19/07/20(土)14:55:26 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/07/20(土)14:55:26 No.608059880
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/07/20(土)15:04:23 No.608061750
何だよこの家…
2 19/07/20(土)15:04:38 No.608061820
家まで欠陥かよ
3 19/07/20(土)15:06:11 No.608062225
階段はなんだろ階段用EVでもつけるつもりだったのだろうか
4 19/07/20(土)15:06:16 No.608062237
話盛ってない?こんな欠陥ハウスあるのかよ…
5 19/07/20(土)15:06:37 No.608062329
死ィ~
6 19/07/20(土)15:07:10 No.608062473
死~
7 19/07/20(土)15:07:19 No.608062513
天井コンセントは昔の家だしまあ…
8 19/07/20(土)15:07:29 No.608062554
電気屋さんかわいいな
9 19/07/20(土)15:08:08 No.608062704
近隣の相場10万のところを4万で借りれる一軒家とかだったはず ペット可とか書いてなかったけど後付けでOKでたから事故物件覚悟で借りたらただのただならぬボロ屋
10 19/07/20(土)15:08:43 No.608062845
壁のは介護用のやつとかか?
11 19/07/20(土)15:08:48 No.608062870
天井コンセントは昔の家だと普通にあるよ わきにネジフックつけてそこにチェーンかけてひっぱっても落ちないようにしてるはず
12 19/07/20(土)15:09:07 No.608062944
これはう…うっひゃ…って声出るわ
13 19/07/20(土)15:09:10 No.608062957
強力なコンセントはロマンがあるな
14 19/07/20(土)15:09:20 No.608063000
もう引っ越そう
15 19/07/20(土)15:09:20 No.608063004
最後のコンセントはエアコンじゃないの? 何でそこにあるのかはわからないけど
16 19/07/20(土)15:10:00 No.608063194
ブレーカー直結ってエアコンかなんかの電源だったとか?
17 19/07/20(土)15:10:15 No.608063264
風呂も外出るタイプのやつだから相当ボロ屋だろうな… 壁もトタンじゃないだろうか
18 19/07/20(土)15:10:21 No.608063294
昔飲食店とかやってたような所だと業務用冷蔵庫とかのためにやたらW数でかいコンセントとかある
19 19/07/20(土)15:10:26 No.608063310
電気はたまにクソみたいな工事するやついるからな…
20 19/07/20(土)15:10:46 No.608063379
>近隣の相場10万のところを4万で借りれる一軒家とかだったはず >ペット可とか書いてなかったけど後付けでOKでたから事故物件覚悟で借りたらただのただならぬボロ屋 そりゃある程度はしょうがなさそうだけどただならぬ家すぎる… 電気以外もなんかありそう
21 19/07/20(土)15:10:49 No.608063397
ボロだと後付コンセントは丸々使ってたりする
22 19/07/20(土)15:11:25 No.608063554
金は払うから全部やってくれ こんなこと言ってみたい
23 19/07/20(土)15:11:59 No.608063701
AC200Vコンセント 強力!
24 19/07/20(土)15:12:07 No.608063742
元の住人が増改築したんじゃないかな 地元の工務店とかなんなら自分でやっちゃうから昔の家はそんなもんだよ
25 19/07/20(土)15:12:13 No.608063765
なぜか内装は比較的綺麗らしいのがなんか怖い
26 19/07/20(土)15:12:17 No.608063783
はみ出てる線はなんなんだよ過ぎる…
27 19/07/20(土)15:12:43 No.608063889
なぜか異常にコンセント多い家とかあるよね
28 19/07/20(土)15:12:57 No.608063949
>金は払うから全部やってくれ >こんなこと言ってみたい やる方としてはめっちゃかかるけど本当に理解してるのかってなる
29 19/07/20(土)15:13:14 No.608064013
昔のヒューズいちいち交換するようなブレーカーじゃなくてそもそも落ちないのか…
30 19/07/20(土)15:13:51 No.608064171
介護用エレベーターつけるにはちょうどいいだろうけどさあ…
31 19/07/20(土)15:13:54 No.608064180
家賃安いのはいいけど工事代でだいぶ持ってかれそうだな
32 19/07/20(土)15:13:54 No.608064181
>やる方としてはめっちゃかかるけど本当に理解してるのかってなる こんなにかかるなんて思わなかった全部は払えない
33 19/07/20(土)15:13:58 No.608064199
古い建物なら良くある事よ
34 19/07/20(土)15:14:23 No.608064304
電気じゃなくても修理で現場入って見てみたらなんだこれなんでこんな施工を…?ってところは稀にある
35 19/07/20(土)15:14:29 No.608064335
階段の奴は用途不明すぎる…
36 19/07/20(土)15:14:33 No.608064354
>やる方としてはめっちゃかかるけど本当に理解してるのかってなる この場合わりと命に関わるから金かかってもしょうがないと思う
37 19/07/20(土)15:14:35 No.608064361
異様に安いからこの物件を選んだのにめっちゃ金かかってない?
