虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/06/04(火)12:37:08 「」!... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/06/04(火)12:37:08 No.596480884

「」!素組みして洗う前に墨入れしちまった! どうすればいいかな!?

1 19/06/04(火)12:37:43 No.596481006

洗ってもう一回墨入れしたらだめなん?

2 19/06/04(火)12:38:31 No.596481180

別に洗わなくてもどうとでもなるし…最近のメガミは離型剤そんな気にしなくてもいいのでは

3 19/06/04(火)12:39:41 No.596481433

>洗ってもう一回墨入れしたらだめなん? 羽の墨入れやり直すのかこれ…!?ってなってるので、どうにか手間を回避したいんだ… ランナーでは洗ったから、皮脂とかが心配なんだけどさ

4 19/06/04(火)12:40:11 No.596481545

どうせ塗装する気なんてないくせにー

5 19/06/04(火)12:40:28 No.596481613

俺もメガミじゃないけど轟雷改洗うの忘れてた組んじゃったよ 分解して洗うのめんどくさい

6 19/06/04(火)12:41:57 No.596481915

塗装しないなら別に洗わなくても変わらんのでは? 何で慌ててるのかわからん

7 19/06/04(火)12:42:04 No.596481947

離型剤が付いたままだと塗装した時に塗膜が剥がれやすいから洗うってところをまず理解しておいてほしい

8 19/06/04(火)12:42:53 No.596482121

多分書き込んでる奴全員理解してると思う

9 19/06/04(火)12:42:56 No.596482135

>どうせ塗装する気なんてないくせにー 先に墨入れしてるんだからそりゃ塗るつもりないだろう

10 19/06/04(火)12:43:37 No.596482282

部分塗装しかせんけど洗ったほうがいいよね?

11 19/06/04(火)12:43:56 No.596482343

>多分書き込んでる奴全員理解してると思う 素組にスミ入れして洗っちまった!って慌て方はちょっと怪しいと思うぞ…

12 19/06/04(火)12:44:15 No.596482406

部分でも塗装するなら洗わないとマジで泣く 墨入れくらいなら大丈夫

13 19/06/04(火)12:44:25 No.596482435

なんか最近皮脂ついたままだと変色するよーってのは信じなくていいんだな…?わかった「」を信じるね…! 初心者だけど手間を掛けて作ってるから愛着がすごくて丁寧に作って長持ちさせたいんよね

14 19/06/04(火)12:44:40 No.596482483

俺も適当に色塗るけど洗ったことない

15 19/06/04(火)12:45:04 No.596482559

初期MSGとか触れると本当にヌルリとするよね…

16 19/06/04(火)12:45:09 No.596482576

皮脂は洗ってもつくだろ…?

17 19/06/04(火)12:45:20 No.596482621

基本全塗装するけど洗ったことはないや…勧めはしない

18 19/06/04(火)12:45:56 No.596482727

>なんか最近皮脂ついたままだと変色するよーってのは信じなくていいんだな…?わかった「」を信じるね…! >初心者だけど手間を掛けて作ってるから愛着がすごくて丁寧に作って長持ちさせたいんよね 何年掛かるか知らないけど皮脂より紫外線の方がずっと有害だし軟質パーツも殺しにかかるので紫外線を怖れろUVカットスプレーを敬え

19 19/06/04(火)12:46:28 No.596482827

表面処理でほとんどの部品ヤスるんだし洗う必要がどこに…?ってなる

20 19/06/04(火)12:46:41 No.596482869

>何年掛かるか知らないけど皮脂より紫外線の方がずっと有害だし軟質パーツも殺しにかかるので紫外線を怖れろUVカットスプレーを敬え おすすめの商品名を教えてくれ

21 19/06/04(火)12:47:09 No.596482953

手間を掛けて作ってるなら手間がかかることを恐れるな

22 19/06/04(火)12:48:00 No.596483119

そして完成しないまま放置される

23 19/06/04(火)12:48:02 No.596483126

「」ありがとう! 知識浅いし初組みだから焦ってスレ立てて聞いちまった 馬鹿だと思って忘れてくれ、次は組み終わったら写真つけて立てるから!

24 19/06/04(火)12:49:16 No.596483358

スレ「」はちょっと落ち着いた方がいい どう完成させたいのか分からないからアドバイスしようがない

25 19/06/04(火)12:49:29 No.596483397

>そして完成しないまま放置されるドールヘッド

26 19/06/04(火)12:49:30 No.596483401

なんか最近洗わなくても色乗る感じがして来た ランチャーうっかり洗い忘れて部分塗装しちゃったけど今のところガンプラとかに塗った時と同じ感じになってる

27 19/06/04(火)12:49:38 No.596483425

>おすすめの商品名を教えてくれ オススメも何もつや消しツヤありスプレーにそのままUVカットって名前が付いてる奴があるからそれで

28 19/06/04(火)12:50:14 No.596483543

俺はつや消し吹いた後に流し込みやったバカだよ

29 19/06/04(火)12:50:32 No.596483605

スミ入れをプラにいきなりエナメルしたのかもしれない

30 19/06/04(火)12:50:48 No.596483646

>表面処理でほとんどの部品ヤスるんだし洗う必要がどこに…?ってなる ヤスったなら塗る前に洗うだろう ランナー状態で洗う必要は全く無いけど 俺はヘキサギアはランナー状態でつや消し吹いて後はほぼパチ組と一緒って感じでやるからランナー状態で洗う時も有るかな

