虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/05/22(水)20:16:12 歴史用... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/22(水)20:16:12 No.593276433

歴史用語だと思ってた

1 19/05/22(水)20:16:45 No.593276572

ナニコレ

2 19/05/22(水)20:17:25 No.593276766

3 19/05/22(水)20:17:36 No.593276817

4 19/05/22(水)20:17:49 No.593276882

ドーハの悲劇だろう

5 19/05/22(水)20:18:43 No.593277151

20年くらい前か

6 19/05/22(水)20:19:47 No.593277440

戦後日本の歴史的悲劇なんて震災か飛行機落ちたぐらいしかねーだろ

7 19/05/22(水)20:19:51 No.593277455

カズの全盛期

8 19/05/22(水)20:19:59 No.593277480

>ドーハの悲劇とは、1993年10月28日にカタールのドーハのアルアリ・スタジアムで行われた、日本代表とイラク代表の1994 FIFAワールドカップ(アメリカ大会)のアジア地区最終予選の試合の最後に起こった出来事のことである。

9 19/05/22(水)20:20:21 No.593277580

武蔵丸の悲劇があるだろが

10 19/05/22(水)20:20:28 No.593277603

サッカーの歴史用語でいいんじゃないの

11 19/05/22(水)20:20:59 No.593277750

20年どころじゃなかった 俺は今までなにを

12 19/05/22(水)20:21:08 No.593277796

ペレのED

13 19/05/22(水)20:24:00 No.593278596

○○の悲劇と××の歓喜は海外サッカーとか含めやたら多い 単に試合の勝ち負けの話から人死にが出てる事件まで

14 19/05/22(水)20:24:00 No.593278598

そういやコナンの初期に コナンが「ドーハの悲劇の時は悔しくて眠れなかった」 と言うくだりがあったな その後……って父さんが言ってた!とか誤魔化したけど

15 19/05/22(水)20:25:22 No.593278995

>そういやコナンの初期に >コナンが「ドーハの悲劇の時は悔しくて眠れなかった」 >と言うくだりがあったな >その後……って父さんが言ってた!とか誤魔化したけど 時事ネタは後から使えなくなるよな

16 19/05/22(水)20:26:12 No.593279204

水晶の夜 テルミドールの反動 ドーハの悲劇 カノッサの屈辱

17 19/05/22(水)20:26:45 No.593279381

なんかオスマントルコ帝国が負けた戦争みたいなのだと思ってた

18 19/05/22(水)20:27:29 No.593279565

アグストリアの動乱

19 19/05/22(水)20:28:06 No.593279737

まあサッカーでも本当に悲劇は人死にが出るからな…

20 19/05/22(水)20:29:13 No.593280061

オウンゴールしまくった事件はなんか名前ないの

21 19/05/22(水)20:30:11 No.593280332

なんとかの奇跡ってのもあった気がする

22 19/05/22(水)20:30:45 No.593280492

>なんとかの奇跡ってのもあった気がする いっぱいありすぎて一個一個の印象が薄い

23 19/05/22(水)20:31:40 No.593280740

奇跡の安売り

24 19/05/22(水)20:31:50 No.593280786

スタジアムでの抗争で死者39人負傷者400人出す大暴動とかもあるしな 本当の悲劇だけど

25 19/05/22(水)20:31:58 No.593280811

マジのやつならヒルズボロの悲劇とかあるけどね…

26 19/05/22(水)20:32:13 No.593280881

奇跡だとイスタンブールの奇跡が思い浮かぶな

27 19/05/22(水)20:32:24 No.593280940

飛行機は乗らないに限る

28 19/05/22(水)20:32:35 No.593281000

ルビンスキーの火祭りとか

29 19/05/22(水)20:33:35 No.593281283

ハドソン川の奇跡なら

30 19/05/22(水)20:33:49 No.593281349

オウンゴールしたらサポーターに射殺された事件はチラホラあるよね

31 19/05/22(水)20:34:06 No.593281434

死者多数の群集事故やチーム全滅レベルの飛行機の墜落も悲劇枠に入ってくるからな…

32 19/05/22(水)20:34:20 No.593281486

>アグストリアの動乱 マップの名前じゃなくて曲名らしいな

33 19/05/22(水)20:34:48 No.593281637

>オウンゴールしたらサポーターに射殺された事件はチラホラあるよね 一つだけじゃなくて何度も起きてんの…?