38 19/07/20(土)15:14:40 No.608064387
一応全部見積もり出して!
39 19/07/20(土)15:15:01 No.608064490
>AC200Vコンセント >強力! 工業用機械動かす気かよ
40 19/07/20(土)15:16:11 No.608064772
これ続きはあるんです?
41 19/07/20(土)15:16:20 No.608064805
>AC200Vコンセント 作業小屋にあると便利だよな 車のリフト設置したり
42 19/07/20(土)15:16:30 No.608064849
この電気工事業者かわいいな…
43 19/07/20(土)15:16:30 No.608064851
既存配線の全変更って目玉飛び出るお値段では
44 19/07/20(土)15:16:38 No.608064895
意図がわからないってのがすごく怖いな
45 19/07/20(土)15:17:20 No.608065043
うちのエアコンも配管が壁の中を出たり入ったりしてるから工事の人絶対困る
46 19/07/20(土)15:18:05 No.608065243
>AC200Vコンセント 業務用サーバーでも動かすのか
47 19/07/20(土)15:18:10 No.608065261
この様子だと水道も謎配管ありそう
48 19/07/20(土)15:18:10 No.608065263
車椅子用のエレベーターか
49 19/07/20(土)15:18:11 No.608065268
コンセントはまあともかくブレーカーはちょっといやかなりヤバイな…
50 19/07/20(土)15:18:15 No.608065284
>話盛ってない?こんな欠陥ハウスあるのかよ… つべで欠陥住宅で検索してごらんよ 乾いた笑いが出てくるくらい酷い家が結構出て来るヨ
51 19/07/20(土)15:18:40 No.608065391
>うちのエアコンも配管が壁の中を出たり入ったりしてるから工事の人絶対困る エアコンは電気配線も壁に埋まってたりすると業者的にクソが!ってなる しかも住人がエアコンのブレーカー把握してなかったりする
52 19/07/20(土)15:18:58 No.608065454
ナイフスイッチじゃないだけまだマシなのかね
53 19/07/20(土)15:19:14 No.608065514
落ちないブレーカーは火事に直結するからヤバイ
54 19/07/20(土)15:19:17 No.608065527
書き込みをした人によって削除されました
55 19/07/20(土)15:19:58 No.608065695
落ちないブレーカーって何…彼らは落ちるのがその存在意義じゃないの…?
56 19/07/20(土)15:20:26 No.608065795
ブレーカーがないのはヒューズを配線の間に仕込めば解決だったりしないの?
57 19/07/20(土)15:20:28 No.608065798
落ちないブレーカーってなんの為に付いてるの…?
58 19/07/20(土)15:20:35 No.608065826
通ってるバーが地元の繁華街で1~2位レベルで古い建物にあるんだけど 壁の中に誰も知らない古い配電盤があってそれが原因でボヤ出てたな…
59 19/07/20(土)15:20:36 No.608065828
なんだよこの家!
60 19/07/20(土)15:20:40 No.608065848
>落ちないブレーカーって何…彼らは落ちるのがその存在意義じゃないの…? え?落ちないっていいことなんじゃ
61 19/07/20(土)15:20:52 No.608065902
そうやってヒューズの代わりに針金ぐるぐる巻きにするんでしょ?!
