19/05/22(水)14:57:29 美術の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/05/22(水)14:57:29 No.593212515
美術の学校ってどういうこと勉強するの?
1 19/05/22(水)15:01:16 No.593213077
色とか
2 19/05/22(水)15:02:07 No.593213205
GA読めばわかる 多分
3 19/05/22(水)15:02:31 No.593213263
なんで鉛筆立てるんだろうね…
4 19/05/22(水)15:05:35 No.593213683
漫画家になりたくて美大行くのは違うだろう…選択肢増える点はいいけど
5 19/05/22(水)15:06:53 No.593213884
>漫画家になりたくて美大行くのは違うだろう…選択肢増える点はいいけど 漫画家なりたくて工学部行った人もいるしいいんじゃね
6 19/05/22(水)15:08:18 No.593214108
高校受験で美術の学校受けて落ちて良かったなと今では思います 俺もクラスでちょっと上手い程度だったから…
7 19/05/22(水)15:09:04 No.593214225
>漫画家になりたくて美大行くのは違うだろう…選択肢増える点はいいけど だからって代アニ行くのも違うし…
8 19/05/22(水)15:09:34 No.593214301
結果的にちゃんと漫画家になってんだからすげーよ…
9 19/05/22(水)15:09:41 No.593214316
>美術の学校ってどういうこと勉強するの? 専攻によって違う
10 19/05/22(水)15:09:52 No.593214340
美術を学ぶ場で必要なのは作りたい欲求よりも見せたい欲求 極端な話満足するなら他人に作らせたっていいんだ 大抵自分で作ったほうが早いし満足するだけで
11 19/05/22(水)15:10:14 No.593214398
美術の勉強するところじゃなくて上手い人がさらに高みを目指すところなのかな色んなところ見ると あとゴミ集めて作品作る
12 19/05/22(水)15:10:52 No.593214498
なんとなくで美大行くくらいなら漫画描きまくって投稿しまくるかコミケで壁サークルにでもなる方が道は早いかもね
13 19/05/22(水)15:11:18 No.593214560
芸大って書いてるんだから東京芸大なら上は謙遜でしょ
14 19/05/22(水)15:11:32 No.593214587
>GA読めばわかる あれは高校だよ!
15 19/05/22(水)15:11:34 No.593214596
>美術の勉強するところじゃなくて 一応するよ基本とか美術史とか
16 19/05/22(水)15:11:40 No.593214609
漫画家は逆に専門はやめとけ言われる
17 19/05/22(水)15:11:40 No.593214610
>なんで鉛筆立てるんだろうね… サイズ測るためじゃないの
18 19/05/22(水)15:12:45 No.593214804
別にどういう道進もうが目指してるものがはっきりしてるなら辿り着く人は関係なく辿り着くし
19 19/05/22(水)15:13:16 No.593214890
大学入る前に予備校で超絶上手い人達を沢山見てビビる 大学入ったら延々と課題に追われる 学費もそうだが油彩は画材代が結構かかるのでバイトもしまくる ひたすらジタバタしてた記憶しかない
20 19/05/22(水)15:13:58 No.593214995
同じ漫画家のサイバラでも武蔵美だぞ自信持て
21 19/05/22(水)15:14:30 No.593215076
そもそも芸大入る前に制作の入試があるし…
22 19/05/22(水)15:15:06 No.593215184
そもそも芸大はちょっと進学してみようと思って進学できるような難易度ではない…
23 19/05/22(水)15:15:28 No.593215251
芸大と美大って違うの?
24 19/05/22(水)15:15:37 No.593215270
自分からあれこれ動いたり興味持って色んな繋がり作れる人にとっては得るものは大きいけど 内向的だったり自分に自信が無い人にとってはかなりしんどいと思うよ…
25 19/05/22(水)15:15:38 No.593215276
予備校で脱落する人もたくさんみたよ…
26 19/05/22(水)15:15:42 No.593215286
美術と音楽は貧乏人がやっちゃいけないんでしょ!知ってるわよそのくらい
27 19/05/22(水)15:16:05 No.593215347
フランスの超々々々々々々々々々名門美術・映像専門学校?らしいゴブランは アニメ業界で仕事してると凄い凄いって話を聞く…どっちかというと作画より3D畑の人からだけど… アメリカの学校で3Dアニメーション学んでアメリカで3Dアニメやってる人とかに 真っ当にアカデミック教育を受けてないことがコンプレックスなんだいつも絵描いててウンチ漏らすし…と嘆いたら ゴブランに割と安い学費で短期間の留学?があるらしくて ゴブランなら内容間違いないだろし「」も行ってみたらいいんじゃない?って言われて フランスかぁ…♡留学かぁ…♡って良い年して高校生みたいに無根拠な夢にときめいたけど 俺はフランス語も英語もできないからいけない…
28 19/05/22(水)15:16:27 No.593215401
あいつ
29 19/05/22(水)15:16:29 No.593215408
>美術と音楽は貧乏人がやっちゃいけないんでしょ!知ってるわよそのくらい たしかに同級生の親医者とか金持ちばっかりだったな…
30 19/05/22(水)15:16:37 No.593215428
そも入れる時点で天と地で言うなら天の方なのに
31 19/05/22(水)15:16:41 No.593215440
>芸大と美大って違うの? 入ったことは無いけど美大の東大みたいなもんらしい
32 19/05/22(水)15:16:54 No.593215475
>俺はフランス語も英語もできないからいけない… グーグル翻訳があるやろ
33 19/05/22(水)15:17:13 No.593215515
>自分からあれこれ動いたり興味持って色んな繋がり作れる人にとっては得るものは大きいけど >内向的だったり自分に自信が無い人にとってはかなりしんどいと思うよ… そんなもんなんでもそうでは…?
34 19/05/22(水)15:18:00 No.593215637
>そも入れる時点で天と地で言うなら天の方なのに だってそもそも基準が違うっていうか この人が見てるのは自分より上の存在であってそんな下の方見てないんだもの
35 19/05/22(水)15:18:08 No.593215660
>予備校で脱落する人もたくさんみたよ… 何で美大芸大目指してるのか理解不能な人も結構いる オープンキャンパスでデッサン講習に木炭もカルトンも持参してない人がいたりする
36 19/05/22(水)15:18:10 No.593215665
芸大っていえば東京藝術大学のことだからな… 地方にも芸大あるけど芸大っていったらここ
37 19/05/22(水)15:18:30 No.593215719
芸大は浪人当たり前で現役ではいるとむしろ経験値が足りず入学後に苦労すると聞く
38 19/05/22(水)15:18:33 No.593215724
鉛筆立てるあれは別にふざけてるわけじゃなくて 鉛筆の底面を定規にしてだいたいの比率測ってるんです
39 19/05/22(水)15:19:13 No.593215813
そもそもこんな事言ってるようなのがどうやって芸大に?
40 19/05/22(水)15:19:30 No.593215852
知らない人にお前暇か!?暇だなちょっとこれ持ってて!! って言えるだけの度胸があれば芸大やっていけるよ 俺はなんで関係ない学科の知らない人の彫石を30分も持たされたのですかね
41 19/05/22(水)15:19:31 No.593215854
>何で美大芸大目指してるのか理解不能な人も結構いる >オープンキャンパスでデッサン講習に木炭もカルトンも持参してない人がいたりする 地方美大なんか鉛筆削るとこから始まって絶望したよ
42 19/05/22(水)15:19:46 No.593215892
>そもそもこんな事言ってるようなのがどうやって芸大に? 奴もまた天才…
43 19/05/22(水)15:19:51 No.593215904
練習グッズで自転車のスポークと升目切りのゲージもある
44 19/05/22(水)15:20:06 No.593215943
東京芸大のことならこの人もすごくね? 浪人してないみたいだし
45 19/05/22(水)15:20:07 No.593215947
>そもそもこんな事言ってるようなのがどうやって芸大に? 別に裏でどういう努力してきたかなんてスレ画の主題が別にある以上話す必要がないだけでは
46 19/05/22(水)15:20:37 No.593216040
オカンが藝大だったけど若い頃でも大学名だけでお仕事来ることもあるから楽だって言ってた 別に絵はそこまで上手くならなかったとも言ってた
47 19/05/22(水)15:21:16 No.593216134
どうしてそんなエリート達がこんな辺鄙な場所に…
48 19/05/22(水)15:21:28 No.593216167
別に絵上手くないけど興味だけはあるから何やってるか気になる
49 19/05/22(水)15:21:35 No.593216183
>美術の学校ってどういうこと勉強するの? 作画の技法とかは教えてくれなくてそんなものは入学時点である一定レベルを満たしてると見なされるので行くのはひたすら描きながらのコネ作りの為…と聞いた
50 19/05/22(水)15:21:39 No.593216195
>別に絵はそこまで上手くならなかったとも言ってた そりゃあまあどんな場にいたって何を学んで得るかは自分次第だしな
51 19/05/22(水)15:21:50 No.593216232
美大崩れ
52 19/05/22(水)15:22:26 No.593216312
ちょっと進学してみようで東京芸大に…? 人間?
