虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/05/29(水)14:02:33 久々に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/29(水)14:02:33 No.594989474

久々に入ったスーパーが半セルフレジ導入してて超はえぇ!って感動した

1 19/05/29(水)14:03:00 No.594989545

固まる高齢者

2 19/05/29(水)14:05:11 No.594989862

お酒を買う時はなんか係員に来てもらって確認してもらわないといけなくてセルフじゃないんだよなあ

3 19/05/29(水)14:05:57 No.594989983

>固まる高齢者 キレる高齢者

4 19/05/29(水)14:07:40 No.594990280

コンビニしか使ってなかったけど業務スーパー行くと今ってスタック処理できるんだな…俺のお会計で小銭出すの待ってる間に後ろのお客さんのピッピッ進めててすげぇ!!ってなった そしてそれを難なくこなすレジ打ちさんもすげえ!ってなった

5 19/05/29(水)14:07:42 No.594990283

財布の中の小銭を全部ぶち込み小銭消化もついでに出来て有り難い

6 19/05/29(水)14:08:50 No.594990470

>固まる高齢者 セルフが滞って止まるレジ打ち

7 19/05/29(水)14:09:11 No.594990528

最初自分であれするタイプのセルフレジかと思って恥かいた

8 19/05/29(水)14:09:21 No.594990549

昨日行ったパン屋は画像認識で会計済ましてた ユニクロも服を入れたら会計出来て店員いらねぇな…ってなった

9 19/05/29(水)14:09:55 No.594990635

チェッカーとキャッシャーは別の機械だからな

10 19/05/29(水)14:10:00 No.594990651

これに文句言う年寄りはATMも使えないんだろうか

11 19/05/29(水)14:10:34 No.594990744

そういうタイプの高齢者は店に来なくなるからすぐに快適になる

12 19/05/29(水)14:11:36 No.594990907

ご老人はわからんって思ったらそこから思考停止するから…

13 19/05/29(水)14:12:05 No.594990977

>これに文句言う年寄りはATMも使えないんだろうか 老人1人につき行員1人付きますので人件費増加です

14 19/05/29(水)14:12:07 No.594990985

自動認識ならともかく、自分でバーコード読み込ませるタイプはハードル高いだろう

15 19/05/29(水)14:12:21 No.594991028

そういう年寄り向けに通常のレジも1台くらい残してるもんだよ

16 19/05/29(水)14:13:20 No.594991174

完全無人の場合は顔認証と個人信用紐づけが必須になるんだろうか

17 19/05/29(水)14:13:24 No.594991181

店は人件費カット出来るしこっちは支払い楽になるしウィンウィンだよね

18 19/05/29(水)14:14:05 No.594991260

気がねなく小銭ドバーできるのがいい

19 19/05/29(水)14:14:36 No.594991339

機械にお金入れるだけなのにわからないって言うようにはなりたくない… 恐ろしいねぇ

20 19/05/29(水)14:14:51 No.594991377

>そういう年寄り向けに通常のレジも1台くらい残してるもんだよ ぶっちゃけあんまりそういうの見たことない…

21 19/05/29(水)14:15:14 No.594991413

半セルフだから読み取りは店員がやるやつでは?

22 19/05/29(水)14:15:38 No.594991471

導入してすぐは結構詰まる人が多いからメーカーさんが指導員出してくれるよ そもそもレジが詰まるほど客の多い店に限るけど

23 19/05/29(水)14:15:50 No.594991497

地元のスーパーでは読み取りは店員がやって支払い機が1レジ2台あってどんどん客の会計が終わる 老人がもたついても支払い機2台なので詰まらないし老人もスーパー提携クレカで簡単払いでもたつかないよ

24 19/05/29(水)14:15:57 No.594991514

あー近所のロヂャースがニコニコ現金払いのみだったのにクレジットになるんだ 支払機も変わるだろうしちょっとめんどくなりそう

25 19/05/29(水)14:16:02 No.594991530

老人対応してるからこうやってどんどん経済のスピードが遅れて世界から置いていかれる

26 19/05/29(水)14:16:23 No.594991584

>そういう年寄り向けに通常のレジも1台くらい残してるもんだよ その通り 渋滞してるわ一々店員とコミュニケーションとろうとしてたり大変だなと思う

27 19/05/29(水)14:16:27 No.594991589

>老人対応してるからこうやってどんどん経済のスピードが遅れて世界から置いていかれる ?

