虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/06/08(土)21:19:55 いける... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/06/08(土)21:19:55 No.597553133

いけるいける!

1 19/06/08(土)21:20:35 No.597553375

徹夜はちょっと・・・

2 19/06/08(土)21:20:39 No.597553399

えっ?!向かいの空き店舗に直営店が?!

3 19/06/08(土)21:21:07 No.597553558

悪魔かな

4 19/06/08(土)21:21:38 No.597553738

この世の闇 しかしこの闇が無いと世の中成り立たない

5 19/06/08(土)21:21:48 No.597553797

目が笑ってない

6 19/06/08(土)21:22:07 No.597553925

取り返しのつかない年齢じゃないですか

7 19/06/08(土)21:22:29 No.597554094

>しかしこの闇が無いと世の中成り立たない 正直ファミマとローソンあれば十分かなって

8 19/06/08(土)21:23:04 No.597554311

ヤバイのが少しずつでも認知されていって欲しい

9 19/06/08(土)21:23:35 No.597554483

>しかしこの闇が無いと世の中成り立たない 便利ではあるけど成り立たないって程かな

10 19/06/08(土)21:24:17 No.597554708

若干不便にはなるけど成り立たないはないよね なんならデイリーヤマザキ主流な世の中でもいいよ

11 19/06/08(土)21:24:42 No.597554858

どうせ1000歳が数人るから平均が高いように見えるだけだよ

12 19/06/08(土)21:25:44 No.597555248

支払い関係でなくなると不便だな

13 19/06/08(土)21:25:51 No.597555296

コンビニと歯医者は1/3くらいに減らしていいよ あと店員もセルフレジで減らして

14 19/06/08(土)21:25:53 No.597555312

コンビニもインフラ化してきてるし減れば確実にしわ寄せはあるはず

15 19/06/08(土)21:27:01 No.597555720

もうよほどの道楽じゃなきゃやらんだろうなコンビニオーナー

16 19/06/08(土)21:27:34 No.597555944

セルフレジにして店員は商品補充だけでもいいよね

17 19/06/08(土)21:27:40 No.597556010

コンビニなんて昼間くらいしか使わないし… トラックの運ちゃんの通りやすいルートくらいは24時間でもいいかもだけど

18 19/06/08(土)21:27:52 No.597556103

経営がうまく行ったら本部直営店に潰されるんでしょう?

19 19/06/08(土)21:30:55 No.597557489

日本は個人事業主の立場がアバウトな上に弱過ぎる

20 19/06/08(土)21:32:34 No.597558079

バイトでかわいい女子高生ばっか来るならオーナーやりたい 高校生がコンビニバイトは時間的に無理かな

21 19/06/08(土)21:32:42 No.597558128

個人事業主なのにやってる事はが雇われ店長以下 しかも言ってしまえば本部は無賃で働かせてるのと一緒だからなこれ

22 19/06/08(土)21:34:14 No.597558678

深夜寄った時出てくるのが爺さんだとああ店長だなって

23 19/06/08(土)21:34:51 No.597558921

>コンビニもインフラ化してきてるし減れば確実にしわ寄せはあるはず 都会が生活するのに必要なだけの店舗数は今の半分もあれば十分だ

24 19/06/08(土)21:35:36 No.597559238

中途半端な田舎だとコンビニと美容室とドラッグストアしか新しい店できねぇ…

25 19/06/08(土)21:35:43 No.597559282

インフラと言うが別に無くても困らんぞ

26 19/06/08(土)21:36:18 No.597559505

徒歩5分圏内にセブン2件ファミマ1件あった時は頭おかしいのかなと思ってた セブンは1件潰れた

27 19/06/08(土)21:36:27 No.597559588

店長雇ってオーナーだけやってれば楽なんだろうけど オーナー兼店長が奥さんまで動員してなんとかやってってるお店とか見ると 店長別に雇ったらオーナーの手元に入ってくる金額どれくらいになるんだろとか考えちゃう