53 19/05/22(水)15:22:28 No.593216317
入試受かってこの場にいるんだから そりゃあ自分と同じくらいには描けるんだろうって前提で語りかけてくるわな
54 19/05/22(水)15:23:07 No.593216419
姉の裸の絵が1年間玄関に飾られる
55 19/05/22(水)15:23:08 No.593216426
芸大まで行ってどうして漫画家に?
56 19/05/22(水)15:23:14 No.593216436
行動力とある程度の図々しさがないと損をするのは別にどこでも同じ
57 19/05/22(水)15:23:14 No.593216437
芸大入れる時点で絵の上手さなんて一定のライン超えてるだろうしな
58 19/05/22(水)15:23:24 No.593216464
この漫画の人は地方芸大な気がするぞ…
59 19/05/22(水)15:23:29 No.593216477
>作画の技法とかは教えてくれなくてそんなものは入学時点である一定レベルを満たしてると見なされるので行くのはひたすら描きながらのコネ作りの為…と聞いた そういや前にどっかで美大の先生が「純粋な技術に限って言えば 美大生より美大受験生の方が上」って言ってた気がするな 大学もコネ作りだけではないんだろうけど技術でない何かを学ぶのかしらね
60 19/05/22(水)15:23:42 No.593216509
>美大崩れ 崩れの意味わかってる?
61 19/05/22(水)15:24:10 No.593216573
そりゃ100人居たら100位の人間がでてくるわけで
62 19/05/22(水)15:24:12 No.593216576
まあ大体入学試験で実技あるだろう その結果で選ばれるんだからそりゃね
63 19/05/22(水)15:24:38 No.593216640
それいったら京大いった漫画家もいるし… 前々から漫画家志望だったのかは知らないけど
64 19/05/22(水)15:24:55 No.593216687
>別に絵上手くないけど興味だけはあるから何やってるか気になる 9時から12時までデッサン2セット 13時から16時まで裸婦油彩画 16時から17時30分まで学科 その後アトリエに戻って自分の作品作るかバイト行くか友達の家で駄弁りつつ飯食うか
65 19/05/22(水)15:25:13 No.593216725
解んないけど芸大生がそんなにウルトラスーパー雲の上の存在なら マンガ描いててもうわー漫画家ってゴミばっかだなーって見えるのかな 美大生の上手さに心折れそう…ってスレ画の流れからすると なんだよマンガ業界って下手しかいねーじゃんウヒョー!気が楽になりました!!ってなる気もしないでもない 勿論漫画は絵だけじゃないってのは大前提だけど
66 19/05/22(水)15:25:16 No.593216734
>そういや前にどっかで美大の先生が「純粋な技術に限って言えば >美大生より美大受験生の方が上」って言ってた気がするな >大学もコネ作りだけではないんだろうけど技術でない何かを学ぶのかしらね 予備校の先生が多分日本で1番デッサン上手いのは藝大の日本画浪人生っていってた位だしな…
67 19/05/22(水)15:25:17 No.593216736
>芸大まで行ってどうして漫画家に? 東大行って漫画家になるよりは理解できる
68 19/05/22(水)15:25:23 No.593216754
>なんで鉛筆立てるんだろうね… 手を限界まで伸ばして片目で対象を見ながら鉛筆の先端から指を添えた位置で対象のサイズとかを図る 手を限界に伸ばしてるからその状態でスライドさせれば奥行きでの相違がなくなって大きさの大まかな対比(リンゴ1に対して隣の箱の縦は2だなとか)が取れる そんだけだよ
69 19/05/22(水)15:25:24 No.593216758
>この漫画の人は地方芸大な気がするぞ… うん…
70 19/05/22(水)15:26:11 No.593216860
だって受験前は実技試験の三時間で一枚を延々繰り返すからめっちゃ技量も練度も上がるよ 入った後は単位落とさなきゃいいやーってダルダルになる
71 19/05/22(水)15:26:16 No.593216868
>>芸大まで行ってどうして漫画家に? >東大行って漫画家になるよりは理解できる 高遠るい…お前はいま黒ギャルビキニカラテを書いている…
72 19/05/22(水)15:26:50 No.593216958
高校の美術学科の方が何してるか気になる 地元の高校は10年足らずで美術学科廃止になった
73 19/05/22(水)15:27:04 No.593217001
うるせえスレだな
74 19/05/22(水)15:27:18 No.593217044
http://www.osaka-geidai.ac.jp/geidai/departments/charactercreative/interview/morishita.html
75 19/05/22(水)15:27:44 No.593217106
>東大行って漫画家になるよりは理解できる 高遠るい…
76 19/05/22(水)15:27:52 No.593217135
就職失敗するとアキバとかで絵を売りつけてくるねーちゃんになると聞いた
77 19/05/22(水)15:28:02 No.593217167
専門も美大も自分で頑張れば要らないよね!って思って普通の大学通ってた頃エロ漫画持ち込みしてイラストはポートフォリオ提出してーってプロになりたくてやってたら なんで美大いかなかったの?大学入ったんだからそういうの辞めなよって進路指導室にも漫研にも言われたからそういう頑張るための口実として通うのはありだと思うよ
78 19/05/22(水)15:28:30 No.593217245
ああ大阪芸大か…
79 19/05/22(水)15:28:36 No.593217259
やっぱり東京藝大じゃねーじゃねーか!
80 19/05/22(水)15:28:55 No.593217308
とりあえずスレ画の人は大阪芸大みたいよ 俺には凄いかどうか解らんけど…というか東京でも大阪でも俺の10000000倍凄いと思うけど http://www.osaka-geidai.ac.jp/geidai/departments/charactercreative/interview/morishita.html >卒業生インタビュー >森下真(もりした・まこと) >キャラクター造形学科卒。 >在学中の2011年に『鴉檻(レイヴンケイジ)』で第17回スクエアエニックスマンガ大賞・準大賞を受賞し漫画家デビュー。 >同じく2013年には『月刊少年ガンガン』に『Im~イム~』が掲載されるなど、大学で学びながらもプロとして活動。 >卒業後も常に新しい世界観を表現し続けている。
81 19/05/22(水)15:28:59 No.593217325
常に周りで何かスゴイもん作ってるのが当たり前の環境だとモチベーションになるなーと思ってたから スレ画みたいに萎縮する人も居るんだなって…
82 19/05/22(水)15:29:27 No.593217381
ググったらでてきた 大阪芸大だ http://www.osaka-geidai.ac.jp/geidai/departments/charactercreative/interview/morishita.html
83 19/05/22(水)15:29:44 No.593217419
http://www.osaka-geidai.ac.jp/geidai/departments/charactercreative/interview/morishita.html 普通に情報あるじゃん
84 19/05/22(水)15:29:49 No.593217437
美大の卒業制作展見に行ったことあるけどなんでかみんな素材の話ばっかりしてたな 案外原料系のメーカーに行くのが基本進路なんだろうか
85 19/05/22(水)15:30:15 No.593217499
たまに美大出てるのに絵が下手な人いるけどあれはなんなんだろう
86 19/05/22(水)15:30:25 No.593217526
http://www.osaka-geidai.ac.jp/geidai/departments/charactercreative/interview/morishita.html あるじゃんって貼ろうとしたらもう出てて辛い 淋しいから俺も貼る
87 19/05/22(水)15:30:29 No.593217538
すんごい当たり前の事やったりお題出されて物作ってただけな気がする 課題の合間にどれだけ自主練できるかが全てだと思う
88 19/05/22(水)15:30:31 No.593217544
>解んないけど芸大生がそんなにウルトラスーパー雲の上の存在なら >マンガ描いててもうわー漫画家ってゴミばっかだなーって見えるのかな そもそも歴史のあるメインカルチャーであるいわゆる芸術と呼ばれる伝統的な絵画と歴史の浅いポップカルチャーじゃ必要とされる物が違うから単純に同一視できない 芸術で食っていこうとするのはある意味漫画家より辛いかも知れぬ…
89 19/05/22(水)15:30:33 No.593217550
漫画家コース?っぽい所に居るみたいだしどうみても藝大ではなくないか
90 19/05/22(水)15:30:38 No.593217566
地方でも藝大って時点で京大とかそんなレベルになるよ
91 19/05/22(水)15:30:40 No.593217573
俺の頃なんでいささか前だが私立美大と東京ゲイ大の違いを端的に言うと 前者は卒業までに2400万円くらい学費がかかるけど後者は学費だけなら200万円くらいで済んだ
92 19/05/22(水)15:30:43 No.593217581
>たまに美大出てるのに絵が下手な人いるけどあれはなんなんだろう あつしを呼んだか
93 19/05/22(水)15:30:47 No.593217591
貼りすぎだろ!