34 19/05/22(水)20:34:50 No.593281650

21世紀に入っても主要リーグでサポーター同士が殺し合いしたりたまにあるしね欧州サッカー

35 19/05/22(水)20:35:11 No.593281762

>オウンゴールしたらサポーターに射殺された事件はチラホラあるよね アウェイチームの選手が決勝ゴールきめたらホームのサポーターに狙撃されて頭打ち抜かれたみたいなのが数年前中東で

36 19/05/22(水)20:35:34 No.593281866

中南米は大ポカするとマジ殺されるからシャレにならん

37 19/05/22(水)20:35:56 No.593281999

酷かったねミネイロンの悲劇

38 19/05/22(水)20:36:08 No.593282045

>アグストリアの動乱 あの世界においては歴史用語になるんじゃなかろうか

39 19/05/22(水)20:36:17 No.593282091

サッカーの試合が原因で戦争起きた事もあったな

40 19/05/22(水)20:36:36 No.593282181

>オウンゴールしたらサポーターに射殺された事件はチラホラあるよね ワールドカップの時ハンドだ!こいつも射殺されるぞ!!とかスレ立てまくってたバカがここにも居たね

41 19/05/22(水)20:37:17 No.593282385

PSGも今の大富豪に買われる直前の8年位前に同じPSGの別のサポーター組織の抗争で死人出てたな

42 19/05/22(水)20:37:51 No.593282542

サッカー怖…

43 19/05/22(水)20:38:06 No.593282626

サクッと出てくる範囲だと一番有名なエスコバルくらいしか出てこなかった

44 19/05/22(水)20:38:36 No.593282776

ドーハで引き分けちゃったのは四半世紀も前だったか 大学生のときにワールドカップでなんか騒がしくなってたよなーって記憶あったからその時かと思ったけど 考えてみればあれは日韓共同開催だった

45 19/05/22(水)20:38:54 No.593282879

伊集院が酷い目に遭った話しか知らない…

46 19/05/22(水)20:39:30 No.593283042

>しね欧州サッカー なんでそんな事言うの...

47 19/05/22(水)20:39:37 No.593283068

サッカーってこんな事ばっかだなと思ってたら世の中に普及しすぎなスポーツだった

48 19/05/22(水)20:39:53 No.593283136

カノッサの屈辱みたいなノリだから紛らわしい

49 19/05/22(水)20:40:18 No.593283251

サッカークラブが巻き込まれる航空事故多すぎイメージ

50 19/05/22(水)20:41:05 No.593283467

たかがサッカーに負けたくらいでおおげさすぎる

51 19/05/22(水)20:41:07 No.593283480

>ワールドカップの時ハンドだ!こいつも射殺されるぞ!!とかスレ立てまくってたバカがここにも居たね 煽ったり期待するのは馬鹿だと思うが実際マジで起こりうるからな… 2010の時でさえ直前にパラグアイの選手が頭撃たれてるし

52 19/05/22(水)20:41:49 No.593283681

スクロールスコアが好き

53 19/05/22(水)20:41:51 No.593283693

サッカーチームのキャプテンが内戦やめようねって言ったら本当に内戦終わったのってどこの国だったっけ

54 19/05/22(水)20:42:48 No.593284010

まぁここでもアニメに異様に粘着する子がいるし過激な存在がいるのはどの界隈も一緒ね

55 19/05/22(水)20:42:53 No.593284033

パリの悲劇なんかもあったよね

56 19/05/22(水)20:42:54 No.593284040

たかがサッカーと言いますけどね それで戦争が起こるんですよ マジモンの

57 19/05/22(水)20:43:01 No.593284067

>サッカーチームのキャプテンが内戦やめようねって言ったら本当に内戦終わったのってどこの国だったっけ コートジボワール

58 19/05/22(水)20:43:12 No.593284121

韓国は韓国で途中まで日本リードだったからダメだったと勘違いして葬式ムードだったらしいな

59 19/05/22(水)20:43:24 No.593284186

引退したプロサッカー選手が大統領になったりもする

60 19/05/22(水)20:43:34 No.593284243

サッカー関係なく治安悪いとこは悪いのだ

61 19/05/22(水)20:44:04 No.593284396

>たかがサッカーと言いますけどね >それで戦争が起こるんですよ >マジモンの やめりゃよくない…?

