19/07/20(土)16:28:37 どうし... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/07/20(土)16:28:37 No.608083367
どうして…?
1 19/07/20(土)16:29:18 No.608083570
速度落とさせるためでは
2 19/07/20(土)16:29:24 No.608083600
楽しいからだ
3 19/07/20(土)16:30:05 No.608083726
高低差
4 19/07/20(土)16:30:07 No.608083733
高低差があるからだろ
5 19/07/20(土)16:30:30 No.608083786
高架から道路まで何m高低差があんだよ
6 19/07/20(土)16:30:45 No.608083843
直で繋ぐとスキー場並の斜面になる
7 19/07/20(土)16:30:47 No.608083856
この写真だと良く分からんが それなりに高低差あるように見える
8 19/07/20(土)16:31:12 No.608083949
そのまま繋げたら急勾配すぎて荷物積みまくったトラックとかが登れるか怪しいから
9 19/07/20(土)16:31:14 No.608083961
今日は高速のスピードのまま交差点につっこんでもいいのか!
10 19/07/20(土)16:31:21 No.608083995
「」のIQの高低差がすごい
11 19/07/20(土)16:31:44 No.608084077
中学生でもわかる気がする…
12 19/07/20(土)16:31:44 No.608084080
ひとつ賢くなったな!
13 19/07/20(土)16:32:07 No.608084165
この画像を作る間に一つでも理由を思いつかなかったんだろうか…?
14 19/07/20(土)16:33:07 No.608084404
急な坂道の先にある合流地点で事故は起こりやすい
15 19/07/20(土)16:33:48 No.608084557
一般車のブレーキは脆い…
16 19/07/20(土)16:34:31 No.608084704
上からだとパッと見分からんね もちょっと視点下げたらまるわかりだ
17 19/07/20(土)16:34:33 No.608084715
運転したことないならまぁ
18 19/07/20(土)16:35:14 No.608084867
線路下にアンダーパスでもいいじゃん
19 19/07/20(土)16:35:25 No.608084909
>そのまま繋げたら急勾配すぎて荷物積みまくったトラックとかが登れるか怪しいから その条件だと下りが怖すぎる…
20 19/07/20(土)16:35:35 No.608084948
ダッシュ板つけたら登れるんじゃないの?
21 19/07/20(土)16:35:56 No.608085044
>ダッシュ板つけたら登れるんじゃないの? じゃあその前に加速床も置かなきゃ
22 19/07/20(土)16:36:22 No.608085131
ていうか普通に考えたらぐるっと回る方が楽しいだろ
23 19/07/20(土)16:36:28 No.608085149
これだけ距離あれば緩やかな坂で土地節約できる気がする!
24 19/07/20(土)16:36:41 No.608085197
登坂車線とか知らなそう
25 19/07/20(土)16:36:51 No.608085230
ストリートビューがあるならみれば納得できると思う
26 19/07/20(土)16:37:02 No.608085283
じゃあなんでもない必要だからこう言うルートになってんだな
27 19/07/20(土)16:37:46 No.608085444
画面左に鉄道線路がみえるから直線だと急坂に成っちゃう
28 19/07/20(土)16:39:11 No.608085772
>線路下にアンダーパスでもいいじゃん 工事費用が倍ぐらい違く成りそう
29 19/07/20(土)16:39:26 No.608085821
普通に繋げると回る時の5倍くらい急になるなこれ
30 19/07/20(土)16:39:40 No.608085863
この画像だと高低差が分かりにくいし 線路も分かりにくい 分からなくてもしょうがないと思う
31 19/07/20(土)16:39:50 No.608085898
>線路下にアンダーパスでもいいじゃん でもいいじゃんじゃねーよ
32 19/07/20(土)16:40:09 No.608085977
ナイト2000なら行ける
33 19/07/20(土)16:40:46 No.608086120
高低差解消だけど結構高さがある気がする
34 19/07/20(土)16:40:55 No.608086158
最近の気候だと潜るタイプだと水没してしまいそうだし
35 19/07/20(土)16:41:03 No.608086172
https://www.google.com/maps/@31.2410408,74.2106591,393m/data=!3m1!1e3 なんか道路自体の機能がよくわからないな…後から高架伸ばすのかな?
36 19/07/20(土)16:41:14 No.608086211
>ナイト2000なら行ける ジャンプできるから坂もいらないな
37 19/07/20(土)16:41:16 No.608086223
よく見たら線路の上通ってるのか
38 19/07/20(土)16:41:19 No.608086239
仮面ライダードライブのOPを再現するためにこういう構造にした
39 19/07/20(土)16:41:33 No.608086298
まぁ向こう側は真っ直ぐだから疑問に思うのも分かる
40 19/07/20(土)16:41:36 No.608086309
しょうがなくねえよ…?
