虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

最近色... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/28(火)07:18:55 No.594696841

最近色々昭和ゴジラ見たけど割と打率高いね

1 19/05/28(火)07:20:01 No.594696912

人気映画だからね 平和ゴジラもいい映画結構あるよ

2 19/05/28(火)07:20:48 No.594696961

60年以上続いてるシリーズだし時代時代でヒット飛ばさんと続かない…ということで時代背景を意識してみると反映してんなあと

3 19/05/28(火)07:21:12 No.594696989

平和なゴジラってあるのか…

4 19/05/28(火)07:21:46 No.594697043

としくん今平和言うた?

5 19/05/28(火)07:22:30 No.594697099

としくん今

6 19/05/28(火)07:22:47 No.594697112

>平和なゴジラってあるのか… がバラとか…

7 19/05/28(火)07:22:47 No.594697113

>平和なゴジラってあるのか… 怪獣ランドに暮らした頃は比較的…

8 19/05/28(火)07:22:54 No.594697125

(あれ…これ太陽がいっぱいに影響されてね?)

9 19/05/28(火)07:25:06 No.594697278

あんまりいい評判聞かないイメージだったんだけどゴジラの逆襲この前初めて見たらめっちゃ面白かった…

10 19/05/28(火)07:38:14 No.594698296

>あんまりいい評判聞かないイメージだったんだけどゴジラ対メガロこの前初めて見たらめっちゃ面白かった…

11 19/05/28(火)08:04:29 No.594700711

>平和なゴジラってあるのか… ごめん平成だった

12 19/05/28(火)08:08:58 No.594701144

平成と令和のあいだ

13 19/05/28(火)08:13:14 No.594701542

怪獣大戦争が意外と退屈な映画だった

14 19/05/28(火)08:20:30 No.594702268

三大怪獣は金星人のインパクトが強いのと結構ギャグ寄りの戦闘で思ってたのと違った…

15 19/05/28(火)08:23:42 No.594702597

スレ画が思ったよりイマイチに感じた

16 19/05/28(火)08:23:43 No.594702603

毎晩ゴジラ対メガロを見せて名作だと刷り込むシートピアの卑劣な罠

17 19/05/28(火)08:25:59 No.594702870

>毎晩ゴジラ対メガロを見せて名作だと刷り込むシートピアの卑劣な罠 実際テンポ良くて戦闘面白くて最後ちょっぴり切なくなるけれどぼくらも頑張ろうってなる名作だからな…

18 19/05/28(火)08:26:00 No.594702873

対メガロは冗談抜きで冒頭乗り越えたら退屈な場面全然無い楽しくていい映画だと思うよ

19 19/05/28(火)08:26:28 No.594702935

遂に画面見ずに実況に始めるの者も出始めた

20 19/05/28(火)08:28:09 No.594703146

>スレ画が思ったよりイマイチに感じた アンギラスもそうだそうだと言っています

21 19/05/28(火)08:28:30 No.594703180

ニーチャーン ダメダー!

22 19/05/28(火)08:28:56 No.594703232

>アンギラスもそうだそうだと言っています うるせぇ!穴にでも落ちてろ!

23 19/05/28(火)08:31:03 No.594703466

鳴り物入りで登場した割に中盤であっさり退場する初代アンギラスには参るね

24 19/05/28(火)08:32:06 No.594703569

打率低かったら今でも新作作られることはないだろうから…

25 19/05/28(火)08:32:18 No.594703598

ヘドラの歌は時代を感じる

26 19/05/28(火)08:34:56 No.594703909

「」が誉めてた南海見たら本当に面白かった

27 19/05/28(火)08:35:25 No.594703951

最近の実況だとVSではスペゴジやデストロイアが評判良い感じだったな

28 19/05/28(火)08:37:34 No.594704197

東京SOSも東宝特撮の総決算って感じがして好き

29 19/05/28(火)08:38:12 No.594704271

平成VSはリアルタイムで見てた「」も多かろう

30 19/05/28(火)08:38:42 No.594704331

(みんながメガロの面白さに気づいて俺も身体がデカイよ…)