62 19/07/20(土)15:21:12 No.608065973
そもそも今のタイプのブレーカができる前の設備かも
63 19/07/20(土)15:21:32 No.608066055
引っ越したほうが安いんじゃ…
64 19/07/20(土)15:21:33 No.608066056
古い建物ほどなんだこれ…が増えて怖いよね
65 19/07/20(土)15:21:50 No.608066137
古いのはなプレート外すと裏焦げてたりするから
66 19/07/20(土)15:21:51 No.608066144
>引っ越したほうが安いんじゃ… 引っ越してきたんです、、、
67 19/07/20(土)15:22:21 No.608066264
多分当時の最先端だった何かが
68 19/07/20(土)15:22:24 No.608066280
ブレーカー落ちないようにガムテで固定してるバカはわりと結構いるらしくて怖い
69 19/07/20(土)15:22:33 No.608066321
>>引っ越したほうが安いんじゃ… >引っ越してきたんです、、、 下調べぐらいしろ
70 19/07/20(土)15:23:01 No.608066438
クソ条件聞いて即決した
71 19/07/20(土)15:23:05 No.608066459
まさか風呂はガスで最初バチンって点火する風呂釜じゃあないだろうな
72 19/07/20(土)15:23:09 No.608066484
完全に安物買いの銭失いでは
73 19/07/20(土)15:23:23 No.608066542
増改築で用途無くなったけど配線だけつながってるから老朽化すると危ないみたいなの 古い建物だと結構ありそうよな
74 19/07/20(土)15:23:29 No.608066571
>下調べぐらいしろ 下見もした上で引っ越してるからな…
75 19/07/20(土)15:23:49 No.608066669
幽霊より電気周りの方が酷い家だ
76 19/07/20(土)15:23:49 No.608066671
このパンダ酷い話を面白おかしく描くの上手いけど よくよく考えるとホント酷いなこの物件…でもクソ物件選んだのパンダだしな…
77 19/07/20(土)15:23:52 No.608066687
>ブレーカー落ちないようにガムテで固定してるバカはわりと結構いるらしくて怖い ヒューズ時代はそれが生活の知恵だったからなあ 昭和の人と昭和の親を持つ人はやりそう
78 19/07/20(土)15:24:07 No.608066763
>下調べぐらいしろ 電気工事に詳しい一般人なんかそうそういないぞ
79 19/07/20(土)15:24:42 No.608066954
>まさか風呂はガスで最初バチンって点火する風呂釜じゃあないだろうな バランス釜は今でもある所にはゴロゴロあるぞ 特に安くてボロいアパートとかに
80 19/07/20(土)15:24:50 No.608066996
>下調べぐらいしろ したよ? 相場よりクソみたいに安~い絶対出るわこれ!って下見に言ったら想像以上に酷くて即決したよ
81 19/07/20(土)15:24:56 No.608067039
ブレーカー2本同時に触っちゃったらと考えると怖すぎる
82 19/07/20(土)15:25:00 No.608067056
>まさか風呂はガスで最初バチンって点火する風呂釜じゃあないだろうな それはまだけっこうあるよ!
83 19/07/20(土)15:25:07 No.608067098
>完全に安物買いの銭失いでは 面白さ優先だからこの人の場合はいい選択だと思う
84 19/07/20(土)15:25:23 No.608067165
>昭和の人と昭和の親を持つ人はやりそう やらねぇよ
85 19/07/20(土)15:25:38 No.608067251
公務員住宅とかいまだにグルグル回してバチンの風呂釜多いぞ
86 19/07/20(土)15:25:59 No.608067340
あとペット可の物件だからってのもあるし
87 19/07/20(土)15:26:16 No.608067424
>面白さ優先だからこの人の場合はいい選択だと思う 安い上にネタまで出てくる!最高!