28 19/05/29(水)14:16:44 No.594991624

コンビニにこそ導入して欲しいなーと思った ローソンは違うそうじゃ無いってなった お会計間違いは無くなるけど遅くなってる…

29 19/05/29(水)14:16:45 No.594991627

>>そういう年寄り向けに通常のレジも1台くらい残してるもんだよ >ぶっちゃけあんまりそういうの見たことない… サービスカウンターとか特別な場所で特別な処理すればいけるってのはあるけど わざわざ普通のレジ残してるのはあんまり無いね…

30 19/05/29(水)14:17:07 No.594991680

老人がレジでもたつくだけで経済のスピードが遅れる国って破綻してるんじゃ?

31 19/05/29(水)14:17:17 No.594991707

半セルフは店員とやり取りしなくちゃいけない気まずさが解消されてないからあんまり好きじゃない

32 19/05/29(水)14:17:55 No.594991789

ご老人は店員に財布を預ければいいと思うの

33 19/05/29(水)14:17:57 No.594991793

中途半端に折れた紙幣ブッ込んだらエラー吐いて止まって店員やってきたから恥ずかしかった ズボラしちゃダメだね

34 19/05/29(水)14:18:08 No.594991815

バカ高齢者は説明も読まず試してみもせずに わからない!できない!お前がやれ!ってだけのクズをよく見る

35 19/05/29(水)14:18:11 No.594991822

半セルフでも老人ばかりだと混むのは混むし うちの近所スーパーがそうだ

36 19/05/29(水)14:18:19 No.594991838

「」が言うようなもたついてる老人って最近のスーパーで見るか?

37 19/05/29(水)14:18:28 No.594991853

>老人がレジでもたつくだけで経済のスピードが遅れる国って破綻してるんじゃ? 言われなくてももう破綻してるって告白してるでしょ なぜかあまり騒がれないけど

38 19/05/29(水)14:18:40 No.594991891

>老人がレジでもたつくだけで経済のスピードが遅れる国って破綻してるんじゃ? 労働生産層の時間を奪うからね

39 19/05/29(水)14:19:08 No.594991954

>「」が言うようなもたついてる老人って最近のスーパーで見るか? 店員さんが飛んできて説明してるのは見る

40 19/05/29(水)14:19:44 No.594992030

>半セルフは店員とやり取りしなくちゃいけない気まずさが解消されてないからあんまり好きじゃない ポイントカードと袋がどうのこうのくらいしかやりとりないと思うけど…?

41 19/05/29(水)14:20:46 No.594992173

小銭全部入れて財布の中スッキリするの良いよね

42 19/05/29(水)14:20:51 No.594992183

店員は商品チェックとレジだけ打って 支払いは自動機でってやつだね 最初戸惑ったけどなれた

43 19/05/29(水)14:21:39 No.594992292

>言われなくてももう破綻してるって告白してるでしょ >なぜかあまり騒がれないけど 無職ネットが真実まさはるおじさんすごいね!

44 19/05/29(水)14:21:56 No.594992327

これは簡単だけど 全部自分でやるのは万引きしてないよな 打ったよなって不安になった まあ慣れるんだろうけど

45 19/05/29(水)14:22:19 No.594992379

>>「」が言うようなもたついてる老人って最近のスーパーで見るか? >店員さんが飛んできて説明してるのは見る 普通に操作がわからない場合は係員を呼んでねって書いてるから問題ないのでは?

46 19/05/29(水)14:23:11 No.594992498

小銭手軽に消費できるのいいよね

47 19/05/29(水)14:23:22 No.594992526

>店員は商品チェックとレジだけ打って >支払いは自動機でってやつだね >最初戸惑ったけどなれた 完全セルフのレジや店員に全部任せるより半セルフが一番楽だなと思い始めた セルフレジはまだ慣れない…自動認識タイプですげーってなる

48 19/05/29(水)14:23:25 No.594992533

>ローソンは違うそうじゃ無いってなった >お会計間違いは無くなるけど遅くなってる… 無人でスマホ完結って案もあるけどお金がかかるから既存店舗はまあできないし… 今のレジでああやってやるのがコスト的に精一杯で…

49 19/05/29(水)14:23:47 No.594992588

全セルフだと老人がノロノロスキャンしてるし 全有人だと老人が小銭チンタラ数えてボトルネックになるから 半セルフが一番いい気がする

50 19/05/29(水)14:23:55 No.594992612

>これは簡単だけど >全部自分でやるのは万引きしてないよな >打ったよなって不安になった >まあ慣れるんだろうけど カメラで手元監視してるので万引きしてるとバレるよ