31 19/05/28(火)08:39:31 No.594704436

ゴジラ対メカゴジラの偽ゴジラにやられるアンギラスはちょっと可哀想だった…

32 19/05/28(火)08:40:26 No.594704529

>東京SOSも東宝特撮の総決算って感じがして好き ミレニアムシリーズを食わず嫌いだった俺が大バカだったと思える位の傑作だった

33 19/05/28(火)08:41:22 No.594704655

>最近の実況だとVSではスペゴジやデストロイアが評判良い感じだったな ビオランテ以外見たけど今のところスペゴジが一番好きだな…

34 19/05/28(火)08:42:16 No.594704749

やっぱりファーストゴジラはどうしても贔屓目になるよね 自分にとってのVSメカゴジラがそうだ

35 19/05/28(火)08:42:51 No.594704827

逆にヘドラは尖ってて面白いところも確かに多かったんだけどラストバトルがすべてを台無しにしてる気がした

36 19/05/28(火)08:43:17 No.594704884

メーサーって強かったんだ…

37 19/05/28(火)08:43:43 No.594704938

日テレのFW実況もめっちゃ伸びてたな

38 19/05/28(火)08:44:09 No.594704995

スペゴジはゴジラの驚異と共闘をうまくやってると思う ただ描写的にうちの実家無くなってるけど

39 19/05/28(火)08:45:32 No.594705159

ただ時代時代で楽しみ方は違うよな当たり前だけど 例えばシンゴジと南海の大決闘を同じ見方したら絶対どちらか駄作に見えるくらい方向性違う

40 19/05/28(火)08:45:52 No.594705205

頭金星人のやつと頭シートピアのやつは人間パートのセリフが結構とんがってて印象に残りすぎる… それはそれとして2つとも怪獣パート本当に良く出来てるよね

41 19/05/28(火)08:46:21 No.594705261

ファイナルウォーズは登場怪獣数の多さそれ自体に意味がある

42 19/05/28(火)08:47:06 No.594705360

>メーサーって強かったんだ… 初出は人類側の切り札レベルです

43 19/05/28(火)08:47:57 No.594705449

>やっぱりファーストゴジラはどうしても贔屓目になるよね 最近色々言われてるロダァンだけど新メカゴジラが初ゴジラだから実は大好きなんだ 活躍したかは覚えてないけど

44 19/05/28(火)08:48:45 No.594705542

過去のアーカイブを毎晩見られて今週末はハリウッドの新作とか本当にいい時代になった…10年前とかからは考えられん…

45 19/05/28(火)08:48:52 No.594705559

初代ゴジラは戦争映画みたいで避難所のシーンとかおしっこちびる

46 19/05/28(火)08:49:10 No.594705588

メーサー初出のサンダ対ガイラも実況したいなぁ

47 19/05/28(火)08:49:28 No.594705628

10年前ならまだ毎年新作やってた気がする

48 19/05/28(火)08:50:09 No.594705701

>初代ゴジラは戦争映画みたいで避難所のシーンとかおしっこちびる 疎開が当たり前の時代

49 19/05/28(火)08:50:28 No.594705739

ま、メーサーは原理上メカゴジラなんかには通じないんやけどなブヘヘヘ

50 19/05/28(火)08:50:29 No.594705741

初代は疎開ガチ勢が出演してるからな…

51 19/05/28(火)08:51:12 No.594705820

ガイラの映像が×メカゴジラまで流用されててダメだった この映像優秀すぎる

52 19/05/28(火)08:51:15 No.594705827

>初代ゴジラは戦争映画みたいで避難所のシーンとかおしっこちびる つーかガチで作る側も見る側も戦争体験世代が少なくねーじゃねーか!

53 19/05/28(火)08:51:34 No.594705867

>10年前ならまだ毎年新作やってた気がする 二十年前の間違いでは

54 19/05/28(火)08:51:46 No.594705891

>10年前ならまだ毎年新作やってた気がする ファイナルウォーズが15年前…

55 19/05/28(火)08:51:56 CS3EYllA No.594705907

初代とかモスラとかの避難シーンはガチ感あって怖い

56 19/05/28(火)08:52:02 No.594705921

タイムパラドックスだ!

57 19/05/28(火)08:52:19 No.594705960

>怪獣大戦争が意外と退屈な映画だった 噂に名高いゴジラのシェー!が本編通しで見ると思ったより分かりづらいのはあった ん?……あっこれがシェーなんだ!!みたいなリアクションになった

58 19/05/28(火)08:52:38 CS3EYllA No.594705991

メガロ>メーサー戦車>ガイガン ぐらいの戦闘力

59 19/05/28(火)08:52:55 No.594706032

初代ゴジラ今見るとアップの微妙な造形の不気味さがシンゴジっぽい感じがした キモいというか怖い

60 19/05/28(火)08:52:55 No.594706035

戦後10年経ってないんだもんな初代…

61 19/05/28(火)08:53:53 No.594706160

>やっぱりファーストゴジラはどうしても贔屓目になるよね 生まれて初めて劇場で見た映画がVSキングギドラだった ……うんまぁSF考証はガバガバだし未来人の陰謀も穴だらけだけど絵作りはゴージャスだし良い映画じゃないかな!

