ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/05/23(木)13:58:42 No.593453779
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/05/23(木)14:01:17 No.593454141
下手したら今の子供この辺りの話知らないのかって思うと物寂しい
2 19/05/23(木)14:03:16 No.593454388
>下手したら今の子供この辺りの話知らないのかって思うと物寂しい 俺は高校生探偵工藤新一!
3 19/05/23(木)14:04:57 No.593454637
だれこの女
4 19/05/23(木)14:05:20 No.593454700
劇場版でノルマ的にダイジェスト流れない?
5 19/05/23(木)14:05:53 No.593454778
ついこの間リメイクしたから知ってる子も多いだろう…
6 19/05/23(木)14:05:54 No.593454779
コナン読んだことないけどこれ未だにコナンはあずかられたままなの? もう何十年とオネショタ同棲状態ってこと…?
7 19/05/23(木)14:06:48 No.593454923
>もう何十年とオネショタ同棲状態ってこと…? まだ一年経ってないよ?
8 19/05/23(木)14:07:09 No.593454986
>もう何十年とオネショタ同棲状態ってこと…? 劇中ではまだ3ヶ月しか経ってない
9 19/05/23(木)14:07:52 No.593455072
後ろの本によっては澤井ボーボボだとかディスコ探偵王太郎とか池田大作とかになっていた可能性もあるわけか
10 19/05/23(木)14:08:31 No.593455167
>まだ一年経ってないよ? >劇中ではまだ3ヶ月しか経ってない マジか なにより衝撃だそれ… 知らんけどもう90本以上事件解決してそうだから 3ヵ月=90日じゃ毎日事件起きてそう…
11 19/05/23(木)14:08:41 No.593455193
>劇中ではまだ3ヶ月しか経ってない だそ けん
12 19/05/23(木)14:08:47 No.593455208
三ヶ月の間に人がボッコボコしんでいく
13 19/05/23(木)14:09:01 No.593455233
>>もう何十年とオネショタ同棲状態ってこと…? >劇中ではまだ3ヶ月しか経ってない え…?この3ヶ月で大量の殺人事件とかテロにあってきたっていうの…?
14 19/05/23(木)14:09:24 No.593455283
米花町ならそれぐらい起きてそう
15 19/05/23(木)14:09:28 No.593455298
>え…?この3ヶ月で大量の殺人事件とかテロにあってきたっていうの…? 左様
16 19/05/23(木)14:09:33 No.593455318
3ヶ月でポケベルからスマホになってるんだっけ
17 19/05/23(木)14:09:43 No.593455341
まだとんがってない…
18 19/05/23(木)14:09:47 No.593455351
何度もクリスマスだの来てるイメージ
19 19/05/23(木)14:10:30 No.593455448
治安はもうボロボロ
20 19/05/23(木)14:10:39 No.593455470
半年くらいだとしても一日5件くらい事件にあってるのかな
21 19/05/23(木)14:10:59 No.593455520
年間行事は全部1回しかやってないはず
22 19/05/23(木)14:11:18 No.593455569
コナン時空は太陽の公転周期がなっがいんだろう多分…
23 19/05/23(木)14:11:28 No.593455584
米花町の警察は何やってるの…
24 19/05/23(木)14:11:41 No.593455615
米花町内と外での事件数はいくらなのか
25 19/05/23(木)14:12:13 No.593455681
>年間行事は全部1回しかやってないはず マジかよ…
26 19/05/23(木)14:13:08 No.593455795
えっじゃあマジでサザエさん時空じゃねえのか
27 19/05/23(木)14:13:22 No.593455818
シュタインズゲートみたいにコナンは何回も三ヶ月を繰り返すことで やっと黒の組織とその壊滅っていう未来にたどりついたのだよ
28 19/05/23(木)14:13:32 No.593455837
今は1日に4人はコナンの周りで人が死んでる計算だったはず
29 19/05/23(木)14:13:36 No.593455847
バレンタイン最低でも2回やってるだろうが
30 19/05/23(木)14:13:37 No.593455850
改めて見ると最初の誘拐事件の子は何故ヒロインにならなかったのかと
31 19/05/23(木)14:13:41 No.593455858
サザエさん時空のようで新キャラ増えたりしてるからなぁ…
32 19/05/23(木)14:13:48 No.593455872
アニメ時空だとさらに事件頻度が跳ね上がるよね
33 19/05/23(木)14:13:58 No.593455903
>3ヶ月でポケベルからスマホになってるんだっけ 始まった当時は公衆電話 数年前に書かれた第1話より前の話ではスマホ使ってる
34 19/05/23(木)14:14:45 No.593455995
高校の修学旅行にどうしても新一状態で行きたい!って話でようやく作中の経過時間がわかった程度だ
35 19/05/23(木)14:15:02 No.593456033
これだとちゃんと小学生と高校生と大人くらいの体格差に見えるな
36 19/05/23(木)14:15:03 No.593456035
スキーシーズンは絶対何度かに分かれてやってんだろうが!
