19/05/28(火)21:20:05 禅2は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/05/28(火)21:20:05 No.594842319
禅2はキャッシュ2倍 浮動小数点演算時の性能2倍 インテルにはバイバイだ
1 19/05/28(火)21:20:41 No.594842571
さよならバイバイ
2 19/05/28(火)21:21:21 No.594842851
そろそろIntelを買ってみようかなと思う度に新しいのが出てきてAMDが離してくれない
3 19/05/28(火)21:21:22 No.594842862
元気でいてね
4 19/05/28(火)21:23:14 No.594843581
禅2はキャッシュ2倍 浮動小数点演算時の性能2倍 インテルにはバイバイだ
5 19/05/28(火)21:23:20 No.594843620
さよならバイバイ
6 19/05/28(火)21:23:26 No.594843655
そろそろIntelを買ってみようかなと思う度に新しいのが出てきてAMDが離してくれない
7 19/05/28(火)21:23:32 No.594843687
元気でいてね
8 19/05/28(火)21:23:40 No.594843734
禅2はキャッシュ2倍 浮動小数点演算時の性能2倍 インテルにはバイバイだ
9 19/05/28(火)21:23:47 No.594843766
さよならバイバイ
10 19/05/28(火)21:23:54 No.594843806
そろそろIntelを買ってみようかなと思う度に新しいのが出てきてAMDが離してくれない
11 19/05/28(火)21:24:01 No.594843847
元気でいてね
12 19/05/28(火)21:24:10 No.594843920
禅2はキャッシュ2倍 浮動小数点演算時の性能2倍 インテルにはバイバイだ
13 19/05/28(火)21:24:16 No.594843962
さよならバイバイ
14 19/05/28(火)21:24:23 No.594844006
そろそろIntelを買ってみようかなと思う度に新しいのが出てきてAMDが離してくれない
15 19/05/28(火)21:24:29 No.594844046
元気でいてね
16 19/05/28(火)21:24:37 No.594844081
禅2はキャッシュ2倍 浮動小数点演算時の性能2倍 インテルにはバイバイだ
17 19/05/28(火)21:24:43 No.594844116
禅2はキャッシュ2倍 浮動……… 俺には無理だ
18 19/05/28(火)21:24:43 No.594844118
さよならバイバイ
19 19/05/28(火)21:24:53 No.594844171
そろそろIntelを買ってみようかなと思う度に新しいのが出てきてAMDが離してくれない
20 19/05/28(火)21:24:54 No.594844176
でもここからAMDが大規模な脆弱性みつかったり脆弱性の公開遅らせて自社株売って私服肥やしたりリサおばちゃんがセクハラして首になったりハンダケチってグリスにしたり製品の値段を高くしたりすればIntelも一発逆転できるかもしれないし…
21 19/05/28(火)21:24:59 No.594844210
元気でいてね
22 19/05/28(火)21:25:08 No.594844258
禅2はキャッシュ2倍 浮動小数点演算時の性能2倍 インテルにはバイバイだ
23 19/05/28(火)21:25:20 No.594844347
禅2はキャッシュ2倍 浮動……… 俺には無理だ
24 19/05/28(火)21:25:25 No.594844387
またそうやって諦めるのか
25 19/05/28(火)21:25:27 No.594844396
さよならバイバイ
26 19/05/28(火)21:25:34 No.594844441
そろそろIntelを買ってみようかなと思う度に新しいのが出てきてAMDが離してくれない
27 19/05/28(火)21:25:41 No.594844487
でもここからAMDが大規模な脆弱性みつかったり脆弱性の公開遅らせて自社株売って私服肥やしたりリサおばちゃんがセクハラして首になったりハンダケチってグリスにしたり製品の値段を高くしたりすればIntelも一発逆転できるかもしれないし…
28 19/05/28(火)21:25:47 No.594844527
元気でいてね
29 19/05/28(火)21:25:56 No.594844581
禅2はキャッシュ2倍 浮動小数点演算時の性能2倍 インテルにはバイバイだ
30 19/05/28(火)21:26:05 No.594844657
禅2はキャッシュ2倍 浮動……… 俺には無理だ
31 19/05/28(火)21:26:11 No.594844690
またそうやって諦めるのか