62 19/05/28(火)08:54:11 No.594706202

>初代ゴジラ今見るとアップの微妙な造形の不気味さがシンゴジっぽい感じがした >キモいというか怖い 目の焦点合ってない感じが怖いよね シンゴジも意識して造形してると思う

63 19/05/28(火)08:54:15 No.594706210

初代はオキシジェンデストロイヤー以外は人類同士の戦争に使われた兵器しかないからマジでゴジラに打つ手が無い絶望感

64 19/05/28(火)08:54:40 No.594706260

昔の特撮の設定っておかしい科学力持ってること多いよね まぁそこまで昔でない平成MOGERAの科学力が一番不可解なんだが…

65 19/05/28(火)08:54:54 No.594706288

初めて見たゴジラはリバイバル上映やってた初代だった気がする レンタルで対へドラとVSメカゴジラ借りて見たのとどっちが先か思い出せない…

66 19/05/28(火)08:55:17 No.594706340

災害としての怪獣はマジこわい

67 19/05/28(火)08:55:43 No.594706408

>……うんまぁSF考証はガバガバだし未来人の陰謀も穴だらけだけど絵作りはゴージャスだし良い映画じゃないかな! ミニチュア特撮に関しては最高峰だと思う メカギドラも凄いしね

68 19/05/28(火)08:56:21 No.594706491

初代は対岸の火事だと思ってたら即上陸してくるしあんな状況でもゴジラを殺すな勿体無い派の狂人が普通に居るのが面白い

69 19/05/28(火)08:56:47 No.594706547

>昔の特撮の設定っておかしい科学力持ってること多いよね 現代科学文明を蹂躙するムー帝国を撃破する旧大日本帝国海軍残党とかな!

70 19/05/28(火)08:56:49 No.594706550

Mobile Operation Godzilla Expert Robot Aero-typeの元ネタの地球防衛軍とかもみたいよねぇ

71 19/05/28(火)08:56:54 No.594706562

>まぁそこまで昔でない平成MOGERAの科学力が一番不可解なんだが 対ゴジラ兵器に宇宙航行機能は絶対必要ないと思う

72 19/05/28(火)08:57:02 No.594706585

ミニラでいろいろ言われるゴジラの息子は人間側が邪悪だった しかも無邪気な研究者たちみたいな描かれ方で死なずに終わってどうも釈然としない

73 19/05/28(火)08:57:15 No.594706604

突貫工事で作ったって聞いてたスペゴジが見たら最高にエンタメしてて楽しかった

74 19/05/28(火)08:57:26 No.594706627

金曜日にはゴジラ新作だぞ ちゃんとゴジラ対メガロで予習しとけよ

75 19/05/28(火)08:57:49 No.594706672

>初代は対岸の火事だと思ってたら即上陸してくるしあんな状況でもゴジラを殺すな勿体無い派の狂人が普通に居るのが面白い 名台詞になってる「あのゴジラが最後の一匹だとは思えない」も言ってる人が狂人なせいで これ実験材料欲しがる願望が漏れてるんじゃないの…ってなってしまう

76 19/05/28(火)08:58:48 No.594706799

>昔の特撮の設定っておかしい科学力持ってること多いよね 地球防衛軍の日本マジ頭おかしい 高さ5㎞のマーカライトファープ熱戦砲を空中輸送するロケットとか スケール感がまったく把握できない

77 19/05/28(火)08:59:26 No.594706887

妖星ゴラスの地球移動計画もなかなかぶっとび

78 19/05/28(火)08:59:27 No.594706889

戦後10年どころじゃなくゴジラ来まくってるのに即復興する日本はおかしい

79 19/05/28(火)08:59:39 No.594706909

まあ逆襲は…スタッフインタビューが反省会になっちゃうのもわかる駄作かなって…

80 19/05/28(火)09:00:01 No.594706954

>高さ5㎞のマーカライトファープ !?

81 19/05/28(火)09:00:15 No.594706980

当時の科学力で作れますって言ってたのスーパーXだっけ X2だっけ

82 19/05/28(火)09:00:54 No.594707048

VSシリーズは超高層ビルのセットが毎回出てくるからゴジラのスケール感出ていいよね この頃のセット撮影いいよなーと思ってたらちょうど地上波でインデペンデンスディやってて ハリウッド羨ましいな…ってなったりしたけど

83 19/05/28(火)09:00:55 No.594707050

>名台詞になってる「あのゴジラが最後の一匹だとは思えない」も言ってる人が狂人なせいで >これ実験材料欲しがる願望が漏れてるんじゃないの…ってなってしまう 「あれ最後の一匹じゃねえし!まだいるかもしんないし!きっといるし!!」 っていう負け惜しみにも思える