94 19/05/22(水)15:31:16 No.593217657
>>東大行って漫画家になるよりは理解できる >高遠るい… 最近だと「君はマザーファッカー」のMVでADしてて驚いたな https://youtu.be/cxo-3UtBd9o
95 19/05/22(水)15:31:21 No.593217667
藝大って銭湯の人が卒業した所じゃん
96 19/05/22(水)15:31:23 No.593217676
>たまに美大出てるのに絵が下手な人いるけどあれはなんなんだろう 建築デザイン専攻とか
97 19/05/22(水)15:31:23 No.593217677
>なんで鉛筆立てるんだろうね… あれでモデルの大きさを図る
98 19/05/22(水)15:31:31 No.593217700
>たまに美大出てるのに絵が下手な人いるけどあれはなんなんだろう 基本的なデッサン重視しない所もあるし学科にもよる。 デッサン描けてもイラストや漫画向けの絵が描けるとは限らない
99 19/05/22(水)15:31:36 No.593217711
漫画描きたくて大芸大か まああそこ卒業生有名だもんな…
100 19/05/22(水)15:31:55 No.593217761
>美大生の上手さに心折れそう…ってスレ画の流れからすると >なんだよマンガ業界って下手しかいねーじゃんウヒョー!気が楽になりました!!ってなる気もしないでもない まったくの憶測だけどわりと外れてなさそうでダメだった
101 19/05/22(水)15:31:55 No.593217762
西原理恵子が芸大行ったらみんな天才で私の絵は一番下だったって漫画描いてたが ホントになぜ入学した西原理恵子
102 19/05/22(水)15:32:05 No.593217776
学歴だけ高くてニートな「」だっていっぱいいるんだから 高学歴なの丸投げして漫画家とかアニメーター目指す人が居ても別によくね?と思うけど世間的にはどんなに成功してももったいないもったいないの大合唱だよね
103 19/05/22(水)15:32:10 No.593217791
絵描かなくても入れる学部ある
104 19/05/22(水)15:32:12 No.593217795
漫画絵と美術絵は全然違う技術だからな
105 19/05/22(水)15:32:41 No.593217864
>スレ画みたいに萎縮する人も居るんだなって… 頑張って1ランク上の集団に入って 下の上から上の下になるとやっぱつらいよ もちろん実力つくのは上の下にいる方だけども
106 19/05/22(水)15:32:41 No.593217866
>たまに美大出てるのに絵が下手な人いるけどあれはなんなんだろう 全く畑違いのとこに入っちゃって思ってた技能は全く伸びなかったって事もあるあった
107 19/05/22(水)15:32:50 No.593217899
>たまに美大出てるのに絵が下手な人いるけどあれはなんなんだろう 俺美大出だけど 情報デザイン(アイコンとかwebページとか)専攻だから絵描けないぜ
108 19/05/22(水)15:32:58 No.593217915
>漫画描きたくて大芸大か >まああそこ卒業生有名だもんな… アオイホノオ見てるとアニメマンガイラストで言うなら最高の環境じゃね…?ってなる
109 19/05/22(水)15:34:05 No.593218062
美大の専攻にもファイン系とデザイン系というのがあって後者はあまり絵描かない人も多い
110 19/05/22(水)15:34:06 No.593218063
>世間的にはどんなに成功してももったいないもったいないの大合唱だよね 飯食ってくのは簡単じゃねえんだよ!…って事だからいくらもったいないされてもどうにもならない
111 19/05/22(水)15:34:29 No.593218117
漫画だったら京都精華行きゃいいのに
112 19/05/22(水)15:34:42 No.593218142
デザイン科でもちゃんとイラスト専攻に行かないと 芸術系の知識ばかりの課題で時間ごっそり取られるからな
113 19/05/22(水)15:34:56 No.593218176
>常に周りで何かスゴイもん作ってるのが当たり前の環境だとモチベーションになるなーと思ってたから >スレ画みたいに萎縮する人も居るんだなって… 俺もクラスで絵が上手いやつ程度で調子乗って芸大行って心折れて中退したけど ネットだと上手い上手いって褒められるからまた調子乗って描きまくってプロになったよ 調子乗れる環境って大事だと思う
114 19/05/22(水)15:35:05 No.593218210
>学歴だけ高くてニートな「」だっていっぱいいるんだから ニッニニニニートちゃうわ!
115 19/05/22(水)15:35:10 No.593218223
続きが気になる
116 19/05/22(水)15:35:15 No.593218240
>西原理恵子が芸大行ったらみんな天才で私の絵は一番下だったって漫画描いてたが >ホントになぜ入学した西原理恵子 りえぞーはそもそもあらゆる人生の選択が なんでおめーそっちに進んだのオンパレードだろ
117 19/05/22(水)15:35:41 No.593218313
なんか普通に結果出してる人見ると黙るしかないね
118 19/05/22(水)15:36:06 No.593218368
MARCH出たけど内定蹴ってフリーターやってエロ漫画持ち込みしてるよ ほめて
119 19/05/22(水)15:36:08 No.593218376
絵描くだけ 漫研も自分に言い訳せず逃げる理由にせずにみんな漫画描くだけだからまあそこそこ意義はあったぞ
120 19/05/22(水)15:36:32 No.593218432
芸大って沙村みたいなのゴロゴロいるんでしょ?おかっかない過ぎる
121 19/05/22(水)15:36:34 No.593218435
>地方でも藝大って時点で京大とかそんなレベルになるよ いやそこまでは… 東大と京大で例えるなら東藝と京藝ですんなり行くと思う ただ木彫とか漆とかは金藝のが有名
122 19/05/22(水)15:37:00 No.593218503
京大でたけど何となくでアニメーターになったよ 食いつめて心壊して35歳で家でウンコ漏らすだけの人になったよ
123 19/05/22(水)15:37:09 No.593218527
>ほめて エロ漫画は一生やれる仕事ではないから やりたいことだけやってスパッと辞めるくらいの算段でプロになれ
124 19/05/22(水)15:37:10 No.593218531
>あつしを呼んだか あつしは芸大
125 19/05/22(水)15:37:33 No.593218583
お絵かき上手くなりたいだけなら専門行った方がだいぶ実践的だと思う なんならどこにも行かず家でひたすら練習しててもいいと思う
126 19/05/22(水)15:37:44 No.593218618
>MARCH出たけど内定蹴ってフリーターやってエロ漫画持ち込みしてるよ >ほめて えらいね
127 19/05/22(水)15:37:47 No.593218625
>おかっかない ちょっと可愛い
128 19/05/22(水)15:37:49 No.593218630
>芸大って沙村みたいなのゴロゴロいるんでしょ?おかっかない過ぎる ゆうても慣れるよ 結局自分が何描くかだけ 言い訳して逃げる連中がいないのは自分のためにもなる
129 19/05/22(水)15:37:59 No.593218661
ほめてって書き忘れたけど俺のウンコも褒めて
130 19/05/22(水)15:38:17 No.593218710
ドグサレ先生も美大卒だし
131 19/05/22(水)15:38:22 No.593218722
>京大でたけど何となくでアニメーターになったよ メーターってどんな練習してるの? 身体のバランスとかみんなうまい気がする
132 19/05/22(水)15:38:23 No.593218725
芸大行くのなんか頼るのは自分のセンスしかないからな… オリジナルに昇華させるまでは模倣の時期があるにせよ 将棋のプロといっしょ 才能ある奴が蟲毒して生き残ったほんの一握りがプロ中のプロとして名を馳せる それ以外はその他大勢
133 19/05/22(水)15:38:45 No.593218786
技術的なこと勉強するのは別にどこでも内容は大差無いしなんならネットで独学とかでも今の時代問題ない モチベ維持して描きまくれる環境かどうかが一番大事
134 19/05/22(水)15:39:05 No.593218832
>高学歴なの丸投げして漫画家とかアニメーター目指す人が居ても別によくね?と思うけど世間的にはどんなに成功してももったいないもったいないの大合唱だよね 成功して儲かってれば大丈夫だよ
135 19/05/22(水)15:39:27 No.593218884
美大出てデザイナーなったけど多忙と人間関係で無理ってなって今無職だよ
136 19/05/22(水)15:39:33 No.593218896
アシスタントで修行して美大なんて出てない漫画家はゴロゴロいるさ
137 19/05/22(水)15:39:42 No.593218921
年齢が若い頃は誘惑が多いから 本気で絵描いてる人間を周りに揃えることだけでも有意義だね ネットだと口だけのゴミばっかだけど現実は違う
138 19/05/22(水)15:39:57 No.593218950
>なんだよマンガ業界って下手しかいねーじゃんウヒョー!気が楽になりました!!ってなる気もしないでもない 比べる対象によって変わるもんなのに全体語る奴っているのかな...居そうだな
