虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/06/04(火)04:00:03 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/06/04(火)04:00:03 No.596434679

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/06/04(火)04:01:31 No.596434724

自分の心配でもしてろ

2 19/06/04(火)04:01:41 No.596434729

マジ良い兄貴だったんすよ…

3 19/06/04(火)04:02:07 No.596434743

エースの全盛期

4 19/06/04(火)04:03:45 No.596434802

この時も敗北者の静止を振り切ってるから後のこと考えると既にやらかしてる

5 19/06/04(火)04:06:18 No.596434861

ソバカスだらけの頼りになるのこの兄貴はどこへ行った

6 19/06/04(火)04:07:53 No.596434912

四皇幹部がシャンクスんところ以外割と出揃ってるけど 並ばれるといっとう敗北者の息子が弱そうでな…

7 19/06/04(火)04:21:37 No.596435270

黒ひげ逃げてんのに弟に顔出してる場合かよ

8 19/06/04(火)04:23:21 No.596435315

>弟に顔射してる場合かよ に見えた

9 19/06/04(火)04:25:46 No.596435373

エース殺したのはぶっちゃけ失敗だったんじゃないかなぁ…

10 19/06/04(火)04:26:40 No.596435401

マルコジョズビスタあたりは良いセンいってるだろうからエースは将星落ちした6億くらいだと思えば納得できるレベル

11 19/06/04(火)04:32:49 No.596435567

>エース殺したのはぶっちゃけ失敗だったんじゃないかなぁ… 少なくとももう少しどっかでエース活躍させてから殺すべきだったな… 挟むならモリア相手あたりかな…

12 19/06/04(火)04:33:36 No.596435592

……

13 19/06/04(火)04:35:06 No.596435642

殺したのも赤犬なのが微妙な因縁な気がする グラグラ手に入れた黒ひげに殺させたほうが良かったんじゃないか?

14 19/06/04(火)04:56:21 No.596436197

卍でケチついたのかなと邪推してしまった

15 19/06/04(火)04:57:25 No.596436215

卍はデザイン変えられてたでしょ

16 19/06/04(火)05:02:36 No.596436340

卍のほうがかっこよかったのは否めない

17 19/06/04(火)05:09:45 No.596436510

飄々としてたんだけどな…

18 19/06/04(火)05:22:31 No.596436866

とっ捕まった兄貴の為に単騎で監獄行って猛毒受けて死にかけて友の犠牲の上に脱獄して戦場まで助けにきた弟と 挑発に乗って立ち止まって死んだ兄貴

19 19/06/04(火)05:23:32 No.596436895

でもあいつ親父の事バカにしやがったし…

20 19/06/04(火)05:32:04 No.596437108

親父親父と慕ってくるが言うことは聞かない最悪の部下

21 19/06/04(火)05:36:02 No.596437224

>エース殺したのはぶっちゃけ失敗だったんじゃないかなぁ… どちらかというと最終回までのあれこれ計画立ててみて 四皇倒さないといけない&黒ひげを四皇にしないといけない エースを乗り越えるイベント描かないといけないしそれシャンクスとかぶらねえかな 第一エース生きてたら白ひげ海賊団の新しい旗頭になって勢力まとめ上げちゃうよな ただでさえ巻数長くなってるのにこれ以上伸びるのもなあ あーこれだったら兄貴は革命軍にしとくんだったなあ… ここで殺して革命軍の兄貴いましたとかにするかなぁとかそんな感じじゃねえのかな

22 19/06/04(火)05:40:01 No.596437336

死んだ事自体が失敗だとは言わないけどその流れが大失敗すぎる

23 19/06/04(火)06:07:37 No.596438290

>ここで殺して革命軍の兄貴いましたとかにするかなぁとかそんな感じじゃねえのかな それならエース退場させずにそのまま革命軍に行かせちゃえば良いじゃん

24 19/06/04(火)06:11:58 No.596438430

白ひげ関連の問題はカッコ良すぎたことだと思う 思想も言動も能力も全盛期過ぎた時代遅れでそれを盲信するエースもダメな奴だから負けるべくして負けたんだけど活躍のせいでそれまでが盛り上がり過ぎたという

