ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/05/28(火)11:42:58 No.594727229
ア-ツカレタ
1 19/05/28(火)11:47:17 No.594727827
ふぅ…
2 19/05/28(火)11:47:59 No.594727926
フザケルナ!
3 19/05/28(火)11:49:18 No.594728110
現代のブラック会社もビックリなシフト
4 19/05/28(火)11:51:28 No.594728425
は?ちゃんと24時間3人で回すから1人8時間労働のクリーンな職場なんですけど
5 19/05/28(火)11:52:56 No.594728629
当たり前のように住み込みだからな
6 19/05/28(火)11:56:34 No.594729157
店長でも日当8000円で働かされる シザーマンは若いので日当1850円くらいでやらせる
7 19/05/28(火)11:57:30 No.594729293
現実よりひどい…
8 19/05/28(火)12:00:13 No.594729688
>シザーマンは若いので日当1850円くらいでやらせる 無敵の殺人鬼のくせに性能クソすぎじゃない?教育する側のこと考えてるの?
9 19/05/28(火)12:01:47 No.594729919
給料は能力制かと思ったら安くてもスペック高いのいるし ジジイとかレジ打ち以外能力低くて使えないのにやたら高いという
10 19/05/28(火)12:04:08 No.594730251
角田店長はさぁ…シザーマンを教育できない人?
11 19/05/28(火)12:06:38 No.594730664
チャリンチャリン
12 19/05/28(火)12:06:40 No.594730672
フザケルナ!
13 19/05/28(火)12:08:10 No.594730921
大型店舗ってもはやコンビニじゃなくてスーパーだよね
14 19/05/28(火)12:08:33 No.594730994
角田と溝口の2トップ
15 19/05/28(火)12:10:43 No.594731366
この店員はいくら稼いでも金を使うことができないよね
16 19/05/28(火)12:11:09 No.594731443
タコ部屋すぎる…
17 19/05/28(火)12:12:41 No.594731701
ライバル店に角田と溝口がいたりすると潰すのにちょっと時間がかかるようになる
18 19/05/28(火)12:13:06 No.594731762
>大型店舗ってもはやコンビニじゃなくてスーパーだよね タワー型駐車場まで設置できるからな…
19 19/05/28(火)12:13:20 No.594731805
エッヘッヘッ
20 19/05/28(火)12:13:35 No.594731838
放置して朝起きたら店が焼けてる…
21 19/05/28(火)12:14:17 No.594731962
名前忘れたけど鬼太郎みたいな女が優秀だったな
22 19/05/28(火)12:14:33 No.594732009
どんなに高くてもここで買い物をするしかない状態に追い込まれる住人
23 19/05/28(火)12:14:34 No.594732011
>放置して朝起きたら店が焼けてる… 消防署誘致しないから… ところで交番とか消防署とかって誘致できるものなの
24 19/05/28(火)12:14:43 No.594732034
>放置して朝起きたら店が焼けてる… 定期的に強盗や火を入れて珍品を当てないと
25 19/05/28(火)12:14:53 No.594732062
シリーズ沢山あるけどやっぱ2が最高
26 19/05/28(火)12:15:16 No.594732133
効率を求めるまでもなく真っ当にクリアしようとしてもブラック体制になるのでヒューマンが悪いよヒューマンが
27 19/05/28(火)12:15:22 No.594732156
>シリーズ沢山あるけどやっぱ2が最高 店員アイコンがかわいいのが大きい あとゲストキャラもいるし
28 19/05/28(火)12:15:32 No.594732190
溝口真弓いいよね…
29 19/05/28(火)12:15:43 No.594732221
100店舗建てるとゲームオーバー なぜ?
30 19/05/28(火)12:16:02 No.594732290
>効率を求めるまでもなく真っ当にクリアしようとしてもブラック体制になるのでヒューマンが悪いよヒューマンが だから滅びた…
31 19/05/28(火)12:16:02 No.594732291
>名前忘れたけど鬼太郎みたいな女が優秀だったな 何だっけ雨山電信みたいな名前のヤツだよね
32 19/05/28(火)12:16:02 No.594732293
珍品の銃弾がなかなか手に入らないんだよね
33 19/05/28(火)12:16:04 No.594732299
>放置して朝起きたら店が焼けてる… 人気度より清掃値が低いときだっけ
34 19/05/28(火)12:16:08 No.594732311
PS3アーカイブでやるとこんなにドットじゃきじゃきしてるんだってなったやつ
35 19/05/28(火)12:16:11 No.594732316
ぷぷぴる
36 19/05/28(火)12:16:32 No.594732373
>>名前忘れたけど鬼太郎みたいな女が優秀だったな >何だっけ雨山電信みたいな名前のヤツだよね 上でも言われてる溝口真弓だよぅ!