139 19/05/22(水)15:39:57 No.593218953
芸大は4年ぷらぷらと絵の練習してても怒られない環境をゲットする場所
140 19/05/22(水)15:40:32 No.593219061
東京藝大の美術学部で端的に異世界観を感じられる部分というと かつては卒業生の就職内定率0%が数年に1度はあったとことか
141 19/05/22(水)15:40:33 No.593219063
>アシスタントで修行して美大なんて出てない漫画家はゴロゴロいるさ 実戦に勝る修行なし と言いたいところだがアシ止まりもゴロゴロいるわな
142 19/05/22(水)15:40:45 No.593219093
>芸大は4年ぷらぷらと絵の練習してても怒られない環境をゲットする場所 一から基礎詰め直すのもまあセンセが付き合ってくれたしね
143 19/05/22(水)15:41:03 No.593219130
続きはどこだ
144 19/05/22(水)15:41:35 No.593219224
>>アシスタントで修行して美大なんて出てない漫画家はゴロゴロいるさ >実戦に勝る修行なし >と言いたいところだがアシ止まりもゴロゴロいるわな 漫画家の実戦は自分の漫画を描くことであってアシスタントはちょっと違う
145 19/05/22(水)15:41:57 No.593219273
スレ画の理屈で今のネット社会は若い創作の目を潰すデメリットの方が大きい説を聞いたことがある 「今はSNS全盛で全世界のトップ層だけが目に入っちゃうからいけない 昔なら精々30人ちょいのクラスの中で上手けりゃ俺ってうめー!って調子に乗れた スレ画だって小中高校で調子乗った勢いで芸大で頑張れた けど今はネットでクラスの友達でなく日本最上位の才能といきなりぶつかる事になって 調子に乗る間もなく心が死ぬだけなのでは 渋やヒで絵を通じた交流がしやすくなったメリットも重々承知だけど クラス1でなく日本1でないと…いや世界1でないと調子に乗れない環境が心を潰すデメリットも大きいのでは… は?気にせず描き続けられる情熱も無い奴が大成できると思うの?とか言う奴もいるけど 人はそう強い子ばかりじゃないんだよ…」 ってやつ 俺は心折れる側だからなるほどなあって少し納得した
146 19/05/22(水)15:42:16 No.593219320
上手い奴がいつもどれだけどんな練習してるのか見られるのは大きい 俺の練習って練習じゃなかったんだなと心折れるかもしれないけど
147 19/05/22(水)15:42:20 No.593219332
あいつ
148 19/05/22(水)15:42:23 No.593219343
なんかデッサンで石をずっと描いてた 親からは宗教的な何か?とも言われた 未だによくわからん
149 19/05/22(水)15:42:42 No.593219386
漫画描くのに美大芸大なんて行く必要無いでしょ 行ったからといって自慢にもならないし
150 19/05/22(水)15:43:04 No.593219445
>続きはどこだ フランスのマンガイベントで学生作品として掲示した絵をGAIJIN少女が買ってくれて 他と比べて下手だろうと自分の絵に価値を見出してくれる人がいるんだと力付けられましたという話 https://twitter.com/sinsimo/status/826358238366937088
151 19/05/22(水)15:43:07 No.593219452
ま自慢のために大学行く「」は一人もいねーわな…
152 19/05/22(水)15:43:09 No.593219461
大作家芸大なら母親の後輩かぁ
153 19/05/22(水)15:43:14 No.593219471
つべこべ言わず手を動かせ 考える前にひたすら手を動かせ 立ち止まるなとにかくやれ
154 19/05/22(水)15:43:15 No.593219477
>なんかデッサンで石をずっと描いてた >親からは宗教的な何か?とも言われた >未だによくわからん 石とか切り株は多少デッサン崩れても誰にも気づかれないからな…
155 19/05/22(水)15:43:45 No.593219559
村上隆がアニメ作って失敗したのを思い出す
156 19/05/22(水)15:44:04 No.593219604
マンガ描く人が美大行って得られるものってレポ漫画のネタくらいじゃないの? 学ぶ分野が根本的に違うでしょ
157 19/05/22(水)15:44:24 No.593219646
>https://twitter.com/sinsimo/status/826358238366937088 イイハナシダナー
158 19/05/22(水)15:44:30 No.593219663
>俺は心折れる側だからなるほどなあって少し納得した 盛り上がってるところ悪いが そうやって弁を重ねるばかりでエッチな絵を「」に見せないから 共感を得られない部分もあると思うよ
159 19/05/22(水)15:44:34 No.593219672
大学通いながら連載始めた奴もいたし 皆当たり前に物作る環境と4年間をどう使うか次第だよほんと
160 19/05/22(水)15:44:47 No.593219705
海外の人たちはこういうアカデミックなところでしっかり学んでめっちゃ絵上手い人だらけなんだよね 日本のアニメ漫画が我流の人が大量にいすぎてなんか感覚おかしくなる
161 19/05/22(水)15:44:52 No.593219719
書き込みをした人によって削除されました
162 19/05/22(水)15:45:06 No.593219745
>芸大行くのなんか頼るのは自分のセンスしかないからな… >オリジナルに昇華させるまでは模倣の時期があるにせよ >将棋のプロといっしょ >才能ある奴が蟲毒して生き残ったほんの一握りがプロ中のプロとして名を馳せる >それ以外はその他大勢 いや芸大は残念ながら進学前の段階ですでに教授の研究室とか入ってて ひたすら前例の模倣を完璧にこなして卒業後は美術品補修とかやるのがエリートなので… 技術を磨くだけなら専門学校や自習でいいし何か売れるような才能があればそもそも入ってこない…
163 19/05/22(水)15:45:08 No.593219755
Imは絵は凄く良いんだけど やっぱお話はそんな面白いと思えなくて途中で読まなくなったなあ
164 19/05/22(水)15:45:23 No.593219795
>マンガ描く人が美大行って得られるものってレポ漫画のネタくらいじゃないの? 京都とか漫画学ある大学わざわざあるけど そもそも描きたいもんが溢れてるような本当の作家タイプには無意味だなあれは
165 19/05/22(水)15:45:26 zWdpTrjI No.593219801
スレ画は日本NO1の藝大だからな 適当に練習して入れる美大とは訳が違う そりゃカルチャーショックになるでしょ
166 19/05/22(水)15:45:45 No.593219840
東京藝大卒の漫画家って林田球ぐらいしか知らないな ミュージシャンは多いけど
167 19/05/22(水)15:46:00 No.593219877
>石とか切り株は多少デッサン崩れても誰にも気づかれないからな… 面白くも何ともねーが スライム殴ってレベル上げしてる作業的な感じとよく似てるので今でもたまにやる
168 19/05/22(水)15:46:02 No.593219881
>MARCH出たけど内定蹴ってフリーターやってエロ漫画持ち込みしてるよ >ほめて 普通の人より頑張ってるよ
169 19/05/22(水)15:46:21 No.593219931
>メーターってどんな練習してるの? >身体のバランスとかみんなうまい気がする なんだろう… 対比や頭測は気を付けてるけどメーターになってから特別メーターとしての練習ってのはしてない気がするなあ… 良くも悪くも育成する余裕がない業界だから体系だった教育もないし… 少なくとも周りのめちゃ上手い人に直されながら数書いてるのだけは事実上の練習になるのかね
170 19/05/22(水)15:46:25 No.593219944
絵だけじゃないと思うけど 他人への嫉妬と妬み憎しみがあった方が上手くなる気がする それそこ駄サイクルのままではそっから1歩先へいけない つらくても荒波に飲まれねば
171 19/05/22(水)15:46:31 No.593219966
>スレ画は日本NO1の藝大だからな >適当に練習して入れる美大とは訳が違う >そりゃカルチャーショックになるでしょ スレ読め
172 19/05/22(水)15:46:46 No.593220005
才能がないことに気づくのはよいことか悪いことかわからんね
173 19/05/22(水)15:46:48 No.593220008
作家になりたいだけの「」とかはちゃんとしたとこ行ったほうがいいよ 先輩のやり方パクってるだけで業界人面出来るし小遣い稼ぎもすげえ楽
174 19/05/22(水)15:46:55 zWdpTrjI No.593220026
美大だったらそうだよねーてなるけど 芸大だったらおめーマウント取ってんじゃねーよとなる
175 19/05/22(水)15:46:56 No.593220027
>食いつめて心壊して35歳で家でウンコ漏らすだけの人になったよ 病院で心直してアニメ書きながらウンコ漏らす人になって
176 19/05/22(水)15:47:18 No.593220086
東京藝大と間違われないように大阪芸大は大芸と呼ぶこともあるぞ 卒業生だからわかる
177 19/05/22(水)15:47:29 zWdpTrjI No.593220110
東京藝大なの?