32 19/05/28(火)21:26:17 No.594844732
さよならバイバイ
33 19/05/28(火)21:26:17 No.594844735
またそうやって諦めるのか
34 19/05/28(火)21:26:20 No.594844759
リサちゃんのパイパイだ
35 19/05/28(火)21:26:23 No.594844779
そろそろIntelを買ってみようかなと思う度に新しいのが出てきてAMDが離してくれない
36 19/05/28(火)21:26:27 No.594844808
AthlonXPの次からはIntelに浮気してたけどまたAMDに戻るよ…
37 19/05/28(火)21:26:30 No.594844833
でもここからAMDが大規模な脆弱性みつかったり脆弱性の公開遅らせて自社株売って私服肥やしたりリサおばちゃんがセクハラして首になったりハンダケチってグリスにしたり製品の値段を高くしたりすればIntelも一発逆転できるかもしれないし…
38 19/05/28(火)21:26:37 No.594844862
元気でいてね
39 19/05/28(火)21:26:46 No.594844917
禅2はキャッシュ2倍 浮動小数点演算時の性能2倍 インテルにはバイバイだ
40 19/05/28(火)21:26:54 No.594844976
禅2はキャッシュ2倍 浮動……… 俺には無理だ
41 19/05/28(火)21:27:00 No.594845019
またそうやって諦めるのか
42 19/05/28(火)21:27:16 No.594845132
intelはノート向けの非対称コアは気になる AMDは純モバイル向けやめちゃったからそういうコアは持ってないからなあ
43 19/05/28(火)21:27:24 No.594845192
ソフトがIntelチップに最適化されてるだので 意外にIntelは揺るがないもんだな
44 19/05/28(火)21:27:59 No.594845413
またそうやって諦めるのか
45 19/05/28(火)21:28:03 No.594845440
禅2は 性能2倍 インバイだ
46 19/05/28(火)21:29:05 No.594845819
2倍 2倍 バイバイだ
47 19/05/28(火)21:29:17 No.594845899
リサシコする「」は意外と少ない
48 19/05/28(火)21:30:33 No.594846383
バイバイ 2バイ 2バイババイ
49 19/05/28(火)21:30:38 No.594846406
何このウォーズマン
50 19/05/28(火)21:32:37 No.594847128
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
51 19/05/28(火)21:32:57 No.594847245
ナニココ
52 19/05/28(火)21:33:38 No.594847490
あんまり長いと定型として使いづらい…
53 19/05/28(火)21:34:18 No.594847733
CPUの買い時っていつなの?
54 19/05/28(火)21:34:49 No.594847907
今は時期が悪い
55 19/05/28(火)21:35:47 No.594848230
おぺにすにはバイバイだ
56 19/05/28(火)21:35:52 No.594848261
3400Gまだかな…
57 19/05/28(火)21:36:02 No.594848325
今はタイミングが悪い、地球の歴史で見ればもうすぐパーソナル量子コンピューティングの時代が訪れるからそれまで待つんだ
58 19/05/28(火)21:36:39 No.594848579
>3400Gまだかな… それZen2だっけ?
59 19/05/28(火)21:37:33 No.594848922
ただ俺が悪い ただ俺が悪い
60 19/05/28(火)21:37:36 No.594848937
2600早く投げ売りして
61 19/05/28(火)21:37:51 No.594849037
8コア16スレッドで65wブースト4.4ってこれじゃ俺の2700Xが馬鹿みたいじゃないですか
62 19/05/28(火)21:38:15 No.594849182
やっと俺より賢いCPUが出るな
63 19/05/28(火)21:39:19 No.594849577
なんだこのスレ・・・
64 19/05/28(火)21:39:40 No.594849694
10年後にジムケラーの仕込んだ脆弱性が露わになってintelの時代になるよ
65 19/05/28(火)21:39:49 No.594849758
俺は1700+B350で5年戦う
66 19/05/28(火)21:40:16 No.594849892
このスレは荒木るな…
67 19/05/28(火)21:41:24 No.594850308
ループするなや!