25 19/06/04(火)06:32:03 No.596439199

>それならエース退場させずにそのまま革命軍に行かせちゃえば良いじゃん まだまだ残ってる白ひげ残党ほったらかして革命軍行くとかなら犬死にさせたほうがマシだろ 白ひげに憧れて海賊の高みとか目指してるキャラなんだし

26 19/06/04(火)06:33:51 No.596439267

>白ひげ関連の問題はカッコ良すぎたことだと思う 敗北者のシーンも直前の白ひげとの良い会話が有るから酷くなってる部分あるしな…

27 19/06/04(火)06:34:36 No.596439295

ロジャーの息子だったって要素も 案外どうでもいいしな…

28 19/06/04(火)06:37:03 No.596439387

>ロジャーの息子だったって要素も >案外どうでもいいしな… むしろコイツのせいでロジャー大したことないなって感じ出ちゃった…

29 19/06/04(火)06:38:19 No.596439443

出来の悪い息子を持つと…

30 19/06/04(火)07:09:26 No.596440957

>むしろコイツのせいでロジャー大したことないなって感じ出ちゃった… 取り消せよ…今の言葉!

31 19/06/04(火)07:16:15 No.596441409

四皇の実力が明るみになるたびにこいつらを長年抑えていた敗北者の株は上がり 敗北者の制止も聞かずに四皇クラスの力を持った黒ひげに挑んだエースの株は下がる

32 19/06/04(火)07:20:53 No.596441729

>ここで殺して革命軍の兄貴いましたとかにするかなぁとかそんな感じじゃねえのかな 構想でのルフィの兄ってキャラを出す時戦争編の導入兼ねて白ひげ海賊団でだして進めてみたら邪魔になった感はある

33 19/06/04(火)07:25:41 No.596442089

敗北者はエースが黒ひげを追うって言ったときは止めたのにシャンクスに黒ひげ追うのやめろって言われたら急に仲間殺しをした許せるわけないって言い出したのはなぜ?

34 19/06/04(火)07:27:52 No.596442265

ちゃんと読んだか?

35 19/06/04(火)07:35:53 No.596442867

>ちゃんと読んだか? なんでなの?

36 19/06/04(火)07:44:16 No.596443558

それをいっちゃあおしめぇよ

37 19/06/04(火)07:47:04 No.596443830

>殺したのも赤犬なのが微妙な因縁な気がする >グラグラ手に入れた黒ひげに殺させたほうが良かったんじゃないか? そうするとメラメラが即黒ひげに奪われてもうひとりの兄に渡らなくなっちゃうから…

38 19/06/04(火)07:48:37 No.596443984

ロジャーや処刑台の時ルフィみたいに死ぬ間際は笑うのかと思ってたよ

39 19/06/04(火)07:50:55 No.596444213

>ロジャーや処刑台の時ルフィみたいに死ぬ間際は笑うのかと思ってたよ 死に顔は笑顔だったんすよ…

40 19/06/04(火)07:52:14 No.596444330

>死に顔は笑顔だったんすよ… そうだったか...出来の悪い俺ですまない...

41 19/06/04(火)07:52:40 No.596444374

>ちゃんと読んだか? だからなんでなの?

42 19/06/04(火)07:54:32 No.596444564

盛り上がりが最高潮になったところでいきなり冷や水かけてシラケさせた最悪の展開だったと今でも思う 殺すのはともかくこう…グッと我慢したコラみたいに自分は我慢したけど なんかほかの要因で結局ルフィを守って…とかにもうちょっとならなかったのかなあ

43 19/06/04(火)07:56:08 No.596444726

マルコやビスタやダイヤモンドジョズ!がカタクリやジャックに伍する…伍するかなあ?

44 19/06/04(火)07:57:49 No.596444895

ジャンプでよんだときあんだけルフィが長い間頑張ったのにこんなオチかよはぁーあほくせえって虚無った 悲しみや笑いは一切なかった

45 19/06/04(火)08:04:50 No.596445609

エースのメンツを立てたから

46 19/06/04(火)08:08:00 No.596445906

エースが船長命令無視して飛び出した馬鹿って事にならないように「自分の命令だ」って庇ったんだよね

47 19/06/04(火)08:12:57 No.596446427

正直なにがひどいってエースの設定性格考えると挑発のって足止めるのは少しもおかしくない点

↑Top