178 19/05/22(水)15:47:37 No.593220130
>東京藝大なの? 大阪芸大
179 19/05/22(水)15:48:07 No.593220208
>http://www.osaka-geidai.ac.jp/geidai/departments/charactercreative/interview/morishita.html それが悪いとは一切言う気が無いけど 「ああ芸大生・美大生ってこうだよねー」って俺の中の偏見に 100%合致する見た目をしておられてビックリした
180 19/05/22(水)15:48:33 No.593220264
>東京藝大と間違われないように大阪芸大は大芸と呼ぶこともあるぞ おおげい? だいげい?
181 19/05/22(水)15:48:42 No.593220290
投資額に対しての回収効率は悪いから俺の子供には行かせないってのはある 十数年後には考えなきゃいけないんだよなあ子供居ると
182 19/05/22(水)15:48:51 No.593220312
大阪芸大はムサビタマビあたりと比べられないくらい相当格下なので…
183 19/05/22(水)15:48:53 No.593220319
>藝大って銭湯の人が卒業した所じゃん あの人は院だから違う
184 19/05/22(水)15:48:58 No.593220330
>100%合致する見た目をしておられてビックリした ホントだすげー!服装のセンスがハチミツとクローバーに出てきそうな人だ!
185 19/05/22(水)15:49:08 No.593220359
>東京藝大卒の漫画家って林田球ぐらいしか知らないな >ミュージシャンは多いけど 美術学部は学芸員で音楽学部は都市楽団というのが花形なのだが 音楽学部のが先にあぶれが多くなったので…
186 19/05/22(水)15:49:09 No.593220364
>だいげい? だいげいよ
187 19/05/22(水)15:49:34 No.593220433
>才能がないことに気づくのはよいことか悪いことかわからんね 若い内ならやり直せる可能性はある 気づくなら早ければ早いほどいい 人生は短い
188 19/05/22(水)15:49:34 No.593220435
>大阪芸大はムサビタマビあたりと比べられないくらい相当格下なので… ムサビとかタマビってむしろ私大なのにそんな難しいのか
189 19/05/22(水)15:49:50 No.593220472
建築デザインとかはガンガン行け イラストとかは自分で勉強してもいけるんじゃねえかな…
190 19/05/22(水)15:50:20 No.593220541
>ムサビとかタマビってむしろ私大なのにそんな難しいのか 普通に勉強(も)しないと入れないレベルではあるからね
191 19/05/22(水)15:50:32 No.593220568
>絵だけじゃないと思うけど >他人への嫉妬と妬み憎しみがあった方が上手くなる気がする >それそこ駄サイクルのままではそっから1歩先へいけない >つらくても荒波に飲まれねば 身内票だけで人気ぶってる連中め…!って思いながら描いてる
192 19/05/22(水)15:50:35 No.593220579
7年くらい描いて全然だったけど最近2ヶ月位毎日指示された練習メニューやってたら渋で1000ブクマくらい安定してもらえるようになったから人生ほんと何があるかわかんねえ
193 19/05/22(水)15:50:53 No.593220625
実家が金持ちの人が楽しく過ごす場所 貧乏人は貧乏人のままいらない努力をして遅かれ早かれ離脱する
194 19/05/22(水)15:51:08 No.593220659
>7年くらい描いて全然だったけど最近2ヶ月位毎日指示された練習メニューやってたら渋で1000ブクマくらい安定してもらえるようになったから人生ほんと何があるかわかんねえ どこで指示を受けたんだ教えてくれ 俺も1000ブクマを目指すんだ そういう塾とかなの?
195 19/05/22(水)15:51:15 No.593220679
>ムサビとかタマビってむしろ私大なのにそんな難しいのか 私学は入学難度じゃなくて実践の方だろうと思う ドロップアウトも多いんじゃねえかな
196 19/05/22(水)15:51:27 No.593220712
(なんかガチの「」多いな…一体どこに潜んでたんだ……)
197 19/05/22(水)15:51:29 No.593220717
>7年くらい描いて全然だったけど最近2ヶ月位毎日指示された練習メニューやってたら渋で1000ブクマくらい安定してもらえるようになったから人生ほんと何があるかわかんねえ どんな練習メニューだよ
198 19/05/22(水)15:51:31 No.593220726
金持ちっつっても↑見たらきりがなかったしね 嫉妬する暇あんまなかったな
199 19/05/22(水)15:51:34 No.593220740
>>ムサビとかタマビってむしろ私大なのにそんな難しいのか >普通に勉強(も)しないと入れないレベルではあるからね そう 大阪芸大は推薦なら勉強なし 一般でも英語か国語のどっちかで良かったような 15年くらい前の話だけど
200 19/05/22(水)15:52:04 No.593220809
最後の秘境
201 19/05/22(水)15:52:40 No.593220908
というか数ヶ月に一回海外行って描くような生活ってお前真面目に憧れるか?無駄だろそんなもん まあ親の資産あるとぶらぶらしてても安泰ってのはあるかもしれんが
202 19/05/22(水)15:52:44 No.593220920
美大出のガチ「」マンからしたらimgってそれこそ駄サイクルに見えるんじゃないの なんかこういうスレ観て俺はいま心がギュウッってしてきたよ なかよくしてね…
203 19/05/22(水)15:52:54 No.593220945
>(なんかガチの「」多いな…一体どこに潜んでたんだ……) 多分夜にスレ立ってたら美大芸大なんて~みたいな流れになってると思う
204 19/05/22(水)15:52:56 No.593220950
昔は学科で足切りが有って実技受ける前に落ちる学校も有った
205 19/05/22(水)15:52:58 No.593220958
藝大油は教授の好みもあるから現役で入っても浪人との実力差が辛いってのはよく聞いたな
206 19/05/22(水)15:53:00 No.593220962
>7年くらい描いて全然だったけど最近2ヶ月位毎日指示された練習メニューやってたら渋で1000ブクマくらい安定してもらえるようになったから人生ほんと何があるかわかんねえ それもしかしてTwitterでプロが生徒募集してたやつ?