68 19/05/28(火)21:41:50 No.594850455
3900XはCCX2個のダイと1個のダイが乗って12コアっていうのがね… 12コアあっても思ったより性能伸びないとかありそうで心配だ
69 19/05/28(火)21:41:57 No.594850496
IPC15%上がってるってことは4.4GhzでもZen+の5Ghz相当ってことだよね
70 19/05/28(火)21:41:59 No.594850510
Intelは慌ててIce Lakeを発表した
71 19/05/28(火)21:42:01 No.594850525
親父殿 3万切った2700Xは買いに御座らんか?
72 19/05/28(火)21:42:14 No.594850591
>やっと俺より賢いCPUが出るな 何者だおまえは
73 19/05/28(火)21:43:16 No.594850946
>Intelは慌ててIce Lakeを発表した デスクトップ向けはいつになりますか…
74 19/05/28(火)21:44:19 No.594851283
ばいばいんだ!
75 19/05/28(火)21:44:28 No.594851337
>デスクトップ向けはいつになりますか… 年末から来年くらい
76 19/05/28(火)21:46:06 No.594851903
もっと高見山みたいに言ってくれよ…
77 19/05/28(火)21:46:33 No.594852045
intelはiceだのcanonだのtigerだのよくわからん…
78 19/05/28(火)21:46:59 No.594852170
>Intelは慌ててIce Lakeを発表した 出すってわかった事発表されても… それの現物がどうなるのかってラインナップ発表ぐらいやってくれませんと…
79 19/05/28(火)21:47:08 No.594852234
うちのZen1ちゃんから数えるともう18%もIPC上がってるのか・・・
80 19/05/28(火)21:48:20 No.594852673
インテルちゃん情報ほぼ出せないのに発表だけでしかも10nmはちょっと比較されて辛いのでは…? 勿論配線ピッチ頑張ってきたのは知ってるけどマーケティング的によくないよ…
81 19/05/28(火)21:48:33 No.594852740
>年末から来年くらい モバイル向けしか出ないみたいな話も見たけど結局出るのか
82 19/05/28(火)21:49:18 No.594852973
>インテルちゃん情報ほぼ出せないのに発表だけでしかも10nmはちょっと比較されて辛いのでは…? 今このタイミングで出す情報じゃないよな…
83 19/05/28(火)21:49:29 No.594853032
AMDはついでにGPUもすごいの出してほしい
84 19/05/28(火)21:49:32 No.594853051
インテルは全コア5Ghzのks幾らで売るつもりなのかのう
85 19/05/28(火)21:50:13 No.594853277
スペクトラとかそこら辺対策されて出てきたの?
86 19/05/28(火)21:50:53 No.594853507
>AMDはついでにGPUもすごいの出してほしい そこはどうせいつものRadeonだから期待はしてない 買うけど
87 19/05/28(火)21:51:47 No.594853825
カスだかクソだかいう選別品を売るってことは 裏を返せば今後出回る9900Kは全部5GHzで動作しない選別落ちってことか…
88 19/05/28(火)21:52:56 No.594854230
一人で業界引っ掻き回せるジムおじさんがやばい
89 19/05/28(火)21:53:19 No.594854365
9900KSがカスカス言われててだめだった
90 19/05/28(火)21:53:36 No.594854468
今年出るNaviはミドルレンジなので 2080とかに勝てなくてもあまり悪く言わないであげてほしい
91 19/05/28(火)21:53:46 No.594854546
よくわからないけどryzen1の32コア分の演算能力が ryzen2は16コアで発揮できるんだろうか 次の自作で1にするか2にするか悩んでたんだけど
92 19/05/28(火)21:54:30 No.594854805
さよなら
93 19/05/28(火)21:54:34 No.594854827
>裏を返せば今後出回る9900Kは全部5GHzで動作しない選別落ちってことか… それはファブの状況次第としか 思ったより状況が好転すれば9900K以外でも回るのが出回るよ ただそんな高クロックはFXみたいな感じで扱いづらそう
94 19/05/28(火)21:54:58 No.594854978
>一人で業界引っ掻き回せるジムおじさんがやばい ジムケラー倒すためにジムケラーを引き抜く
95 19/05/28(火)21:55:11 No.594855054
男なら~正々堂々~インテルで勝負せんかい!
