虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/06/08(土)09:59:18 上手す... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/06/08(土)09:59:18 No.597397041

上手すぎるのはダメ

1 19/06/08(土)10:04:19 No.597397788

アシスタント思いだね

2 19/06/08(土)10:04:26 No.597397804

富士鷹エミュするときだけうまくなる漫画

3 19/06/08(土)10:10:22 No.597398689

くずすっていうか手癖でデッサン狂ってるだけでは

4 19/06/08(土)10:14:53 No.597399352

>アシスタント思いだね 今後背景やモブ絵が崩れると困るからってだけじゃねえかな…

5 19/06/08(土)10:16:03 No.597399558

モブまでジュビロ顔してたら読むの疲れそうだからな

6 19/06/08(土)10:16:07 No.597399570

>くずすっていうか手癖でデッサン狂ってるだけでは わかってねえ

7 19/06/08(土)10:18:08 No.597399926

>くずすっていうか手癖でデッサン狂ってるだけでは それが画風って奴だし

8 19/06/08(土)10:18:10 No.597399933

>くずすっていうか手癖でデッサン狂ってるだけでは 「」が週刊連載経験ある大ベテラン相手にこういうこと言えるのかっこいいよね

9 19/06/08(土)10:20:00 No.597400214

綺麗すぎる絵より性癖こじらせてる絵の方がムッ!てするもんな

10 19/06/08(土)10:21:34 No.597400473

基本はしっかり学んで後は自分の味付けをするっていう事なんだろうな…

11 19/06/08(土)10:23:08 No.597400729

ジュビロの漫画の書き方は手癖あったらできねえよ…

12 19/06/08(土)10:23:14 No.597400745

>「」が週刊連載経験ある大ベテラン相手にこういうこと言えるのかっこいいよね 言いたいことはわかるけどスレ画は漫画家そのものじゃなくてギャグ漫画の中の1キャラの主張でしかないから そこまで鵜呑みにしてもダメだよ!

13 19/06/08(土)10:23:24 No.597400778

歪さがいい意味で画風になってた漫画家が うまくなってデッサン的には正しい絵にはなってるんだけど魅力も何も無くなってしまうってこともわりとある

14 19/06/08(土)10:24:27 No.597400938

>言いたいことはわかるけどスレ画は漫画家そのものじゃなくてギャグ漫画の中の1キャラの主張でしかないから >そこまで鵜呑みにしてもダメだよ! それにしたって「」よりは信頼できるし…

15 19/06/08(土)10:25:18 No.597401069

>それにしたって「」よりは信頼できるし… 言われてみればそうである

16 19/06/08(土)10:25:26 No.597401087

今の時代は特にただ絵が上手なのはいくらでもいるから絵に魅力がある人のほうが貴重だよね

17 19/06/08(土)10:28:22 No.597401612

もちろん上手くて魅力のある人も居る

18 19/06/08(土)10:28:40 No.597401658

絵柄には味が欲しい

19 19/06/08(土)10:29:35 No.597401800

やはりいたるか…

20 19/06/08(土)10:30:29 No.597401928

エロ漫画もそうだけど絵柄見てあの人か…と判断できる方が良いよね

21 19/06/08(土)10:31:48 No.597402160

ただ何事にも限度はあるなと思う 名前は出さんけど正直絵柄キモいと思う漫画家もいるし

22 19/06/08(土)10:32:30 No.597402281

そんなうまい絵は個性なくなるみたいな言い草…

23 19/06/08(土)10:32:46 No.597402318

まぁ確かに描いてるうちにちょっと行きすぎる人もいる

24 19/06/08(土)10:34:13 No.597402550

特定のシーンで崩せるように描けるのが良いわけであって全てのシーンを崩して描いてるなのはただの下手だよ

25 19/06/08(土)10:39:05 No.597403365

わかる 上手いだけでは抜けない 抜けるのと上手さはイコールではない

26 19/06/08(土)10:46:28 No.597404564

商業誌だと編集からの指導とか入るけど同人は自分の心の赴くままに 描くからすげぇ好きだった人がどんどん遠くに行くことがよくあった

27 19/06/08(土)10:47:44 No.597404772

守破離の守な感じか

28 19/06/08(土)10:51:48 No.597405414

>歪さがいい意味で画風になってた漫画家が >うまくなってデッサン的には正しい絵にはなってるんだけど魅力も何も無くなってしまうってこともわりとある ちょっと違うだろうけど尻鉄球の原作の人が描いたやつのほうが絵は荒いけど勢いと味があったの思い出した

29 19/06/08(土)10:53:20 No.597405627

ボーボボだってふわりになったらなにもなくなったからな

30 19/06/08(土)10:53:41 No.597405690

なんとなくだけど曽田正人のイメージ 雑なのがそのまま個性になってた

31 19/06/08(土)10:54:38 No.597405829

>抜けるのと上手さはイコールではない ぶっちゃけヘタなんだけど 妙にリビドーを刺激される画風の作家っているよね

32 19/06/08(土)10:55:29 No.597405950

実際絵上手い人は普通くらいの平均レベルに扱われてるとこあるし 更に自分を推せる個性は必要だよね

33 19/06/08(土)10:55:45 No.597405990

こち亀で「マネキン絵」て呼ばれてるアシスタントの絵だろ 上手いのまったく魅力がない 一回読み切りのったけど作画が本当マネキンだった

34 19/06/08(土)10:55:59 No.597406024

綺麗すぎるとシコれないよね

35 19/06/08(土)10:56:38 No.597406112

エロ絵なんてそれこそデッサン狂ってないとかけないだろ 顔より大きいおっぱいとかリアルだと病気なんだから

36 19/06/08(土)10:56:51 No.597406150

>ボーボボだってふわりになったらなにもなくなったからな チャゲチャがボーボボみたいな個性の塊の絵だったのに打ちきりだからあれはちょっと違うと思う

37 19/06/08(土)10:57:50 No.597406310

表情さえうまく描けてればわりとどうにでもなると思う

38 19/06/08(土)10:57:51 No.597406314

上手くても個性的な人は居るし 下手なのは下手であって個性ではない

39 19/06/08(土)11:03:33 No.597407247

関係無いが女性の裸はエロくならないんですか先生?

40 19/06/08(土)11:03:36 No.597407259

ハーメルンの人は一時期わけわかんないくらい崩れてかなり読みにくかったし 何事も限度があるなって

41 19/06/08(土)11:05:21 No.597407529

下手で崩れてて魂こもってるけど魅力ないなって思うのがハチワンダイバー

42 19/06/08(土)11:07:39 No.597407894

ハーメルンはそのまま炎尾燃の弟子だったような それに引っ張られたような職業殺し屋の西川は崩しながら綺麗な絵を描く

↑Top