51 19/05/29(水)14:24:40 No.594992725

最近は寿司屋のタッチパネルでフリーズしてるお年寄りを見かける

52 19/05/29(水)14:24:41 No.594992726

>小銭手軽に消費できるのいいよね 数えず適当に小銭入れの中身全部入れてもきれいになって戻ってくる

53 19/05/29(水)14:25:09 No.594992800

>カメラで手元監視してるので万引きしてるとバレるよ 流石にやらないよ ただ打ち忘れとか怖いからめっちゃ慎重になった

54 19/05/29(水)14:25:19 No.594992828

>最近は寿司屋のタッチパネルでフリーズしてるお年寄りを見かける 数年後の未来の自分だな 気をつけな

55 19/05/29(水)14:25:21 No.594992836

前に使った人はカゴを片付けろやオラァってなる

56 19/05/29(水)14:25:35 No.594992874

近くのスーパーだと最初は店員呼ぶの見かけたけど 今では爺婆も難なくこなしてるな

57 19/05/29(水)14:25:36 No.594992878

>最近は寿司屋のタッチパネルでフリーズしてるお年寄りを見かける 近所は流石にもう対応してる人しか見ないが最近導入されたのか

58 19/05/29(水)14:26:07 No.594992947

結局レジの何が時間かかってるかってお金出してる時なんだよ

59 19/05/29(水)14:26:09 No.594992958

フリーズする年寄りは最初だけですぐ淘汰されるから安心しろ

60 19/05/29(水)14:26:42 No.594993032

これって店員がお金触れないから客からの数え間違えクレームもないし レジのお金が合わないときのネコババも疑われないからいいことづくしだよね

61 19/05/29(水)14:27:11 No.594993102

>わからない!できない!お前がやれ!ってだけのクズをよく見る 年寄りは学習できないからな…

62 19/05/29(水)14:27:45 No.594993181

>結局レジの何が時間かかってるかってお金出してる時なんだよ 金額聞いてから財布取り出すやつは滅びろ人類と思う

63 19/05/29(水)14:27:48 No.594993190

スーパーの場合支払い専用レジっていくつもあるから一人が遅くてもそんなに渋滞は起こらない 一台しか無いところは知らない

64 19/05/29(水)14:29:09 No.594993395

>>わからない!できない!お前がやれ!ってだけのクズをよく見る >年寄りは学習できないからな… 「」も学習できないじゃん?

65 19/05/29(水)14:29:21 No.594993424

>スーパーの場合支払い専用レジっていくつもあるから一人が遅くてもそんなに渋滞は起こらない >一台しか無いところは知らない 自分の所は1レジに2台だな たまーにつまって待つ

66 19/05/29(水)14:29:50 No.594993504

>「」も学習できないじゃん? 忘れちゃいけないけど「」の大半も年寄りだから

67 19/05/29(水)14:29:57 No.594993519

コンビニは配達公共料金店頭受け取りその他料金支払いある時点で無理じゃない?

68 19/05/29(水)14:30:08 No.594993543

俺にはレジに並ぶと前の奴がもたつく呪いが掛けられている

69 19/05/29(水)14:30:21 No.594993571

まあ今だに年齢確認ボタンでキレてるのいるからな

70 19/05/29(水)14:30:29 No.594993596

割と昔のことを今のように語るあたりは老人

71 19/05/29(水)14:30:30 No.594993599

スキャン子供にやらせるのはいいけど時間帯や人混みをまず見ろ

72 19/05/29(水)14:31:09 No.594993699

カタMVS

73 19/05/29(水)14:31:12 No.594993708

>コンビニは配達公共料金店頭受け取りその他料金支払いある時点で無理じゃない? 完全には無理だね 基本客にやらして必要なときは読んでくださいになるんだろう

74 19/05/29(水)14:31:48 No.594993780

>レジのお金が合わないときのネコババも疑われないからいいことづくしだよね その気がなくてもお互いに数え間違いはあるから機械に突っ込んで会計は良いと思う

75 19/05/29(水)14:31:55 No.594993798

鬱になると数字が理解できなくなるんだ なので財布から取ってくださいと頼む

76 19/05/29(水)14:32:19 No.594993847

もう全部これでええやろ レジ打ちとかJ民の平日昼間よりも無駄やわ

77 19/05/29(水)14:33:54 No.594994060

>鬱になると数字が理解できなくなるんだ >なので財布から取ってくださいと頼む 鬱ならクレカやデビットカードにするのがいいのでは? カウセリングで指導してもらえ

78 19/05/29(水)14:34:35 No.594994151

聞いた話だけど 高齢者はレジでモタついて後ろの列待たせちゃう恐怖感があって それでプリペイドカードの使用率が若年層より高いという調査結果があるんだと だからこういうのもすぐ受け入れられると思う