37 19/05/23(木)14:15:09 No.593456048
昔はありえない名前だったけど キラキラネームがある今普通になってしまった
38 19/05/23(木)14:15:53 No.593456140
>やっと黒の組織とその壊滅っていう未来にたどりついたのだよ 壊滅したの!?
39 19/05/23(木)14:15:56 No.593456145
子供に戻る毒薬があるくらいだから時間が戻っても不思議はない 世界や時代の認識は進み続けてるけど
40 19/05/23(木)14:16:04 No.593456160
>バレンタイン最低でも2回やってるだろうが 山荘での事件となんかあったっけ
41 19/05/23(木)14:16:32 No.593456223
ある話で連載またはアニメ放送のリアル時間がコナンの世界で流れてて コナンたちはコナンのまま高校生になり蘭は他の人とつきあうようになり 黒の組織の存在はつかめないままという夢オチの絶望の未来って話もあったな
42 19/05/23(木)14:16:39 No.593456238
殺人事件の多い町では説明つかない…
43 19/05/23(木)14:16:44 No.593456243
>下手したら今の子供この辺りの話知らないのかって思うと物寂しい 1話リメイク見てる子も多いと思う
44 19/05/23(木)14:16:51 No.593456254
クリスマスとバレンタインだけでも3ヶ月だぞ 海とかも行ってるだろ
45 19/05/23(木)14:17:12 No.593456307
長期連載で時間の進みがハチャメチャになるの良いよね...
46 19/05/23(木)14:17:21 No.593456326
1話より前にスマホは存在してたけど少なくとも蘭のは前日譚で壊れてたから最初の頃は使ってなかったってことになってる
47 19/05/23(木)14:17:44 No.593456370
>>やっと黒の組織とその壊滅っていう未来にたどりついたのだよ >壊滅したの!? そのキーになる連中と絡める未来を手に入れたんだろ アムロだの赤井だのキッドだの、灰原だけじゃ駄目なんだよ
48 19/05/23(木)14:17:47 No.593456380
最初はツノなかったのか
49 19/05/23(木)14:17:51 No.593456390
弁当型携帯FAXいいよね…
50 19/05/23(木)14:18:14 No.593456437
>弁当型携帯FAXいいよね… イケリング型携帯電話もあるぞ!
51 19/05/23(木)14:18:43 No.593456504
>ついこの間リメイクしたから知ってる子も多いだろう… ワグナス!ついこの間っていつ!?
52 19/05/23(木)14:19:06 No.593456558
>イケリング型携帯電話もあるぞ! やとけは普通まちがえねーだろ…
53 19/05/23(木)14:19:28 No.593456603
コナンの世界の一年が12か月とは限らないし…
54 19/05/23(木)14:19:34 No.593456619
>ワグナス!ついこの間っていつ!? 2016年12月6日の金曜ロードショー
55 19/05/23(木)14:19:35 No.593456621
初期の話では自販機使わず子供だけ来るような学校近くの場末のタバコ屋に 一万円札でタバコ一個買いに来る偽札犯を推理でおかしいと判断する話とかあるが タスポなんてものはその時に無かったもんな
56 19/05/23(木)14:19:48 No.593456652
伸縮サスペンダーはまだ使っているんだろうか
57 19/05/23(木)14:19:51 No.593456659
>コナンたちはコナンのまま高校生になり蘭は他の人とつきあうようになり コナン観たことないけど子供にされましたってだけでそのまま普通に年とって人生を過ごせるなら もう子供世代で彼女作って割り切って人生楽しめば良さそう
58 19/05/23(木)14:19:51 No.593456660
先週と今週のアニメは烏丸が出てくる話のリメイクだから 黒の組織関係で進展あるかもなと思っている
59 19/05/23(木)14:19:55 No.593456668
ポケベルが動機の殺人からタブレットで人質の映像送ってくる犯人まで幅広い
60 19/05/23(木)14:20:14 No.593456713
>え…?この3ヶ月で大量の殺人事件とかテロにあってきたっていうの…? 黒の組織関連以外はほぼ全てパラレルだと思われる
61 19/05/23(木)14:20:27 No.593456743
>最初はツノなかったのか 前髪をブローで上げたスタイルだったけど 段々簡略化されデフォルメされてゴクウのツノみたいになった
62 19/05/23(木)14:20:41 No.593456783