31 19/06/04(火)12:50:59 No.596483676

離型剤付いてると塗装剥がれると言ってもどこかにぶつけなければ剥がれ様が無いだろうし墨が入るような細い溝なんぞの塗装は落ちようがないから安心

32 19/06/04(火)12:51:52 No.596483812

最近のブキヤプラモって塗装済みパーツ大分入ってるけどあれだけ離型剤落としてるのかね

33 19/06/04(火)12:52:32 No.596483926

>どう完成させたいのか分からないからアドバイスしようがない 墨入れと部分塗装、デカールもちゃんと乗せたい 塗装は肌の影をウェザリングマスターと、髪の影とグラデーションをリキッド…なんだっけな、あれで入れようかと思ってるよ 素組みをちょっと豪華にした感じが理想かも。

34 19/06/04(火)12:52:41 No.596483956

つーかスミ入れてる段階ならパチならどうでもいいし塗装してるなら手遅れだろ? 別にどうにもできるとこないと思うけど

35 19/06/04(火)12:52:44 No.596483966

>ヤスったなら塗る前に洗うだろう 粉は刷毛で落とすし指先の皮脂は粉でコートされてつかないしで 必ず洗うって考えばかりじゃないもんよ

36 19/06/04(火)12:52:52 No.596483989

クレオスのにあるねUVカットスプレー というか模型用だとそれとハセガワのワックスしか知らない

37 19/06/04(火)12:52:54 No.596483995

>俺はつや消し吹いた後に流し込みやったバカだよ スミ入れじゃなくてウォッシングしても良いんだぜ? https://hobby.dengeki.com/reviews/254477/ こういう感じで

38 19/06/04(火)12:53:01 No.596484018

切り出してまとめて洗ってんじゃないかねぇ それはいいけどもう少しきれいに切って欲しいが

39 19/06/04(火)12:53:27 No.596484094

コンバットさんを洗わず塗ったときは思いっきり弾かれたな ガンプラしか知らない頃だったから本当に焦った

40 19/06/04(火)12:53:36 No.596484116

どこから来たんだ

41 19/06/04(火)12:55:47 No.596484485

>粉は刷毛で落とすし指先の皮脂は粉でコートされてつかないしで >必ず洗うって考えばかりじゃないもんよ パーツ数や構造にもよるだろうけど洗った方が全面刷毛がけより数段楽だと思うけどな…

42 19/06/04(火)12:56:59 No.596484674

>墨入れと部分塗装、デカールもちゃんと乗せたい >塗装は肌の影をウェザリングマスターと、髪の影とグラデーションをリキッド…なんだっけな、あれで入れようかと思ってるよ >素組みをちょっと豪華にした感じが理想かも。 ランナーで一度洗ってるなら大抵大丈夫だと思うけど人一倍手汗が出ますとかならもう一度洗ってもいいんじゃない? どんな塗料で墨入れしたか分からないけど中性洗剤に付けるくらいなら落ちないと思う あとデカールやウェザリングマスターしたら最後にトップコート吹いた方がいいよ 本当に初めてならスプレー缶はやっすいガンプラとかで一度練習して感覚をつかんだ方がいい

43 19/06/04(火)12:57:09 No.596484706

最近気づいたんだけど塗装しながら組むと一向に完成しない

44 19/06/04(火)12:57:55 No.596484826

ブレーキクリーナーいいぞ 機械油だって飛ぶんだから一発だし乾燥待ちも不要だ 換気はしたほうがいいな

45 19/06/04(火)12:57:57 No.596484834

まあ模型趣味は訳の分からないものまで利用する奴がいるんだから別に他人がどんな作り方してようがどうでもいいけどよ俺はヤスリは粉舞わないから水研ぎしかしたく無いぜ?

46 19/06/04(火)12:58:09 No.596484863

ブラシで組みながら塗ってるとしたら苦行過ぎない?

47 19/06/04(火)12:58:17 No.596484884

前から思ってたんだけどランナー時点で洗うのと組んでから洗うのどっちが正しいんだろう…俺適当にいつも組んでから洗ってるけど

48 19/06/04(火)12:58:33 No.596484925

もう一個買えば気軽に色々試せますぜ旦那ァ

49 19/06/04(火)12:58:48 No.596484967

>パーツ数や構造にもよるだろうけど洗った方が全面刷毛がけより数段楽だと思うけどな… パテで処理したとこに水を含むのが嫌なんだ あと洗うときってまとめてやっちゃうとパーツ同士の接触で傷つくことある ひとつひとつやるくらいならでかい刷毛で撫でるほうがよほど楽よ

50 19/06/04(火)12:58:58 No.596484992

なるほど 少し練習してみるよ、ありがとう

51 19/06/04(火)12:59:15 No.596485035

紫外線パワーはマジ凄い 五年ほど飾っていたフィギュアの表情変えパーツが偶然見つかったから かざっているやつの顔と比較したら顔色全然違ってた

52 19/06/04(火)12:59:16 No.596485040

缶スプレーって難しいよね… エアブラシ使った方が絶対簡単だからつや消し吹くだけでも欲しくなる

53 19/06/04(火)13:00:16 No.596485200

FAGは洗ったのに塗膜がバリバリ剥がれてサフ吹けばよかったなあと後悔してる

54 19/06/04(火)13:00:21 No.596485218

>缶スプレーって難しいよね… >エアブラシ使った方が絶対簡単だからつや消し吹くだけでも欲しくなる 違いがわからん!