79 19/05/29(水)14:34:42 No.594994168

やらせてと泣き喚くクソガキ様

80 19/05/29(水)14:34:44 No.594994173

コンビニは温めくらいはセルフにすればいいと思う と入れ忘れられて思った

81 19/05/29(水)14:35:41 No.594994307

そもそもセルフレジも微妙に手順違って慣れない人が詰まるのは仕方ない QRコードよりそういうところ共通化に進まないところが政府のお役人は庶民のスーパーあまり使わないなってなる

82 19/05/29(水)14:36:17 No.594994379

>高齢者はレジでモタついて後ろの列待たせちゃう恐怖感があって 嘘だ!

83 19/05/29(水)14:36:34 No.594994411

>コンビニは温めくらいはセルフにすればいいと思う >と入れ忘れられて思った 電子レンジ渋滞で切れて 加熱し過ぎで弁当容器が溶けたり爆発して切れるんでしょ?

84 19/05/29(水)14:36:52 No.594994456

>コンビニは温めくらいはセルフにすればいいと思う >と入れ忘れられて思った 俺も思うけど 働いてた時に缶詰レンジで温めてとか平気で言う人とか存在するから…

85 19/05/29(水)14:37:21 No.594994528

>QRコードよりそういうところ共通化に進まないところが政府のお役人は庶民のスーパーあまり使わないなってなる 一体何を言ってるんだ?

86 19/05/29(水)14:37:57 No.594994621

>働いてた時に缶詰レンジで温めてとか平気で言う人とか存在するから… スーパーのイートインの電子レンジとかひどいことになってるよね

87 19/05/29(水)14:38:17 No.594994667

安いセルフレジだと頻繁にエラー吐くからむしろ店員の仕事増える

88 19/05/29(水)14:38:32 No.594994691

>コンビニは温めくらいはセルフにすればいいと思う >と入れ忘れられて思った 入れといてトイレ!入れたの忘れて退店! レンジに残されるいつから置かれてるのかわからない弁当!

89 19/05/29(水)14:38:35 No.594994697

GUのセルフレジ、買い物カゴを装置の中に入れたら自動で商品リストアップしてくれてびっくりした ICチップでも埋めてまとめて読み取ってるのかな

90 19/05/29(水)14:38:51 No.594994739

やっぱ店員1人に対して2台で精算できるのが特に良いとこだ

91 19/05/29(水)14:39:58 No.594994894

>コンビニは温めくらいはセルフにすればいいと思う コンビニはサービス含めて値段高めなんだから温めもコーヒーも客にやらせる意味がわからん って話を上司にされて真顔になった

92 19/05/29(水)14:40:06 No.594994915

>一体何を言ってるんだ? 別にまさはる的な話したいわけじゃないけどセルフレジ普及させたいなら国レベルでやり方を統一しないとめんどくさいでしょ 現状店舗やメーカーごとに微妙にやり方違ってて老人じゃなくても始めて行く店じゃ使い辛い状況だから

93 19/05/29(水)14:40:12 No.594994938

コンビニ弁当だとタレの爆発もかなりされそうだな

94 19/05/29(水)14:40:19 No.594994954

レジで電子マネーチャージするやつにイラッとする 別の場所にチャージする機械置いてるんだからそっちでしとけや

95 19/05/29(水)14:40:57 No.594995039

>セルフレジ普及させたいなら国レベルでやり方を統一しないとめんどくさいでしょ 何言ってるの?

96 19/05/29(水)14:40:58 No.594995041

全部自販機にしようぜ

97 19/05/29(水)14:41:11 No.594995076

2019年にもなってレジ打ちなんて仕事が多大に残ってることのが不思議

98 19/05/29(水)14:41:47 No.594995166

最近コンビニでおにぎり買っても「温めますか?」って聞かれないけどマニュアルか何か変わったの?