ある程度まで読んでその後離れたから 話聞くたびにえっまだ終わらないの…えっ最後に読んだ時から○年も経ってるの!?と驚く こう…アムロとシャアの正体がハッキリ明かされたのがつい最近だった気が…
63 19/05/23(木)14:20:47 No.593456791
イカリング型携帯って…て思ったら違った
64 19/05/23(木)14:20:49 No.593456797
>伸縮サスペンダーはまだ使っているんだろうか たまに思い出したように使ってる
65 19/05/23(木)14:20:56 No.593456818
>伸縮サスペンダーはまだ使っているんだろうか キチガイ染みた出力であることが判明したりしてる
66 19/05/23(木)14:21:13 No.593456860
>初期の話では自販機使わず子供だけ来るような学校近くの場末のタバコ屋に >一万円札でタバコ一個買いに来る偽札犯を推理でおかしいと判断する話とかあるが >タスポなんてものはその時に無かったもんな あれでおかしいのは外の自販機ならすぐ帰るのにわざわざ店内で並んでまで買ってるからだぞ
67 19/05/23(木)14:21:18 No.593456876
バレンタインは初のアニオリのやつと京極さんがライフル避けたやつは知ってる
68 19/05/23(木)14:21:28 No.593456901
>こう…アムロとシャアの正体がハッキリ明かされたのがつい最近だった気が… アムロはともかくシャアはかなり昔だよう!
69 19/05/23(木)14:21:30 No.593456904
>ある程度まで読んでその後離れたから >話聞くたびにえっまだ終わらないの…えっ最後に読んだ時から○年も経ってるの!?と驚く >こう…アムロとシャアの正体がハッキリ明かされたのがつい最近だった気が… シャア言うなクワトロとかも言うな赤井だ
70 19/05/23(木)14:22:03 No.593456983
>もう子供世代で彼女作って割り切って人生楽しめば良さそう 新一は蘭キチだから絶対幸せになれなさそう
71 19/05/23(木)14:22:04 No.593456986
キャスバル!
72 19/05/23(木)14:22:19 No.593457028
>あれでおかしいのは外の自販機ならすぐ帰るのにわざわざ店内で並んでまで買ってるからだぞ 今タスポでないと自販機でタバコ買えないから忘れていれば対面で買うもん
73 19/05/23(木)14:22:30 No.593457051
結構前に半年経過したって聞いたけどガセだったか
74 19/05/23(木)14:22:31 No.593457052
>>伸縮サスペンダーはまだ使っているんだろうか >キチガイ染みた出力であることが判明したりしてる 初出の時点でも地下への重い扉みたいの持ち上げてなかった?
75 19/05/23(木)14:23:18 No.593457149
>キャスバル! エドワウ!
76 19/05/23(木)14:23:24 No.593457160
でもずっと買い続けてる人が「」だけでなくいっぱいいるんだよね 小中学生とか集めるの大変そう
77 19/05/23(木)14:23:36 No.593457188
タバコ自販機といえばタスポ以前は顔認証式のものもあったなぁと思い出す 確か老け顔の小学生が購入できてしまって問題になってた
78 19/05/23(木)14:23:47 No.593457215
3カ月て年中馬やってるおっちゃんどう説明するんだ
79 19/05/23(木)14:23:58 No.593457237
>今タスポでないと自販機でタバコ買えないから忘れていれば対面で買うもん 自販機あってもレジで買うのがわりと普通になっちゃったね いや吸わない人にはわからない話だと思うのでしかたない
80 19/05/23(木)14:24:01 No.593457244
>でもずっと買い続けてる人が「」だけでなくいっぱいいるんだよね >小中学生とか集めるの大変そう こち亀やゴルゴよりハードル低い ジョジョと同じくらい
81 19/05/23(木)14:24:33 No.593457316
>>伸縮サスペンダーはまだ使っているんだろうか >>キチガイ染みた出力であることが判明したりしてる >初出の時点でも地下への重い扉みたいの持ち上げてなかった? アニメや劇場版のほうで スタジアムにあるオーロラビジョンをバターンって倒さないで ズルズルと観客席に滑らせるまで耐えてたり コナン君吊るして東京タワーの上の展望台から下の展望台までバンジーしたり
82 19/05/23(木)14:25:10 No.593457400
>こち亀やゴルゴよりハードル低い 意外と少ないな >ジョジョと同じくらい 多い…
83 19/05/23(木)14:25:23 No.593457428
>>ワグナス!ついこの間っていつ!? >2016年12月6日の金曜ロードショー おじさん!