84 19/05/28(火)09:01:09 No.594707083

FWが子供の頃に初めて映画館で見れたゴジラだから好きなんだけど 今見返すと色々言われるのもまあわかる…好きだけどね

85 19/05/28(火)09:03:31 No.594707376

ミレニアムシリーズはバラエティ豊かなラインナップが売りだしFWは最終作じゃなかったら異色作で良かったと思う あれ最後ねって言われたらちょっと…ってなる

86 19/05/28(火)09:04:26 No.594707490

実際最終作じゃなくなってから当たりが優しくなった気がする

87 19/05/28(火)09:04:30 No.594707497

>ミニラでいろいろ言われるゴジラの息子は人間側が邪悪だった >しかも無邪気な研究者たちみたいな描かれ方で死なずに終わってどうも釈然としない 悪役怪獣のカマキラスも被害者だよね 最終的に島の生物破滅させるに近いことやらかしてるし

88 19/05/28(火)09:04:50 No.594707539

VSモスラは子供心にこれインディージョーンズ…ってなったよ

89 19/05/28(火)09:05:18 No.594707595

特オタからは評価高いGMKもあれが最終作だったら色々言われてただろうしな…

90 19/05/28(火)09:05:45 No.594707649

どうしてもデストロイアが綺麗な終わり方してるからなぁ あそこと比べられてしまう

91 19/05/28(火)09:05:46 No.594707652

>VSギドラは子供心にこれターミネーター…ってなったよ

92 19/05/28(火)09:06:04 No.594707695

ファイナルウォーズの人間アクションは変な人間ドラマやるより飽きないようになってて考えられてるなってなる 体力ないおっさんには休み暇なくて辛いかも知れないけど

93 19/05/28(火)09:06:25 No.594707736

女の子をハム太郎さんで釣って白目ゴジラをぶつける! 映画なんてそれくらいでいいんだよ…

94 19/05/28(火)09:06:57 No.594707812

メカゴジラの逆襲のサイボーグ少女が主人公と恋に落ちてしまうくだりとかベタっちゃベタだけどやっぱ敵との許されぬ恋って盛り上がるよね

95 19/05/28(火)09:07:52 No.594707923

>VSメカゴジラは子供心にこれREX…ってなったよ

96 19/05/28(火)09:08:19 No.594707974

ハリウッドのスーパー技術でぶっ壊すのもいいが特撮の破壊シーンもまた別の良さがあるなってなった

97 19/05/28(火)09:08:25 No.594707989

世代的にはミレニアムとかそこらだけど小さい頃は全然見たことなかった

98 19/05/28(火)09:08:30 No.594707999

まるでゴジラがヒット作や話題作のオマージュしてるみたいじゃん

99 19/05/28(火)09:09:33 No.594708126

キングコング対ゴジラは人間パートと怪獣パートのバランスが良くてどっちも面白かったな

100 19/05/28(火)09:10:05 No.594708182

実際子供の頃はベビーゴジラとREXの区別がついてなかったので 三枝ミキをやってるのは安達祐実だと思ってた

101 19/05/28(火)09:10:48 No.594708258

完成度ならもっと高い映画はあるんだけど 地球最大の決戦の不良とクラス委員長のドタバタ劇みたいな愛嬌ある怪獣達が好きなんだ

102 19/05/28(火)09:11:08 No.594708310

モスゴジも割りとまとまってて好きよ

103 19/05/28(火)09:11:20 No.594708330

>ファイナルウォーズの人間アクションは変な人間ドラマやるより飽きないようになってて考えられてるなってなる 後年パワレンの坂本浩一監督があのノリでやったウルトラやライダーが成功した辺り方向性は間違ってなかった気がする

104 19/05/28(火)09:11:54 No.594708408

>悪役怪獣のカマキラスも被害者だよね >最終的に島の生物破滅させるに近いことやらかしてるし あの間抜け面のゴジラがめちゃくちゃやられて 怒って以降の作品につながると勝手に想像するのも楽しい

105 19/05/28(火)09:13:13 No.594708562

>>ファイナルウォーズの人間アクションは変な人間ドラマやるより飽きないようになってて考えられてるなってなる >後年パワレンの坂本浩一監督があのノリでやったウルトラやライダーが成功した辺り方向性は間違ってなかった気がする どっちも特オタはブーブー言ってたな… それでいて人間ドラマやると人間パートいらん怪獣見せろってダダこねるし 子供より子供だ

106 19/05/28(火)09:14:01 No.594708659

ファイナルウォーズに対する酷評に必ず「でも最期のゴジラがこれとか…」ってやつがいるので もうその評価は通じないんや

↑Top