99 19/05/29(水)14:41:48 No.594995169

サービス含め給料高めならわからんでもない

100 19/05/29(水)14:42:13 No.594995241

>安いセルフレジだと頻繁にエラー吐くからむしろ店員の仕事増える 安い東芝のでも登録機120万精算機230万だけどダメなのか…

101 19/05/29(水)14:42:19 No.594995253

>国レベルでやり方を統一しないとめんどくさいでしょ 自分がそうじゃないと対応できない爺さんだからって国に押し付けるのはみっともねえな…

102 19/05/29(水)14:42:30 No.594995277

最近すき家が導入しててびっくりしたけど結局店員が操作しなきゃならないならいらなくない?

103 19/05/29(水)14:42:31 No.594995278

近所のスーパーの半セルフはそのまま帰ろうとする年寄りが大量発生して半年で終了したよ

104 19/05/29(水)14:43:03 No.594995369

セルフレジから国とかまさはる語ろうとするのどんなアクロバットだよ

105 19/05/29(水)14:43:18 No.594995402

パンもおにぎりも基本客が言わん限り温めるか聞かないんじゃない? 秒数書いてるおにぎりはともかく

106 19/05/29(水)14:43:19 No.594995403

>現状店舗やメーカーごとに微妙にやり方違ってて老人じゃなくても始めて行く店じゃ使い辛い状況だから 対応できないって言ってる時点で既に老人なのでは…

107 19/05/29(水)14:43:36 No.594995450

西友のセルフレジすぐエラー起きて係員呼んでくださいって出るからずっと横に店員立ってる

108 19/05/29(水)14:44:02 No.594995501

自分で入力もするタイプはまじでどんくさが足引っ張るからセミセルフが正解

109 19/05/29(水)14:44:34 No.594995571

ユニクロが完全セルフになっててびっくりした 籠置くだけで金額出る…

110 19/05/29(水)14:44:47 No.594995600

>近所のスーパーの半セルフはそのまま帰ろうとする年寄りが大量発生して半年で終了したよ 導入に1千万以上かかるPOSをまた1千万以上かけてもとに戻したとか嘘くさいけど具体的に店名は?

111 19/05/29(水)14:44:58 No.594995631

高齢化社会なんだからお年寄りに優しくないのは駄目でしょ

112 19/05/29(水)14:45:08 No.594995647

まさはるとかじゃなく単純にやり方は統一したほうが楽じゃね?って言いたかっただけなんだか… 役人とか単語入れたのはすまん

113 19/05/29(水)14:45:46 No.594995740

ばあちゃん硬貨入れるのは1枚ずつじゃなくてもいいんだよ

114 19/05/29(水)14:46:08 No.594995790

思ったより早いペースで進んでるな自動化レジ

115 19/05/29(水)14:46:08 No.594995793

>導入に1千万以上かかるPOSをまた1千万以上かけてもとに戻したとか嘘くさいけど具体的に店名は? ○レッセイ

116 19/05/29(水)14:47:08 No.594995928

「」というか若い人にありがちなのは高齢者=知恵遅れか何かみたいに能力を過剰に低く見積もりがちな所

117 19/05/29(水)14:47:25 No.594995973

5円玉2枚出すのを躊躇する俺にはありがたい

118 19/05/29(水)14:47:39 No.594996004

業務スーパーとかのお支払いセルフなら老人あんまり固まらないと思う ただイオンカードとかあるか聞いてくるイオン系列店だと分からなくなって固まる可能性が高い

119 19/05/29(水)14:47:47 No.594996030

もしかしてそのなくなった半セルフはうちの近くの○レッセイに導入されたのかもなあ…

120 19/05/29(水)14:48:34 No.594996152

でっかく話を広げるならセルフレジよりキャッシュレスのほうが

121 19/05/29(水)14:48:36 No.594996156

とりあえず小銭ありったけぶち込めてありがたい…

122 19/05/29(水)14:48:50 No.594996190

近所のスーパーはほんの数年前までカード払いすら一部レジしか対応してなかったのに最近セルフ導入した 会計の都合上いちいちお支払いは現金ですか?って聞かれるのが面倒だ

123 19/05/29(水)14:48:50 No.594996191

老人だって自販機で飲み物買うくらい出来るんだから半セルフすら固まって出来ないっていうのは極端なケースを見過ぎだ

124 19/05/29(水)14:49:05 No.594996227

>「」というか老人にありがちなのはわしゃあまだまだ若いんじゃと勘違いして自分の能力を過剰に高く見積もりがちな所

125 19/05/29(水)14:49:44 No.594996325

>「」というか若い人にありがちなのは高齢者=知恵遅れか何かみたいに能力を過剰に低く見積もりがちな所 それを言うなら高齢者で一括りにするのもね 最近の年寄りは元気な人はスマホバリバリ使うしで若い人と変わらないけど 逆にそういうの苦手な人はやっぱり苦手だよ それは若い人にも言えるけど

