虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/06/08(土)03:17:42 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/06/08(土)03:17:42 No.597367510

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/06/08(土)03:18:34 No.597367597

かわいい

2 19/06/08(土)03:19:48 No.597367698

すげーどころじゃなかった

3 19/06/08(土)03:20:06 No.597367723

オケラ?

4 19/06/08(土)03:20:46 No.597367777

いかにも古代生物って形だ

5 19/06/08(土)03:24:03 No.597368016

シーラカンス級の発見?

6 19/06/08(土)03:24:05 No.597368021

凄さが分からないので女児アニメで例えてくれ

7 19/06/08(土)03:37:08 No.597368847

ナージャが実は今でも放送してた

8 19/06/08(土)03:39:49 No.597368990

味はどうなんだろう

9 19/06/08(土)03:45:14 No.597369282

ニホンスナモグリが大型化したものでなくて?

10 19/06/08(土)03:47:05 No.597369377

これが最後の一匹だったりしないのだろうか

11 19/06/08(土)03:48:38 No.597369462

深海で深さ一メートルの穴掘って暮らされたら見つからないだろうな

12 19/06/08(土)03:49:49 No.597369533

>ニホンスナモグリが大型化したものでなくて? ニホンスナモグリとDNAが全く違うんで大スナモグリで確定した

13 19/06/08(土)04:02:19 No.597370210

>凄さが分からないので女児アニメで例えてくれ 2020年夢のクレヨン王国シルバー王女の公式エロアニメ放映決定

14 19/06/08(土)04:04:49 No.597370345

これ多分知らずに地元の人たち食ってたよね?

15 19/06/08(土)04:07:31 No.597370485

何このエビ?シャコ?きもっ(ポイッ

16 19/06/08(土)04:08:12 No.597370513

>>ニホンスナモグリが大型化したものでなくて? >ニホンスナモグリとDNAが全く違うんで大スナモグリで確定した 少なくとも新種ってことか

17 19/06/08(土)04:26:25 No.597371341

静岡と高知で見つかったんで割と広い区域に沢山いるっぽい

18 19/06/08(土)04:29:27 No.597371485

>静岡と高知で見つかったんで割と広い区域に沢山いるっぽい なんか俺達が知らないだけで身近な所に未発見の生き物が居るんじゃないかって気がしてくる いやそんな事無いのは分かってるんだけどさ!分かってるけどなんかこう…なぁ!

19 19/06/08(土)04:44:22 No.597372115

>なんか俺達が知らないだけで身近な所に未発見の生き物が居るんじゃないかって気がしてくる >いやそんな事無いのは分かってるんだけどさ!分かってるけどなんかこう…なぁ! わかるよ 夢があるよね

20 19/06/08(土)04:49:55 No.597372384

実際海は未発見だらけだと思う

21 19/06/08(土)04:51:35 No.597372469

まぁ専門知識ある人が見つけないと何やこいつで終わるし誰にも伝わらないからな

22 19/06/08(土)04:52:20 No.597372498

海は広くて深いからな 場所がだいたいわかってる難破船とか墜落機とか探すのですらピンポイントじゃないと年単位でかかったりするし

23 19/06/08(土)04:52:44 No.597372518

未発見ではないけど地元の人はそれが珍しいものであることを知らないってのはそこそこある

24 19/06/08(土)04:54:11 No.597372572

海があまり探されない理由ってやっぱり採算取れないからなんかな

25 19/06/08(土)04:54:57 No.597372604

おじゃ魔女どれみの新作が今期に発表された

26 19/06/08(土)04:55:23 No.597372625

シーラカンスが地元民からは不味い不味い言われながら食べられてたみたいな

27 19/06/08(土)04:57:09 No.597372718

身体のバランス悪いな

28 19/06/08(土)04:57:28 No.597372741

シーラカンスもあっあの魚ねみたいな感じだった

29 19/06/08(土)05:00:06 No.597372854

メタセコイアとか絶滅種だと思われてたのが普通に再発見されて 今や世界中どこでも街路樹として普及してるし面白いもんだよね

30 19/06/08(土)05:02:00 No.597372934

銀杏とかも大昔からあるしすごいな

31 19/06/08(土)05:02:16 No.597372948

>未発見ではないけど地元の人はそれが珍しいものであることを知らないってのはそこそこある 馴染みすぎててえっこれ珍しいの?うようよいるよ?とかよくある

32 19/06/08(土)05:27:06 No.597374009

専門家じゃないとわかんねーもんな… 普通にいるから珍しいもんと思わない

33 19/06/08(土)05:28:45 No.597374084

もしや絶滅認定って割と適当なのでは と思ったけどいないことを証明するのは困難だししょうがないか…

34 19/06/08(土)05:43:27 No.597374683

>これ多分知らずに地元の人たち食ってたよね? スナモグリってヘドロの味がするから誰も食わないそうだ

35 19/06/08(土)05:48:20 No.597374891

藤子不二雄短編で惑星探査員が他所の星でそこの人に「なんか変わったことない?」って聞くけど何もないって答えられて 一緒に行動してみたらおかしなことだらけで「なんで教えてくれないの?」って聞いたら「これが当たり前だ」って

36 19/06/08(土)05:49:06 No.597374918

地元の人が知らずに食べてたのはアリアケアカエイの方

37 19/06/08(土)05:51:55 No.597375036

新種というか8万年ぶりぐらいに親戚が来たというか

38 19/06/08(土)05:59:24 No.597375328

絶滅甲殻類・オオスナモグリってなんかゼルダのボスみたいだ

39 19/06/08(土)06:01:31 No.597375408

右ハサミ千切れてバランス崩れたザリガニとかだったら面白いのに

40 19/06/08(土)06:05:04 No.597375544

推計では生物の90%がまだ未知種だって記事を読んだ覚えがある

41 19/06/08(土)06:06:34 No.597375600

俺も最近街中で黒ギャル女子高生見つけた時画像の人みたいになった

42 19/06/08(土)06:06:53 No.597375613

ドラえもんで考古学者の人が三葉虫つかまえて なんだ三葉虫かってポイするとこ思い出した

43 19/06/08(土)06:28:26 No.597376548

この前同じ話題のスレに貼られてたこれの発見の経緯で笑ってしまった https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%83%94%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A4

44 19/06/08(土)06:50:17 No.597377709

>この前同じ話題のスレに貼られてたこれの発見の経緯で笑ってしまった 適当すぎる…

45 19/06/08(土)07:04:06 No.597378585

ツチノコ…実在したのか…

46 19/06/08(土)07:04:37 No.597378621

>この前同じ話題のスレに貼られてたこれの発見の経緯で笑ってしまった 店主のテキトーさが酷い

47 19/06/08(土)07:06:18 No.597378728

珍しくない種で良かったな!

48 19/06/08(土)07:07:02 No.597378795

酒に酔って忘れていた…

49 19/06/08(土)07:08:59 No.597378954

予約入ってるのに酔っ払ってるあたり東南アジアを感じる

↑Top