96 19/05/28(火)21:55:18 No.594855098
>今このタイミングで出す情報じゃないよな… これ以上遅れて具体的な情報出してもがっかりするだけだし損切りみたいなもんかな…
97 19/05/28(火)21:55:36 No.594855216
これから数ヶ月から半年以内にintelが頑張ってクソみたいなやつじゃないカウンター用意しても十中八九クロスカウンター用の16コア選別品を投げ返す未来が見えてるのが本当に… intelどうすんだろうか
98 19/05/28(火)21:55:40 No.594855236
ジムケラーにはジムケラーをぶつけんだよ! でもインテルだとCPUやってないんだっけ?
99 19/05/28(火)21:55:49 No.594855295
でも浮動小数点演算時のみの話ではあるのか CGやるからちょうどいいっちゃいいんだけど
100 19/05/28(火)21:55:55 No.594855326
>今年出るNaviはミドルレンジなので >2080とかに勝てなくてもあまり悪く言わないであげてほしい 1060が980と互角とか1070が980Tiと互角とかだったらみんな喜ぶだろう? そのくらいのインパクトは欲しい
101 19/05/28(火)21:55:57 No.594855337
>AMDはついでにGPUもすごいの出してほしい RadeonRX5700の情報もちらっと出てるだろ! 詳しくはE3だけど
102 19/05/28(火)21:56:04 No.594855389
チップセットファンいやだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
103 19/05/28(火)21:56:30 No.594855534
GPU部門のインドじんも引き抜いたはずなんだけどどうなったんだろ
104 19/05/28(火)21:56:51 No.594855667
すっごいAPUを出すんだよ!!
105 19/05/28(火)21:56:52 No.594855674
>そこはどうせいつものRadeonだから期待はしてない 5700が7nmの275mm2で12nmの440mm2の2070のやや上の性能を称するって 現時点ですでに微妙さが漂ってる
106 19/05/28(火)21:57:06 No.594855760
ビデオカードもPCIE40.0対応するんでしょ
107 19/05/28(火)21:57:19 No.594855825
なんで65wにできたかわかりますか? 7nmだからですは完全にインテルを煽ってるよリサ女史
108 19/05/28(火)21:57:28 No.594855878
3~4年もすればジムの遺産も尽きて元通りだろうさ それまではRyzen使うね…
109 19/05/28(火)21:57:38 No.594855944
>ビデオカードもPCIE40.0対応するんでしょ もちろん5700からするよ
110 19/05/28(火)21:57:42 No.594855979
>よくわからないけどryzen1の32コア分の演算能力が >ryzen2は16コアで発揮できるんだろうか Ryzenの1000番台2000番台3000番台あるけどZen2は3000番台だよ一応
111 19/05/28(火)21:57:53 No.594856026
>チップセットファンいやだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!! でも…? taichiの歯車が光りながら一緒に回転するとしたら…?
112 19/05/28(火)21:58:23 No.594856205
AMDのチップって熱いの?
113 19/05/28(火)21:58:46 No.594856361
>ジムケラーにはジムケラーをぶつけんだよ! >でもインテルだとCPUやってないんだっけ? SoCはCPUでいいんじゃねえかな… 正確にはデスクトップ用じゃなくてモバイル用を担当してる
114 19/05/28(火)21:58:49 No.594856376
Zen3で最適化されて省電力になるだろうから Zen+買ったから俺は待つよ…
115 19/05/28(火)21:59:45 No.594856751
>でも…? >taichiの歯車が光りながら一緒に回転するとしたら…? いらね…
116 19/05/28(火)22:00:28 No.594857008
>AMDのチップって熱いの? X570のチップセットは熱いよ CPUは熱くないよ
117 19/05/28(火)22:00:37 No.594857056
>taichiの歯車が光りながら一緒に回転するとしたら…? 温度に合わせて色と回転数変えようぜ!
118 19/05/28(火)22:01:10 No.594857254
>Ryzenの1000番台2000番台3000番台あるけどZen2は3000番台だよ一応 ありがとう でもその情報がわかる程度の知識が無いんだ…
119 19/05/28(火)22:01:10 No.594857259
現行のMBでも使えるのが売りだけどチップセットも一緒に出るの?