84 19/05/23(木)14:25:50 No.593457485
>3カ月て年中馬やってるおっちゃんどう説明するんだ おっちゃんは元々探偵事務所入ってるビルの家賃で食ってる設定がお出しされた
85 19/05/23(木)14:25:59 No.593457505
96巻だから新品で揃えようとしたら4万弱くらい? 思ったよりは安いな
86 19/05/23(木)14:26:00 No.593457507
蘭が結構な頻度ですごい遠距離恋愛感出すけど3日に1回ぐらいの頻度であったり電話してる事になる
87 19/05/23(木)14:26:24 No.593457550
この本棚が別の漫画だったら大変だったろうなあ 江戸川ハチとかになっててもおかしくないし
88 19/05/23(木)14:26:29 No.593457559
本編シナリオの話だけを繋げると時系列はあってて 他の定期的に起きてる殺人事件はサブクエストというか半パラレルというか 連載分の全ての事件が1年の中に凝縮されてるとかではないよ
89 19/05/23(木)14:26:36 No.593457572
コンビニコミックで黒の組織編とかあるからそれで
90 19/05/23(木)14:26:47 No.593457591
無理矢理時系列考えると安室とか赤井仲間になった後に西多摩のツインタワー爆破してることになってると聞いて駄目だった
91 19/05/23(木)14:27:03 No.593457616
コナンは携帯二台持ちになり新一の携帯で蘭とはメールで繋がってる設定になってるのも 知らん人は知らんだろうな
92 19/05/23(木)14:27:23 No.593457653
>蘭が結構な頻度ですごい遠距離恋愛感出すけど3日に1回ぐらいの頻度であったり電話してる事になる 昨今のカップルはLINEで常に繋がってることを考えたらそれでも物足りないくらいかもしれない
93 19/05/23(木)14:27:44 No.593457696
劇場版まで時系列に入れ出したらノアズアークの技術なんなんだってなっちまうだろ!
94 19/05/23(木)14:28:09 No.593457758
本編部分やメインキャラ登場部分だけ抜粋したセレクションが 映画とかに合わせて毎回出るから割と追っかけやすいよコナン
95 19/05/23(木)14:28:19 No.593457782
携帯電話より電話ボックスの方が絵的に映えると思うのは自分がオッサンだからなんだろうな
96 19/05/23(木)14:28:44 No.593457834
上で出てるように携帯の連絡先交換してよく話すようになってるし割と新一の姿で会ってるし告白もされたから今の蘭姉ちゃん満たされてるよね
97 19/05/23(木)14:28:57 No.593457867
>携帯電話より電話ボックスの方が絵的に映えると思うのは自分がオッサンだからなんだろうな 駅で柱越しで待っててお互い会えないのいいよね…
98 19/05/23(木)14:29:14 No.593457909
コンビニからFAX送るトリックたかあったな
99 19/05/23(木)14:29:23 No.593457926
最初のうちは凄い技術だった探偵バッチも携帯が普及した今ではオンボロ扱いされてるのがちょっと悲哀を感じる
100 19/05/23(木)14:29:48 No.593457982
トイレで弁当型FAX使うシーンが妙に印象に残ってる
101 19/05/23(木)14:29:54 No.593457997
>映画とかに合わせて毎回出るから割と追っかけやすいよコナン 昔の話を動画サイトで配信してるから気軽に見返せるってのもいいね
102 19/05/23(木)14:30:05 No.593458014
キッドとも世界観繋げて(流用して?) 黒の組織の目的は不老不死であり 化学的アプローチのアポトキシンは成功(失敗すると死ぬか幼児化) 錬金術的アプローチがビッグジュエルってことになるようだ キッドの親父を殺したのも黒の組織ってことになりそう
103 19/05/23(木)14:30:14 No.593458036
サブクエで脇道にはまってズルズル20年経ったのが絶望の未来か
104 19/05/23(木)14:30:21 No.593458053
サスペンダーは巨大構造物の倒壊に耐えたりしてたよね
105 19/05/23(木)14:30:39 No.593458082
20巻台中盤辺りまでというかコナンが新一の姿に戻った!辺りくらいまでの知識で 今のコナンってそんな事になってんの!?(40巻辺りの話) みたいなのは定期的に見続けて5年以上経ってる気もする
106 19/05/23(木)14:30:50 No.593458112
>コンビニからFAX送るトリックたかあったな FAX自体今生き残ってるっていうのも凄いかなあ
107 19/05/23(木)14:30:59 No.593458138
>トイレで弁当型FAX使うシーンが妙に印象に残ってる あれおかずは本物だから安々使えないし…