28 19/06/08(土)21:41:47 No.597561567

これと比べればマシな仕事が多い

29 19/06/08(土)21:42:58 No.597561996

コンビニの戦略が大量出店で敵対点を弱らせて撤退させて版図を拡大する手法だからインフラ云々は的外れなのだ この時使われるのが画像みたいな小金持ちの短期間だけ無補給で闘える兵隊の存在で 1年出店して競合他社が消えたらお役目御免なのだ 割を食うのはオーナーだけで本部は戦略目標達成とロイヤリティで大儲けってのがコンビニの実態なのだ

30 19/06/08(土)21:43:44 No.597562338

のだのだうっせーのだ

31 19/06/08(土)21:45:18 No.597562946

FC店が地上を制圧したら直営店が一番儲かる場所で営業を初めて生き残ったFC店も潰すって寸法よ

32 19/06/08(土)21:45:31 No.597563038

あのね こういうオーナーやる人って何らかの事情で転職した人だよ つまり50までは働いてた訳で

33 19/06/08(土)21:45:47 No.597563130

セブンの直営店ほとんどないよって言ってもずっと直営店が潰しにくるって言ってるのはなんでなの?

34 19/06/08(土)21:46:19 No.597563335

AMPMやサンクスが無くなったのは悲しかった デイリーヤマザキは大切にしよう

35 19/06/08(土)21:47:32 No.597563773

>あのね >こういうオーナーやる人って何らかの事情で転職した人だよ >つまり50までは働いてた訳で 少ない蓄えをFC開業資金にして最終的に数千万の借金背負わせて最終的に首くくるかナマポコースなんだろうな… 悲惨すぎない?

36 19/06/08(土)21:48:12 No.597564017

雇ったバイトは働かず…

37 19/06/08(土)21:49:01 No.597564342

24時間営業じゃなくなると不便かなやっぱり

38 19/06/08(土)21:50:00 No.597564715

>割を食うのはオーナーだけで本部は戦略目標達成とロイヤリティで大儲けってのがコンビニの実態なのだ セブンで言うとフランチャイズの2/3は本部が物件用意してるんで 飛ばれると新規出店にかかった費用がそのまま負債になるんですけど

39 19/06/08(土)21:50:11 No.597564780

夜だけ開けるというのはどうだろう

40 19/06/08(土)21:50:55 No.597565028

たまに利用してるセブンがいきなり閉店になって「本部から急に閉店!とか通達来て母が切れてた!」とか店員が言ってたが オーナー店っぽいんだけどそれが本当なら恐ろしいな

41 19/06/08(土)21:50:57 No.597565037

>夜だけ開けるというのはどうだろう AM7PM11いいよね

42 19/06/08(土)21:51:22 No.597565164

>オーナー兼店長が奥さんまで動員してなんとかやってってるお店 こういうお店がクリスマスにバイト確保できなくて 老夫婦がサンタ帽かぶってるのいいよね

43 19/06/08(土)21:52:02 No.597565440

>セブンで言うとフランチャイズの2/3は本部が物件用意してるんで >飛ばれると新規出店にかかった費用がそのまま負債になるんですけど エリアの利益で見たら些細な事よ

44 19/06/08(土)21:52:41 No.597565690

>>つまり50までは働いてた訳で >少ない蓄えをFC開業資金にして最終的に数千万の借金背負わせて最終的に首くくるかナマポコースなんだろうな… 交通量の多い道路沿いに土地持ってたパターンが一番多いと思う 脱サラじゃあ土地は買えないよ

45 19/06/08(土)21:53:31 No.597565990

オーナーは夜勤やってるとこはやばいね

46 19/06/08(土)21:55:07 No.597566690

近所の車屋やってた人が店創り直してセブンに転向したけど夫婦揃って顔色がとても悪い 客が減ってきてテンパってたんだろうけど絶対細々続けるか収入低くても無難な仕事についたほうが良かったと思う 体壊すほうが絶対まずいんだから