41 19/07/20(土)16:42:05 No.608086422
アホなスレだが平和でよろしい
42 19/07/20(土)16:42:08 No.608086438
「」は道路博士だな
43 19/07/20(土)16:42:10 No.608086440
線路の向こう側のスロープ見るに直線で落とせそうにも見えるけどね 写真じゃわかんないけど手前側は結構土地が低くなってんのかな
44 19/07/20(土)16:42:19 No.608086489
この角度でまっすぐだとブレーキ甘く見て右下へ突っ込むトラック多そう
45 19/07/20(土)16:42:31 No.608086532
ぱっと見でわからないのはしょうがないけど 考えて理解できないのはどうしようもない
46 19/07/20(土)16:42:55 No.608086632
高速乗り降りで急はご法度だからな
47 19/07/20(土)16:43:22 No.608086748
>「」は道路博士だな 免許あって当然の年齢だし一般知識では
48 19/07/20(土)16:43:26 No.608086772
ループ橋だいすき
49 19/07/20(土)16:43:30 No.608086792
でも意外とこういうのは車で走っても体感できないで 「なんで…?」ってなるかもしれない
50 19/07/20(土)16:43:39 No.608086838
みんな頭いいな
51 19/07/20(土)16:43:40 No.608086848
プラレールとかマインクラフトで延々と線路引いてるとよくある
52 19/07/20(土)16:44:06 No.608086964
>線路の向こう側のスロープ見るに直線で落とせそうにも見えるけどね >写真じゃわかんないけど手前側は結構土地が低くなってんのかな 継ぎ目数えるとの長さは同じくらいじゃない?
53 19/07/20(土)16:44:39 No.608087083
マグナムトルネードでショートカットするんだよ
54 19/07/20(土)16:44:40 No.608087091
第1に事故を防ぐことを考えなくちゃ
55 19/07/20(土)16:44:41 No.608087094
これ直線で繋いだら勾配20度弱くらいにならない?
56 19/07/20(土)16:44:43 No.608087103
スレ「」はとみかのグルグル立駐もってなかったの?
57 19/07/20(土)16:45:03 No.608087172
スピード制限付けたら直線でもいける?
58 19/07/20(土)16:45:29 No.608087263
線路がなかったらいける
59 19/07/20(土)16:45:47 No.608087332
山の道路なんで真っ直ぐにしないの?とか聞きそうだな
60 19/07/20(土)16:46:05 No.608087397
ネタじゃなくて本気で言ってたなら心配になるレベル
61 19/07/20(土)16:46:36 No.608087559
直接行けるなら直接繋いでるだろ……
62 19/07/20(土)16:47:17 No.608087785
今は消えてるけど本来は手前にも線路あるっぽいね 工事中だけ単線にしてるのかな
63 19/07/20(土)16:48:04 No.608087963
>ネタじゃなくて本気で言ってたなら心配になるレベル お前は誰と戦っているのだ…
64 19/07/20(土)16:48:54 No.608088171
理想は画像手前に沿って緩やかな合流作るだろうけど 建造物で無理だわ…
65 19/07/20(土)16:49:01 No.608088219
線路を掘って下げるより楽なんだろうか
66 19/07/20(土)16:49:05 No.608088240
人を見下せるタイミングが来るとはしゃぐやつ
67 19/07/20(土)16:50:15 No.608088524
>線路を掘って下げるより楽なんだろうか 掘ったら横を補強しなきゃならなくなるんだぞ
68 19/07/20(土)16:51:17 No.608088861
このループが何重にもなってる道路あるよね
69 19/07/20(土)16:51:50 No.608088977
>線路を掘って下げるより楽なんだろうか 当たり前である
70 19/07/20(土)16:52:34 No.608089144
掘り下げたら登りも作らないと駄目なんだ
71 19/07/20(土)16:53:13 No.608089275
高架の直線部分がもともと車庫とか貨物ヤードみたいになってたんじゃないか
72 19/07/20(土)16:53:14 No.608089279
ループ橋の熱心なファンも少なくないと聞く su3198917.jpg
73 19/07/20(土)16:53:20 No.608089296
国内は省スペース化でぐるぐる回される
74 19/07/20(土)16:53:46 No.608089405
>ループ橋の熱心なファンも少なくないと聞く >su3198917.jpg プラレールで作ると楽しいやつ
75 19/07/20(土)16:54:01 No.608089472
ジャンクションはもはや芸術の域
76 19/07/20(土)16:54:02 No.608089473
線路下にアンダーパスすると今度は登りが急になりすぎる気がするしそっちのが金かかりそう
77 19/07/20(土)16:54:12 No.608089519
国内だと河津七滝ループ橋なんかが有名
78 19/07/20(土)16:55:04 No.608089720
左の道はデカいモールに直通してるんだな 右の道からも行けるんだが道が細いしごみごみしてるしちょっとキャパシティを超えてそう
79 19/07/20(土)16:55:06 No.608089728
現実はいつでも最適解になっとるんだ 主にコスト面で
80 19/07/20(土)16:55:23 No.608089787
税金の無駄遣いしてる!!!!!!!1111
81 19/07/20(土)16:55:33 No.608089819
この画像わざわざ持ってきたのかそれとも自分で作ったのか
82 19/07/20(土)16:57:18 No.608090258
>現実はいつでも最適解になっとるんだ それはどうだろう…
83 19/07/20(土)16:58:22 No.608090521
俺の頭じゃ二段階右折の有用性がかけらもわからない
84 19/07/20(土)16:58:48 No.608090622
日本じゃないだろ
85 19/07/20(土)17:00:08 No.608090931
ショートカットができるぞ!