207 19/05/22(水)15:53:18 No.593221007
つってもいいとこ3科目じゃないのか私学系は 公立は公立なので一応5科目やらせる 評定は低いけど
208 19/05/22(水)15:53:22 No.593221020
>投資額に対しての回収効率は悪いから俺の子供には行かせないってのはある 子供が苦労するからって意味なら良いけど 俺受験のときに儲からなかったら俺らに金入らねえからだめって言われて死んでも親に金入れねえってなったから気をつけたほうが良いぞ まあ縁切って漫画家やってるけどなブへへ
209 19/05/22(水)15:53:22 No.593221021
駄サイクルってなんだよ
210 19/05/22(水)15:53:30 No.593221042
>美大出のガチ「」マンからしたらimgってそれこそ駄サイクルに見えるんじゃないの 大学出てからも色々あるからな美大出って それこそ就職してから我慢できなくなって作家コースだとそこでろくでもねー未来が待ってたり
211 19/05/22(水)15:53:32 No.593221054
>7年くらい描いて全然だったけど最近2ヶ月位毎日指示された練習メニューやってたら渋で1000ブクマくらい安定してもらえるようになったから人生ほんと何があるかわかんねえ セスタスじゃないけど 成果の無いただこなすだけの練習は本当意味ないよな 質と量の両方が必要
212 19/05/22(水)15:53:40 No.593221084
>7年くらい描いて全然だったけど最近2ヶ月位毎日指示された練習メニューやってたら渋で1000ブクマくらい安定してもらえるようになったから人生ほんと何があるかわかんねえ 何の指示かくらいは教えてくれたっていいじゃんよぉ教えてよぉ
213 19/05/22(水)15:54:05 No.593221122
>美大出のガチ「」マンからしたらimgってそれこそ駄サイクルに見えるんじゃないの >なんかこういうスレ観て俺はいま心がギュウッってしてきたよ >なかよくしてね… 卒業してしまえば いっしょよ
214 19/05/22(水)15:54:14 No.593221146
>俺もクラスで絵が上手いやつ程度で調子乗って芸大行って心折れて中退したけど >ネットだと上手い上手いって褒められるからまた調子乗って描きまくってプロになったよ >調子乗れる環境って大事だと思う 多少のうまいへたより継続が大事とはよく言ったものです
215 19/05/22(水)15:54:27 No.593221187
>美大出のガチ「」マンからしたらimgってそれこそ駄サイクルに見えるんじゃないの ただくっちゃべってるだけだし駄サイクルにもならんと思うが
216 19/05/22(水)15:54:48 No.593221249
>どんな練習メニューだよ いや普段描いてる絵の赤ペンに加えてフツーにクロッキーこんだけやって―とかそういうやつ 要は弱点潰した上で毎日継続して練習できればある程度なんとかなるねってだけ
217 19/05/22(水)15:54:52 No.593221258
>駄サイクルってなんだよ 身内だけで見せあって褒め合う環境だよ ぐぐればでるよ
218 19/05/22(水)15:55:02 No.593221282
俺は「」で久々に絵描いて「」に褒めてもらえたのほんとうに嬉しかったよ…
219 19/05/22(水)15:55:11 No.593221305
自作絵に同情で「あらかわいい」ってレス付けてもらうだけで幸せになってる俺に大ダメージ
220 19/05/22(水)15:55:22 No.593221338
>そうやって弁を重ねるばかりでエッチな絵を「」に見せないから >共感を得られない部分もあると思うよ エッチな絵見たいだけじゃん!
221 19/05/22(水)15:55:27 No.593221345
休日だと絶対変わるからなしかも 俺は美大なんか行ったせいでまともに休み取れないクソ会社に入ることにとか自分語りも何度も見てきた
222 19/05/22(水)15:55:35 No.593221362
>いや普段描いてる絵の赤ペンに加えてフツーにクロッキーこんだけやって―とかそういうやつ >要は弱点潰した上で毎日継続して練習できればある程度なんとかなるねってだけ だからそれどこで指示受けたのよ
223 19/05/22(水)15:55:52 No.593221411
>いや普段描いてる絵の赤ペンに加えてフツーにクロッキーこんだけやって―とかそういうやつ >要は弱点潰した上で毎日継続して練習できればある程度なんとかなるねってだけ 良くも悪くも評判のアニメ私塾?
224 19/05/22(水)15:55:54 No.593221416
>なんかデッサンで石をずっと描いてた >親からは宗教的な何か?とも言われた >未だによくわからん 石が描ければ立体描く上で色々応用が利くんだって
225 19/05/22(水)15:56:06 No.593221442
>美大出のガチ「」マンからしたらimgってそれこそ駄サイクルに見えるんじゃないの >なんかこういうスレ観て俺はいま心がギュウッってしてきたよ >なかよくしてね… ここのお絵描きスレとか絵描き「」に名前付けて馴れ合うのは駄サイクルだと思うけど それが悪いことだとは思わないわ
226 19/05/22(水)15:56:08 No.593221447
そこまで言って詳細を出さない理由が解らん…
227 19/05/22(水)15:56:13 No.593221460
>良くも悪くも評判のアニメ私塾? あー営業キタナー俺んとこにも…
228 19/05/22(水)15:56:32 No.593221520
みんな入る前は自分が世界で唯一無二の存在(になれるん)だ!と思ってる しかし卒業する頃にはほとんどの人間は平均点以上ではなかったと思い知る
229 19/05/22(水)15:56:42 No.593221543
>>いや普段描いてる絵の赤ペンに加えてフツーにクロッキーこんだけやって―とかそういうやつ >>要は弱点潰した上で毎日継続して練習できればある程度なんとかなるねってだけ >だからそれどこで指示受けたのよ そら作家先生よ あごめんそれとは別にデッサン教室通ってるわ
230 19/05/22(水)15:56:49 No.593221554
詳細出したら皆上手くなっちゃうから…
231 19/05/22(水)15:57:08 No.593221593
>みんな入る前は自分が世界で唯一無二の存在(になれるん)だ!と思ってる マジレスするとそんなもん中学生でまともな「」は卒業するよ 普通の美大って画塾行かないと話にならんからそこでわかるからね
232 19/05/22(水)15:57:10 No.593221597
>そこまで言って詳細を出さない理由が解らん… 普通にアニメ私塾とか専門とかそういうのじゃなくて知り合いなんだ
233 19/05/22(水)15:57:15 No.593221608
>あごめんそれとは別にデッサン教室通ってるわ それはどうでもいいや 7年やってなんにもならんかったんでしょ
234 19/05/22(水)15:57:39 No.593221666
>そら作家先生よ どしたのそれ アシスタントで入ったら先生が教えてくれた的な?
235 19/05/22(水)15:57:40 No.593221669
>普通の美大って画塾行かないと話にならんからそこでわかるからね 受かったのはラッキーだと思ったよ
236 19/05/22(水)15:57:48 No.593221683
いい年してネットしかやってないと勘違いするのもわかるが…
237 19/05/22(水)15:57:53 No.593221699
クラスの友達が日本最上位になりましたよ私は はきそう
238 19/05/22(水)15:58:08 No.593221734
>>美大出のガチ「」マンからしたらimgってそれこそ駄サイクルに見えるんじゃないの >ただくっちゃべってるだけだし駄サイクルにもならんと思うが お題絵とかのことでないかな… 俺は好きだよ!
239 19/05/22(水)15:58:20 No.593221764
>みんな入る前は自分が世界で唯一無二の存在(になれるん)だ!と思ってる 唯一無二じゃなくてもそこそこはいけるだろう…多分…いける…きっと…多分…大丈夫… そこそこすらいけなかったよ…
240 19/05/22(水)15:58:28 No.593221778
美大出てここに辿り着いたよ つまり職無し
241 19/05/22(水)15:58:28 No.593221779
>自作絵に同情で「あらかわいい」ってレス付けてもらうだけで幸せになってる俺に大ダメージ やめやめろ!
242 19/05/22(水)15:58:30 No.593221781
>それはどうでもいいや >7年やってなんにもならんかったんでしょ いやココ最近の話ね 7年間はぶっちゃけ漫然と描いてた
243 19/05/22(水)15:58:55 No.593221848
美大出たけどSEやってます でも学んだことはなんだかんだ活用していると思う
244 19/05/22(水)15:59:15 No.593221899
>>そこまで言って詳細を出さない理由が解らん… >普通にアニメ私塾とか専門とかそういうのじゃなくて知り合いなんだ なるほどそっか…作家先生?をやってる知り合いが教えてくれるのね… 金さえ出せば俺も習える専門とかなら俺も…と思ったけど個人的な繋がりじゃ無理そうだ 教えてくれてありがとうね羨ましい頑張ってねありがとう
245 19/05/22(水)15:59:16 No.593221905
駄サイクルも何もいつでもどこでも常に真剣なんて馬鹿なことないんだから場所によっては普通に交流を楽しむよ
246 19/05/22(水)15:59:21 No.593221917
>美大出てここに辿り着いたよ >つまり職無し 出たばかりの頃はまあそこそこ食えたけど歳食ってだめになったよ 風立ちぬが刺さる刺さる
247 19/05/22(水)15:59:27 No.593221925
素描はどんなにヘタでも1枚18時間くらいかけて30~50枚もやれば 私学くらいなら十分受かるレベルになるよ つっても毎日欠かさず6時間描いて90日から150日を要するから来年狙うなら今もう始めてないと いやまあ受験生はこんなとこ見てないだろうが…
248 19/05/22(水)15:59:28 No.593221928
>でも学んだことはなんだかんだ活用していると思う プレゼンテーションとかも毎回やらされるからな大学 無駄になることなんて一切何もなかったり
249 19/05/22(水)15:59:50 No.593221971
藝大って慶應みたいにちゃんとした表記で書かないと怒られたりするの?
