なんか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/07/20(土)16:36:10 No.608085087
なんか最近話題になってるから見に行こうと思ったんだけど これは前作のホームカミングを見ておけばストーリー分かるの? それとも他のアメコミ映画も見てないと分からない感じ?
1 19/07/20(土)16:39:34 No.608085840
全部見ろ
2 19/07/20(土)16:40:34 No.608086071
MCU全部見てからいけ
3 19/07/20(土)16:41:27 No.608086273
ことの経緯は冒頭それなりに説明してくれるからファーフロムホームだけ見ても楽しめると思うけど 最後の最後の最後だけ意味不明かもしれないな.....
4 19/07/20(土)16:41:29 No.608086282
アメコミ映画全部って量多くない?見てる間に上映終わっちゃわない? なんかこう…メイン部分だけ見るのって出来ないのかな
5 19/07/20(土)16:42:01 No.608086393
まあ最低限ホムカミ観ておけば何とかなる シビルウォーとかエンドゲームとか言い出すとそれを見るために他のものを観る必要が出てきて公開期間が終わってしまう
6 19/07/20(土)16:43:40 No.608086845
こういう話が今まであったんだなって想像できる程度の説明はされてるよ
7 19/07/20(土)16:44:41 No.608087096
今から順番に見てけば見終わるころにはファーフロムホームのレンタル出てるだろうしそれでいいじゃない? そのころには次のMCU作品が公開されてるかもしれないし劇場で見るのはそれでもいいだろう
8 19/07/20(土)16:45:08 No.608087188
エンドゲームの知識はimgで見かけた程度の内容しかなかったが面白かった
9 19/07/20(土)16:45:48 No.608087333
>こういう話が今まであったんだなって想像できる程度の説明はされてるよ エンダァアーー! アアー
10 19/07/20(土)16:46:33 No.608087541
分かったじゃあMCU借りてみるね ちなみにMCUは何かこう飛ばしたほうがいい作品とかこれだけは見ておいたほうがいいとか こういう順番でみたほうがいいとかそういうのはあったりするの?
11 19/07/20(土)16:46:50 No.608087649
ホームカミング→インフィニティウォー→エンドゲームの3つぐらいは見ておいたほうがいい いろいろ出てくる知らないキャラはなんかそういうヒーローたちがいるんだ菜ぐらいの認識+気になったらググるぐらいでもいいから
12 19/07/20(土)16:46:57 No.608087692
全 部 見 ろ
13 19/07/20(土)16:47:52 No.608087922
公開順に見てけば問題ないで https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%8D%E3%83%9E%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B9
14 19/07/20(土)16:48:30 No.608088058
いきなり見てもどうしようもないのはエンドゲームくらいだと思う
15 19/07/20(土)16:48:51 No.608088153
>公開順に見てけば問題ないで ドラマもあるの!?さすがにドラマも全部見るのはちょっと難しい気がする
16 19/07/20(土)16:49:12 No.608088274
もう肝心のエンドゲーム観ようがないからとりあえずFFH観ちゃえばいいと思う 後からああそうだったのかってなるのも面白いよ
17 19/07/20(土)16:49:36 No.608088390
後から見てもなるほどあのシーンはそういう事だったのねって楽しみもあるから軽く調べて興味が出たのからでもいいよ
18 19/07/20(土)16:50:10 No.608088505
キャプテン・マーベルも見ておいたほうがいい
19 19/07/20(土)16:50:26 No.608088578
ドラマはつながり薄いし正直あまり面白く…なので見なくていい
20 19/07/20(土)16:50:31 No.608088599
エンドゲームは今まで見てきた人向けのファンサービスが多かったから全部見てからの方が良かったけど 他の作品は分からないところは他の作品でそういう話があったんだろうって流せるなら楽しめるようになってるよ
21 19/07/20(土)16:51:38 No.608088938
最近レンタル始まったキャプテンマーベルは独立性が高くてめちゃ面白いから最近MCUに興味出た人が見るのにオススメ
22 19/07/20(土)16:53:30 No.608089330
別にホムカミ→ファーフロムホームでもいいけど エピソードが穴抜けになるし何言ってんのか分からない可能性あるからトムホが出てくるシビルウォーとインフィニティウォーとエンドゲームも見た方が良さそう
23 19/07/20(土)16:53:43 No.608089392
スパイダーマン3部作とアメスパ2作以外のアメコミ映画まだ見てないけどホームカミングとスレ画見てもストーリーわかるかな?