62 19/05/22(水)20:44:12 No.593284436

俺たちのフィールドがうまくワールドカップに寄せてきてて読むの楽しみだったなあ

63 19/05/22(水)20:44:14 No.593284445

ヨーロッパや南米だとその町のチームの成り立ちが階級や宗教によって成立・分裂した物な事が多いからね 同じ町でも応援するチームの違いで階層も違うという

64 19/05/22(水)20:44:15 No.593284451

サッカーで政治問題になるし それが長じればツタンカーメンやミル貝と合体する

65 19/05/22(水)20:44:40 No.593284565

だいたい金がかかってるから…

66 19/05/22(水)20:44:50 No.593284607

>やめりゃよくない…? 当たっちゃうからしかたない

67 19/05/22(水)20:44:52 No.593284615

ジョージ・ウェアがマジで大統領になってたりカラーゼが首都の市長になってたり

68 19/05/22(水)20:44:56 No.593284651

サッカー戦争が実際に起きたぐらい影響力はあるからな…

69 19/05/22(水)20:45:47 No.593284913

やめりゃよくない?でやめれたら戦争は起きない…

70 19/05/22(水)20:46:44 No.593285191

牧田の召喚

71 19/05/22(水)20:47:10 No.593285331

サッカー戦争はサッカーの試合のずっと前から一触即発の状態だったからな そこにサッカーがドカンとどでかい火種になった

72 19/05/22(水)20:47:20 No.593285378

バスケの観客と殴り合いの騒動で出場停止とかかわいいもんだよねサッカーのガチな事件に比べると ナイトクラブで刺されたとか兄弟が抗争で死んだとか大したことないのばっかりだし

73 19/05/22(水)20:47:27 No.593285413

サッカーで勝とうが負けようが何が変わるわけでもないのに 治安の悪い国はよく分からんね

74 19/05/22(水)20:47:34 No.593285448

サッカーはあくまで引き金だけどねサッカー戦争 元々仲悪かった

75 19/05/22(水)20:47:50 No.593285526

東欧だと民族主義団体とか思想系のスポンサードされたプロチームが普通にあったりしてすげーなってなる

76 19/05/22(水)20:47:59 No.593285572

ブラジルがドイツにレイプされたのってもう名前付いてんの?

77 19/05/22(水)20:48:00 No.593285578

たかがサッカー そう思ってないですか?

78 19/05/22(水)20:48:38 No.593285769

スポーツは古来から思想統一とかに使われてる要素も少なくないから影響力は高いよね…

79 19/05/22(水)20:48:50 No.593285827

アニメやゲームの出来が良かろうが悪かろうが掲示板荒らすなんてバカじゃないですか といっても聞かないし

80 19/05/22(水)20:49:11 No.593285932

サッカーの試合でガス抜きしたりしてる部分もあるし仕方ない

81 19/05/22(水)20:49:16 No.593285963

いいよねバルサとレアルの民族地域問題ひっくるめた代理内戦

82 19/05/22(水)20:49:55 No.593286166

なんか凄い美談だと思ってたんだけど こないだサッカー好きのオッサンに訊いたらアレは日本の恥だぞ!って怒られた なんか負け確定後にへたり込んじゃって最後のお辞儀もしなかったから試合が終わらせられずに相手に失礼だったとかなんとか 見かたによって色々違うんだなあって

83 19/05/22(水)20:50:08 No.593286235

今の日本はわりかし余裕でW杯本戦でて 決勝Tまでいけるチームになったのは本当にすごい 当時はアジア予選突破すら出来ない弱いチームだった ってのを今になると本当によく分かる

