ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/05/23(木)18:33:04 No.593496747
かっこいい
1 19/05/23(木)18:34:34 No.593497084
なにこれハチとカマキリ?
2 19/05/23(木)18:35:03 No.593497190
ハチとカマキリで最強に見える
3 19/05/23(木)18:35:15 No.593497239
擬態してるアリだよ
4 19/05/23(木)18:35:31 No.593497297
かわいい
5 19/05/23(木)18:36:40 No.593497576
カマキラスだよ
6 19/05/23(木)18:43:01 No.593499065
カマキリほどのパワーもなく ハチのように毒針もない
7 19/05/23(木)18:45:07 No.593499532
カゲロウ目なのかお前…
8 19/05/23(木)18:50:30 No.593500785
こんな格好いいのに
9 19/05/23(木)18:52:14 No.593501209
>なにこれハチとカマキリ? カマキリモドキ 蜻蛉の仲間、カマキリと蜂に似てるのは収斂進化(複数の異なるグループの生物が同様の生態的地位についたときに系統に関わらず身体的特徴が似通ってくる進化の事)の為と考えられている 日本にも数種類いる
10 19/05/23(木)18:56:58 No.593502306
一気にか弱くなった
11 19/05/23(木)18:57:15 No.593502375
おまけとしてカマキリモドキは蜘蛛に寄生し蜘蛛の卵巣を食べて成虫になる なおこの種の蛹は歩行できフファレート成虫と呼ばれる
12 19/05/23(木)18:59:28 No.593502884
今気づいたけど蜻蛉と蜻蛉って感じ一緒なんだね
13 19/05/23(木)19:04:44 No.593504140
>蜻蛉の仲間、カマキリと蜂に似てるのは収斂進化(複数の異なるグループの生物が同様の生態的地位についたときに系統に関わらず身体的特徴が似通ってくる進化の事)の為と考えられている こいつがカマキリやハチと同じくらい強いってことなの?
14 19/05/23(木)19:06:37 No.593504589
カマキリモドキ カマキリのような前肢と鉢のような体色と尾部を持つ ウスバカゲロウと同じアミメカゲロウ目でカゲロウの仲間ではない
15 19/05/23(木)19:08:14 No.593504999
>蜘蛛の卵巣を食べて成虫になる 卵のう
16 19/05/23(木)19:08:33 No.593505061
こんな外見していてもハリガネムシの家になるんだろうか
17 19/05/23(木)19:08:40 No.593505089
>こいつがカマキリやハチと同じくらい強いってことなの? 真似してるだけで弱い
18 19/05/23(木)19:08:59 No.593505164
虫板の人がおる
19 19/05/23(木)19:09:27 No.593505272
ハチでもなくカマキリでもない アミメカゲロウ目だがカゲロウでもない
20 19/05/23(木)19:12:37 No.593505956
マンションの階段で蜂そっくりだけど何か違う虫が飛んでて、てっきりカマキリモドキだと思ったら蜂そっくりな蛾だった事がある 飛んでると本当分からない
21 19/05/23(木)19:13:27 No.593506150
こいつの鎌の構造面白いよね
22 19/05/23(木)19:13:30 No.593506162
>ハチでもなくカマキリでもない >アミメカゲロウ目だがカゲロウでもない じゃあ一体何なの…
23 19/05/23(木)19:15:43 No.593506722
動きがウザい!
24 19/05/23(木)19:16:25 No.593506899
生き残るために見てくれだけは強そうになったけど中身は伴わなかったか弱い生き物
25 19/05/23(木)19:17:49 No.593507236
蜻蛉は蜉蝣とも書くし 蜻蛉は蜻とも書くからなんとか区別つくよ
26 19/05/23(木)19:18:56 No.593507493
毛深いのお
27 19/05/23(木)19:19:05 No.593507526
>>ハチでもなくカマキリでもない >>アミメカゲロウ目だがカゲロウでもない >じゃあ一体何なの… 種類的にはアリジゴクでお馴染みのウスバカゲロウの仲間
28 19/05/23(木)19:21:10 No.593508053
カラーリングとハチに似てるってだけでもう怯えてしまう
29 19/05/23(木)19:22:25 No.593508343
手のサイズに対してこれってめっちゃちっちゃいよねこいつ
30 19/05/23(木)19:24:02 No.593508757
ファレート成虫面白いね カゲロウの亜成虫みたい
31 19/05/23(木)19:28:33 No.593509919
初齡幼虫はクモの卵嚢に乗り移るために脚が生えてるけど2齡になると足が退化して芋虫になって蛹になるとまた脚が生えて蛹のまま歩き回って成虫になると羽が生える変な生き物
32 19/05/23(木)19:29:38 No.593510173
ツチハンミョウみたいな