126 19/05/29(水)14:50:08 No.594996384

老人の交通事故の大体が自分の能力を若い頃基準で見た結果だからな…

127 19/05/29(水)14:50:13 No.594996401

せっかくのセミセルフ導入してるのにTポイントカードを先に出さないといけないのはまあまあ狂ってるとは思う

128 19/05/29(水)14:50:17 No.594996409

知らんスーパーだ…と思ったら地域ローカルなとこなのね そういうの各地に乱立しててようわからん

129 19/05/29(水)14:51:07 No.594996515

年寄りを年寄り扱いするのは年寄りの自覚を持たせるためでもかるからな… まあセルフレジは関係ないが

130 19/05/29(水)14:51:22 No.594996547

ユニクロでセルフレジ使おうとしたら店員が寄ってきて 「カード一括のみですがよろしいですか?」 「ここに商品を置きます」 「ここをタップしてください」って説明始まって セルフじゃねえ!ってなった

131 19/05/29(水)14:52:08 No.594996662

>でっかく話を広げるならセルフレジよりキャッシュレスのほうが キャッシュレスはスマホやパソコンで明細みたりするの前提だからそこで高齢者にはハードルが上がる そこも何か考えないと皆んなって訳にはいかない カードなんかの支払い自体は簡単で皆んなに優しいんだけど

132 19/05/29(水)14:52:10 No.594996665

老人に限らず前の人がモタモタしまくってたら判事みたいな顔になってると思う

133 19/05/29(水)14:52:31 No.594996713

>ユニクロでセルフレジ使おうとしたら店員が寄ってきて >「カード一括のみですがよろしいですか?」 >「ここに商品を置きます」 >「ここをタップしてください」って説明始まって >セルフじゃねえ!ってなった カードレジ使ったからだろそれ

134 19/05/29(水)14:52:51 No.594996772

ユニクロはまだよく分からない人だらけだろうし 自分も最初衝撃だった

135 19/05/29(水)14:52:52 No.594996775

>老人に限らず前の人がモタモタしまくってたら判事みたいな顔になってると思う 病院

136 19/05/29(水)14:53:39 No.594996906

>老人に限らず前の人がモタモタしまくってたら判事みたいな顔になってると思う もう少し余裕持ちなよ

137 19/05/29(水)14:53:39 No.594996908

うちの近所のスーパー片っぽセルフレジもありで片っぽなしだけどどっちも同じぐらいレジ混んでてこれは…

138 19/05/29(水)14:53:53 No.594996947

そういやカードで何円分とかしてる人聞いた事ないな 一応できるんだろうけど

139 19/05/29(水)14:54:01 No.594996967

前に交通系ICの記事で田舎のイオン行く路線バスはWAON対応にしてうまく回ってるって聞いたな 行く年寄りはみんなWAON持ってるから 結局慣れじゃないの

140 19/05/29(水)14:54:21 No.594997018

>ICチップでも埋めてまとめて読み取ってるのかな ユニクロは商品タグにICついてるよ

141 19/05/29(水)14:54:43 No.594997071

半セルフレジのスーパー好き スキャンする所は店員がやって 支払いは機械 これがスムーズ

142 19/05/29(水)14:55:07 No.594997135

>結局慣れじゃないの 出来る出来ないで言えば皆んな出来るよ 「」の両親とか見ると分かると思うけど始めるまでが億劫になるというか

143 19/05/29(水)14:55:16 No.594997153

セルフレジの素晴らしい所は昨今消費税で余りがちな小銭を全部突っ込んで暗算無しで財布から小銭をまとめられることだ

144 19/05/29(水)14:55:29 No.594997197

GUとかユニクロのレズすごいよね 中とか窪みに入れたら一瞬で終わりだもん

145 19/05/29(水)14:55:38 No.594997221

>もしかしてそのなくなった半セルフはうちの近くの○レッセイに導入されたのかもなあ… うちの近所のフレッセイ2店舗には半セルフレジあるけどヤバイ地域なの?