47 19/06/08(土)21:55:47 No.597566991

利口なというか儲かる立地にある店は大抵雇われ店長使うからな…

48 19/06/08(土)21:57:00 No.597567555

負債は全部個人事業主が負担してくれるからボロ儲け

49 19/06/08(土)21:57:16 No.597567674

セブンはフランチャイズ契約が奴隷すぎる

50 19/06/08(土)21:57:26 No.597567758

負債は本部の儲けだからな…

51 19/06/08(土)21:57:31 No.597567798

あんまりにもひどいもんだから公取に目付けられたなセブン

52 19/06/08(土)21:57:44 No.597567880

コンビニは店長からすればSVも客もバイトも全方位全て敵なので まず精神がまともさを保てない

53 19/06/08(土)21:57:46 No.597567890

セブンはまだマシなほうじゃないの

54 19/06/08(土)21:57:50 No.597567917

今時新しく作ってうまく行くコンビニあるんだろうか もう立地埋まっていそうだけど

55 19/06/08(土)21:57:59 No.597567985

契約内容ちゃんと読まない人がアホなだけやないですかハハハ

56 19/06/08(土)21:58:08 No.597568039

老人から金吸い取っているんだから感謝しなくちゃ

57 19/06/08(土)21:58:18 No.597568120

一番セルフレジと無人店舗と短縮営業に消極的なのがセブン

58 19/06/08(土)21:58:19 No.597568124

>セブンはまだマシなほうじゃないの 一番ひどいよ だから業界一位取れるんだよ

59 19/06/08(土)21:58:29 No.597568203

>負債は全部個人事業主が負担してくれるからボロ儲け 店建てた分だけ本部は潤って最終的には直営店がすべて美味しい所を持っていく外道システムは本当にひどい

60 19/06/08(土)21:58:44 No.597568305

>セブンはまだマシなほうじゃないの 一番ひでえから国に目つけられ始めたよむしろ

61 19/06/08(土)21:58:55 No.597568401

>セブンはまだマシなほうじゃないの 間違いなく一番駄目なやつだよ

62 19/06/08(土)21:59:26 No.597568620

セブンがひどいならファミマかヤマザキと契約すればいいのに

63 19/06/08(土)21:59:34 No.597568667

そのボロ儲けしてるセブンの直営店もここ数年減少の一途だからもうコンビニ業界は駄目だよ

64 19/06/08(土)21:59:38 No.597568694

>老人から金吸い取っているんだから感謝しなくちゃ むしろ脱サラリーマンとか老人じゃない方から吸い取ってるんじゃねえかな…

65 19/06/08(土)21:59:49 No.597568757

人生これから!の後に続く言葉がどうしてもネガティブになる

66 19/06/08(土)22:00:23 No.597568956

>セブンがひどいならファミマかヤマザキと契約すればいいのに ファミマもローソンも大差ないぞ ヤマザキはまあ良心的だね大手と比べれば

67 19/06/08(土)22:00:30 No.597569003

ローソンはとっくに無人店舗実験始めてるけど セブンはそんなもんねえからな…

68 19/06/08(土)22:00:57 No.597569201

こんな事してるのにワタミと違ってあんまり五月蝿く言われないのが余計闇を感じる

69 19/06/08(土)22:00:57 No.597569203

>老人から金吸い取っているんだから感謝しなくちゃ 首釣るほど搾り取れなんて誰も言ってねぇよ!

70 19/06/08(土)22:01:19 No.597569342

1店舗出店するのに1000万ぐらいだっけか オーナーは400万ぐらい出すから本部は600万建て替えるとしても 1年あれば本部的には償却出来ちまうな…償却終わったらどうでもいい訳だし

71 19/06/08(土)22:02:03 No.597569699

>1年あれば本部的には償却出来ちまうな…償却終わったらどうでもいい訳だし 弁当の廃棄みたいな負債は全部オーナー負担だから償却は割とあっというま

72 19/06/08(土)22:02:32 No.597569867

>こんな事してるのにワタミと違ってあんまり五月蝿く言われないのが余計闇を感じる ニュースくらい みろ

73 19/06/08(土)22:02:59 No.597570041

営業時間減らしたら人件費も減って利益率あがりました! はまじでウケル

74 19/06/08(土)22:03:20 No.597570191

ずっと夢を見て いまも見てる僕は デイドリームビリーバー

75 19/06/08(土)22:03:45 No.597570347

>1店舗出店するのに1000万ぐらいだっけか すげえ安くて笑った

76 19/06/08(土)22:04:13 No.597570512

ドミナント戦略という名のただの共食い

77 19/06/08(土)22:04:28 No.597570620

>営業時間減らしたら人件費も減って利益率あがりました! >はまじでウケル なんでそんなことがわからないんだ…?!