108 19/05/23(木)14:31:04 No.593458152
>駅で柱越しで待っててお互い会えないのいいよね… 座敷牢きたな
109 19/05/23(木)14:31:18 No.593458190
>携帯電話より電話ボックスの方が絵的に映えると思うのは自分がオッサンだからなんだろうな こんな所を介さないと話せないって悲劇性があっていいよね ヤベッ!蘭から電話だ!とかやってるよりは
110 19/05/23(木)14:31:50 No.593458254
>最初のうちは凄い技術だった探偵バッチも携帯が普及した今ではオンボロ扱いされてるのがちょっと悲哀を感じる だからかちょっと改良されたりする話はあるな モスキート音とか小さく光ったりとか
111 19/05/23(木)14:31:53 No.593458259
>駅で柱越しで待っててお互い会えないのいいよね… 「今話題の恋愛小説だが待ち合わせのすれ違いなど何故か描写が少し古い まるで携帯電話のことを知らないみたい」って設定の小説が出てきて 実は作者を名乗る男ではなく十年単位で幽閉されてる弟がずっとゴーストライターしてましたって話があった気がする
112 19/05/23(木)14:32:07 No.593458288
3ヶ月しか経ってないって事はまだ平成のシャーロックホームズになれるチャンスあるのかな… しれっと令和になってそうだけど
113 19/05/23(木)14:32:15 No.593458302
今回の映画に合わせて京極さんとキッドが出てる巻だけフェアとかしてるけど 京極さんの初出はかなり早いというか30巻より前だしな
114 19/05/23(木)14:32:20 No.593458317
>20巻台中盤辺りまでというかコナンが新一の姿に戻った!辺りくらいまでの知識で >今のコナンってそんな事になってんの!?(40巻辺りの話) >みたいなのは定期的に見続けて5年以上経ってる気もする 赤井しってても世良ちゃん知らないって多そうだ あとはなんだコナン灰原のように幼児化してるヤツが出て来たとか
115 19/05/23(木)14:32:28 No.593458342
>黒の組織の目的は不老不死であり 不老不死は作者自身が否定してたはず
116 19/05/23(木)14:32:34 No.593458361
>>駅で柱越しで待っててお互い会えないのいいよね… >「今話題の恋愛小説だが待ち合わせのすれ違いなど何故か描写が少し古い まるで携帯電話のことを知らないみたい」って設定の小説が出てきて >実は作者を名乗る男ではなく十年単位で幽閉されてる弟がずっとゴーストライターしてましたって話があった気がする というかズバリその話だ
117 19/05/23(木)14:32:49 No.593458402
>FAX自体今生き残ってるっていうのも凄いかなあ 未だにFAXで発注しなきゃいけない業種もあるにはある TCGとか
118 19/05/23(木)14:32:49 No.593458403
su3083971.jpg
119 19/05/23(木)14:32:57 No.593458414
というより年号どうするんだろうね シレっと令和と表記してそうだけど
120 19/05/23(木)14:33:05 No.593458442
この間の映画でパスポートが無いから海外行けないって話になってて あっそのへん気にする漫画だったのか…ってなった
121 19/05/23(木)14:33:30 No.593458521
>この間の映画でパスポートが無いから海外行けないって話になってて >あっそのへん気にする漫画だったのか…ってなった 原作でもやってる
122 19/05/23(木)14:33:35 No.593458534
急激な変化と言えば最初は自称天才発明家のろくでもない爺さん扱いだった阿笠博士が気付いたら本当に天才発明家になって結構な数特許持ってたり一般に流通するおもちゃ開発してたり劇場版でコクーンの設計携わったりと地味にヤバい
123 19/05/23(木)14:33:48 No.593458571
>3ヶ月しか経ってないって事はまだ平成のシャーロックホームズになれるチャンスあるのかな… >しれっと令和になってそうだけど 令和○年…平成のシャーロックホームズ工藤新一の話をしよう っていうモノローグで最終話だぜ
124 19/05/23(木)14:34:24 No.593458652
動画送ってよ新一
125 19/05/23(木)14:34:38 No.593458684
>というより年号どうするんだろうね >シレっと令和と表記してそうだけど 平成のシャーロックホームズ…
126 19/05/23(木)14:34:39 No.593458688
>この間の映画でパスポートが無いから海外行けないって話になってて >あっそのへん気にする漫画だったのか…ってなった 原作のロンドン編でもその辺をどうするか悩んだ結果灰原に一時的な解毒薬を貰って正規に出国した それより前のルパンコラボのTVスペシャルでは飛行機の脚部収納する所に隠れて密航してた