37 19/05/28(火)12:16:50 No.594732423
バーガーバーガーと違ってこっちの宇宙人は今ひとつだな…
38 19/05/28(火)12:17:56 No.594732612
猫の世界とRPGの世界に行くやつが最高傑作だと思う
39 19/05/28(火)12:18:06 No.594732639
アーカイブスで久しぶりにやったけど20以降の珍品がセーブしてロードすると時々消えて困った
40 19/05/28(火)12:18:33 No.594732717
角田と溝口はどのステータスもバランスよく高くて優秀すぎる…
41 19/05/28(火)12:20:27 No.594733043
フゥ…フゥ…
42 19/05/28(火)12:21:43 No.594733299
最後の方のマップが全然上手くやれなかった記憶
43 19/05/28(火)12:22:39 No.594733496
PS経営シュミレーション系で「学校を作ろう!」ってゲーム好きだったんだけど正直システム面はクソゲーだった 2Dマップで作った校舎の中を3D画面で歩き回れる機能はすごく良かった
44 19/05/28(火)12:23:05 No.594733589
スペシャルも好き
45 19/05/28(火)12:23:06 No.594733591
低難易度のマップで無双するのが楽しい 何度も滋賀で遊ぶ
46 19/05/28(火)12:23:20 No.594733642
夜遅くにOLが酒買って行って興奮するよね
47 19/05/28(火)12:23:21 No.594733645
>PS経営シュミレーション系で「学校を作ろう!」ってゲーム好きだったんだけど正直システム面はクソゲーだった >2Dマップで作った校舎の中を3D画面で歩き回れる機能はすごく良かった オリジナル校歌作れた気がする
48 19/05/28(火)12:23:33 No.594733677
ピッピッピッピッチーン
49 19/05/28(火)12:23:37 No.594733695
ヒッヒッヒッ
50 19/05/28(火)12:24:27 No.594733841
蛍の光が聞けることを忘れているオーナーは多い
51 19/05/28(火)12:24:42 No.594733889
>何度も滋賀で遊ぶ 銀行から金借りて最初のライバル店の3方を安売り店舗で囲んで初期の利益重視店で持ちこたえながら最速で潰すのいいよね
52 19/05/28(火)12:24:46 No.594733898
つまみ出す
53 19/05/28(火)12:24:59 No.594733944
イラッシャイマセー
54 19/05/28(火)12:25:07 No.594733971
BGMがこれまたいいんだ
55 19/05/28(火)12:25:14 No.594734003
>>PS経営シュミレーション系で「学校を作ろう!」ってゲーム好きだったんだけど正直システム面はクソゲーだった >>2Dマップで作った校舎の中を3D画面で歩き回れる機能はすごく良かった >オリジナル校歌作れた気がする どんどん豪華になる学食いいよね 進学校の教頭先生が可愛かった
56 19/05/28(火)12:25:26 No.594734038
>つまみ出す 金持ってない客を追い出すプレイ
57 19/05/28(火)12:26:34 No.594734252
ファミマだかローソンだかとコラボしてた記憶
58 19/05/28(火)12:26:38 No.594734269
誘致という言葉を知ったゲームだけどたぶん現実の誘致とこのゲームの誘致は違う気がする
59 19/05/28(火)12:26:55 No.594734330
>蛍の光が聞けることを忘れているオーナーは多い 序盤は店員の育成も兼ねて5時から24時くらいでやるから割と聞く
60 19/05/28(火)12:28:17 No.594734604
>現代のブラック会社もビックリなシフト あっやっぱり現実的にはこれ厳しい部類の体制なんだ… 経営者目線だと効率重視ななるから参るね…
61 19/05/28(火)12:28:42 No.594734690
店員がやめないのが不思議
62 19/05/28(火)12:28:51 No.594734720
>ファミマだかローソンだかとコラボしてた記憶 PS2のやつはローソンとコラボしてたな 店員の顔が微妙にリアル寄りになって可愛くなくなったからほとんど遊ばなかった
63 19/05/28(火)12:29:35 No.594734862
>あっやっぱり現実的にはこれ厳しい部類の体制なんだ… しんじゃう
64 19/05/28(火)12:30:26 No.594735027
店舗に住み込みで30年は勤務してもらう もちろん休日もだ
65 19/05/28(火)12:31:04 No.594735130
…あれ休日は?
66 19/05/28(火)12:31:17 No.594735173
休憩室は赤い方で福利厚生はバッチリ
67 19/05/28(火)12:31:24 No.594735196
労基に訴えられるとかのシステムがあったらヤバかった …なかったよね?
68 19/05/28(火)12:31:46 No.594735265
つまり現実のローソンもこんな感じってこと…?
69 19/05/28(火)12:32:26 No.594735401
イベントといえば演歌歌手とアイドルの一日店長くらいだよ あと謎の臨時収入
70 19/05/28(火)12:34:08 No.594735746
どのシリーズでかは忘れたけど店内コピー機しかない店とか作ったなあ…
71 19/05/28(火)12:39:27 No.594736770
でも1ヶ月3日だか4日だかだし…
72 19/05/28(火)12:43:42 No.594737660
>あっやっぱり現実的にはこれ厳しい部類の体制なんだ… 365日24時間勤務とか世界の歴史のどこ探してもないレベルのブラックだろ
73 19/05/28(火)12:44:47 No.594737866
誘致で遊園地引っ張るあたりもう政治家になった方がいいよあのコンビニ
74 19/05/28(火)12:45:33 No.594738003
遊園地も大学もなんでも引っ張れる コンビニ経営者に不可能はないのだ
75 19/05/28(火)12:49:02 No.594738606
沖縄以外は大学だらけにしてたな…
76 19/05/28(火)12:50:10 No.594738811
客単価一番高いのってどこだろうな やっぱマンションの主婦とかなのかな