608090506

    (nvidia...!!)メリッ

    8 19/07/20(土)16:58:19 No.608090507

    GPUはNVIDIAが言い出した単語なのでAMDはそれ使わずにVPUとかって言うよ

    9 19/07/20(土)16:58:25 No.608090534

    メキョッ

    10 19/07/20(土)16:58:49 No.608090625

    >これ社長が1つ1つ手で凹ませてるってマジ? 初期不良品は金具が曲がってたりするらしいな

    11 19/07/20(土)16:58:51 No.608090631

    リサシコリサシコいってるけどやっぱスーパーヒーローはちがうな…

    12 19/07/20(土)16:59:04 No.608090683

    ボードはボード GPUはプロセッサだろ

    13 19/07/20(土)16:59:26 No.608090757

    凹んでるじゃん初期不良かな

    14 19/07/20(土)16:59:27 No.608090762

    凹み以外全く同じ見た目なのもあってわかりにくい

    15 19/07/20(土)16:59:39 No.608090820

    >未だにビデオカードって言っちゃう

    16 19/07/20(土)16:59:55 No.608090879

    この写真の机の角にぶつけちゃった感はすごい

    17 19/07/20(土)17:00:17 No.608090967

    Radeon 5700 Radeon 5700 Nigiri

    18 19/07/20(土)17:00:42 No.608091069

    ああ落としちゃったんだなって

    19 19/07/20(土)17:00:50 No.608091108

    未だにVGAって言うか?

    20 19/07/20(土)17:00:59 No.608091147

    社長が握りつぶしたから発売前に値下げしたんだっけ?

    21 19/07/20(土)17:01:02 No.608091155

    何っ今はビデオカードと言わないのか!?

    22 19/07/20(土)17:01:28 No.608091283

    AGP?

    23 19/07/20(土)17:01:28 No.608091285

    >未だにビデオアクセラレータって言っちゃう

    24 19/07/20(土)17:01:28 No.608091287

    文面はGPUで口頭はグラボだわ

    25 19/07/20(土)17:01:38 No.608091347

    APU?

    26 19/07/20(土)17:01:40 No.608091355

    グラボをVGAって言うの聞いたことないんだが何の略?

    27 19/07/20(土)17:02:13 No.608091515

    Video Graphic Alley

    28 19/07/20(土)17:02:14 No.608091517

    ビデオってなんですか

    29 19/07/20(土)17:02:20 No.608091553

    VGAってただのケーブルでは?

    30 19/07/20(土)17:02:32 No.608091605

    ビデオグラフィックスアクセラレータ

    31 19/07/20(土)17:02:34 No.608091615

    >社長が握りつぶしたから発売前に値下げしたんだっけ? 違う リサちゃんが思ったより楽ねって言ったから安くした

    32 19/07/20(土)17:02:37 No.608091629

    みんなサウンドカード付けようよ

    33 19/07/20(土)17:03:00 No.608091721

    Voodooの頃はグラフィックアクセラレータとも言われてたな

    34 19/07/20(土)17:03:06 No.608091742

    >ビデオカード一般を「VGAカード」と称するなど、コンピューターの画面出力=VGAという誤用も散見される。VGAはあくまで、複数の画面モードを持っている、特定の画面表示規格であり、「VGAカード」という語は(本来であれば)その規格に沿っており、それらの画面モード(のみ)を持つビデオカード、を特に指して使われるべきである。

    35 19/07/20(土)17:03:48 No.608091915

    >リサちゃんが思ったより楽ねって言ったから安くした 潰すのが?

    36 19/07/20(土)17:03:57 No.608091958

    ビデオカード派はなんで滅んだんだろう もうカードと呼べる大きさじゃなくなったから?