78 19/06/08(土)22:04:35 No.597570676

店舗から最高70%が本部に持ってかれるから本部はアホほどもうかるよ 店舗側利益は知らなーい

79 19/06/08(土)22:04:47 No.597570761

業績上げられるのは外道だからだよなそりゃ

80 19/06/08(土)22:06:11 No.597571380

>なんでそんなことがわからないんだ…?! 商品の配送システム替えたくないから 例え利益率悪化しても24時間営業強制してるだけだもの…

81 19/06/08(土)22:06:41 No.597571577

書き込みをした人によって削除されました

82 19/06/08(土)22:07:20 No.597571798

>ドミナント戦略という名のただの共食い 直営店が出せるかどうかのカナリアだよね…

83 19/06/08(土)22:08:11 No.597572111

駅前にセブンが5軒くらいあるよ 蠱毒かと思う

84 19/06/08(土)22:08:29 No.597572195

1000万で土地用意して建物立つんならそりゃあ乱れ打ちするわなあ

85 19/06/08(土)22:08:32 No.597572217

>商品の配送システム替えたくないから >例え利益率悪化しても24時間営業強制してるだけだもの… これもしかして24時間営業やめて配送システムも考え直したら長期的に見れば利益率もっと上がるんじゃ…

86 19/06/08(土)22:09:01 No.597572399

>>ドミナント戦略という名のただの共食い >直営店が出せるかどうかのカナリアだよね… 儲かってる地域なら遅かれ早かれローソンファミマが出てくるし… オーナー店の利益?それは知らない

87 19/06/08(土)22:09:05 No.597572426

>駅前にセブンが5軒くらいあるよ >蠱毒かと思う 更に他のコンビニもあったりする

88 19/06/08(土)22:09:42 No.597572714

時短した店のオーナー1日16時間勤務とかだったらしいけどオーナーならどこのコンビニのもこんなもんじゃないの?

89 19/06/08(土)22:10:02 No.597572868

知り合いの菓子屋1代で起業して工場まで作って店舗クソみたいに広げたじいさんが息子に菓子屋任せて パン屋70過ぎて起業したんで 多分これも余裕なんだろう…

90 19/06/08(土)22:10:09 No.597572932

セブンが至近に複数あるようなとこは ファミマとローソンもほぼセットだからまじで蠱毒

91 19/06/08(土)22:10:23 No.597573040

今のいろんな会社の人手不足はコンビニのせいだと思う

92 19/06/08(土)22:10:40 No.597573156

>時短した店のオーナー1日16時間勤務とかだったらしいけどオーナーならどこのコンビニのもこんなもんじゃないの? 毎日16時間働いてみ 俺は半年でうつ病になったぞ

93 19/06/08(土)22:10:58 No.597573293

>>駅前にセブンが5軒くらいあるよ >>蠱毒かと思う >更に他のコンビニもあったりする コンビニがある場所は人が来る場所なんで コンビニのそばに他の業種の店開くのは正解だったりする 実際それでイナゴ出店してるとこあったような

94 19/06/08(土)22:11:12 No.597573425

>営業時間減らしたら人件費も減って利益率あがりました! >はまじでウケル 実際夜中なんで物搬入する以外はキチガイしか来ないよ… 東京とかはなんとか来るのか?

95 19/06/08(土)22:11:20 No.597573485

>今のいろんな会社の人手不足はコンビニのせいだと思う 脱サラして一国一城の主に!って宣伝文句が流行ってた時期があったね

96 19/06/08(土)22:11:23 No.597573511

スレ画の人相棒出てない?

97 19/06/08(土)22:11:25 No.597573541

弁当は明らかにセブンが一番美味いと思うけどそんなにブラックなら他優先的に使おうかな…

98 19/06/08(土)22:12:21 No.597573968

人生、 これまで!