127 19/05/23(木)14:34:41 No.593458694
>あっそのへん気にする漫画だったのか…ってなった 本編でもイギリスに行く時一旦新一に戻ってたよ
128 19/05/23(木)14:35:03 No.593458746
>原作でもやってる いつ頃の話だろう…完全に忘れてるわ…
129 19/05/23(木)14:35:34 No.593458826
たまに新一の姿に戻って顔合わせもやってるから 15年前辺りのとにかく会えない毛利蘭みたいな空気は今はそこまで書いてないよ
130 19/05/23(木)14:35:39 No.593458840
>この間の映画でパスポートが無いから海外行けないって話になってて >あっそのへん気にする漫画だったのか…ってなった そういうネタ自体は漫画の方でも何回かやってる そしてだいたいその時だけ新一になる
131 19/05/23(木)14:35:46 No.593458858
>>原作でもやってる >いつ頃の話だろう…完全に忘れてるわ… ロンドン編 「」の感覚だと新しい方
132 19/05/23(木)14:36:12 No.593458930
>「」の感覚だと新しい方 10年くらい前かな…
133 19/05/23(木)14:36:13 No.593458931
>急激な変化と言えば最初は自称天才発明家のろくでもない爺さん扱いだった阿笠博士が気付いたら本当に天才発明家になって結構な数特許持ってたり一般に流通するおもちゃ開発してたり劇場版でコクーンの設計携わったりと地味にヤバい 親の特許で食ってて自身も特許をいくつも持ってる 元は企業?の研究員だったが今は個人の研究所で特許をいじって暮らしてる 専科は科学のほうで灰原が化学のほう キッドの協力者ジイにギミックを譲ってるのは彼であるらしい やっぱ黒の組織のドンじゃなくても関係者だろこれ
134 19/05/23(木)14:37:21 No.593459104
>たまに新一の姿に戻って顔合わせもやってるから >15年前辺りのとにかく会えない毛利蘭みたいな空気は今はそこまで書いてないよ アポトキシンの解毒薬が問題ではあるんだけど それよりなにより黒の組織の対抗組織の公安やらFBIやらと関わったため 蘭ちゃんとは距離を置くしかないのだ
135 19/05/23(木)14:38:27 No.593459270
薬ちょーだい❤ ダーメ❤
136 19/05/23(木)14:39:05 No.593459369
少年漫画というか活劇少年探偵モノだからアクション派手すぎな点はあるけど メインシナリオや展開に関してはツッコミ入るようなとこは大体本編でもやってるよね
137 19/05/23(木)14:39:06 No.593459370
新ちゃん完全に解毒剤中毒になってるのは笑う
138 19/05/23(木)14:39:20 No.593459414
初期の頃に「新一そっくりの人形作って影武者にしてくれよ」って言われて「仮にワシが天才発明家でも無理じゃよ」って笑ってたけど多分今なら普通に作りそうな勢いだよ博士
139 19/05/23(木)14:39:37 No.593459461
サザエさん時空に並ぶコナン君時空である
140 19/05/23(木)14:40:04 No.593459528
>>「」の感覚だと新しい方 >10年くらい前かな… 調べたら71巻刊行が2011年2月で掲載は3~4ヶ月くらい前のはずだから マジで10年近く経ってて驚いた
141 19/05/23(木)14:41:09 No.593459686
何となく実在の子供にコナン君が出てきてもおかしくない頃だなと思う
142 19/05/23(木)14:42:46 No.593459926
>何となく実在の子供にコナン君が出てきてもおかしくない頃だなと思う 高校生くらいのコナン君が居ても不思議じゃない
143 19/05/23(木)14:42:53 No.593459940
歳取るのはやっぱり不都合なのだろうか… 江戸川コナン中学生とかでもやりようはあるんじゃと思ってしまうんだが
144 19/05/23(木)14:43:06 No.593459975
コナンにデカい灰原に変装してくれって言われてすぐに変装出来る快斗はヤバい
145 19/05/23(木)14:43:55 No.593460101
劇中で3ヶ月しか経ってないけど その間に唾液からは血液型くらいしか分からなかったのが 毛髪から血縁関係を特定できるくらいになったぞ
146 19/05/23(木)14:44:02 No.593460120
>歳取るのはやっぱり不都合なのだろうか… >江戸川コナン中学生とかでもやりようはあるんじゃと思ってしまうんだが 高校生大学生になったら幼児化…?ってなっちまうだろ
147 19/05/23(木)14:44:10 No.593460136
科学捜査の精度上がっててガムにのこった唾液から血液型判明するようになったんだっけ?