84 19/05/22(水)20:50:13 No.593286255

なんかイギリスの選手がめっちゃ素行悪かった気がするけど 他の競技でそのレベルの人とかいるんだろうか

85 19/05/22(水)20:51:19 No.593286596

ブラジルに勝ったやつは奇跡でいいと思う

86 19/05/22(水)20:51:30 No.593286656

サッカーは機嫌が悪い選手がスライディングして足元に滑って来た相手選手の顔面をフルスイングで蹴りつぶしたことがあるて「」に聞いて怖いなって思った

87 19/05/22(水)20:51:33 No.593286679

>見かたによって色々違うんだなあって というか念願のWC初出場逃したって話だから元々美談ではない

88 19/05/22(水)20:52:15 No.593286891

アニメの枠潰して小学生のサッカー試合中継しないでくだち!

89 19/05/22(水)20:52:45 No.593287047

スレ画は悲劇的だけど結果としてはそこまで意外なもんでもないわけだが まあ悲劇と呼ぶのに全然違和感はないけど 日本サッカーの奇跡とか言われてるやつって奇跡に思えるもんほとんどない

90 19/05/22(水)20:52:58 No.593287107

球蹴りしか娯楽無いような国なら分かるけどさあ

91 19/05/22(水)20:53:07 No.593287161

>なんかイギリスの選手がめっちゃ素行悪かった気がするけど >他の競技でそのレベルの人とかいるんだろうか 前科前歴しかも深刻なケースある選手なんてまあどの競技でもいるよ競技人口多ければ アメフトで屠殺まで楽しんでた闘犬の元締めしてたクズ野郎とか

92 19/05/22(水)20:53:16 No.593287200

>サッカーは機嫌が悪い選手がスライディングして足元に滑って来た相手選手の顔面をフルスイングで蹴りつぶしたことがあるて「」に聞いて怖いなって思った それ機嫌悪いというか例の韓国イタリアの八百長の奴では… まあ他にいくらでもあるだろうから別のかもしれないけど

93 19/05/22(水)20:53:29 No.593287281

日本の昔なんて球蹴りか球打ちくらいしか娯楽なかったんでしょ まあ昔の話だ

94 19/05/22(水)20:53:34 No.593287304

>治安の悪い国はよく分からんね 賭け金がね...

95 19/05/22(水)20:53:56 No.593287427

マンチェスターだかの選手が飛行機事故でたくさん死んだのはガチの悲劇だと思う

96 19/05/22(水)20:54:26 No.593287586

3-1の奴の方が尾を引きまくってると思う

97 19/05/22(水)20:54:41 No.593287656

決勝で自国が負けたのを見たファンがショック死

98 19/05/22(水)20:54:50 No.593287697

ドーハの悲劇とカノッサの屈辱とボストン茶会事件は歴史面白ワードの三大巨頭だと思う

99 19/05/22(水)20:54:53 No.593287719

>そういやコナンの初期に >コナンが「ドーハの悲劇の時は悔しくて眠れなかった」 >と言うくだりがあったな >その後……って父さんが言ってた!とか誤魔化したけど アニメだと 「フランスW杯で3敗した時」に変わってた記憶がある