55 19/06/04(火)13:00:33 No.596485247

あとでどういう処理するにしても最初にランナーの状態で洗っておくとミスが減ると思う

56 19/06/04(火)13:00:39 No.596485263

>前から思ってたんだけどランナー時点で洗うのと組んでから洗うのどっちが正しいんだろう…俺適当にいつも組んでから洗ってるけど サイズに寄るんじゃ無いかな メガミみたいなでかい子ならランナーのまま歯ブラシで雑に洗っても平気だけど針みたいに触ったら折れちゃいそうなくらい細いパーツたくさんのプラモは雑に洗うとランナーから半端に千切れたり折れたりするした

57 19/06/04(火)13:00:39 No.596485264

>前から思ってたんだけどランナー時点で洗うのと組んでから洗うのどっちが正しいんだろう…俺適当にいつも組んでから洗ってるけど それは洗う意味考えれば分かろう

58 19/06/04(火)13:00:41 No.596485271

>前から思ってたんだけどランナー時点で洗うのと組んでから洗うのどっちが正しいんだろう…俺適当にいつも組んでから洗ってるけど 要は塗る直前に洗うのが一番だ ランナー状態で塗るならランナーのまま洗うだけだ

59 19/06/04(火)13:00:56 No.596485304

紫外線に当ててると変色する ダンボールに入れてても変色する 白プラはなんなの…

60 19/06/04(火)13:01:36 No.596485405

変質しやすい顔料とか含んでるのかもしれない白

61 19/06/04(火)13:02:03 No.596485464

変色どころか脆くなって壊れるととても辛い

62 19/06/04(火)13:02:11 No.596485481

江戸時代の歌舞伎役者みたいに良い輝きを放つ亜鉛を使おうぜ!

63 19/06/04(火)13:03:12 No.596485609

色付きクリアも変色したり戻ったり意味わからん…

64 19/06/04(火)13:04:03 No.596485718

ハイター+紫外線で白く戻ったりするよ

65 19/06/04(火)13:05:03 No.596485864

ガンダムマーカーでベタベタ塗ろう! 消しペンもラインナップされてるから失敗しても安心だ!

66 19/06/04(火)13:05:33 No.596485939

全塗装されたプラモって紫外線で中のプラモ変色しないのかね

67 19/06/04(火)13:05:47 No.596485968

ランナー状態で塗ってコートかけて 組む時に塗膜が凹んだりしないよう時間をかけて乾燥させるのいいよね… 二週間はちょっと時間かけ過ぎた

68 19/06/04(火)13:05:48 No.596485972

よくわからんことはきにしなくていいのだ

69 19/06/04(火)13:06:22 No.596486052

最近になってデカール貼るようになったけどそれだけでも洗った方がいいんだろうか

70 19/06/04(火)13:07:54 No.596486282

自分で失敗してみないと分からないことってあるよね

71 19/06/04(火)13:08:05 No.596486306

どんだけ気を使ったところで剥げるときゃ剥げるんだ 問題でないならキニスンナ

72 19/06/04(火)13:08:06 No.596486307

デカールはちょっと引っかけるだけで傷付いたり剥がれたりする脆い子なので保護する為につや消し吹きたいつまり離型剤落とすために洗わなきゃダメだ

73 19/06/04(火)13:08:32 No.596486367

スレ「」はペロペロしたり肛門で遊んだりするつもりだから焦ってるんだよ

74 19/06/04(火)13:09:02 No.596486446

「」の腸内でバラバラになるラプやん

75 19/06/04(火)13:10:07 No.596486614

ソーセージに詰めたほーちゃんは見てみたい

76 19/06/04(火)13:10:19 No.596486644

デカールのもろさはやばいね 綺麗に貼れた!表面にぴったりついているけどちょっとどんなもんか確認しよう… って爪で少し引っ掻いただけでビリビリって破けて笑えなかった

77 19/06/04(火)13:10:40 No.596486688

なんで引っ掻くの!?

78 19/06/04(火)13:10:57 No.596486740

ラプティアスって装甲着込んだ状態と素体とのギャップがすごいな

79 19/06/04(火)13:11:45 No.596486859

>ラプティアスって装甲着込んだ状態と素体とのギャップがすごいな 確かにシルエットは変わるカクカクになる 青いのは変わらんが

80 19/06/04(火)13:11:45 No.596486860

>最近になってデカール貼るようになったけどそれだけでも洗った方がいいんだろうか いい悪いで言ったら洗うことのデメリットはないから洗ったほうがいい 必要かと聞かれたら必要ではない RGのコーションデカールとかも未洗浄で貼っても別段剥がれないし

81 19/06/04(火)13:12:03 No.596486907

>最近になってデカール貼るようになったけどそれだけでも洗った方がいいんだろうか デカールそのままじゃすぐ禿げるだろう トップコートはかけるんだしブキヤのは洗ったほうがいい 最近のは知らんけどごうらいの初期のとかはバシバシ弾いた

82 19/06/04(火)13:12:16 No.596486943

え…墨入れする前に洗わなくちゃいけないの?

83 19/06/04(火)13:12:18 No.596486947

待って!?いきなり神姫!?マジで?

