虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/06/03(月)22:31:16 >妙に記... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/06/03(月)22:31:16 No.596377416

>妙に記憶に残ったシーン貼る

1 19/06/03(月)22:33:39 No.596378176

ロボットに心なんてねえよなー!

2 19/06/03(月)22:34:51 No.596378531

心はあなたにあるんですの意味が今だにわかってない

3 19/06/03(月)22:35:44 No.596378833

>心はあなたにあるんですの意味が今だにわかってない 観測者の受け取り方次第……とか?

4 19/06/03(月)22:38:43 No.596379860

作者が解説してたけど心の有無は観測者の認識に依存するって話だよ 人同士でも心なんて現実に存在を証明することなんて出来ない事柄だし 要は当人が対象には心があると思えばあるってだけ

5 19/06/03(月)22:41:54 No.596380906

私たち(AI)の心はあなた(サロ)がそう望めば 存在することになるんですよという

6 19/06/03(月)22:42:34 No.596381126

造物主のサロの心が宿ってるというか受け継がれてるみたいな感じかと思ってた

7 19/06/03(月)22:46:25 No.596382418

ユウとおねいちゃんとの対比になってるんだろうなと思う ユウもおねいちゃんがロボであることに失望してたけど 最後の対面でそのことを許して子供の頃と同じように接してたし 現実に心があるかなんて些細なことでしかないと

8 19/06/03(月)22:49:49 No.596383465

人間同士でも哲学的ゾンビの問題とかあるから相手がAiだろうが人間だろうが心の有無の問題は主観に依存することは変わらないと思う

9 19/06/03(月)23:04:07 No.596387445

アニミズムとはまた違う 人形や人間に模した存在に対して人が そういった感情を抱く心理的現象があったはずなんだけど忘れてしまった

10 19/06/03(月)23:05:31 No.596387884

最近だとBEATLESSとかもこういう話扱ってたし心の有無ってSFじゃ普遍的なテーマだよね

↑Top