99 19/06/08(土)22:12:24 No.597573993

30年前は楽な商売だったんですよ…

100 19/06/08(土)22:12:35 No.597574074

>東京とかはなんとか来るのか? 東京でも駅前とか繁華街くらいかな

101 19/06/08(土)22:12:36 No.597574082

>弁当は明らかにセブンが一番美味いと思うけどそんなにブラックなら他優先的に使おうかな… どこも変わらないよ でも俺もなんとなく本部直轄店よりオーナー店を使うようになった

102 19/06/08(土)22:12:41 No.597574122

コンビニこんなに要らないと思う 今の半分か1/3くらいにしてもいい

103 19/06/08(土)22:12:41 No.597574124

>毎日16時間働いてみ >俺は半年でうつ病になったぞ 頑丈じゃねぇか 俺なら一週間で風邪引くぜ

104 19/06/08(土)22:12:45 No.597574154

>弁当は明らかにセブンが一番美味いと思うけどそんなにブラックなら他優先的に使おうかな… どこも同じよ 違うならセブンに人行かねえもん

105 19/06/08(土)22:13:28 No.597574452

>コンビニこんなに要らないと思う >今の半分か1/3くらいにしてもいい 田舎は割りとちょうどいいんだけどねえ 都市部は多すぎる

106 19/06/08(土)22:13:42 No.597574537

5、6店舗抱えて各店に店長と十分な人員が配置できて自分はエリアマネージャーの様に 各店舗のヘルプ管理位をやっていればすげー楽チンで儲かるよ!

107 19/06/08(土)22:13:45 No.597574559

>30年前は楽な商売だったんですよ… この認識のままで楽なバイトと思っている人がいる… というか外人さん達よくできてると関心する

108 19/06/08(土)22:14:11 No.597574747

コンビニ24時間営業してるつっても 実際夜中に使ったの病院に入院してる時に病院の近くの使った時くらいしかねえな…

109 19/06/08(土)22:14:20 No.597574815

2000年頃はまだ楽そうな印象だった

110 19/06/08(土)22:14:32 No.597574885

短縮営業で店は利益率上がるかもしれないけど セブン本体のアガリの大部分は店に押し付けてる商品のマージンなんだ だから店の利益率とか廃棄率とかどうでといいからとりあえず商品押し付けてマージンを貪りたい だから24時間営業強制してたんだよ

111 19/06/08(土)22:14:37 No.597574919

ミニストップでバイトしてたけどオーナーは16時間勤務で365日休み無しだったわ

112 19/06/08(土)22:15:03 No.597575083

一分歩くと何かしらのコンビニに出くわす駅前の密度はおかしい

113 19/06/08(土)22:15:06 No.597575111

24時間営業は便利だがそれ前提で人が動く時期はとっくの昔に過ぎた

114 19/06/08(土)22:15:16 No.597575176

>というか外人さん達よくできてると関心する 正直ファミマの外人さんはその… ウチの周りだけかな… 照り焼きチキンを理解できなくて何回も焼き鳥持ってくる

115 19/06/08(土)22:15:25 No.597575234

>というか外人さん達よくできてると関心する 外人の間でもアレなの知れ渡ってきたから募集してもあんまり応募来なくなった

116 19/06/08(土)22:15:25 No.597575237

>実際それでイナゴ出店してるとこあったような コンビニじゃないけど日高屋がそういう戦略だな

117 19/06/08(土)22:16:23 No.597575630

外人さんたちもブラックじゃねここの労働環境?って気づいてるよ…

118 19/06/08(土)22:16:25 No.597575653

外人は気軽に転職しづらいだろうし使い潰せる

119 19/06/08(土)22:17:00 No.597575856

本部は商品を店に売りつけて店側売った利益も吸い上げる ロスの廃棄費用も店持ち ヤクザも真っ青なシステムだと思うよ

120 19/06/08(土)22:17:20 No.597575997

ど田舎の村の出口にあるコンビニは若者の集合場すぎて常に人がいる

121 19/06/08(土)22:18:31 No.597576514

>本部は商品を店に売りつけて店側売った利益も吸い上げる >ロスの廃棄費用も店持ち >ヤクザも真っ青なシステムだと思うよ そのかわり開発と管理仕入れやるよってんで 誰でもやれるのが利点ではあるんだがちょっとえげつない

↑Top