84 19/06/04(火)13:12:33 No.596486977

ブキヤのキットは手触りでもうなんか付いてる!ってなるよね

85 19/06/04(火)13:12:34 No.596486981

>綺麗に貼れた!表面にぴったりついているけどちょっとどんなもんか確認しよう… >って爪で少し引っ掻いただけでビリビリって破けて笑えなかった 水貼りデカールの脆さは貼る前で想像つくだろうが

86 19/06/04(火)13:12:36 No.596486985

>なんで引っ掻くの!? 違うんだぴったり張り付いているように見えて実は表面に乗っかってるだけでは?と思って… スライドしないか爪で軽く押しのけるように触ったら

87 19/06/04(火)13:13:24 No.596487084

>え…墨入れする前に洗わなくちゃいけないの? ケースバイケースだから

88 19/06/04(火)13:14:18 No.596487211

ほんとに必須ならちゃんとメーカーが書くから安心しろ

89 19/06/04(火)13:14:23 No.596487224

>ラプティアス それご先祖ー!

90 19/06/04(火)13:14:44 No.596487265

デカールはなんか何しても剥がれる気がする してなくても剥がれる気がする

91 19/06/04(火)13:14:58 No.596487298

ラプタなんかの全身デカールだと塗らなくてもデカール全部貼るだけでもう触れなくなるね

92 19/06/04(火)13:14:59 No.596487302

パテがしっかり硬化したか 塗料がちゃんと乾いたか 人は何かを確かめたくなってしまう生き物

93 19/06/04(火)13:15:04 No.596487312

>え…墨入れする前に洗わなくちゃいけないの? うちのらぷやんは未洗浄でガンプラマーカーの流し込みタイプつかってるけど特に問題ないよ というか洗浄は塗装する人の塗装面剥がれ対策の一つであって必須ってわけじゃない

94 19/06/04(火)13:15:22 No.596487352

離型剤はついてない訳はないのだが実際気になるかと言われるとそんな感じもないので洗浄は割と気分によると思う

95 19/06/04(火)13:15:52 No.596487437

パチ組みしかしないけど本気でやるとなると洗って日焼けケアが必要とか割とリアル女子並みにめんどくさいんだな…

96 19/06/04(火)13:16:09 No.596487484

最近本当に久しぶりに高密度パテが硬化不良起こしてマジか…ってなったよ

97 19/06/04(火)13:16:33 No.596487545

剥げないようにするには上からプレミアムトップコートっての吹きつければいいの?

98 19/06/04(火)13:16:46 No.596487583

デカール貼って何もしないとか非常識に思える・・・

99 19/06/04(火)13:17:04 No.596487628

>デカール貼って何もしないとか非常識に思える・・・ まず舐めるよね…

100 19/06/04(火)13:17:06 No.596487633

>パチ組みしかしないけど本気でやるとなると洗って日焼けケアが必要とか割とリアル女子並みにめんどくさいんだな… 油断しているようだが別に男ならしなくていいって訳じゃ無い程度には紫外線のUVB波は皮膚に年単位でダメージ蓄積して殺しにくる

101 19/06/04(火)13:17:22 No.596487671

>パチ組みしかしないけど本気でやるとなると洗って日焼けケアが必要とか割とリアル女子並みにめんどくさいんだな… 本気のレベルによるからな下手すれば全身整形コースだ

102 19/06/04(火)13:17:42 No.596487721

素組してる途中でいれた墨を落としたいなら溶剤つけた布かなんかで拭けばいいし 最悪上からサフ吹け

103 19/06/04(火)13:18:04 No.596487773

最近スミ入れはシャーペンでやってる

104 19/06/04(火)13:18:14 No.596487800

>剥げないようにするには上からプレミアムトップコートっての吹きつければいいの? 吹いても禿げるときは禿げる

105 19/06/04(火)13:18:19 No.596487805

ウチのほーちゃんの黒い部分塗ったのが次第に剥げてきたのはそういう事なのか

106 19/06/04(火)13:18:41 No.596487858

後ハメ加工までするやつはなかなかいないと思うがFA:Gとかでやったら何か色々本末転倒というかもったいないというか

107 19/06/04(火)13:19:17 No.596487950

塗る前にペーパーかけてね!

108 19/06/04(火)13:19:53 No.596488029

メガミはつま先部分だけ後ハメ加工してるな

109 19/06/04(火)13:19:56 No.596488039

>塗る前にペーパーかけてね! やっぱり食い付きが違ってくるのかな

110 19/06/04(火)13:19:57 No.596488045

頻繁にポーズ弄ったり手に持って遊ぶのなら どうやったって定期的な塗装ケアは必要だからな…

111 19/06/04(火)13:20:00 No.596488054

デカール貼ったあと何もしないと剥がれるなんてのは うんこしたあと尻を拭かないと痒いみたいな話だぞ

112 19/06/04(火)13:20:10 No.596488073

プレミヤムは素人じゃ真っ白になるから普通のつや消しトップコートの方がいいよ

113 19/06/04(火)13:20:17 No.596488095

>塗る前にペーパーかけてね! 白くなる…

114 19/06/04(火)13:20:59 No.596488197

>最近スミ入れはシャーペンでやってる タミヤが出してる墨入れ専用シャーペンと専用の芯とか押し入れから出てきたけどこれ欺瞞を感じる

115 19/06/04(火)13:21:09 No.596488228

カラースプレーで色塗る時くらいトップコートも吹け

116 19/06/04(火)13:21:14 No.596488240

>デカール貼ったあと何もしないと剥がれるなんてのは >うんこしたあと尻を拭かないと痒いみたいな話だぞ ブンドドしまくるのならともかくお写真取るためにポーズ取らせる程度なら剥がれないし スプレー環境ないからしませぬ