    37 19/07/20(土)17:04:09 No.608092026

    >リサちゃんが思ったより楽ねって言ったから安くした 握りやすかったのか…

    38 19/07/20(土)17:04:49 No.608092188

    英語だとvideo card, graphics card呼びのままだけどボード呼びはいつ発生したんだろう

    39 19/07/20(土)17:05:23 No.608092348

    ビデオって言葉自体が死にかけてるからなあ

    40 19/07/20(土)17:05:38 No.608092412

    >みんなサウンドカード付けようよ どうしてわざわざノイズが多い筐体内にDAC入れるのよ? USBDAC外付けの方が良いよね

    41 19/07/20(土)17:07:05 No.608092782

    >英語だとvideo card, graphics card呼びのままだけどボード呼びはいつ発生したんだろう 拡張ボードって呼んでたPC-98方面からかな?

    42 19/07/20(土)17:07:16 No.608092826

    リサちゃんはワイルドだな

    43 19/07/20(土)17:07:43 No.608092966

    サウンドカードとかすっかり見なくなったしグラボもそのうち消えるだろうか

    44 19/07/20(土)17:07:48 No.608092985

    >みんなサウンドカード付けようよ よく分からずにつけた結果オンボードチップセットより駄目ってパターンよく聞いた

    45 19/07/20(土)17:07:51 No.608093005

    USBもノイズの塊だし時代は無線だよ

    46 19/07/20(土)17:08:07 No.608093065

    ハイレゾボードだぞ

    47 19/07/20(土)17:08:11 No.608093087

    サウンドカードって何をするものなの? 録画録音するときに高品質なものが出来るとか?

    48 19/07/20(土)17:08:27 No.608093163

    今のオンボは性能いいからな…

    49 19/07/20(土)17:09:08 No.608093307

    >サウンドカードって何をするものなの? 文字通りサウンドを鳴らす基盤だよ 昔はオンボサウンドが無かったりあっても粗悪だったりしたんだ

    50 19/07/20(土)17:09:19 No.608093340

    BEND THE RULES(メリッ)

    51 19/07/20(土)17:09:26 No.608093361

    >サウンドカードって何をするものなの? >録画録音するときに高品質なものが出来るとか? 音声出力の品質も上がるよ ごく一部はCPU負荷を下げるのもある

    52 19/07/20(土)17:09:42 No.608093435

    この凹みの形がファンの効率を上げる匠の技よ

    53 19/07/20(土)17:10:20 No.608093585

    AVアンプ超便利便利

    54 19/07/20(土)17:10:36 No.608093666

    ウィンドウアクセラレーターはみんな使ってなかったな TOWNSかなんかのカタログで見た

    55 19/07/20(土)17:10:38 No.608093683

    そうそう消えないだろうな ゲームとかする人もしくはCADやGPGPUとかやる人以外には高くてムダな性能だから 後付けで追加する形式は合理的だ

    56 19/07/20(土)17:10:44 No.608093715

    もはやグラボの出力からすら出せるからな音は

    57 19/07/20(土)17:11:01 No.608093780

    ビデオボード

    58 19/07/20(土)17:12:17 No.608094092

    そうかHDMI端子ってグラボ経由で音出てたんだな

    59 19/07/20(土)17:12:25 No.608094126

    グラフィックと違って音は分かり難いからオカルトっぽく感じる 音のベンチマークってあんのかな

    60 19/07/20(土)17:12:45 No.608094214

    ビデオボード 電影基盤

    61 19/07/20(土)17:13:50 No.608094491

    >グラフィックと違って音は分かり難いからオカルトっぽく感じる >音のベンチマークってあんのかな あるよ とは言ってもPC本体だけではできないから別の機器を使うけど

    62 19/07/20(土)17:14:41 No.608094723

    そもそもサラウンドが出力できますとかそのレベルですらサウンドカード必須だった頃ならゲームに必要だったけど 今のオンボード音源に出来ない事ってなんだろう

    63 19/07/20(土)17:16:04 No.608095071

    >ビデオボード > 電影基盤 ビデオガールじゃねーか!!