120 19/05/28(火)22:01:35 No.594857422
KOUSHIROUファンが赤くなって回るとかなら
121 19/05/28(火)22:01:44 No.594857476
クソみたいなサッカーボール以外にも隠し球があるって信じてるよ
122 19/05/28(火)22:01:54 No.594857530
AMDのファウンドリーってどこなの Intelとは別なの?
123 19/05/28(火)22:01:56 No.594857532
Zen2なんだから2000番台でしょ?もう騙されんぞ
124 19/05/28(火)22:01:57 No.594857542
これ買ったら次の買い替えタイミングがわからなくなるおじさん発生装置だわ
125 19/05/28(火)22:02:02 No.594857566
>5700が7nmの275mm2で12nmの440mm2の2070のやや上の性能を称するって >現時点ですでに微妙さが漂ってる 現ゲームの中で1番AMD有利のゲームで2070に10%早いだから 普通のゲームだと2070に負けそうで…
126 19/05/28(火)22:02:09 No.594857610
>ジムケラーにはジムケラーをぶつけんだよ! >でもインテルだとCPUやってないんだっけ? atomちゃんとかああいうポジションのところやってる感じ 実際そっち方面で効率いいチップができてくれればpen4の頃の救世主になったpenMみたいな感じになるし
127 19/05/28(火)22:02:12 No.594857625
>よくわからないけどryzen1の32コア分の演算能力が >ryzen2は16コアで発揮できるんだろうか >次の自作で1にするか2にするか悩んでたんだけど 第1世代のRyzen7 1800xに対してRyzen9 3900xで倍のマルチスレッド性能を謳ってるので だいたい1.5倍のコアあると2倍の性能実現出来る
128 19/05/28(火)22:02:19 No.594857667
でも正12面体はついてこないんでしょ? だったらi9買うわ
129 19/05/28(火)22:02:47 No.594857839
>でも正12面体はついてこないんでしょ? >だったらi9買うわ リサたんのサイン欲しいだろ?
130 19/05/28(火)22:03:01 No.594857924
なんで外人は禅って言葉に惹かれるんだ……
131 19/05/28(火)22:03:14 No.594858004
sandyおじさんからryzenおじさんに順当進化だな
132 19/05/28(火)22:03:16 No.594858015
>現行のMBでも使えるのが売りだけどチップセットも一緒に出るの? 一部メーカーはもう発表してる X570チップセットが出る たぶんその後B550とか出るんじゃないかな
133 19/05/28(火)22:03:33 No.594858101
>AMDのファウンドリーってどこなの >Intelとは別なの? 今はTSMC 前はGF
134 19/05/28(火)22:03:36 No.594858117
>現ゲームの中で1番AMD有利のゲームで2070に10%早いだから >普通のゲームだと2070に負けそうで… 流石にそこまで極端じゃなくねーか https://www.guru3d.com/articles_pages/strange_brigade_pc_graphics_performance_benchmark_review,8.html
135 19/05/28(火)22:03:40 No.594858138
PCIE4.0が熱くなるんでしょ
136 19/05/28(火)22:04:00 No.594858267
>sandyおじさんからryzenおじさんに順当進化だな 数字も近いしな
137 19/05/28(火)22:04:08 No.594858347
劉禅とか名付けてみよう
138 19/05/28(火)22:04:23 No.594858453
zen2おじさんになりてえな...
139 19/05/28(火)22:04:46 No.594858589
いやマザボ買う金がないんですよ
140 19/05/28(火)22:05:00 No.594858681
>現行のMBでも使えるのが売りだけどチップセットも一緒に出るの? PCIE gen4に対応するのが新しいチップセットってだけかな
141 19/05/28(火)22:05:18 No.594858808
>Zen2なんだから2000番台でしょ?もう騙されんぞ Zen +ーーーー!!