146 19/05/29(水)14:55:45 No.594997236

GUのセルフレジは本当に衝撃的だったな… 本当にそれでいいの!?マジで!?ってなったけどお年寄りもこんな気持ちなんだろうか

147 19/05/29(水)14:55:54 No.594997258

買い物に来て毎日使ってる老人のほうが「」より使いこなしてる

148 19/05/29(水)14:56:04 No.594997282

>GUとかユニクロのレズすごいよね >中とか窪みに入れたら一瞬で終わりだもん セルフレズ…

149 19/05/29(水)14:56:30 No.594997355

>セルフレズ… つまりオナニーじゃん!

150 19/05/29(水)14:56:35 No.594997372

セルフ女装レズ

151 19/05/29(水)14:56:43 No.594997397

>GUとかユニクロのレズすごいよね >中とか窪みに入れたら一瞬で終わりだもん すごいのか…

152 19/05/29(水)14:56:51 No.594997419

色々安いけどレジが古臭くて常に混んでるとこよりセミセルフでテンポいい店で買い物するようになったよ

153 19/05/29(水)14:57:01 No.594997444

>GUとかユニクロのレズすごいよね セルフレズの時代が来てる?

154 19/05/29(水)14:57:23 No.594997504

実際は対応できない本気でグズな老人ってそんなにいないんだろうな… 実例を見たときに目立つだけで

155 19/05/29(水)14:57:45 No.594997572

合計金額聞いてから財布取り出し始めるヤツって何考えてんだろうな

156 19/05/29(水)14:58:02 No.594997616

お前らだって、こういう文章に脊髄反射でdelしてるだろwwwww 年寄りになると、馴染みのないものを拒絶する度合いがどんどん増えていくんだよ。 できないというよりは、そんなことなんでやらないといけないんだ!って言って切れるンゴねえ

157 19/05/29(水)14:58:04 No.594997622

>ユニクロでセルフレジ使おうとしたら店員が寄ってきて >「カード一括のみですがよろしいですか?」 >「ここに商品を置きます」 >「ここをタップしてください」って説明始まって >セルフじゃねえ!ってなった 「」が高齢者だから優しく教えてくれたんでしょ?

158 19/05/29(水)14:58:11 No.594997635

>GUとかユニクロのレズすごいよね >中とか窪みに入れたら一瞬で終わりだもん 窪みってそういう…

159 19/05/29(水)14:58:19 No.594997656

うちの近所はたまに戸惑ってる人はいるけどパニクったり怒鳴り散らしたりするレベルはさすがに見ない

160 19/05/29(水)14:58:24 No.594997677

重さを量るタイプのセルフレジってエラー多いよね

161 19/05/29(水)14:58:48 No.594997754

スシローがコレになってて感動した 割と混む時間でなくても少し暇かかってたし忙しそうな店員止めなくて助かる

162 19/05/29(水)14:59:29 No.594997869

こういう話聞く度にコンビニって古臭いなって思う 人件費ケチってる癖に店員にやらせすぎじゃない?

163 19/05/29(水)14:59:39 No.594997892

米と一緒に買い物すると米とカゴ両方の置き場が無いのがネックだ

164 19/05/29(水)14:59:47 No.594997911

>実際は対応できない本気でグズな老人ってそんなにいないんだろうな… >実例を見たときに目立つだけで 障害や目が不自由で動作が緩慢になってる老人をクズとか叩いてる「」が本当に醜い 将来は自分がグズな老人と叩かれるのにな

165 19/05/29(水)14:59:55 No.594997933

ビールの缶とか基本重さ全部同じだから悪さできるみたいな話聞いた時は全自動にすると悪意には勝てないんだな…って思った

166 19/05/29(水)14:59:59 No.594997949

>実際は対応できない本気でグズな老人ってそんなにいないんだろうな… >実例を見たときに目立つだけで なんだかんだで今の60~70歳って戦後の電化の過程で新しいものだらけの時代を駆け抜けてきた人たちだからな…

167 19/05/29(水)15:00:00 No.594997956

>こういう話聞く度にコンビニって古臭いなって思う >人件費ケチってる癖に店員にやらせすぎじゃない? うn だから批判されてるでしょ

168 19/05/29(水)15:01:10 No.594998172

>こういう話聞く度にコンビニって古臭いなって思う >人件費ケチってる癖に店員にやらせすぎじゃない? http://www.lawson.co.jp/company/news/detail/1363891_2504.html だからこういう取り組みも始まってるよ

169 19/05/29(水)15:01:48 No.594998283

コンビニでもニューデイズとかはセルフレジがあって楽 レジ並んでても空いてること多いし

170 19/05/29(水)15:01:50 No.594998290

>障害や目が不自由で動作が緩慢になってる老人をクズとか叩いてる「」が本当に醜い それは老人関係ないし本人も分かって行動してるから 結果的に表で見る事例ってものすごく少ないからな…