250 19/05/22(水)16:00:31 No.593222080
18時間とか何いってんだ嘘つくなハゲって言い出す奴いそうだけど人生が年齢が若いとマジでそんなんやってたんだよな 作家になってからでも昔のが描いてたわ
251 19/05/22(水)16:00:36 No.593222098
>クラスの友達が日本最上位になりましたよ私は 漫画家か何か…?
252 19/05/22(水)16:00:43 No.593222118
ハヤテのごとくの人とか あれだけ描いてまったく上手くならないのは逆にすごいというか 上手くなる気はないのか あれで完成なのか
253 19/05/22(水)16:00:47 No.593222130
大芸大は漫画家ならいいかもな 芸人大学って揶揄されるだけあってサブカル方面は強いし…
254 19/05/22(水)16:00:54 No.593222150
>いやまあ受験生はこんなとこ見てないだろうが… 未成年閲覧禁止だしね…
255 19/05/22(水)16:00:56 No.593222162
東大といえば東京大学を指すように 単に藝大といえば東京藝術大学のことを指すらしいな
256 19/05/22(水)16:01:01 No.593222178
ファインアート系に関しては…というかデザイン以外の科は 役立つこと教えてくれるわけでもないし単位のために採る授業で無駄に時間浪費するから 純粋に腕だけ磨きたいなら美大行かないほうがマシな感すらある
257 19/05/22(水)16:01:07 No.593222198
>18時間とか何いってんだ嘘つくなハゲって言い出す奴いそうだけど人生が年齢が若いとマジでそんなんやってたんだよな >作家になってからでも昔のが描いてたわ そりゃあまあそんな無茶できるの若いうちだけだしな…
258 19/05/22(水)16:01:12 No.593222211
ここでお題枠見ててもうまいなぁ…ってレベルがいっぱいいるよね 普通の人は絵描けないよ!
259 19/05/22(水)16:01:31 No.593222265
>ハヤテのごとくの人とか >あれだけ描いてまったく上手くならないのは逆にすごいというか まぁそれは別に珍しくない
260 19/05/22(水)16:01:32 No.593222267
藝大は入るの相当キツイでしょあれ 俺には無理だったな
261 19/05/22(水)16:01:38 No.593222283
>いやまあ受験生はこんなとこ見てないだろうが… 未成年閲覧禁止だしね… え…?
262 19/05/22(水)16:02:30 No.593222407
読んで来たけどいい話じゃねえか…
263 19/05/22(水)16:02:30 No.593222408
>ここでお題枠見ててもうまいなぁ…ってレベルがいっぱいいるよね >普通の人は絵描けないよ! まあネットっていう環境のおかげで上手い人見る機会は増えたけど それ考慮しても絵を描く人はかなり増えたと思う
264 19/05/22(水)16:02:48 No.593222458
>なるほどそっか…作家先生?をやってる知り合いが教えてくれるのね… >金さえ出せば俺も習える専門とかなら俺も…と思ったけど個人的な繋がりじゃ無理そうだ >教えてくれてありがとうね羨ましい頑張ってねありがとう そんなに変なことしてるわけじゃなくて 赤ペンはここで募集とかじゃなくて上手い人に頼むってのと 眠くてもなんでも毎日一定量継続して素描する練習と それとは別に週3くらいで作品作るリズムにしたらだいたい自分と同じ内容だと思う
265 19/05/22(水)16:02:58 No.593222481
全然関係ない仕事だけど上司も同じ美大出身でビビったな…学科は流石に違ったが
266 19/05/22(水)16:03:15 No.593222531
絵は極論紙とエンピツがあればできるからな ヒマつぶしにはとてもいい
267 19/05/22(水)16:03:19 No.593222539
しのごの言わず同人を大量に出したら上手くなるよ
268 19/05/22(水)16:03:20 No.593222541
ラーメン屋やってて30になってから藝大入った人もいれば ボクサーでプロライセンス取ってから入った人もいるので 俺にはよくわからねえ…
269 19/05/22(水)16:03:29 No.593222570
ていうかここでお題描いてる人も当たり前だけどうまくなる人はどんどんうまくなっていくからな
270 19/05/22(水)16:03:50 No.593222616
>ハヤテのごとくの人とか あれだけ描いてまったく上手くならないのは逆にすごいというか >上手くなる気はないのか >あれで完成なのか 大体続けてるとこなれてきて初期の絵から比べると余計な線が減ったり簡略化を学ぶことになるから変わらないのはそれはそれで貴重かも知れない
271 19/05/22(水)16:03:58 No.593222638
>しのごの言わず同人を大量に出したら上手くなるよ >ハヤテのごとくの人とか >あれだけ描いてまったく上手くならないのは逆にすごいというか 上でこんな話したばっかなのに?
272 19/05/22(水)16:03:58 No.593222639
ゲームですらそうだが何にしろ飽きずに続けられないとなぁ
273 19/05/22(水)16:04:05 No.593222656
>しのごの言わず同人を大量に出したら上手くなるよ そんなことはない 大量に描いててまったくうまくならない人はいくらでもいる 妄想龍とかじゃなく普通の人でもね
274 19/05/22(水)16:04:17 No.593222686
>プレゼンテーションとかも毎回やらされるからな大学 >無駄になることなんて一切何もなかったり excellとか色々社会に出てから役に立つことがいっぱい学べるよね大学 まあ俺はどれも難しすぎて辞めてニートになったんだけど
275 19/05/22(水)16:04:25 No.593222705
>純粋に腕だけ磨きたいなら美大行かないほうがマシな感すらある まあ結果論的にバイトや働く時間を練習時間に回せるくらい太い実家=美大に通える家みたいなとこはあると思う
276 19/05/22(水)16:04:33 No.593222721
変化することが必ずいいこととは限らないけど劣化と成長は違うしなぁ
277 19/05/22(水)16:05:01 No.593222771
>ゲームですらそうだが何にしろ飽きずに続けられないとなぁ というか飽きるとかそんなじゃなくて本当に生活習慣の一部になる感じ
278 19/05/22(水)16:05:34 No.593222866
ふたばは制限年齢ないんだ実は
279 19/05/22(水)16:05:44 No.593222892
今その絵柄で売れてるなら全く変える必要はない マーケティング考えるなら余計なことですらある
280 19/05/22(水)16:05:58 No.593222924
まあ個人差があること考慮したって成長する気があるなら枚数に関係なく頭使って試行錯誤する ただ描くだけじゃ駄目って言うけどそんなの大前提なんだよ
281 19/05/22(水)16:06:01 No.593222930
漫画家なんていくら絵がうまくても迫力ある演出と展開が描けないと駄目だしなぁ
282 19/05/22(水)16:06:13 No.593222967
>ふたばは制限年齢ないんだ実は 知らなかったそんなの…
283 19/05/22(水)16:06:19 No.593222982
>>しのごの言わず同人を大量に出したら上手くなるよ >そんなことはない 手癖でずっと描きつづけたら作業スピードはあがるかもしれんが上手くはならんだろうな
284 19/05/22(水)16:06:41 No.593223040
>漫画家なんていくら絵がうまくても迫力ある演出と展開が描けないと駄目だしなぁ 結局何が描きたいかだな これが無い絵が上手いだけのやつは腐るほど居るけど
285 19/05/22(水)16:06:42 No.593223044
ふたばは生まれたばかりの掲示板だからな
286 19/05/22(水)16:06:46 No.593223056
普通の美大はせいぜいいても2浪くらいだけど藝大はまじで4浪とかいてびっくりする
287 19/05/22(水)16:06:53 No.593223082
ブルーピリオドの人は東京藝大だっけか? 林田球が油出身なのは知ってる
288 19/05/22(水)16:07:12 No.593223123
>上でこんな話したばっかなのに? 何も考えず慣れた話を手グセで描くからでは ネーム背景構図ちゃんと練ってジャンルも色んなものに手を出してみたら変わってくるよ
289 19/05/22(水)16:07:17 No.593223143
美大のデザイン科出たけど授業で技術を教えてくれるというよりとにかく課題と講評の繰り返しだった 技術つけたいならバイトでも実務につく方が早く身につくと個人的には思う
290 19/05/22(水)16:07:25 No.593223165
>今その絵柄で売れてるなら全く変える必要はない >マーケティング考えるなら余計なことですらある 絵的にはうまくはなったけど前の方がいいよこれ!って漫画家確かに結構いる
291 19/05/22(水)16:07:39 No.593223202
>ネーム背景構図ちゃんと練ってジャンルも色んなものに手を出してみたら変わってくるよ それはただ量描くだけとは言わない
292 19/05/22(水)16:07:51 No.593223235
思考停止って意図してなくてもやっちゃうから脳の元気と勤勉さがあればぐんぐん成長するしなければ十年描いても成長しないってだけだと思うよ 才能があるとしたら集中力だけだしそれはおくすりで治るから行こう!精神科!