117 19/06/04(火)13:21:18 No.596488246

>やっぱり食い付きが違ってくるのかな 割と違うかな 水性でやるなら少し荒らした方がやっぱりいい

118 19/06/04(火)13:21:40 No.596488305

デカールなんかよく考えたら溶剤でも何でもねえ水で溶け出した糊でくっついてるだけだからな…

119 19/06/04(火)13:22:02 No.596488373

>タミヤが出してる墨入れ専用シャーペンと専用の芯とか押し入れから出てきたけどこれ欺瞞を感じる ガンプラにも墨入れ用シャー芯&シャーペンございます・・・

120 19/06/04(火)13:22:05 No.596488380

>プレミヤムは素人じゃ真っ白になるから普通のつや消しトップコートの方がいいよ マジか 前「」がオススメしてたからこれ買っちゃったよ https://www.amazon.co.jp/dp/B01MXTZVQ2/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_7gF9Cb8QNARRF

121 19/06/04(火)13:22:43 No.596488476

>割と違うかな >水性でやるなら少し荒らした方がやっぱりいい 前回作ったFAGが結構剥がれたから次はペーパーがけしてサフも吹いてみるわ 自分で失敗してみないとこういうのは分からないもんだな

122 19/06/04(火)13:22:51 No.596488493

>>プレミヤムは素人じゃ真っ白になるから普通のつや消しトップコートの方がいいよ >マジか >前「」がオススメしてたからこれ買っちゃったよ >https://www.amazon.co.jp/dp/B01MXTZVQ2/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_7gF9Cb8QNARRF 出たな今話題の使いやすいやつ

123 19/06/04(火)13:23:36 No.596488595

>後ハメ加工までするやつはなかなかいないと思うがFA:Gとかでやったら何か色々本末転倒というかもったいないというか 模型誌作例とかコンテストとか 見せるのが前提の作り方だと普通に定番化してるように思う

124 19/06/04(火)13:23:40 No.596488606

エアブラシ欲しい~って調べたけど本体とブラシよりしっかりした塗装ブースの方に金かかりそうです怖い

125 19/06/04(火)13:24:14 No.596488691

>エアブラシ欲しい~って調べたけど本体とブラシよりしっかりした塗装ブースの方に金かかりそうです怖い 筆塗りしようぜ!

126 19/06/04(火)13:24:21 No.596488708

>ブンドドしまくるのならともかくお写真取るためにポーズ取らせる程度なら剥がれないし >スプレー環境ないからしませぬ 個人の勝手だからいいけど他人には勧めないほうがいいよ

127 19/06/04(火)13:24:35 No.596488744

>前「」がオススメしてたからこれ買っちゃったよ これは良いものだよ ただちゃん吹き付けられてるかな?って不安になって厚塗りすると白くなるってだけで

128 19/06/04(火)13:24:38 No.596488760

>ガンプラにも墨入れ用シャー芯&シャーペンございます・・・ これどう見てもただのシャーペンと芯でこの値段で買うのアホだけでは…? 昔の俺狂ってんのかってなった

129 19/06/04(火)13:24:43 No.596488776

エアブラシでトップコート吹いてもスプレーより勢いないから デカール密着させてる感なくて苦手なのよね

130 19/06/04(火)13:24:45 No.596488782

>>エアブラシ欲しい~って調べたけど本体とブラシよりしっかりした塗装ブースの方に金かかりそうです怖い >筆塗りしようぜ! やだやだメッキ風の塗料使いたい

131 19/06/04(火)13:25:09 No.596488843

素組みで弄って遊んでたら「」やヒの作例見て自分もボディの色ぐらいは自分カラーで塗ってみたいと思ったんだけど 完成してから塗るのは大変なんです?

132 19/06/04(火)13:25:13 No.596488850

>筆塗りしようぜ! 筆塗りトップコートっていける?

133 19/06/04(火)13:25:22 No.596488876

塗装ハゲを鉛筆で表現するのいいよね

134 19/06/04(火)13:25:52 No.596488952

>エアブラシ欲しい~って調べたけど本体とブラシよりしっかりした塗装ブースの方に金かかりそうです怖い 塗装する部屋への環境改造から始まるからそうお手軽でもないしな 筆塗りのセイラマスオを見習おう

135 19/06/04(火)13:25:53 No.596488954

>筆塗りトップコートっていける? 仕上げくらいは缶スプレーでいいのよ

136 19/06/04(火)13:26:05 No.596488994

>素組みで弄って遊んでたら「」やヒの作例見て自分もボディの色ぐらいは自分カラーで塗ってみたいと思ったんだけど >完成してから塗るのは大変なんです? いや全然 流し込みで接着させてたら融解してるのでバラすの大変だけど瞬着くらいなら余裕

137 19/06/04(火)13:26:06 No.596488997

上手いやつはどうやって筆ムラをなくしてるんだろうか

138 19/06/04(火)13:26:13 No.596489014

>筆塗りトップコートっていける? 質問の意味がよくわからないけどいけると思うよ

139 19/06/04(火)13:26:29 No.596489046

>完成してから塗るのは大変なんです? むしろいったん組み立ててから塗らないと逆に難しいと思う

140 19/06/04(火)13:26:35 No.596489066

https://www.youtube.com/watch?v=OqhbetaHEwg プレミアムつや消しは普通のつや消しとは吹き方が違うけど ちゃんと公式が正しい塗り方動画出してるから見よう