    64 19/07/20(土)17:16:11 No.608095094

    昔のマザボは音?鳴ればいいんでしょってレベルでサウンドカードが必須というかマジで音が変わったと感じる事が出来る酷さだった 北森の頃だったかな粗悪コンデンサによる妊娠マザボが頻発した事があって ウチのマザボは妊娠なんてしません高品質ですよーってな感じで各メーカーがマザボの品質を競い合っていって次第にオンボで十分でしょって感じになっていった

    65 19/07/20(土)17:16:44 No.608095213

    バランス出力ぐらいじゃない? それこそオーディオオタクぐらいしか使わないから搭載されることは無いだろうけど

    66 19/07/20(土)17:17:46 No.608095458

    MIDI音源が無くなって久しい

    67 19/07/20(土)17:18:11 No.608095565

    今でもオンボにイヤホン直差しだとノイズ聞こえない?

    68 19/07/20(土)17:18:35 No.608095653

    生き残ってたサウンドカードもなんか最近の大型アプデで無事に死亡しつつあるらしいよ

    69 19/07/20(土)17:21:00 No.608096318

    USB刺すとCPU負荷が上がるっていう話を2020年にもなろうという時期に聞くとは思わなかった

    70 19/07/20(土)17:21:15 No.608096382

    >北森の頃だったかな粗悪コンデンサによる妊娠マザボが頻発した事があって >ウチのマザボは妊娠なんてしません高品質ですよーってな感じで各メーカーがマザボの品質を競い合っていって次第にオンボで十分でしょって感じになっていった 特別高品質を謳ったものでもない限りその前から今でもコンデンサなんて使わないで蟹チップ1つだよ 最近のは蟹チップの性能が上がったから品質が良くなったんだ

    71 19/07/20(土)17:22:06 No.608096627

    >今でもオンボにイヤホン直差しだとノイズ聞こえない? イヤホン直刺しというかイヤホンジャックからアンプに繋いでるけど聞こえないなあ 高品質サウンドを謡ってるマザボだからかもしれん

    72 19/07/20(土)17:22:34 No.608096775

    サウンドブラスターはまた新製品出すみたいだな 最上級品は流石に直販限定になったけど

    73 19/07/20(土)17:23:32 No.608097076

    このグラボが握りつぶされてるのには何かメリットあるの? 怪力アピールしたいだけ?

    74 19/07/20(土)17:24:00 No.608097212

    >昔のマザボは音?鳴ればいいんでしょってレベルで 大昔になるとマザーにはビープ音しかなかったのでカード差すほかなかったな…

    75 19/07/20(土)17:24:04 No.608097228

    リサの愛情を感じられるよ

    76 19/07/20(土)17:24:09 No.608097266

    >このグラボが握りつぶされてるのには何かメリットあるの? >怪力アピールしたいだけ? はい

    77 19/07/20(土)17:24:59 No.608097509

    なんで最近のマザボは珠緒がいねーんだよ…

    78 19/07/20(土)17:25:30 No.608097619

    最近はシールド付きのサウンドチップ乗せたマザボとかオンボしゅごい…

    79 19/07/20(土)17:26:01 No.608097742

    >このグラボが握りつぶされてるのには何かメリットあるの? >怪力アピールしたいだけ? 性能は変わらないけど箱に傷がつくとやすくなるでしょう?

    80 19/07/20(土)17:27:10 No.608098045

    ゲームをするのにはサウンドカードが必要って時代が

    81 19/07/20(土)17:27:29 No.608098162

    よくわからんけどオーディオテクニカのUSBアンプは使ってる

    82 19/07/20(土)17:27:50 No.608098272

    >イヤホン直刺しというかイヤホンジャックからアンプに繋いでるけど聞こえないなあ >高品質サウンドを謡ってるマザボだからかもしれん PC側を最大音量にしてアンプで音量調整しているなら大丈夫だよ アンプもなしで直結にするとどうしてもPC音量を上げられないからノイズが目立つ AC97の頃の蟹チップの話だけど

    83 19/07/20(土)17:28:22 No.608098398

    >そうかHDMI端子ってグラボ経由で音出てたんだな 家庭用ハードとしてswitchを久々に購入したんだけど PCモニタから音が出てびっくりした

    84 19/07/20(土)17:28:45 No.608098495

    ノイズが気になる程に耳が良くないので ノイズが気になる程に大きなボリュームにしない fpsが少なからず上がると言われれば付けるかもしれん

    85 19/07/20(土)17:28:52 No.608098533

    ASUSの読み方がわからなかったり うま味を読めなかったり 大判焼きと今中焼きをまとめて回転焼き呼ばわりしたり 「」はバカだな

    86 19/07/20(土)17:28:56 No.608098556

    >ゲームをするのにはサウンドカードが必要って時代が 16音!32音!64音!