88 19/07/20(土)15:26:34 No.608067505
この人体も家もボロボロだな…
89 19/07/20(土)15:26:39 No.608067536
すぐ出てかなきゃならないからまあ即決だよな
90 19/07/20(土)15:26:44 No.608067560
ブレーカー以外は同じ条件の物件で豚飼ってるわ
91 19/07/20(土)15:26:48 No.608067578
バランス釜は最新式の風呂釜に比べればそりゃあ不便な代物なんだけど 場所を取らないというメリットもあってな不便だけど
92 19/07/20(土)15:26:50 No.608067594
バランス釜には一応追い焚き可というメリットがあるので未だに使ってる所は多い デメリットの量が半端じゃないけど
93 19/07/20(土)15:27:18 No.608067708
>すぐ出てかなきゃならないからまあ即決だよな そんな切羽詰まってたの?
94 19/07/20(土)15:27:25 No.608067732
詳細屋!
95 19/07/20(土)15:27:32 No.608067758
>AC200Vコンセント ビルトインキッチンのIHコンロなら200Vで使うとかあるけど と思ったらDCじゃなくてACか…
96 19/07/20(土)15:28:30 No.608067999
落ちないブレーカーは研究機器に使われてるのは見たことあるけど一般家庭になぜ…
97 19/07/20(土)15:29:05 No.608068125
電気屋さんかわいい
98 19/07/20(土)15:29:08 No.608068131
好きなように改造してもいいよ的な物件は結構あって そういうとこは持ち主すら仕様を把握してないとかザラにある
99 19/07/20(土)15:29:56 No.608068311
階段のは車椅子を接続して上下するやつつけてたんじゃ?
100 19/07/20(土)15:30:24 No.608068413
欠陥住宅っていうか 単に古いだけだと思う
101 19/07/20(土)15:30:40 No.608068484
安い理由が分かってよかったじゃない まあこのぼろさに加えて幽霊も出るのかもしれないけど
102 19/07/20(土)15:30:56 No.608068564
電気関連は割とガチで火事の原因になりうるのでやらないと命の危険すらあるのだ… なのになんでこんな
103 19/07/20(土)15:31:12 No.608068634
まあ幽霊より意味わかんない仕様の方が怖いし
104 19/07/20(土)15:31:51 No.608068800
漫画にしてるだけでもかなりの増改築してるのが伝わってくるのでまあうn… 配線工事してたら更に酷いものが見つかりました展開になっても納得できる
105 19/07/20(土)15:32:18 No.608068915
誘導灯とか非常灯のブレーカーはストッパーとか付いてたりするけど 他も付いてたりするのかね
106 19/07/20(土)15:32:50 No.608069054
借家じゃなくて買ったの?
107 19/07/20(土)15:33:02 No.608069101
>まあ幽霊より意味わかんない仕様の方が怖いし 実害あるからな…
108 19/07/20(土)15:33:32 No.608069216
階段のそんなとこに大きな機械とか置く…?
109 19/07/20(土)15:33:34 No.608069228
天井に直接コンセントついてるの便利じゃね?
110 19/07/20(土)15:33:42 No.608069274
ぬら痔労
111 19/07/20(土)15:33:50 No.608069311
>相場よりクソみたいに安~い絶対出るわこれ!って下見に言ったら想像以上に酷くて うn >即決したよ うn?
112 19/07/20(土)15:34:15 No.608069413
他の見てきたけど郵便番号がない物件とかあるんだ…
113 19/07/20(土)15:34:49 No.608069545
クソ安い借家借りたらスイッチというスイッチのカバー内の配線が全部切られてた 後々近所の人に聞いたら夜逃げした家だとわかった
114 19/07/20(土)15:34:55 No.608069566
みんな電気結構詳しいのね 自分の家の配線なんて全然分からないよ
115 19/07/20(土)15:34:58 No.608069585
>階段のそんなとこに大きな機械とか置く…? 後付けしたクーラーの電源をここから引っ張ってたんじゃないかとは思う
116 19/07/20(土)15:35:02 No.608069597
もしかして探せばクソ物件って東京山ほどある?
117 19/07/20(土)15:35:48 No.608069763
>もしかして探せばクソ物件って東京山ほどある? 大阪もいっぱいあるぞ!