148 19/05/23(木)14:44:21 No.593460165
メイン級の男たちが大体普通にクソ強い
149 19/05/23(木)14:45:07 No.593460299
令和なったのに平成の探偵は終わらないのかい?
150 19/05/23(木)14:45:08 No.593460301
コナンが進級すると新一が留年するから…
151 19/05/23(木)14:45:08 No.593460302
たまに新一に戻る新鮮さが薄れるような事はしないと思う
152 19/05/23(木)14:45:32 No.593460359
サラっと小学校入学してるけど戸籍はどうしたんだっけ博士がなんとかしたのかな
153 19/05/23(木)14:46:31 No.593460504
su3084003.jpg
154 19/05/23(木)14:46:45 No.593460536
アポトキシ4869とは灰原曰わく毒薬ではない 毒薬ではないにも関わらずなぜか毒を表すトキシンという名称がついている そして灰原は実際の開発者ではなく灰灰原の両親の代から研究を引き継いでいた なぜか灰原はアポトキシという名称と(自分の研究していた)薬という名称を使い分けている つまり灰原はアポトキシ4869と別の薬を同時進行で研究していたという叙述トリックが仕込まれていて別の薬の製作過程で出来た偶然できた毒薬がアポトキシであるということ 組織はアポトキシを何かの目的で研究しているように見えるが実際はもう一つの別の薬がある というのはさっき考えたデマ
155 19/05/23(木)14:46:48 No.593460545
一年経ってないってことは元の姿にあっ♥ちょっと戻るっ♥するイベントも短い間に起きてるのか
156 19/05/23(木)14:47:27 No.593460658
>コナンが進級すると新一が留年するから… 普通の高校だと全体の2/5休んだら留年だった気がする…
157 19/05/23(木)14:47:37 No.593460686
>サラっと小学校入学してるけど戸籍はどうしたんだっけ博士がなんとかしたのかな コナンの母ちゃんに化けた新一の母ちゃんが養育費諸々含め用意したんじゃなかったっけ
158 19/05/23(木)14:48:28 No.593460817
>サラっと小学校入学してるけど戸籍はどうしたんだっけ博士がなんとかしたのかな そもそも入学に戸籍っているの?子供いないからわからんが
159 19/05/23(木)14:48:38 No.593460846
>普通の高校だと全体の2/5休んだら留年だった気がする… これ漫画っすよ
160 19/05/23(木)14:49:23 No.593460956
>普通の高校だと全体の2/5休んだら留年だった気がする… 確か休学してる
161 19/05/23(木)14:50:02 No.593461060
>そもそも入学に戸籍っているの?子供いないからわからんが 入学にいちいち戸籍とかは必要ないよ
162 19/05/23(木)14:50:46 No.593461181
黒の組織が不老不死を目的にした組織で カルトみたいな組織となり具体的な研究チームと 組織を守り研究を強引にでも進めるための実働部隊を抱えていたが その実働部隊が暴走してるっていうのが黒の組織の今のところの現状らしいからな 銀行強盗やらせたり密輸に手を染めてるのがイコール黒の組織の総意ではない
163 19/05/23(木)14:52:52 No.593461506
そもそも本当に烏丸が世界有数の大富豪で死後も影響があるくらいの存在であるならジンや幹部にわざわざ資金調達させる必要があるだろうか?
164 19/05/23(木)14:54:13 No.593461704
正直今更博士が黒幕とかコナンのループとか野暮すぎてうっと惜しい
165 19/05/23(木)14:56:20 No.593462029
烏丸かあ あのオチで資金を全部自分に集めて死んだようだというのは間違いないからな サザエ時空のコナンじゃ死後何年か分からんし アメリカに黒の組織の本部または主要施設があるようだから 有力スポンサーとか社長なり何なりの位置だったのは違いないんだろうけど 今は死んでるしね…死んでるよね?