    87 19/07/20(土)17:29:04 No.608098601

    HDオーディオって名前になってノイズはずいぶんマシになったよ

    88 19/07/20(土)17:29:51 No.608098813

    今こそFM音源ボードを出すべき

    89 19/07/20(土)17:29:56 No.608098832

    ディスプレイがVGAしか刺さらないからグラボのDVIをVGAに変換する雑魚ですよ私は

    90 19/07/20(土)17:30:04 No.608098873

    >このグラボが握りつぶされてるのには何かメリットあるの? >怪力アピールしたいだけ? 力士の手形みたいなものだよ

    91 19/07/20(土)17:30:04 No.608098875

    RTX2070から乗り換えようと思ってるんだけど2080superにしたら劇的に変わるかな? それとも来年出るらしい新型のハイエンドに変えたほうがいい?

    92 19/07/20(土)17:30:40 No.608099030

    >それとも来年出るらしい新型のハイエンドに変えたほうがいい? 待った方がいい

    93 19/07/20(土)17:30:52 No.608099073

    >RTX2070から乗り換えようと思ってるんだけど2080superにしたら劇的に変わるかな? >それとも来年出るらしい新型のハイエンドに変えたほうがいい? そこから買い換えるならもう2080Tiでいいだろ っていうか買い換える必要性を感じない…

    94 19/07/20(土)17:31:17 No.608099186

    >RTX2070から乗り換えようと思ってるんだけど2080superにしたら劇的に変わるかな? >それとも来年出るらしい新型のハイエンドに変えたほうがいい? 性能向上率とコストからしたら繋ぎにゃ高すぎない? 懐次第だけど

    95 19/07/20(土)17:31:26 No.608099220

    >ディスプレイがVGAしか刺さらないからグラボのDVIをVGAに変換する雑魚ですよ私は どこの遺跡から盗んできたの?

    96 19/07/20(土)17:31:53 No.608099337

    一応サウンドカード内蔵ならUSBに比べて配線の取り回しが楽よ 外に出すタイプでもこだわるならセルフパワーになるし

    97 19/07/20(土)17:32:26 No.608099486

    >RTX2070から乗り換えようと思ってるんだけど2080superにしたら劇的に変わるかな? >それとも来年出るらしい新型のハイエンドに変えたほうがいい? 3000番台待とうよ 近くに出るゲームを最高の環境でやりたいとかの事情が無ければだけど

    98 19/07/20(土)17:33:08 No.608099694

    2070から乗り換えるなら最上位機種に乗り換えた方が良いけど そのまま使って次の世代待った方が良いんじゃねえかな…

    99 19/07/20(土)17:34:51 No.608100187

    >どこの遺跡から盗んできたの? 5年前にハードオフで…

    100 19/07/20(土)17:35:11 No.608100280

    RTXが今後どうなるのかわからないから1070から乗り換えられねえ

    101 19/07/20(土)17:35:33 No.608100374

    >>どこの遺跡から盗んできたの? >5年前にハードオフで… 本当なに遺跡から拾ってくるやつがあるか!

    102 19/07/20(土)17:36:09 No.608100528

    そういや昔はグラボ呼び派だったな いつの間にかビデオカードという単語に慣れてしまった

    103 19/07/20(土)17:37:18 No.608100803

    サウンドブラスターとかほしいと思ってるけど1万円で本当にぺいできるくらい音質よくなるか怖くて手が出せない教えて「」

    104 19/07/20(土)17:37:30 No.608100848

    今でもネット上ではグラボ呼びが主流ではないかい?