24 19/07/20(土)16:54:11 No.608089514
>後からああそうだったのかってなるのも面白いよ >後から見てもなるほどあのシーンはそういう事だったのねって楽しみもあるから軽く調べて興味が出たのからでもいいよ >他の作品は分からないところは他の作品でそういう話があったんだろうって流せるなら楽しめるようになってるよ 普段のクロスオーバーイベントを別に個人誌追ってないヒーロー出てても気にせず流せるなら気にならない程度のつながりでいいのかな
25 19/07/20(土)16:54:27 No.608089577
書き込みをした人によって削除されました
26 19/07/20(土)16:55:36 No.608089825
アイアンマン1は見ておいた方がいいかもしれない トニースタークがどんな奴か分かっておいた方が話の流れが掴みやすい
27 19/07/20(土)16:56:08 No.608089966
キャプテンマーベルみてないとまったく意味わかんないなってシーンはあるよ ただ今回の本筋に影響はないから無理にとは言わない
28 19/07/20(土)16:56:14 No.608089986
アイアンマン1はFFHの予習にもなる
29 19/07/20(土)16:56:20 No.608090017
それまでの見てれば見てるほど楽しむことできるシリーズだけど 特定のキャラ以外別にいいよってのならそのキャラ主役作+アベンジャーズタイトルだけ スパイダーマンの場合はホームカミングとアベンジャーズ3作目4作目(+初登場のシビルウォー)だけ追いかけるのでも
30 19/07/20(土)16:56:31 No.608090062
殆ど居ないとは思うけど冒頭で誰このおっさん!ってなる人もいるんだろうか
31 19/07/20(土)16:56:59 No.608090191
>トニースタークがどんな奴か分かっておいた方が話の流れが掴みやすい アル中で保守的で責任感と独善的傾向が強く周囲に知らせず内内で処理しようとする人間!
32 19/07/20(土)16:57:35 No.608090328
ホームカミングが他の見てなくても大丈夫だったなら今回も問題ないよ ホームカミングすら見てないならさすがに見た方がいいけど
33 19/07/20(土)16:58:59 No.608090665
>最近レンタル始まったキャプテンマーベルは独立性が高くてめちゃ面白いから最近MCUに興味出た人が見るのにオススメ あれもニックフューリーとかテッセラクトとか分かってる人向けの映画じゃないかな
34 19/07/20(土)17:01:35 No.608091331
ニックフューリーがそれまでどう描かれてたかのギャップ感はあるけど 別に知らないと話分からないわけじゃないから そんなところで言い出したらフェーズ1の各1作目ぐらいしか見れなくなってしまう
35 19/07/20(土)17:07:37 No.608092938
前作すら見てなくてMUCはエンドゲームしか見てなかったけど面白かったよ えっこの人がメイおばさん!?ってなった
36 19/07/20(土)17:10:05 No.608093527
エンドゲーム見てなくてもホームカミングとあとアイアンマン見てたらいいと思った
37 19/07/20(土)17:11:35 No.608093922
スパイダーマン2作から過去の作品に入るのも良いと思うよ
38 19/07/20(土)17:12:44 No.608094207
スパイダーマン同士はアースが違うから実現しないと思うけどトビーとアンドリューとトムホが戦ったら誰が一番強いの?