141 19/06/04(火)13:26:49 No.596489107

ちょい前に話題になったガンダムマーカーをそのまま吹き付けるエアブラシ?に興味ある

142 19/06/04(火)13:26:58 No.596489131

>筆塗りトップコートっていける? 不可能ではないけど面倒なので缶スプレーなどで 俺は面倒でも筆使う意地っ張り

143 19/06/04(火)13:27:08 No.596489155

>上手いやつはどうやって筆ムラをなくしてるんだろうか 割りとあつめに塗って 目の細かいペーパーをかける

144 19/06/04(火)13:27:12 No.596489166

塗りムラが好きで筆塗りしてるよ

145 19/06/04(火)13:27:12 No.596489168

>質問の意味がよくわからないけどいけると思うよ あぁごめん筆塗りで出来るトップコートってあるの?

146 19/06/04(火)13:27:18 No.596489180

>素組みで弄って遊んでたら「」やヒの作例見て自分もボディの色ぐらいは自分カラーで塗ってみたいと思ったんだけど >完成してから塗るのは大変なんです? 別にいったんバラしてから塗ればいいんだから大変でもない はめ込むと取れないパーツとかは知らんなんとかしろ

147 19/06/04(火)13:27:55 No.596489280

>>上手いやつはどうやって筆ムラをなくしてるんだろうか >割りとあつめに塗って >目の細かいペーパーをかける 逆に面倒じゃねぇか!?

148 19/06/04(火)13:28:19 No.596489346

>ちょい前に話題になったガンダムマーカーをそのまま吹き付けるエアブラシ?に興味ある 大体4000円で買えるし買ってみたらいいと思う 少なくともマーカーで塗るよりはきれいにできる

149 19/06/04(火)13:28:23 No.596489354

>素組みで弄って遊んでたら「」やヒの作例見て自分もボディの色ぐらいは自分カラーで塗ってみたいと思ったんだけど >完成してから塗るのは大変なんです? 関節とか別の色ならそこも色づいちゃうからマスキング地獄になるね 分解できるならしたほうが楽だわね

150 19/06/04(火)13:28:31 No.596489379

>逆に面倒じゃねぇか!? じゃあエアブラシ使いなよとしか…

151 19/06/04(火)13:29:17 No.596489489

>逆に面倒じゃねぇか!? そりゃどうしても出るものを消したいってワガママだもの ムラが嫌ならスプレーかエアブラシ使えばいいのよ!

152 19/06/04(火)13:29:20 No.596489493

>逆に面倒じゃねぇか!? 面倒なら筆塗りを諦めるしか… そんな簡単に何でもきれいにはできないよ…

153 19/06/04(火)13:29:43 No.596489548

>ちゃんと公式が正しい塗り方動画出してるから見よう サンキュー「」! なるほどサッと吹くよりろーちゃんが濡れ濡れになるぐらいの吹き方でいいのか…

154 19/06/04(火)13:29:54 No.596489574

トップかけりゃヤスリ傷程度ってわかってるけど肌色パーツって塗装もコートも経験ないからタッチできない…

155 19/06/04(火)13:30:14 No.596489625

筆塗りの塗膜の厚さはエアブラシの50倍と聞いてなそにんってなった

156 19/06/04(火)13:30:20 No.596489640

筆むらも味だと思えるサイズのプラモをやればいい そう ヘキサギアのガバナーだ

157 19/06/04(火)13:30:22 No.596489643

以前聞いたときはめっちゃ薄めて塗り重ねるって言ってた奴居たんだけどそんな感じでペーパー使わずに塗る方あるんじゃ無いのかそうか無いのか…

158 19/06/04(火)13:30:27 No.596489658

>筆塗りの塗膜の厚さはエアブラシの50倍と聞いてなそにんってなった なそ にん

159 19/06/04(火)13:30:44 No.596489714

そういった手間削減するための発明がエアブラシなわけだしな…

160 19/06/04(火)13:30:57 No.596489744

一度組んでから組んだパーツ細かくバラして再塗装とか大変だな…

161 19/06/04(火)13:31:23 No.596489809

多少の筆ムラはつや消し吹けばわからなくなる

162 19/06/04(火)13:31:40 No.596489844

諦めてエアブラシ買うか…

163 19/06/04(火)13:31:44 No.596489859

>筆むらも味だと思えるサイズのプラモをやればいい >そう >ヘキサギアのガバナーだ ガバナーをシタデルで塗るとすごいいいもの感出るよね…

164 19/06/04(火)13:31:55 No.596489886

漆塗りとかの職人あんな刷毛でよくあんな綺麗に塗装できるよね

165 19/06/04(火)13:32:04 No.596489907

筆ムラとかもミリタリー系や工業メカなんかならいい感じだけど 小奇麗なフィギュアとかだと確かに理想と離れやすい感じはあるかもね

166 19/06/04(火)13:32:19 No.596489938

>一度組んでから組んだパーツ細かくバラして再塗装とか大変だな… それが普通なんだ…

167 19/06/04(火)13:32:28 No.596489969

>以前聞いたときはめっちゃ薄めて塗り重ねるって言ってた奴居たんだけどそんな感じでペーパー使わずに塗る方あるんじゃ無いのかそうか無いのか… とりあえずお前が性格の悪いタイプのバカってことはわかった