    105 19/07/20(土)17:38:13 No.608101005

    GPU APU グラフィックボード グラフィックカード グラフィックチップ 呼び方いろいろあってわからん…

    106 19/07/20(土)17:38:59 No.608101205

    >呼び方いろいろあってわからん… APUはちょっと違うんでないの SoCみたいなもんだし

    107 19/07/20(土)17:39:22 No.608101301

    じゃあゲーペーウーで

    108 19/07/20(土)17:39:26 No.608101317

    >サウンドブラスターとかほしいと思ってるけど1万円で本当にぺいできるくらい音質よくなるか怖くて手が出せない教えて「」 昔から一生ドライバで文句言われてるイメージしかない

    109 19/07/20(土)17:40:02 No.608101457

    >サウンドブラスターとかほしいと思ってるけど1万円で本当にぺいできるくらい音質よくなるか怖くて手が出せない教えて「」 変わったと実感できる程の音は体感出来ないと思う ただ機能に関してはSBの方が確実に上

    110 19/07/20(土)17:40:04 No.608101462

    3000番代来年出ても値段落ち着くのにまた1年とかかかるんじゃね…

    111 19/07/20(土)17:40:17 No.608101522

    サウンドブラスターは音質よりも サラウンドだとかスカウト機能だとかそういうのにお金払うようなもん オンボよりはいいけど劇的に音が凄くなるもんでもない

    112 19/07/20(土)17:41:04 No.608101695

    音は音専門に任せたほうがいいと思うよ 蟹は専業なんだかなんだか…

    113 19/07/20(土)17:41:40 No.608101858

    >3000番代来年出ても値段落ち着くのにまた1年とかかかるんじゃね… そこらへんはね 発売した時に海外から買っちゃえば少なくともアスク税は回避できる 3080ti発売楽しみだ

    114 19/07/20(土)17:42:01 No.608101930

    インテルの内蔵GPUとAMDのAPUって似たようなものって認識でいいのかな

    115 19/07/20(土)17:42:04 No.608101944

    >変わったと実感できる程の音は体感出来ないと思う >ただ機能に関してはSBの方が確実に上 ありがたい・・・

    116 19/07/20(土)17:42:27 No.608102020

    消費税が上がる前が良い時期だ

    117 19/07/20(土)17:42:29 No.608102027

    >サウンドブラスターは音質よりも >サラウンドだとかスカウト機能だとかそういうのにお金払うようなもん >オンボよりはいいけど劇的に音が凄くなるもんでもない と言うかそのサウンドブラスター自体今いい感じのUSBオーディオインターフェースあるからなぁ…わざわざPCIにぶっ刺すのが必要かと言うとと言うレベルになってきている

    118 19/07/20(土)17:42:51 No.608102104

    単純に音質強化したいならオーディオ屋の商品買った方が多分確実よね

    119 19/07/20(土)17:44:20 No.608102468

    昔はSB Live!が定番だったな 今はオンボで十分だ

    120 19/07/20(土)17:44:46 No.608102564

    >2070から乗り換えるなら最上位機種に乗り換えた方が良いけど >そのまま使って次の世代待った方が良いんじゃねえかな… 次の世代待つよ 中途半端にいいの買うと次のやつの性能アップの恩恵少なくなるし

    121 19/07/20(土)17:45:08 No.608102654

    X-Fi…ALchemy…うっ頭が

    122 19/07/20(土)17:45:26 No.608102741

    >3080ti発売楽しみだ アスクなくてもめっちゃ高くなりそうで怖いわ

    123 19/07/20(土)17:46:47 No.608103076

    >と言うかそのサウンドブラスター自体今いい感じのUSBオーディオインターフェースあるからなぁ… XG使ってるけどPCのUSB+ゲーム機からの光デジタルの音声2系統を1出力にしてくれるミキサーとしても単純に使い勝手がいい

    124 19/07/20(土)17:49:52 No.608103830

    そういやONKYOがサウンドカード作ってたな 今も作ってるのかなと思ったら終わってた なんかせつない