39 19/07/20(土)17:12:56 No.608094254
>ことの経緯は冒頭それなりに説明してくれるからファーフロムホームだけ見ても楽しめると思うけど >最後の最後の最後だけ意味不明かもしれないな..... 最近MCU見始めて例の作品見てなかった俺は何が何だかだったぞ俺・・・
40 19/07/20(土)17:13:56 No.608094522
今観終わった 騙された…
41 19/07/20(土)17:14:36 No.608094703
>今観終わった >騙された… スパイダーマンがあんなやつだったなんて・・・
42 19/07/20(土)17:15:00 No.608094801
アベ1→アベ2→CW→ホムカミ→IW→EGぐらいで… CW以降はスパイダーマン出るし
43 19/07/20(土)17:15:12 No.608094851
シリーズ見るとスーツ作りするピーターの場面で後方保護者面出来るよ
44 19/07/20(土)17:16:15 No.608095109
サム・ライミ版のスパイダーマンも1だけ見ておくといい そうするとシャザムも見る必要が出てくるか...
45 19/07/20(土)17:19:05 No.608095767
>アベ1→アベ2→CW→ホムカミ→IW→EGぐらいで… そこまで観るならアイアンマンとキャップとウインターソルジャーとアントマンとAoUとソーラグナロクも… キリがないわこれ
46 19/07/20(土)17:19:17 No.608095816
確かMCU全部で3000分だっけ?
47 19/07/20(土)17:21:00 No.608096313
ピーターが何でヒーローやるようになったかのくだりは別シリーズ映画のスパイダーマン見ておくと分かりやすいかもね 一応シビルウォーやホムカミでの会話シーンの中でちゃんと触れてるから全く分からないってわけじゃないけども
48 19/07/20(土)17:21:07 No.608096359
ギャップが凄いのを理解するためにもファーストアベンジャーズから見ないとな
49 19/07/20(土)17:21:20 No.608096406
>確かMCU全部で3000分だっけ? アメリカで60時間ぶっ通し上映やったとか聞いたな
50 19/07/20(土)17:21:25 No.608096420
ハルクは見なくていい
51 19/07/20(土)17:21:50 No.608096546
ベンおじさんはだいたい死ぬと覚えておけばいい
52 19/07/20(土)17:22:44 No.608096838
盾を自在に投げられるキャプテンアメリカはすごいがその盾をいとも簡単に奪い取れるぼ…スパイダーマンはもっとすごい
53 19/07/20(土)17:22:57 No.608096907
おばさんは社長の元カノ
54 19/07/20(土)17:23:23 No.608097036
ハルクに出ていた学生がピーターパーカーの通う学校の先生になっているので見ていい
55 19/07/20(土)17:24:22 No.608097333
俗にいう空白の5年間問題っていうのが起きたあとの世界での話だけど なんとその辺はほぼ本編で触れられないからよくわかってなくてもOKなんだ
56 19/07/20(土)17:25:10 No.608097555
羽虫の大群vs蜘蛛の糸って構図なのかな?
57 19/07/20(土)17:25:28 No.608097613
エンドゲームの直後だからエンドゲームは見たほうが良い エンドゲームはインフィニティウォーの後編映画みたいなものだから見たほうが良い あとはキャプテンマーベル見とけばラストも理解できる それくらい?
58 19/07/20(土)17:27:33 No.608098185
全てだ!全て中止しろ!!
59 19/07/20(土)17:29:02 No.608098590
アイアンマンってそんな憧れのキャラだっけ スパイダーマンにアイアンマンの話を出し過ぎ とか思うけど無視すればスパイダーマンの映画として観れる 正直、スパイダーバースの方が映画として出来は良い
60 19/07/20(土)17:29:51 No.608098811
全部だ 全部見ろ
61 19/07/20(土)17:30:34 No.608099010
誰とも知らんお前の比較評価とか別にいらないんで
62 19/07/20(土)17:31:02 No.608099121
エンドゲーム見てなかったけどオマケみたいなシーン以外は楽しめたよ
63 19/07/20(土)17:32:23 No.608099478
内情知ってるこっちからするとクソ面倒だけどヒーローの矜持を持ち合わせたおっさんだけど、ソコヴィアとか一部を除いた一般市民にとっては私財を投じて色々やってくれるヒーローだし
64 19/07/20(土)17:33:11 No.608099705
気になるなら気になる内に行け ここから見てわかんないところ遡ってもいいじゃないか それがお前だけの視聴体験になる