100 19/05/22(水)20:55:55 No.593288019

>ブラジルがドイツにレイプされたのってもう名前付いてんの? ミネイロンの惨劇

101 19/05/22(水)20:55:59 No.593288044

今はwカップに中国出してお金巻き上げようとFIFAがスケべして露骨にアジア枠多くてゆるゆるだけど当時はガチで出れなかったからなぁ

102 19/05/22(水)20:56:09 No.593288087

コロンビアだかのオウンゴールでぶっ殺された人もやったのが金賭けてたマフィアとかいう話だからな…

103 19/05/22(水)20:56:26 No.593288167

ミュンヘンの悲劇は事故だけじゃなくそこに至る背景含めての悲劇だと思う

104 19/05/22(水)20:57:01 No.593288337

>歴史用語だと思ってた 多分エウレカセブンのせい

105 19/05/22(水)20:57:12 No.593288388

ホンジュラスとエルサルバドルなんてサッカーがきっかけで戦争やってるもんな…

106 19/05/22(水)20:57:40 No.593288530

ミネイロンの悲劇はあれドイツが空気読んでくれなきゃ二桁得点いってたと思う

107 19/05/22(水)20:57:44 No.593288556

惨劇なんだ…まあ確かに惨劇だよな…

108 19/05/22(水)20:57:50 No.593288586

>決勝で自国が負けたのを見たファンがショック死 その試合を親子で見ていた少年が 「お父さん泣かないで。いつか僕がブラジルを優勝させるよ」 と語っていた 後のペレである

109 19/05/22(水)20:58:08 No.593288670

ワイアラエの奇跡みたいな単語があったはずだがなんなのか思い出せない

110 19/05/22(水)20:58:09 No.593288674

昔は韓国と北朝鮮が強かったんじゃなくて 日本が弱かったからな… トルシエが海外に選手どんどんいかないとダメ!って散々いってたし

111 19/05/22(水)20:58:16 No.593288713

言うほど悲劇じゃねえだろと思う

112 19/05/22(水)20:58:34 No.593288794

>ミネイロンの悲劇はあれドイツが空気読んでくれなきゃ二桁得点いってたと思う あの…3点くらいで空気読んでくだち…

113 19/05/22(水)20:58:55 No.593288900

そういやエウレカにも似たような名前の何かあったな…

114 19/05/22(水)20:59:08 No.593288960

ブラジル相手に3点だけで油断できる国はないと思うぞ

115 19/05/22(水)20:59:10 No.593288973

空気読んでなお7点とったのかよ…

116 19/05/22(水)20:59:10 No.593288976

ガチの悲劇はシャペコエンセ

117 19/05/22(水)20:59:11 No.593288982

当時はオフトです… トルシエとはまるで時期が違うぞ

118 19/05/22(水)20:59:36 No.593289097

当時高校生だったけど翌日サッカー好きの先生の授業がドーハの悲劇の話でまるまる潰れたな そんくらい悲劇だった

119 19/05/22(水)20:59:52 No.593289175

すまんこ…当時はオフトさんだったね

120 19/05/22(水)21:00:08 No.593289260

当時既に成人してたことが俺には悲劇だよ

121 19/05/22(水)21:00:11 No.593289274

興味無いとこういうの見ても白けるよね

122 19/05/22(水)21:00:18 No.593289310

すまんこって…

123 19/05/22(水)21:00:22 No.593289339

ブラジルだかで観客からブーイング受けた審判が帰宅する時に拉致されてバラバラにされたのとかあったけどあれ何時の話だったか

124 19/05/22(水)21:00:22 No.593289343

結果はそこそこ順当だが 残り数秒で念願の初出場逃したのを悲劇と呼ぶのは普通というか

125 19/05/22(水)21:00:49 No.593289494

>当時はオフトです… >トルシエとはまるで時期が違うぞ トルシエが自分の時期にもっと強くするためにそういうのが必要だって言った個別の話って事でしょ

126 19/05/22(水)21:01:03 No.593289564

すまんこってオッサンかよ

127 19/05/22(水)21:01:32 No.593289720

ブラジル相手の3点が安心できないのは確かだけど前半で既に5点取ってるんだからそれ以上は勘弁してやってよかったと思う

128 19/05/22(水)21:01:47 No.593289799

野人岡野とかゴンとかカズとかまさおとか今思うと下手くそだけど上り調子で混沌としていて面白かった

129 19/05/22(水)21:01:52 No.593289821

いや十分悲劇だろ ガチで人死に出るレベルじゃないと悲劇と呼べないとかそういアレ?