118 19/07/20(土)15:36:05 No.608069830
前の住居をコネで安く借りてたけど先方の都合が悪くなって即引っ越せる場所探した結果か…
119 19/07/20(土)15:36:08 No.608069837
>もしかして探せばクソ物件って東京山ほどある? 家屋を潰すと余計に金掛かる上に土地を売ることも出来ないクソ物件は都心部ほど多いぞ
120 19/07/20(土)15:37:00 No.608070059
コンセント弄るだけで電気工事士必要になるのが悪い
121 19/07/20(土)15:37:39 No.608070302
>家屋を潰すと余計に金掛かる上に土地を売ることも出来ないクソ物件は都心部ほど多いぞ 世田谷とかニュースでよく聞く気がする
122 19/07/20(土)15:37:58 No.608070420
>クソ安い借家借りたらスイッチというスイッチのカバー内の配線が全部切られてた 電気屋さん呼んで配線しなおして貰ったのかい
123 19/07/20(土)15:38:55 No.608070694
クソ物件オブザイヤーとか毎年開催出来るくらいには クソ物件は多い
124 19/07/20(土)15:39:19 No.608070813
安い上に漫画のネタになるからお得!
125 19/07/20(土)15:39:52 No.608070962
落ちないブレーカーってなに…
126 19/07/20(土)15:40:13 No.608071031
この家で絶縁測ったらどれもこれも全部基準下回ってそう
127 19/07/20(土)15:40:47 No.608071159
ついに我々は落ちないブレーカーの開発に成功しました
128 19/07/20(土)15:41:04 No.608071233
やっつけコラみたいな仕事をする奴は残念ながら一定数いるからね…
129 19/07/20(土)15:41:31 No.608071333
呪われてんのこの人?
130 19/07/20(土)15:42:06 No.608071476
>ついに我々は落ちないブレーカーの開発に成功しました ブレーカーってブレーキをかけるからブレーカーっていうんですよね?
131 19/07/20(土)15:42:28 No.608071564
>やっつけコラみたいな仕事をする奴は残念ながら一定数いるからね… 壁とか天井剥がしたらえらい事になってるやつ
132 19/07/20(土)15:42:41 No.608071628
>呪われてんのこの人? 自分で地雷原につっこんでる
133 19/07/20(土)15:43:04 No.608071716
>>ついに我々は落ちないブレーカーの開発に成功しました >ブレーカーってブレーキをかけるからブレーカーっていうんですよね? 規定のアンペア以上に電気製品を使えるライフハック!
134 19/07/20(土)15:43:26 No.608071800
ゆうて安全係数いろんな所にかかってるから全員が一斉に手を抜かなきゃなんとかなる
135 19/07/20(土)15:44:03 No.608071962
このてのクソ借家物件を大規模リフォームするパターンだと 契約期間終わったら出ていって展開もあるから大丈夫かなとちょっと不安になる
136 19/07/20(土)15:45:13 No.608072281
職場の建物が古いからそこらで断線しょっちゅうあってクソみたいな素人配線作業してるけどここまでヤバいのは…
137 19/07/20(土)15:46:14 No.608072557
>呪われてんのこの人? 親に連れられてヌシカンさんに視て貰ったよ なんも憑いてないって
138 19/07/20(土)15:48:47 No.608073217
落ちないブレーカーというか落とす機能が意図的に断線されてません? 殺す気なの?
139 19/07/20(土)15:50:05 No.608073513
家屋付き土地100万円ポッキリを買って凄い苦労をしてる人もいるのだ… まぁその人は苦労するのが目的みたいな所はあるが
140 19/07/20(土)15:50:55 No.608073683
建築確認は明らかに通ってないだろうからまあ違法増改築だろう
141 19/07/20(土)15:52:01 No.608073929
天性の不運か…
142 19/07/20(土)15:52:33 No.608074089
電気屋も御宅拝見して出てきたのがこれとか相当に肝冷やしただろうな
143 19/07/20(土)15:53:00 No.608074253
電気工事士の資格持ってると屋内配線程度は気分でちょいちょいと変更できるからな…