142 19/05/28(火)22:05:27 No.594858853
今年もRYZEN APU 2700U VEGA10で乗り切る 消費電力最大でも25WなのにCPUが4C8TだしGPUもMX150に近い数字でノートPCでゲームやるには十分だし 重いゲームはVEGA48積んだiMacでやってるし
143 19/05/28(火)22:05:38 No.594858930
>現行のMBでも使えるのが売りだけどチップセットも一緒に出るの? 新チップセットのマザーじゃないとPCI express 4.0の認証とってないから全ての力を引き出すには新チップセットが必要 とは言ってもNVMeの超高速なの使う人とか特殊なシュミレーションをRadeonでやる人ぐらいしか恩恵ないから普通の人はX370かX470のチップセットで十分
144 19/05/28(火)22:06:15 No.594859130
PCIe4.0はすげー早いSSDが使えるようになるくらいしか知らない 他に何かメリットあるのかな
145 19/05/28(火)22:06:16 No.594859144
>現ゲームの中で1番AMD有利のゲームで2070に10%早いだから 60%とかじゃなかった?ソースまだ見てないけど
146 19/05/28(火)22:06:31 No.594859235
いいかわけえのフェーズ数だ 良いMBはフェーズが一杯乗っててVRMが高温になりにくいんだ MBの発熱を気にするならフェーズ数を見るんだぞ
147 19/05/28(火)22:07:25 No.594859509
帯域の話とゲームの話がごっちゃになっておる
148 19/05/28(火)22:07:32 No.594859558
>60%とかじゃなかった?ソースまだ見てないけど 帯域の話を4gamerが誤訳してた
149 19/05/28(火)22:07:50 No.594859660
OCしなきゃVRMは普通の数でいいよ…
150 19/05/28(火)22:08:25 No.594859876
>>60%とかじゃなかった?ソースまだ見てないけど >帯域の話を4gamerが誤訳してた ㌧ 50%くらいの差なのに酷いな!
151 19/05/28(火)22:08:56 No.594860053
発表見てたらババアの方も革ジャン着ててだめだった
152 19/05/28(火)22:09:28 No.594860217
>PCIe4.0はすげー早いSSDが使えるようになるくらいしか知らない 将来的にグラボとマザーボード間の転送速度増大考えるといつかは対応のに切り替えたくなるって感じ
153 19/05/28(火)22:09:36 No.594860260
どんだけAMD嫌いなんだ4亀は
154 19/05/28(火)22:10:00 No.594860402
FPUの全体能力っていうよりはAVX拡張を後回しにしてたせいで近年のインテルCPU特化型のコードで書かれたソフトで回り道させられてたのが今回で一先ず同等になったから二倍というより弱点を塞いだってのがベンチに出てるかが気になる
155 19/05/28(火)22:10:08 No.594860445
>どんだけAMD嫌いなんだ4亀は 嫌いと言うか単にIntelからお金貰っているからってだけかと
156 19/05/28(火)22:10:13 No.594860469
リサさんのシコれる画像ください
157 19/05/28(火)22:10:15 No.594860477
>どんだけAMD嫌いなんだ4亀は AMDが嫌いなんじゃなくて単純に翻訳がダメなだけだと思うよ…
158 19/05/28(火)22:10:32 No.594860563
素人感丸出しで申し訳ないんだけど 新しいRadeonが出るって聞いたんだけど 3Dゲーム目的ならGeForce買えってのは今でも通説? それとももう古い話になったのかな
159 19/05/28(火)22:10:57 No.594860692
それでいくら出したらそこそこ動くマシン作れるの radeonどれ買ったら最先端ゲームサクサク遊べるの?
160 19/05/28(火)22:11:43 No.594860945
2600買っちった キャンペーンの次世代CPU当たるといいな
161 19/05/28(火)22:11:49 No.594860972
>それでいくら出したらそこそこ動くマシン作れるの 6万ぐらい >radeonどれ買ったら最先端ゲームサクサク遊べるの 30万ぐらいのを買えばいい
162 19/05/28(火)22:12:20 No.594861135
>素人感丸出しで申し訳ないんだけど >新しいRadeonが出るって聞いたんだけど >3Dゲーム目的ならGeForce買えってのは今でも通説? >それとももう古い話になったのかな 最適化されてるタイトルはゲフォのが多い
163 19/05/28(火)22:12:32 No.594861205
>3Dゲーム目的ならGeForce買えってのは今でも通説? 普通に謎の半導体企業のほうがゲームとかそれ以外のクリエイター系ソフトも使いやすい
164 19/05/28(火)22:12:34 No.594861223
ゲフォラデどっちでもいいけど知識ないならゲフォにしとけって感じ
165 19/05/28(火)22:12:47 No.594861299
>3Dゲーム目的ならGeForce買えってのは今でも通説? >それとももう古い話になったのかな それくらいぼんやりした認識の人はゲフォの方が色々と安心して使えると思う
166 19/05/28(火)22:12:56 No.594861359
>素人感丸出しで申し訳ないんだけど >新しいRadeonが出るって聞いたんだけど >3Dゲーム目的ならGeForce買えってのは今でも通説? >それとももう古い話になったのかな 一周回ってそれでいいよ
167 19/05/28(火)22:13:14 No.594861440
来月になったら今より2600安くなる?