168 19/06/04(火)13:32:43 No.596490010

>筆塗りの塗膜の厚さはエアブラシの50倍と聞いてなそにんってなった 筆は液体塗りつけて エアブラシは粒子貼り付ける感じだしね

169 19/06/04(火)13:32:47 No.596490018

>ちょい前に話題になったガンダムマーカーをそのまま吹き付けるエアブラシ?に興味ある エアブラシ使って懐疑的だったけど 実際使ってみると悪くないとは思ったメタリックは綺麗 ただエア缶の圧じゃないと吹けないんで ずっと使うならそこで高く付くだろうな代替品を見つければいいかも

170 19/06/04(火)13:33:28 No.596490133

>以前聞いたときはめっちゃ薄めて塗り重ねるって言ってた奴居たんだけどそんな感じでペーパー使わずに塗る方あるんじゃ無いのかそうか無いのか… 個人的にはそっちの方が主流だと思う 探せばネットでも実例付きのハウトゥいっぱいあるよ

171 19/06/04(火)13:33:33 No.596490150

俺は仮組みせずに塗装するマン!

172 19/06/04(火)13:33:46 No.596490186

別に部分塗装くらいなら洗わなくても問題ないだろ

173 19/06/04(火)13:34:26 No.596490296

>>一度組んでから組んだパーツ細かくバラして再塗装とか大変だな… >それが普通なんだ… 「」もしかして プラモの塗装って腕や腿みたいな分割部位で分けるだけじゃなくて 組み上げた1パーツずつ全部分解するの?

174 19/06/04(火)13:34:44 No.596490346

>とりあえずお前が性格の悪いタイプのバカってことはわかった 悪気は無いからイラっとしたのならさっさと忘れちまえたかがネットの掲示板でストレス溜めるなんざ馬鹿馬鹿しいだろ

175 19/06/04(火)13:34:52 No.596490363

俺は塗装せずブンドドして魔改造するマン!

176 19/06/04(火)13:35:00 No.596490384

>とりあえずお前が性格の悪いタイプのバカってことはわかった そういうのはよくない

177 19/06/04(火)13:35:14 No.596490414

俺はランナーに直接スプレー吹くマン! 切り出したゲート後はシタデルとかでポイント塗装してそういうものとしてごまかす!!

178 19/06/04(火)13:35:18 No.596490428

>以前聞いたときはめっちゃ薄めて塗り重ねるって言ってた奴居たんだけどそんな感じでペーパー使わずに塗る方あるんじゃ無いのかそうか無いのか… 薄く塗り重ねるは色ムラ筆ムラをへらすテクニックの一つで 塗装後のペーパー処理は筆痕を目立たなくさせるテクニックの一つだ

179 19/06/04(火)13:35:22 No.596490442

今は隠蔽率高い塗料いっぱいあるから 薄い筆塗りもいいと思うよ ただエアブラシ使ったらそんなの面倒臭くてやってられんわってなるけど

180 19/06/04(火)13:36:17 No.596490586

仲良くせんとあかんよ

181 19/06/04(火)13:36:25 No.596490605

大まかに塗るならランナー状態でスプレー吹き付けちゃってもいいぐらいだな 切り離した部分の塗り直しや細部はまた完成後に筆で手を入れる事になるが

182 19/06/04(火)13:36:29 No.596490621

>プラモの塗装って腕や腿みたいな分割部位で分けるだけじゃなくて >組み上げた1パーツずつ全部分解するの? プラモデルの作り方に決まった方法は無いからそれぞれ目指す完成に合わせてどっちもやる人がいると思うよ

183 19/06/04(火)13:37:09 No.596490729

>「」もしかして >プラモの塗装って腕や腿みたいな分割部位で分けるだけじゃなくて >組み上げた1パーツずつ全部分解するの? 装甲全部塗るならチラッと見える裏側とかもあるじゃない? 関節は別の色じゃない? マスキングでは厳しいぞ 完成品玩具のリペはそこで苦労するんだ

184 19/06/04(火)13:37:26 No.596490782

初心者にエアブラシはちょっと難易度高いからとりあえず筆でできるとこまでやりたいってなるのはわかる

185 19/06/04(火)13:37:28 No.596490789

>俺はランナーに直接スプレー吹くマン! >切り出したゲート後はシタデルとかでポイント塗装してそういうものとしてごまかす!! パーツ間の狭い場所とかも塗れる? なんか高さのあるパーツ塗ると塗りきれなさそう

186 19/06/04(火)13:37:51 No.596490861

>今は隠蔽率高い塗料いっぱいあるから >薄い筆塗りもいいと思うよ 楽しいよ割と ファレホのカラーカタログに筆塗り講座が載る程度に推してる 塗るプラ鬼太郎が題材なので見た目の地味さがすごいのだが