130 19/05/22(水)21:02:07 No.593289895

>ミネイロンの悲劇 >試合後、ドイツのサポーターは警備員による厳重警護の元、スタジアムを後にした[45]。 >リオデジャネイロでは多数の略奪行為が行われた[46]。 >サンパウロでは市民がブラジルの国旗やバスを燃やし、家電量販店を略奪した[47]。 なそ にん

131 19/05/22(水)21:02:34 No.593290055

探すとけっこう妥当なのもあるけどドーハは大げさだよね

132 19/05/22(水)21:02:39 No.593290073

いやだってサッカーだしなあ

133 19/05/22(水)21:02:45 No.593290109

勝ったわこれって慢心して負けた教訓だからまあ

134 19/05/22(水)21:03:17 No.593290272

そんだけ歴史的な出来事だったって話をどうして否定するのかわからない

135 19/05/22(水)21:03:35 No.593290370

日本が関係ある大会で酷かったのはアジアカップ中国大会と磐田が現aclの大会で優勝したとき

136 19/05/22(水)21:04:08 No.593290554

>ワールドカップの時ハンドだ!こいつも射殺されるぞ!!とかスレ立てまくってたバカがここにも居たね バカも何もコロンビアは前例があるから…

137 19/05/22(水)21:04:34 No.593290707

トトカルチョとフーリガンが絡むと悲劇の規模がでかくなってマジで悲劇やなってなる

138 19/05/22(水)21:05:09 No.593290931

うまみうまあじでID出るまで暴れる子もいるし人間なにで興奮するかなんてわからん

139 19/05/22(水)21:05:16 No.593290966

今まで一度も出たことのない当時は夢のまた夢と言われたワールドカップの出場を逃してしまったのだから 十分悲劇だ 悲劇じゃないっていう人はサッカーになんの興味も思い入れもないからだろう

140 19/05/22(水)21:05:44 No.593291159

>当時高校生だったけど翌日サッカー好きの先生の授業がドーハの悲劇の話でまるまる潰れたな そんくらい悲劇だった おじいさん「」…

141 19/05/22(水)21:05:45 No.593291163

世界の洗礼を受けた最初の大会って記憶だ

142 19/05/22(水)21:06:02 No.593291267

負けるって感情が余程ダメなんだろうか人間って その辺の心理も知ってみたいと言うか そこまでするの...?みたいな例が後を絶たないな

143 19/05/22(水)21:06:20 No.593291368

アジアカップのクソサッカーっぷり実は大好きなんだボコボコで頼りないグラウンド明らかに買収されてる審判ホテルで大合唱される大アウェー

144 19/05/22(水)21:06:29 No.593291416

サッカーの悲劇ならミュンヘンの悲劇が群を抜いてると思う 最近も南米で同じような悲劇があったけど

145 19/05/22(水)21:06:36 No.593291454

当時の初出場の念願っぷりは今じゃわからん

146 19/05/22(水)21:07:00 No.593291583

ドーハはやった遂にW杯に出られるぞー!ってとこからのアレだからショックでかかったから悲劇言われるんだよ あとちょうど日本がちょうどJリーグブームでサッカーに興味あった頃だし

147 19/05/22(水)21:07:08 No.593291622

>負けるって感情が余程ダメなんだろうか人間って >その辺の心理も知ってみたいと言うか >そこまでするの...?みたいな例が後を絶たないな 勝ち負けで心情的に必死になるんじゃないんだよ ギャンブルの金がかかってるんだよ

148 19/05/22(水)21:07:16 No.593291666

金で買ってワールドカップに出た国なんて言われとうない

149 19/05/22(水)21:07:45 No.593291836

>金で買ってワールドカップに出た国なんて言われとうない だからフランス予選は死ぬほど頑張った

150 19/05/22(水)21:07:56 No.593291894

カタールはマジで初出場買っちゃったね…

151 19/05/22(水)21:08:06 No.593291946

ドーハの悲劇の話になると昔からやたら否定したり体育会系が負けたから喜劇だとかいう変なのいるから…

152 19/05/22(水)21:08:17 No.593291996

俺のサッカー観はラモスのJリーグカレーで止まってるんだ

153 19/05/22(水)21:08:17 No.593291997

ジーコドゥンガピクシーと今じゃ考えられないようなJ黎明期助っ人

154 19/05/22(水)21:08:50 No.593292184

サッカーが原因で戦争起こしちゃ駄目だよ!