168 19/05/28(火)22:13:17 No.594861463
家庭用据え置きゲーム機はRadeonでもPC版はGeforceじゃないと遅くなるという
169 19/05/28(火)22:13:22 No.594861491
そもそもまだ出てないからわかんねぇ!
170 19/05/28(火)22:13:23 No.594861492
ラデは色々設定詰めるのタノシイヨ
171 19/05/28(火)22:13:47 No.594861633
そろそろPS5も出るしゲームはゲーム機でやれば?
172 19/05/28(火)22:14:12 No.594861764
>ゲフォラデどっちでもいいけど知識ないならゲフォにしとけって感じ >それくらいぼんやりした認識の人はゲフォの方が色々と安心して使えると思う >一周回ってそれでいいよ 長いものに巻かれることにするね…
173 19/05/28(火)22:14:12 No.594861766
>帯域の話を4gamerが誤訳してた 修正されたにしろそれっぽい記事はなかったけど… そもそも帯域じゃなくて帯域使ったベンチが60%増しって話だし
174 19/05/28(火)22:14:20 No.594861814
>家庭用据え置きゲーム機はRadeonでもPC版はGeforceじゃないと遅くなるという コンシューマはカスタマイズさせてくれるからRadeon選ばざるをないだけなのでは
175 19/05/28(火)22:14:31 No.594861861
今の環境だとどうしようもないレベルで格差つけられてるからな… naviちゃん出たらどれだけおいつけるかみたいなそんな感じだし
176 19/05/28(火)22:14:35 No.594861883
>AMDが嫌いなんじゃなくて単純に翻訳がダメなだけだと思うよ… 能力不足って輪をかけてダメじゃねえか…
177 19/05/28(火)22:15:23 No.594862154
PCIe更新による帯域の恩恵を受けられるのは元々ハイエンド以上だからコスト抑えて快適にというのなら今回の発表された範囲じゃ何も変わらずゲフォ買っとけだよ
178 19/05/28(火)22:15:54 No.594862338
>そろそろPS5も出るしゲームはゲーム機でやれば? すけべMod入れられないじゃん
179 19/05/28(火)22:16:09 No.594862421
CS機はどうせ60fps安定しないだろうし…電源の制約上PCに勝つことはないから…
180 19/05/28(火)22:16:47 No.594862622
>家庭用据え置きゲーム機はRadeonでもPC版はGeforceじゃないと遅くなるという そりゃ移植するときにGameWorks使うからな… Vulkan使ってAMDに最適化してくれるのはほとんどない
181 19/05/28(火)22:16:55 No.594862663
>モバイル向けしか出ないみたいな話も見たけど結局出るのか ロードマップにはこれっぽっちもデスクトップ向け10nmは出てないんすよ…
182 19/05/28(火)22:17:18 No.594862793
>>モバイル向けしか出ないみたいな話も見たけど結局出るのか >ロードマップにはこれっぽっちもデスクトップ向け10nmは出てないんすよ… Intelダメじゃん!
183 19/05/28(火)22:17:40 No.594862938
>来月になったら今より2600安くなる? 今の調子だとなりそう
184 19/05/28(火)22:17:57 No.594863033
最近PSゲームはPC版も出ること多いから専売ソフト遊ばないならPCでよくね?って思うことは多い PS5でどうなるかはまだわからないけど
185 19/05/28(火)22:18:01 No.594863056
なんやかんやでゲフォは毎年性能上げてきたから5年サボったintelとは比較にならんのだ
186 19/05/28(火)22:18:14 No.594863131
デスクトップ向けは21年だか22年だかに出るよ
187 19/05/28(火)22:18:41 No.594863261
PS5が650Wオーバーの電源を積んでればいいんだな