187 19/06/04(火)13:38:29 No.596490966

TF玩具とか全塗装する人とか凄いよね…分解が凄く面倒でABSなのにようやるよ

188 19/06/04(火)13:38:30 No.596490972

細かくバラした方がより塗り易いけど 全体のライン構造やバランス調整とか考えるとある程度組んだパーツでやるのもありだ

189 19/06/04(火)13:38:44 No.596491014

>パーツ間の狭い場所とかも塗れる? >なんか高さのあるパーツ塗ると塗りきれなさそう サイドが吹ききれてないとかザラにあるね

190 19/06/04(火)13:39:12 No.596491085

>初心者にエアブラシはちょっと難易度高いからとりあえず筆でできるとこまでやりたいってなるのはわかる 買うハードルは高いけど使うだけなら筆よりもっと楽なんだけどね

191 19/06/04(火)13:39:25 No.596491120

普段プラモしか買わないのにロボット魂買っちゃって塗りたいのに分解できなくて困ってるわ

192 19/06/04(火)13:40:10 No.596491228

>パーツ間の狭い場所とかも塗れる? ちゃんと塗れるよ 手軽さを求めてやってるから後々気になるところは塗り足すし

193 19/06/04(火)13:40:19 No.596491254

エアブラシは初心者が吹いても塗るだけなら綺麗になるからな

194 19/06/04(火)13:41:27 No.596491425

流石にこういうのは組んだまま塗ると思う

195 19/06/04(火)13:41:50 No.596491496

>初心者にエアブラシはちょっと難易度高いからとりあえず筆でできるとこまでやりたいってなるのはわかる キレイに塗る難易度 ガンダムマーカー>筆塗り>エアブラシ 準備の難易度    ガンダムマーカー<筆塗り<エアブラシ 片付けの難易度   ガンダムマーカー<筆塗り<エアブラシ ってカンジだ エアブラシはキレイに塗れるけど色の交換とか片付けがとにかく面倒

196 19/06/04(火)13:42:37 No.596491619

>TF玩具とか全塗装する人とか凄いよね…分解が凄く面倒でABSなのにようやるよ 面倒な行程自体に楽しみを見出せる人種なんだろうなああいうのって

197 19/06/04(火)13:42:46 No.596491639

>流石にこういうのは組んだまま塗ると思う 後ハメ出来るとこなら加工して塗ってしまうよね…

198 19/06/04(火)13:43:23 No.596491727

>エアブラシはキレイに塗れるけど色の交換とか片付けがとにかく面倒 まずは塗装部屋の用意だ 換気がしっかりできてメインの生活空間と隔離できて道具をだしっぱにできる部屋の用意が一番大事だ

199 19/06/04(火)13:43:54 No.596491806

>エアブラシはキレイに塗れるけど色の交換とか片付けがとにかく面倒 まずエアブラシは準備も面倒だからな… 綺麗さを求めるとこれしかないけど

200 19/06/04(火)13:44:07 No.596491841

エアブラシは何より設備投資が一番のネックじゃないかな そこクリアしたら快適だろうけど

201 19/06/04(火)13:44:17 No.596491862

模型はめんどくささとの戦いじゃけえ

202 19/06/04(火)13:45:06 No.596492012

エアブラシはブースを常設してタンクにエア溜めっぱなしにすると多少準備が楽になる

203 19/06/04(火)13:45:50 No.596492133

ガンダムベースでマスオの作例見たら結構筆ムラ目立ったのでもう気にしなくていいんだなってなった メイジンの作例にはゲート跡もあった

204 19/06/04(火)13:45:54 No.596492146

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

205 19/06/04(火)13:45:58 No.596492150

>流石にこういうのは組んだまま塗ると思う >後ハメ出来るとこなら加工して塗ってしまうよね… カッチリ嵌め込んだパーツに関しては下手にバラそうとすると破損の元になるからな メガミやFA:Gなら体の部位で分割するぐらいで十分

206 19/06/04(火)13:46:12 No.596492194

漫画喫茶ぐらい気軽に使えるレンタル塗装スペースとかないものか

207 19/06/04(火)13:46:17 No.596492213

塗装時間の7割くらいはエアブラシ洗ってる時間に思える 後2割が塗料の用意

208 19/06/04(火)13:46:34 No.596492259

>漫画喫茶ぐらい気軽に使えるレンタル塗装スペースとかないものか 都市には結構あるよ

209 19/06/04(火)13:46:36 No.596492265

設備投資とかブラシとコンプレッサーくらいだろ…ブース?外でやればええねん

210 19/06/04(火)13:46:47 No.596492294

>漫画喫茶ぐらい気軽に使えるレンタル塗装スペースとかないものか 秋葉原にはあるって聞いた

211 19/06/04(火)13:46:49 No.596492301

>漫画喫茶ぐらい気軽に使えるレンタル塗装スペースとかないものか ランニングコストがね… どうしても都市部とかになっちゃう

212 19/06/04(火)13:47:14 No.596492358

塗料もある程度あるしエアブラシ貸すよってレンタルスペースあるね

213 19/06/04(火)13:47:55 No.596492447

戦車は金属っぽさやウェザリング感覚で筆塗り楽しいんだけど 精密さを求めるとそれだけ難易度上がるよね…

214 19/06/04(火)13:48:08 No.596492483

秋葉原池袋のスペースはいったことあるな どっちもわからんって言ったらエアブラシの使い方丁寧に教えてくれたのでそういうとこで経験するのはありでは

215 19/06/04(火)13:48:29 No.596492549

薄め液でうがい!そのままティッシュとかに吹き付けて掃除終わり!

216 19/06/04(火)13:48:46 No.596492604

>薄め液でうがい!そのままティッシュとかに吹き付けて掃除終わり! むしろそれ以外にあんの…

↑Top