155 19/05/22(水)21:08:51 No.593292192

>ジーコドゥンガピクシーと今じゃ考えられないようなJ黎明期助っ人 リネカーも忘れるなよ!

156 19/05/22(水)21:09:10 No.593292297

>ジーコドゥンガピクシーと今じゃ考えられないようなJ黎明期助っ人 何事も金と勢いが全てだと思うスポーツ盛り上げる為のコツは

157 19/05/22(水)21:09:43 No.593292507

欧州や中南米はサッカーがアイデンティティの一部になってるところが多いからね たかが宗教とか言ってるようなもんだぞ

158 19/05/22(水)21:09:46 No.593292530

>ジーコドゥンガピクシーと今じゃ考えられないようなJ黎明期助っ人 今ちょうど凄い助っ人外人がぽんぽん来てる!

159 19/05/22(水)21:10:15 No.593292706

ストイチコフみたいな選手連れてきてって頼んだらストイチコフ連れてきたり当時は羽振りがよかった

160 19/05/22(水)21:10:22 No.593292752

>ジーコドゥンガピクシーと今じゃ考えられないようなJ黎明期助っ人 そういう意味で行ったら今もスゲエよ いや下手すりゃ今が一番すごい

161 19/05/22(水)21:11:13 No.593293038

イニエスタとポドルスキとビジャいてあと誰を連れてきたら勝てるようになるんだろうね…

162 19/05/22(水)21:11:17 No.593293059

今の感覚だと日本はW杯に出られて当然だし予選敗退し続けてたとかどんだけ弱かったの日本ってなる

163 19/05/22(水)21:11:53 No.593293253

まだカーンがGKやってるイメージがあるなドイツ代表 もうとっくに引退してるはずなんだが…

164 19/05/22(水)21:12:18 No.593293399

>今の感覚だと日本はW杯に出られて当然だし予選敗退し続けてたとかどんだけ弱かったの日本ってなる 今だとどの国くらいなんだろうね

165 19/05/22(水)21:12:34 No.593293494

>今の感覚だと日本はW杯に出られて当然だし予選敗退し続けてたとかどんだけ弱かったの日本ってなる 当時のJはTVゴールデンに放送してたから今でも結構録画がネットに上がってる 見てみると分かるよ…

166 19/05/22(水)21:12:38 No.593293525

長い日陰者時代を経て大盛り上がりに成功して 代表もこれまでで最上の結果で何十年来の悲願まであと数秒!でこれだからね 関係者が落ち込まないわけもなく

167 19/05/22(水)21:12:44 No.593293579

>今の感覚だと日本はW杯に出られて当然だし予選敗退し続けてたとかどんだけ弱かったの日本ってなる 改めて言われるとすげえことだ

168 19/05/22(水)21:13:05 No.593293719

アジア勢よええ…と思うけどそのアジアですら勝ててなかった当時だからな…

169 19/05/22(水)21:13:20 No.593293823

>今の感覚だと日本はW杯に出られて当然だし予選敗退し続けてたとかどんだけ弱かったの日本ってなる 実際に弱かったんでどうもこうも

170 19/05/22(水)21:13:37 No.593293930

>当時のJはTVゴールデンに放送してたから今でも結構録画がネットに上がってる >見てみると分かるよ… いやモロに直撃世代だからそのくらいは覚えてるよ… 今の感覚で言っただけだ

171 19/05/22(水)21:13:57 No.593294040

中東が強すぎるんだよ嫌な強さ

172 19/05/22(水)21:14:01 No.593294058

パリの悲劇とかまんま同じ大会の予選だったけどあっちも悲壮感すごい

173 19/05/22(水)21:14:12 No.593294127

海外に移籍なんてカズくらいしか覚えがなかった 今じゃいっぱい海外組いるけど

174 19/05/22(水)21:14:46 No.593294312

>アジア勢よええ…と思うけどそのアジアですら勝ててなかった当時だからな… それ思うと当時の日本すごかったのに! なんてとても今じゃ言えないよね…

175 19/05/22(水)21:15:47 No.593294693

奥寺の名前が出ることもなくなってきた

↑Top