293 19/05/22(水)16:08:11 No.593223282
完全にイメージなんだけど美大芸大って浪人とかちょっと年いった人とか多そう 悪い意味じゃないよ!
294 19/05/22(水)16:08:34 No.593223341
画家は別として商業のオタ絵系は専門なり独学も多いからな 美術大学いった子は遠回りになるし
295 19/05/22(水)16:08:59 No.593223409
技術を学ぶというよりも何かを創造するための方法論を学びにいった感じだな あとはやりたいことに応用するだけだから別に美術じゃなくてもいい
296 19/05/22(水)16:09:28 No.593223467
遠回りだろうがちゃんと漫画家になれりゃなんの問題もないよね 近道選んでようが駄目なのは駄目だし
297 19/05/22(水)16:09:52 No.593223530
>普通の美大はせいぜいいても2浪くらいだけど藝大はまじで4浪とかいてびっくりする >完全にイメージなんだけど美大芸大って浪人とかちょっと年いった人とか多そう そういう人々はだいたい親御さんと同じお仕事志望で最低条件が藝卒みたいな世界
298 19/05/22(水)16:10:00 No.593223555
別に絵がうまけりゃプロになれるほど世の中単純じゃないから世間体的に漫画家アニメーター含めて画業目指していいライセンスみたいな役割は美大出身って肩書にマジであると思う
299 19/05/22(水)16:10:09 No.593223578
出来ることの引き出しが増えるのは別に何も悪いことじゃないからな
300 19/05/22(水)16:10:14 No.593223587
>遠回りだろうがちゃんと漫画家になれりゃなんの問題もないよね どうせなれてもすぐなんも描くもんなくなって終わりだからねこの仕事 そんな人間ばっか見てきた
301 19/05/22(水)16:10:22 No.593223606
先日バイトで世話してる女子高生とその友人の女子大生がお互いの顔を描きっこしてるの見てたら 人の顔が顔の形してないしどこ観てそのパーツ描いてんの?って本当に酷い出来でね… 下手な絵を描いて薄給を得てウンコ漏らして生きてるだけの俺もたいそう下手なんだけど その子らは上手い下手以前に全く絵が絵として描けてなくてね… 上手い下手じゃない観て描こうとすればそんなところに線引かんでしょ?何見てるの?ってレベルでね でもすっごい楽しそうに描いてるから、ああお絵描きってこういうもんだな楽しいもんだな… そう楽しむことが大切なんだ…と心が洗われて元気が出たんだ …と思ったんだけど… なんとなくこのスレ観てたら俺は俺より上手い人から逃げて、俺より下手な絵を眺めて、人を見下してプライドを護っただけなのでは?最低のゴミ人間なのでは? と途端に自分がゴミな気がしだして更に落ち込んできた…ウンコ漏れそう…どうすればいいんだ… やっぱ上手い下手の上下を意識するとダメだよ「」…
302 19/05/22(水)16:10:32 No.593223627
本読んだりして自分から知識に歩み寄っていったときの こういうのもっと教えろよ学校でよお!心とか個性とかなんとか無駄なこと言ってねえでよお!!!って気持ち
303 19/05/22(水)16:10:42 No.593223657
>技術を学ぶというよりも何かを創造するための方法論を学びにいった感じだな >あとはやりたいことに応用するだけだから別に美術じゃなくてもいい 普通の大学も方法論学んでるだけだよ それがでかいんだけど
304 19/05/22(水)16:11:06 No.593223733
>と途端に自分がゴミな気がしだして更に落ち込んできた…ウンコ漏れそう…どうすればいいんだ… >やっぱ上手い下手の上下を意識するとダメだよ「」… メンタルいけ マジで
305 19/05/22(水)16:11:36 No.593223805
大体の物事は結果がでりゃオールオッケーされるもんよ 逆に結果がでなけりゃどんな努力してもNGで終わり 無駄な努力なんかないってのは大抵ただの慰めの言葉
306 19/05/22(水)16:11:41 No.593223818
たまに大学で何習ってたんだお前はよぉって美大出は見る 自分がいたときにはわかんなかった
307 19/05/22(水)16:12:10 No.593223886
そもそも絵に対するスタンスが違うだろ 飯食うつもりなのに気楽にやりましょう!とか言ってたら何言ってんだだけど 趣味だったら何も問題はない そこ混同して自分と美大に挑戦しようとしている人間を並べるのはおこがましいぞ
308 19/05/22(水)16:12:24 No.593223917
>>ここでお題枠見ててもうまいなぁ…ってレベルがいっぱいいるよね >>普通の人は絵描けないよ! >まあネットっていう環境のおかげで上手い人見る機会は増えたけど >それ考慮しても絵を描く人はかなり増えたと思う TSJKやZDWとか諸々でこんないいたのか…ってなった
309 19/05/22(水)16:12:30 No.593223937
>たまに大学で何習ってたんだお前はよぉって美大出は見る >自分がいたときにはわかんなかった 俺に大ダメージ
310 19/05/22(水)16:12:39 No.593223957
>と途端に自分がゴミな気がしだして更に落ち込んできた…ウンコ漏れそう…どうすればいいんだ… 学校で何を学んできたんだ「」 食えてるやつが勝ちだ腕は何の関係もない
311 19/05/22(水)16:13:08 No.593224020
>そこ混同して自分と美大に挑戦しようとしている人間を並べるのはおこがましいぞ 苦しい道を行く自分を肯定するためにプロ前提の話しかできない馬鹿はいつの時代もどこにでもいるよ まあ黙って眺めてると消えるような儚い存在だ
312 19/05/22(水)16:13:09 No.593224026
金にならない実力なんてそれで食ってこうってやつからすればなんの意味もないからな
313 19/05/22(水)16:13:13 No.593224032
>たまに大学で何習ってたんだお前はよぉって美大出は見る >自分がいたときにはわかんなかった 理学部と院で物理学を何年も物理学を学んだけど 今の俺は何習ってたんだお前はよぉって脳みそしかないから 美大に限らない気がする
314 19/05/22(水)16:13:16 No.593224039
>遠回りだろうがちゃんと漫画家になれりゃなんの問題もないよね 遠回りは言い方おかしかったな 美大芸大の知識や画力あってヲタ絵だともったいないような デッサン全然しらない人の絵が人気作ですっていう世界でもあるし
315 19/05/22(水)16:13:55 No.593224139
上手くなろうって思って自分の絵がダメに感じてなきゃ まあ上手くなるわけないよな
316 19/05/22(水)16:14:06 No.593224165
ウンコ漏れそうな「」はメンタル大事にしなよ!
317 19/05/22(水)16:14:06 No.593224169
>100%合致する見た目をしておられてビックリした ギルガメッシュみたいなネックレス初めて見た…
318 19/05/22(水)16:14:22 No.593224218
「」は下手な自作絵には優しくて半端な上手さの絵には上から目線になってプロ級になると途端に平伏するイメージ
319 19/05/22(水)16:14:24 No.593224221
そりゃ漫画に限って言えば画力と漫画力は完全に別物だしって話だしな
320 19/05/22(水)16:14:28 No.593224230
>>遠回りだろうがちゃんと漫画家になれりゃなんの問題もないよね >遠回りは言い方おかしかったな >美大芸大の知識や画力あってヲタ絵だともったいないような >デッサン全然しらない人の絵が人気作ですっていう世界でもあるし あなたの感想ですよねすぎる… 本人がヲタ絵が好きで最高のヲタ絵を書くために美大目指したならなんも問題もないだろう
321 19/05/22(水)16:14:47 No.593224266
>大体の物事は結果がでりゃオールオッケーされるもんよ >逆に結果がでなけりゃどんな努力してもNGで終わり >無駄な努力なんかないってのは大抵ただの慰めの言葉 人生は死ぬまでが勝負なので一度負けた程度で努力すら投げ出しては そこで死んだも同然なのだ
322 19/05/22(水)16:14:56 No.593224288
美大行くの無駄だったのはお前の学ぶ姿勢が問題だったからだぞってのは まあ「」誰にでも言えるわけではないか美大もそれぞれだからな