86 19/07/20(土)17:00:09 No.608090936
>俺の頭じゃ二段階右折の有用性がかけらもわからない 一般的に一番左の車線を走る原付が三車線以上の道路で右折するためには二車線移動しなきゃいけなくて危険だから
87 19/07/20(土)17:00:47 No.608091090
>>現実はいつでも最適解になっとるんだ >それはどうだろう… 失敗例にしか目がいかないやつきたな
88 19/07/20(土)17:01:22 No.608091237
>それはどうだろう… ちゃんとしてるものよりしてないほうが目立つからな
89 19/07/20(土)17:02:04 No.608091475
これなんで高架なんだろ 後で線路でも通すのかね
90 19/07/20(土)17:04:14 No.608092051
遠心力いいよね
91 19/07/20(土)17:04:19 No.608092070
>これなんで高架なんだろ 後で線路でも通すのかね 画像をよく見ろ
92 19/07/20(土)17:07:08 No.608092792
すでに線路通ってるし更に線路増やすつもりに見える
93 19/07/20(土)17:08:34 No.608093184
ジャンプしたらショートカット!
94 19/07/20(土)17:08:58 No.608093271
ミニ四駆で見るやつ
95 19/07/20(土)17:10:16 No.608093569
>失敗例にしか目がいかないやつきたな 失敗例があるならいつも最適解というわけではないのでは…?
96 19/07/20(土)17:10:18 No.608093574
>ダッシュ板つけたら登れるんじゃないの? 交差点直前にアイテムボックスがありそう
97 19/07/20(土)17:12:28 No.608094137
やってみよう!cities skyline!
98 19/07/20(土)17:12:37 No.608094171
>ミニ四駆で見るやつ 壁走りすれば実質直線!
99 19/07/20(土)17:13:00 No.608094281
プラレールって三次元的に組めるもんなの?そういう支柱みたいなのもあるの?
100 19/07/20(土)17:13:33 No.608094413
>プラレールって三次元的に組めるもんなの?そういう支柱みたいなのもあるの? ある むしろそれを推奨してる
101 19/07/20(土)17:13:39 No.608094440
あるよ
102 19/07/20(土)17:13:53 No.608094504
あるぜ
103 19/07/20(土)17:14:18 No.608094618
>プラレールって三次元的に組めるもんなの?そういう支柱みたいなのもあるの? su3198944.jpg
104 19/07/20(土)17:14:31 No.608094676
勾配とかVRLの問題 あんまり急にすると登れなかったりロング車がつっかえたりするからな
105 19/07/20(土)17:14:50 No.608094761
知らんかった ずっと平面につなげてくものだとばかり思っていた
106 19/07/20(土)17:14:56 No.608094783
>プラレールって三次元的に組めるもんなの?そういう支柱みたいなのもあるの? イベント向けの展示なんかで立体駐車場みたいになってるあれだ
107 19/07/20(土)17:15:25 No.608094894
>su3198944.jpg なんか999がいるんですけど
108 19/07/20(土)17:15:54 No.608095021
北東にある青い屋根?のデカいショッピングモールとデカいモスクのために無理やり作ったんだろうか というかパキスタンってストリートビュー見れないのか…
109 19/07/20(土)17:18:40 No.608095666
>というかパキスタンってストリートビュー見れないのか… プライバシー侵害に直結するからこんなもんうちの国でやろうとすんなって所は結構ある 有名なのはドイツとか
110 19/07/20(土)17:19:03 No.608095756
>やってみよう!cities skyline! modで壁のような傾斜の道路にするね…
111 19/07/20(土)17:20:12 No.608096100
たまに貼られる物凄い勢いで突っ込んできたトラックが乗用車なぎ倒すgifあるけど あれが高速出口の勾配ありすぎて減速出来ず大惨事になった例
112 19/07/20(土)17:20:52 No.608096274
ベネズエラなんかは一般人投稿の360度ビューはあってもストビューは皆無
113 19/07/20(土)17:22:39 No.608096807
ベルニナ線いいよね su3198960.jpg