166 19/05/23(木)14:56:24 No.593462035
>確か休学してる 留学って言ってたぞ
167 19/05/23(木)14:56:49 No.593462099
新一頭良すぎるし高校入り直しても余裕だろ除籍食らっても
168 19/05/23(木)14:57:51 No.593462256
新一ヘタすると高校中退でもやっていけるって…
169 19/05/23(木)14:57:56 No.593462263
しかもこいつ録に就職もせず名探偵コースだろ進路 一番やばいのは剛昌センセーが途中で死んでそこまで描かれないことなんじゃが…
170 19/05/23(木)14:58:13 No.593462295
大学進学だけなら高卒認定試験受ければいいし問題ないよ
171 19/05/23(木)14:59:05 No.593462410
新一なら余裕でロンドン留学とか出来るだろ むしろ蘭ねえちゃんの将来が見えないよ
172 19/05/23(木)14:59:26 No.593462457
代わりにおっちゃんに仕事回して自分で片づけてるようなもんだからな現状
173 19/05/23(木)14:59:30 No.593462475
映画ヒットしすぎて終わるに終われないままずっといくんだろうか
174 19/05/23(木)15:00:14 No.593462587
>むしろ蘭ねえちゃんの将来が見えないよ 一応職業は決まってるんだっけか
175 19/05/23(木)15:00:22 No.593462618
>1994年5号 25年近く連載して3ヶ月しか話進んでないのか
176 19/05/23(木)15:00:23 No.593462620
>映画ヒットしすぎて終わるに終われないままずっといくんだろうか 正直青山先生が楽しそうならいいよってなってる俺
177 19/05/23(木)15:00:27 No.593462630
蘭の学力ってどんなもんだっけ...推理力も描写ほとんどないし
178 19/05/23(木)15:00:53 No.593462711
>映画ヒットしすぎて終わるに終われないままずっといくんだろうか 黒の組織編とか映画にするだけで利益が莫大だから重圧凄そう
179 19/05/23(木)15:01:45 No.593462844
25年ずっと追ってるけど楽しいし続けられる限りは続いてほしいよ
180 19/05/23(木)15:03:05 No.593463051
結末自体は決まってるから続けようと思えばできないこともない
181 19/05/23(木)15:03:35 No.593463116
>>むしろ蘭ねえちゃんの将来が見えないよ >一応職業は決まってるんだっけか 新一の母ちゃんとかベルモットとか女優に縁が深いから女優かな?って思ってる
182 19/05/23(木)15:04:36 No.593463271
終わるに終われないんだよとよく語ってる人がいるけど ストーリー自体は進んでるから本編はそのうち一回片付けて 後はパラレルというか本編の間にこんな事件もあったかもね(笑)な形式にするんでないの
183 19/05/23(木)15:04:52 No.593463314
常に何らかの事件と絡んで話が展開していくのが大変そうだって思ってたのを思い出した 流石にもう事件絡めず日常ものあったりするんだろうか
184 19/05/23(木)15:05:20 No.593463376
この頃の蘭ねーちゃんは可愛いな
185 19/05/23(木)15:06:05 No.593463489
今も可愛いだろ!
186 19/05/23(木)15:06:36 No.593463587
>常に何らかの事件と絡んで話が展開していくのが大変そうだって思ってたのを思い出した >流石にもう事件絡めず日常ものあったりするんだろうか 警察側でオフィスラブもの描いたり 探偵団で冒険ファンタジー?描いたり してるようなもんだし
187 19/05/23(木)15:07:16 No.593463703
長野県警もっとでてほしい
188 19/05/23(木)15:09:20 No.593464073
弁当型ファックスは普通に弁当部分あるのが酷い 腐ったらどうすんだ
189 19/05/23(木)15:10:24 No.593464236
急に知らん子供の世話押し付けられてもいいけどって即答できる蘭ねーちゃんはいい子だな
190 19/05/23(木)15:10:31 No.593464257
>長野県警もっとでてほしい 長野県警有能だし濃いしでコナンの影が薄くなるしなぁ…
191 19/05/23(木)15:10:50 No.593464300
博士と哀ちゃんの疑似親子が好き 竿役にするのはマジで止めろ
192 19/05/23(木)15:12:14 No.593464513
大和警部と卑しい女刑事の話もっと描いてほしい...
193 19/05/23(木)15:15:18 No.593465035
この漫画20代以上の大人でも高校生みたいな恋愛観の人多すぎない?
194 19/05/23(木)15:16:49 No.593465253
>この漫画20代以上の大人でも高校生みたいな恋愛観の人多すぎない? まるで「」なら大人の恋愛を知ってそうな口ぶり
195 19/05/23(木)15:17:25 No.593465344
知ってるわよ 風俗でがち恋すればいいんでしょ
196 19/05/23(木)15:18:28 No.593465531
元太達が閉じ込められた炎上してる小屋に駆けつけたコナンが本気で焦ってるシーンは元太達を大切にしてるのがわかるから好き アニメは元太達の名前を叫んだ後更に言葉を無くして呆然とするシーンがじっくりとあってもっと好き