171 19/05/29(水)15:02:03 No.594998327

ローソンははやくコーヒーを全店セルフにしなされ

172 19/05/29(水)15:02:52 No.594998482

コンビニは袋詰めとかもセルフにすればいいのに って思うけど今更やったらクレーム飛んでくるんだろうな

173 19/05/29(水)15:03:35 No.594998620

>コンビニは袋詰めとかもセルフにすればいいのに レジ袋全部持ってかえるバカが出そう

174 19/05/29(水)15:04:09 No.594998713

セルフはレジ数増えて渋滞しなくなったのが本当に快適で嬉しい

175 19/05/29(水)15:04:12 No.594998722

未だに対応できてない人がーってむしろそれいつの感覚だよと思う

176 19/05/29(水)15:04:16 No.594998734

近所のスーパーのセルフレジはボタンの当たり判定が悪い

177 19/05/29(水)15:04:20 No.594998748

うちの近くのローソンセルフだけど結局カップはレジで買うのめんどくない? あとスマホレジもあるけど小さいテーブルに決済機械置いてあるだけだから誰も使ってない

178 19/05/29(水)15:05:08 No.594998901

>>実際は対応できない本気でグズな老人ってそんなにいないんだろうな… >>実例を見たときに目立つだけで >障害や目が不自由で動作が緩慢になってる老人をクズとか叩いてる「」が本当に醜い >将来は自分がグズな老人と叩かれるのにな 独善で世代の違う人を闇雲に叩く奴はいつか来た道といずれ行く道を理解してないのよ

179 19/05/29(水)15:05:12 No.594998913

>うちの近くのローソンセルフだけど結局カップはレジで買うのめんどくない? >あとスマホレジもあるけど小さいテーブルに決済機械置いてあるだけだから誰も使ってない 商品全部にタグくっ付けられれば楽なんだけどねそれこそGUユニクロみたいに

180 19/05/29(水)15:05:25 No.594998956

ネットで注文して行くともうお金払って商品持ち換えるだけとかにならないかな

181 19/05/29(水)15:05:51 No.594999063

>ネットで注文して行くともうお金払って商品持ち換えるだけとかにならないかな ヨドバシにいけ

182 19/05/29(水)15:07:18 No.594999312

アップルウォッチ買って電子マネー使えるようにしたらやたらと会計早くなった iDでいいっすかっていちいち言わないといけないのがちょっとあれだが

183 19/05/29(水)15:07:34 No.594999379

>商品全部にタグくっ付けられれば楽なんだけどねそれこそGUユニクロみたいに RFIDタグがまだお高い

184 19/05/29(水)15:08:21 No.594999494

>それは老人関係ないし本人も分かって行動してるから >結果的に表で見る事例ってものすごく少ないからな… 自分の能力や衰えを自覚できずに振舞っちゃうような老人はいつの時代だってバカにされるし迷惑だからな

185 19/05/29(水)15:10:35 No.594999877

このスレで老人がグズって叩いてる「」も いまの小中学生からグズなおっさんって叩かれてるのに気が付かないのと同じだな

186 19/05/29(水)15:10:37 No.594999886

>自分の能力や衰えを自覚できずに振舞っちゃうような老人はいつの時代だってバカにされるし迷惑だからな まあ免許返納する踏ん切りつかず事故起こしちゃう例とか見ちゃうとな…

187 19/05/29(水)15:13:03 No.595000314

老人に関しちゃ衰えるのは当たり前だけど無理すんなってだけの話だからね…

188 19/05/29(水)15:15:01 No.595000639

自分が歳取った時にその時の最新技術を理解できるか自信ないなー

189 19/05/29(水)15:15:33 No.595000735

>iDでいいっすかっていちいち言わないといけないのがちょっとあれだが Edyですか?と返されるやつ

190 19/05/29(水)15:15:57 No.595000802

クレカしか使ってない

191 19/05/29(水)15:16:08 No.595000829

老人ものすごい速度で思考放棄するよね 「」にもそういうの居るけど

192 19/05/29(水)15:16:13 No.595000840

もう体が衰えてるので脳端末埋め込めませんねとかなりそう

193 19/05/29(水)15:16:58 No.595000954

>クレカしか使ってない つかそれでいいよ ポイント付くし現金の利点ない 海外だと安全性担保の為に逆にクレカのが高いんだが

↑Top